JPS5925012A - 内燃機関の弁作動切換装置 - Google Patents

内燃機関の弁作動切換装置

Info

Publication number
JPS5925012A
JPS5925012A JP57134680A JP13468082A JPS5925012A JP S5925012 A JPS5925012 A JP S5925012A JP 57134680 A JP57134680 A JP 57134680A JP 13468082 A JP13468082 A JP 13468082A JP S5925012 A JPS5925012 A JP S5925012A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sleeve
valve
cams
arms
rocker arm
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP57134680A
Other languages
English (en)
Inventor
Shunichi Aoyama
俊一 青山
Manabu Kato
学 加藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissan Motor Co Ltd
Original Assignee
Nissan Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissan Motor Co Ltd filed Critical Nissan Motor Co Ltd
Priority to JP57134680A priority Critical patent/JPS5925012A/ja
Publication of JPS5925012A publication Critical patent/JPS5925012A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01LCYCLICALLY OPERATING VALVES FOR MACHINES OR ENGINES
    • F01L13/00Modifications of valve-gear to facilitate reversing, braking, starting, changing compression ratio, or other specific operations

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Valve-Gear Or Valve Arrangements (AREA)
  • Valve Device For Special Equipments (AREA)
  • Output Control And Ontrol Of Special Type Engine (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は多気筒内燃機関の一部の気筒の燃焼を機関運転
条件により休止させる気筒数制御に際して稼動、休止の
切換が行なわれる気筒の吸気弁及び排気弁の弁作動を切
換える弁作動切換装置に関する。
自動車等の車両が加速時、登板時のように高出力の要求
される状態で走行する場合は、機関の全ての気筒に混合
気を充填し、高出力を得るのがよいが、低負荷時でもそ
のまま全ての気筒を稼動させていると、各気筒の新気の
充填率が低下する結果、燃焼が悪化すると共にボンピン
グロスが増大する。そこで、低負荷時に一部の気筒の稼
動を停止することにより、混合気を残りの気筒に集中さ
せて燃焼を改善し、ポンピングロスを減少させて燃費を
向上させようとする気筒数制御の概念が既に存在し、公
知である(特開昭51−104116号参照)。
また、4気筒機関での気筒数制御の場合は、2つの気筒
の休止によって燃焼の間隔がクランク角で360°と長
くなり、これに伴ってトルク変動が増大するが、これは
休止気筒に新気を調圧用として補充する方式によって大
幅に改善できることが本出願人により既に確認されてい
る。
かかるl・ルク変動抑制方式について簡単に述べると、
気筒数制御に際して稼動、休止の切換が行なわれる2つ
の気筒に、第1図に示すように、その稼動時は吸入行程
で吸気弁1が開き、圧縮行程で閉じ、膨張行程の末期か
ら排気行程にわたって排気弁2が開弁するといった通常
の4サイクルと同様の吸・排気弁の開弁特性を与えるが
、休止時は排気弁2が常時閉となり、吸気弁1がピスト
ン下死点付近(吸入下死点、膨張下死点のいずれでもよ
く、両者でもよい)においてわずかに開となる特性を与
える。即ち、第2図に示すような弁リフト特性にする。
これによれば、圧縮が開始される時点での休止気筒の筒
内圧力は稼動気筒の吸入負圧に常に等しくなり・以後は
ピストンの昇降により単純圧縮・膨張が繰り返され、気
筒数制御時の各気筒の筒内圧力は第3図のような変化特
性となる。休止気筒(#2. 3)の圧力変化はピーク
値においては稼動気筒(#1.4)の半分程度であるが
、クランク角360°毎に2つの休止気筒が同期して圧
力変化するため、機関のトルク変化としては見掛は上、
この2つの休止気筒から発生するトルク変化が合成され
、2倍の効果となるので、稼動気筒のピーク圧レベルに
対向できるようになる。このため、機関のトルク変化と
しては稼動気筒も含めてクランク角180°毎に燃焼圧
力のピーク値によるものに近いものが得られ、回転の円
滑さは著しく向上する。
そして、稼動、休止の切換の際に、このように吸・排気
弁の弁作動を切換えるには、プロフィルの異なる一対の
カムを選択的に用いるのが合理的であることから、従来
の弁作動切換装置としては、例えば第4図〜第6図に示
すようなものがあった。
これについて説明すると、カムシャツl−4にプロフィ
ルの異なるカム5a、 5b (カム5aは稼動時用、
カム5bは休止時用)が隣合わせに固定されている。
ロッカアーム6はロッカシャフト7に軸方向にも移動可
能に取付けられ、ロッカブラケット8と、電磁アクチュ
エータ9によりロッカシャフト7上を移動する切換リン
グ10との間にスプリング11゜12を介して位置決め
されており、切換リング10の移動により軸方向に移動
制御されて、カム5a、 5bのいずれか一方と選択的
に係合する。
例えば稼動から休止への切換は、電磁アクチュエータ9
により切換リング10が入方向に移動することによって
行なわれる。但し、カム5aがロッカアーム6に当接し
、これを駆動している時はバルブスプリング13の荷重
が加わり、摩擦力が極めて大となるため、ロッカアーム
6の軸方向への移動は困難であり、この状態では切換リ
ング10がA方向に移動しても、スプリング12が圧縮
されるに止まる。そして、力、ム5aのカム山部分が終
ってロッカアーム6との接触面にクリアランスが生じる
と、バルブスプリング13の荷重が作用しなくなるので
、圧縮されているスプリング12の作用力でロッカアー
ム6が入方向に移動し、これによりカム5bとロッカア
ーム6とが相対するようになる。
したがって、4気筒機関で#2.3気筒を休止させる場
合、これら気筒の吸気弁及び排気弁についてそれぞれ弁
作動を切換えるが、単一のアクチュエータ9により各切
換リング10を同時に移動させても、各ロッカアーム6
が移動するのは、それぞれ別々で、各ロッカアーム6と
各カム5aとの接触面にクリアランスを生じたときに次
々と移動することになる。
これとは逆に、休止から稼動に切換えられる場合、すな
わち電磁アクチュエータ9により切換リング10がB方
向に戻った場合は、圧縮されているスプリング11の作
用力で、カム5bとロッカアーム6との接触面にクリア
ランスが生じたときに、ロッカアーム6の移動が行なわ
れる。
尚、図示しない#1,4気筒は常時稼動となるため、動
弁系は通常の構成〈カム5aのみで切換機構なし)でよ
い。
しかしながら、このような従来の弁作動切換装置にあっ
ては、ロッカアームの移動に際して用いられるスプリン
グ力を移動を完了した後もロッカアームの戻りやふらつ
きを防止するために絶えず作用させておかねばならず、
特に高速時にロッカアームの揺動に伴って発生するフリ
クションロスがこの作用力によって増大し、摩耗も進行
するという問題点があった。
本発明はこのような従来の問題点を解決することを目的
としてなされたもので、ロッカシャフトに軸方向に移動
可能にスリーブを装着して、このスリーブに軸方向の移
動を規制しつつ軸回りに揺動可能にロッカアームを取付
ける構成とし、且つ、ロッカアームをロッカシャフトの
軸方向に移動させるためのアクチュエータの駆動力をス
リーブに作用させて、このスリーブを介してロッカアー
ムを移動させるよう構成し、もってロッカアームには軸
方向の作用力が及ばないようにしたものである。
以下、本発明を図面に基づいて説明する。
第7図〜第9図は本発明の一実施例を示し、第7図及び
第8図は動弁機構の構造図、第9図は弁作動切換システ
ムの全体図である。但し、第9図においてはわかり易く
するため第7図及び第8図と位置関係を必ずしも一致さ
せていない。
図中1は吸気弁、2は排気弁、13はこれらの弁1.2
を閉弁方向に付勢するバルブスプリング、】4はシリン
ダヘッド、15はロッカカバーである。
20はカムシャフト、2Iは稼動時用のプロフィルをも
つカム21aと休止時用のプロフィルをもつカム21 
bとからなる吸気弁1用のカム、22は稼動時用のプロ
フィルをもつカム22aと休止時用のプロフィルをもつ
カム22bとからなる排気弁2用のカムである。
23は吸気弁1用のロッカアーム、24は排気弁2用の
ロッカアームである。これらのロッカアーム23.24
はスペーサリング25を挾んで隣合わせにした状態で、
スリーブ26に軸回りに揺動可能に取付けられており、
また、スリーブ26の両端部付近の外周面に形成された
鍔部26a、26bにより、ロッカアーム23.24の
スリーブ26に対する軸方向への移動は規制されている
。そして、このスリーブ26がロッカブラケット27に
より支持されるロッカシャフト2Bに軸方向に移動可能
に装着されている。
そして、スリーブ26の一方の端面とこれに対向するロ
ッカブラケット27の端面との間、及びスリーブ26の
他方の端面とこれに対向するロッカブラケット27の端
面との間にそれぞれカラー29により囲まれる油圧室3
1.32が形成され、両油圧室31゜32の油圧に応じ
スリーブ26と共にロッカアーム詔。
24が軸方向に移動して稼動時用カム21a、22a又
は休止時用カム21b、22bのいずれかが選、択され
るようになっている。33は0リングである。また、一
方のカラー29とスリーブ26の鍔部26aとの間にス
プリング34が介装されており、機関始動時に油圧が上
昇しない状態では通常の全気筒稼動となるようスリーブ
26と共にロッカアーム詔、24をカム21a、22a
側に付勢しである。尚、カム21a、22aはロッカア
ーム23,24の移動量を少なくするため2つに分割さ
れている。
次に、前記油圧室31.32への油圧の回路について説
明する。
35はカムシャフト20に取付けられたオイルポンプ駆
動カム35aと、該カム35aにより駆動されるピスト
ン35bとからなるオイルポンプであって、オイルタン
ク36からチェック弁37を介して吸入した油を圧送す
る。
オイルポンプ35の吐出側はリリーフ弁38を介してオ
イルタンク36に接続されると共に、チェック弁39及
びアキュムレータ40を介して電磁式の4ポ一ト2位置
の方向切換弁41の供給側ボートPに接続されている。
方向切換弁41はその切換位置に応じ供給側ボートPが
出力側ボートA又はBのいずれかに接続されるようにな
っている。ここで、出力側ボートAは油圧室31に接続
され、出力側ポー)Bは油圧室32に接続されており、
各油圧室31.32へはロッカブラケット27に形成し
た通孔42とロッカシャフト28に形成した溝43とを
介して連通している。また、方向切換弁41には戻り側
ボートRが形成されていて、供給側ボートPが出力側ボ
ートA又はBのいずれか一方と連通したとき、他方が戻
り側ボートRと連通ずるようになっている。この戻り側
ポートRはリリーフ弁44を介してオイルタンク36に
接続されている。
尚、この電磁式の方向切換弁41は、アクセルペダル4
5の踏込量を検出するアクセルセンサ46からの信号を
受ける制御回路47により、高負荷条件で1位置、低負
荷条件で■位置(図は■位置に切換わっている状態を示
している。)に切換えられるようになっている。
次に作用を説明する。
今、全気筒稼動状態にあり、ロッカアーム23゜24が
図示の如く稼動時用カム21a、22a側に移動してい
てこれらのカム21a、22aにより駆動されているも
のとし、この状態から運転条件の変化、すなわち負荷の
減少をアクセルセンサ46の出力変化から制御回路47
が検出すると、制御回路47により方向切換弁41が図
示の如く■位置に切換ねる。
このとき、供給側ポートPと出力側ボートBとが連通し
、出力側ボートAと戻り側ポートRとが連通ずる。
すると、オイルポンプ35からチェック弁39及びアキ
ュムレータ40を介して方向切換弁41の供給側ポート
Pに導かれている油圧が油圧室32に供給され、油圧室
31の油圧は方向切換弁41の戻り側ポートRより排出
される。したがって、油圧室32の油圧がスリーブ26
に対し図で右方に作用する。
この状態において、排気行程若しくはこれに続く吸入行
程にあって吸気弁1及び排気弁2の少なくとも一方につ
いてカム21a、22aがロッカアーム23、24を駆
動しているときは、バルブスプリング13の荷重による
摩擦力が大きいためロッカアーム23、24の軸方向へ
の移動が困難で、スリーブ26が移動することはないが
、吸気弁lのリフトが終了した時点でロッカアーム23
.24とカム21a、 22aとの接触部にクリアラン
スを生じることにより、スリーブ26と共にロッカアー
ム23.24が休止時用カム21b、 22b側に一気
に移動し、これによりこれらのカム21b、 22bと
ロッカアーム23.24とが相対するようになる。した
がって、各気筒別々のタイミングで切換が行なわれる。
このようにして切換が終了した後も、スリーブ路には油
圧室32の油圧が作用し続けて、スリーブ26が切換え
られた状態に保持されるが、ロッカアーム23.24に
は軸方向への力が作用しない。したがって、ロッカアー
ム23.24はフリクションの少ない円滑な揺動運動を
行ない得る。
これとは逆に、休止から稼動に切換えられる場合は、方
向切換弁41が図とは逆に1位置に切換えられて、オイ
ルポンプ35からアキュムレータ40を経て導かれる油
圧が油圧室31に供給され、油圧室32の油圧は排出さ
れる。したがって、油圧室31の油圧が、スリーブ26
に対し図で左方に作用し、前述した如く各気筒別々のタ
イミングで、スリーブ26と共にロッカアーム23.2
4が稼動時用カム21a。
22a側に一気に稼動し、これによりこれらのカム21
a、22aとロッカアーム23.24とが相対するよう
になり、切換が終了する。勿論、この状態でもスリーブ
26には油圧による保持力が働くが、ロッカアーム23
.24には軸方向への力が作用せず、したがって揺動運
動の際のフリクションロスを低減できる。
尚、この実施例では、従来例の如く電磁アクチュエータ
等によりスプリングを介してロッカアームを移動させる
型式のものにおいて取付スペース等の制約もあってスプ
リングの付勢力を十分に大きくすることができず、移動
速度が制限されることにより高速時の切換が難しいとい
う欠点をも解消するため、油圧室31.32及び方向切
換弁41等で油圧アクチュエータを構成し、油圧を用い
ることによってロッカアームの移動速度を高めることが
できるようにしているが、本発明はこれに限るものでは
なく、従来例の如き型式のものにもスリーブを設けるこ
とにより適用可能である。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 機関運転条件に基づいて作動するアクチュエータにより
    、ロッカアームをロッカシャフトの軸方向に移動させて
    、カムシャフトの軸方向に並設したプロフィルの異なる
    一対のカムのいずれか一方と選択的に係合させることに
    より、このロッカアームを介して駆動される吸・排気弁
    の弁作動を切換えるようにした内燃機関の弁作動切換装
    置において、ロッカシャフトに軸方向に移動可能にスリ
    ーブを装着して、このスリーブに軸方向の移動を規制し
    つつ軸回りに揺動可能にロッカアームを取付ける構成と
    し、且つ、前記アクチュエータの駆動力をスリーブに作
    用させて、このスリーブを介してロッカアームを移動さ
    せるよう構成したことを特徴とする内燃機関の弁作動切
    換装置。
JP57134680A 1982-08-03 1982-08-03 内燃機関の弁作動切換装置 Pending JPS5925012A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57134680A JPS5925012A (ja) 1982-08-03 1982-08-03 内燃機関の弁作動切換装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57134680A JPS5925012A (ja) 1982-08-03 1982-08-03 内燃機関の弁作動切換装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5925012A true JPS5925012A (ja) 1984-02-08

Family

ID=15134054

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57134680A Pending JPS5925012A (ja) 1982-08-03 1982-08-03 内燃機関の弁作動切換装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5925012A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4612884A (en) * 1984-07-24 1986-09-23 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Valve operating and interrupting mechanism for internal combustion engine
US4907550A (en) * 1986-10-23 1990-03-13 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Apparatus for changing operation timing of valves for internal combustion engine

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4612884A (en) * 1984-07-24 1986-09-23 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Valve operating and interrupting mechanism for internal combustion engine
US4907550A (en) * 1986-10-23 1990-03-13 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Apparatus for changing operation timing of valves for internal combustion engine

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4534323A (en) Valve operation changing system of internal combustion engine
JP3938339B2 (ja) 内燃機関の動弁制御装置
KR20000017311A (ko) 다기통 내연 기관을 작동시키는 방법 및 다기통 내연 기관의밸브 구동 장치
JPS5930899B2 (ja) 内燃機関の制動方法及びその装置
JPS5925012A (ja) 内燃機関の弁作動切換装置
JPS5925008A (ja) 内燃機関の弁作動切換装置
JPH07119502A (ja) 減筒機構における弁の制御方法
JPS6350403Y2 (ja)
JPS59126011A (ja) 内燃機関の弁作動切換装置
JPH0355645B2 (ja)
JPS5925010A (ja) 内燃機関の弁作動切換装置
JPS6118013B2 (ja)
JP3746389B2 (ja) 気筒休止エンジンの制御装置
JPH025045Y2 (ja)
JPH07116981B2 (ja) エンジンの吸気装置
JP2782311B2 (ja) 吸気弁閉鎖時期可変装置
JPS5923007A (ja) 内燃機関の弁作動切換装置
JPH0345207B2 (ja)
JPS58195006A (ja) 気筒数制御エンジン
JPH0133776Y2 (ja)
JPS63105211A (ja) エンジンのバルブ駆動装置
JPH0754563Y2 (ja) 内燃エンジンの動弁装置
JPS5925011A (ja) 内燃機関の弁作動切換装置
JPS6237929Y2 (ja)
JPS5910357Y2 (ja) 吸入空気量制御装置