JPS59246A - トレ−ニング方式 - Google Patents

トレ−ニング方式

Info

Publication number
JPS59246A
JPS59246A JP57104560A JP10456082A JPS59246A JP S59246 A JPS59246 A JP S59246A JP 57104560 A JP57104560 A JP 57104560A JP 10456082 A JP10456082 A JP 10456082A JP S59246 A JPS59246 A JP S59246A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
training
data
training signal
line
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP57104560A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0216621B2 (ja
Inventor
Takashi Kako
加来 尚
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP57104560A priority Critical patent/JPS59246A/ja
Priority to DE8383901935T priority patent/DE3378513D1/de
Priority to EP83901935A priority patent/EP0112395B1/en
Priority to US06/842,355 priority patent/US4672630A/en
Priority to PCT/JP1983/000191 priority patent/WO1984000090A1/ja
Publication of JPS59246A publication Critical patent/JPS59246A/ja
Publication of JPH0216621B2 publication Critical patent/JPH0216621B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L7/00Arrangements for synchronising receiver with transmitter
    • H04L7/04Speed or phase control by synchronisation signals
    • H04L7/10Arrangements for initial synchronisation
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L25/00Baseband systems
    • H04L25/02Details ; arrangements for supplying electrical power along data transmission lines
    • H04L25/03Shaping networks in transmitter or receiver, e.g. adaptive shaping networks
    • H04L25/03006Arrangements for removing intersymbol interference
    • H04L25/03012Arrangements for removing intersymbol interference operating in the time domain
    • H04L25/03114Arrangements for removing intersymbol interference operating in the time domain non-adaptive, i.e. not adjustable, manually adjustable, or adjustable only during the reception of special signals
    • H04L25/03133Arrangements for removing intersymbol interference operating in the time domain non-adaptive, i.e. not adjustable, manually adjustable, or adjustable only during the reception of special signals with a non-recursive structure
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L25/00Baseband systems
    • H04L25/02Details ; arrangements for supplying electrical power along data transmission lines
    • H04L25/03Shaping networks in transmitter or receiver, e.g. adaptive shaping networks
    • H04L25/03006Arrangements for removing intersymbol interference
    • H04L2025/03777Arrangements for removing intersymbol interference characterised by the signalling
    • H04L2025/03783Details of reference signals

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Cable Transmission Systems, Equalization Of Radio And Reduction Of Echo (AREA)
  • Synchronisation In Digital Transmission Systems (AREA)
  • Communication Control (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 く分野〉 本発明は回線を介し、接続される変復調器(以下モデム
と称す)をトレーニング信号によって、トシ・−ニング
し、データの送・受信が可能となる状態にするトレーニ
ング方式に関し、特に、直交位相変調等の変調方式を採
用した回線の回線特性に対応したトレーニング信号を使
用する事によって、回線に^y適な時間でトレーニング
が可能となるトレーニング方式に関する。
〈従来技術〉 回線を介し、対向するモデム間で、通信を行う通信シス
テムにおいては、一般に、少なくとも各モデムに接続さ
れる送信端局、受信端局間で、データの送受を行う間、
モデム同志が、[■1期し、且つ、受信側のモデムが、
回線特性を等化し得る状態である事が必要であることが
知られている。
従来、この条件を満足させるだめデータを端局かも受渡
される直前に、送信側のモデムより、少なくとも2値ラ
ンダムデ一タ信号を含む予め定められた一定のパターン
のトレーニング信号を送出して、受信側モデムをトレー
ニングし、受信側モデムを端局間でのデータ送受直前に
、上記各条件に一致した状態にするようにしている。
しかしながら、こうした従来のトレーニング手法におい
ては、トレーニング信号の長さが、固定長とされ、且つ
その長さは、回線の特性が種々異るものである場合にも
受信側のトレーニングを伽実に完了させるために十分長
いものを必要とする一方、近年、センタ局に設けられた
モデムと、複数端局に設けられたモデムとを回線で接続
し、センタ局の1つのモデムが、複数のモデムとの間で
、通信を行うシステムが提案されている。こうした通信
システムにあっては、七ンタモデムから各端局のモデム
迄の距離は、各々端局モデム毎に異バ上記従来のトレー
ニング手法では、端局11J]で、データを送受開始す
る迄の時間が極めて長く、且つその長さは一率であるの
で採用し得ないものである。
この通信システムにおいて極めて高速に、トレーニング
がi]能となるトレーニング手法として、米国特許第3
,962,637号明細書に開 の手法が知ら11てい
る。
第1図、(a)及び(b)は、上記従来提案のトレーニ
ング手法を説明するだめの図であって、(a)は、モデ
ムのブロック図を、(b)は、トレーニング信号のフォ
ーマットを示している。
第1図(a)において、1は自動利得調整器(AGCと
称す)、2は復調回路、3はロールオフフィルタ、4は
等什器、5は位相調整器、6は判定部、7はコードコン
バータ、40は高速引込み部、8はタイミング作成部、
9はキャリア検出部である。
オだ第1図(b)において、toneはトーン信号期間
、timはタイミング信号期間、impはインパルス期
間、datはデータ期間、Tll〜T、け時刻である。
以下、トレーニング手法を説明する。
図示されない送信側から同図(b)に示すトレーニング
信号を送出する。
受信側では、先ず、時刻T。から始まるトーン信号to
neを使用して、AGCl及び、キャリア信号の位相の
引込みを行わせ、且つ検出部9がら検出出力CDを得る
時刻T1から始まるタイミング信号期間timにおいて
、キャリア位相を調整し、月つ、タイミング作成部8を
して送信タイミングを引込オせる。
トレーニング信号の時刻T3から時刻T6迄の期間im
pには、データのタイミングに一致した位1tで且つ、
両側に無信号期間が存在するインパルス(rl、インパ
ルス信号j+I Lの歪成分を演算することにより回線
特性を判別し、等什器4の等化係数を初期設定し、位相
調整部CAPCの微調整を行い更にコードコンバート部
7をリセットする。
以上の様にして、時刻T。迄に、モデムのトレーニング
が完了する。次のデータdataの期間において受信さ
れた信号は、AGClにおいて、利得が調整され、復調
器2にて復調され、ロールオフフィルタ3によって、ベ
ースバンド信号に変換される。
変換されたベースバンド信号から、等什器、位相調整部
5によって、回線特性による回紳歪が除去される。除去
後の信号は、判定部6にて、データの判定が成され、更
に籾量化されているコードコンバータ7によって、デコ
ードされ、受信端局に対し、受@データRDとして供給
される。
しかるに、この提案であっても、高速な引込み、即ち、
トレーニングは可能であっても、回線特性が種々存在す
る通信システムにおいて、遠隔地に、端局が存在する場
合は、トレーニングが不充分な状態で、端局と、センタ
局との間のデータの送受を行わざるを得ない欠点を有し
ている。
〈発明の目的〉 本発明の目的は、以上、従来の欠点を取除くべく、回線
に対し、最適な速度でトレーニングが可能なトレーニン
グ方式を提供するにあり、特に、トレーニング信号長を
可変させ、且つ、トレーニング信号と、データ信号との
区別を可能にさせたトレーニング方式を提供するにある
〈発明の構成〉 上記目的を達成するために、本発明においては、基本的
には、上記、米国特許明細書に開示の技術を採用した第
1のトレーニング信号によって高速引込み可能にし、且
つ、一旦これによりトレーニングを行った後に、従来か
ら使用されている2値うンダム符号のトレーニング信号
を送出して、符号間の相関性全利用したトレーニングを
、回線特性に応じて行わせる様にしたものである。
ilに本発明においては、こうしたトレーニングを行う
ために使用されるトレーニング信号の長さが、受信側に
本・いても、判別でき、トレーニング信号の期間と、デ
ータ信号の期間との区別が可能となる様、第1のトレー
ニング信号を、第2のトレーニング信号が区別できるト
レーニング信号ノ(ターンとしたものである。
〈発明の原理〉 第2図(a)〜(d)は本発明の原理を討、明するトレ
ーニング信号のタイムチャートである。
図中T R1は、第1のトレーニング信号、T R2は
:も2のトレーニング信号である。
第1のトレーニング信号(ハ、前記米国特許明細書にイ
ト用される技術を部2本的な点で使用する。即ち、第1
のトレーニング信号TRIは、ギヤリア15号成分、タ
イミング信号成分、インパルス信号成分を含み、こねに
よって、受信側モデム内に配置される、AGC,徘調器
に使用されているキャリア発生部分、位相調整部、タイ
ミング信号作成部、等什器、コードコンノ(−ト部が初
期化(トレーニング)できる信号である。まだ、第2の
トレーニング信号TR2は、2値ランダム符呆を用し)
、キャリアを変調した信号である。
第1のトレーニング信号TRIによって、初期化された
状態にある各部を、更に第2のトレーニング信号によシ
微細にトレーニングできる。
判定し得る様に、構成される。
第2図(b)+ (cL (d)は、第1のトレーニン
グ信号から、第2のトレーニング信号の長さを判定する
一手法を説明する図である。
図中第1図に用いたものに対応するものけ同一記号によ
って示されている。またTRI、TRl0TR11は第
1のトレーニング信号、TR20゜TR21は第2のト
レーニング信号である。
第2のトレーニング信号TR21は、回線特性が、極め
て悪い回線の場合に適用され、虜だ第2のトレーニング
48号TR20は、 トレーニング信号’[21が適用
される回線より回線特性の良い回部IK適用される。更
に、同図(b)に斥す第2のトレーニング信号を有して
いないノくターンは、回線の特性が良い、云い換えると
、回線品質が良い、例えば近距離回線に適用される。
第1のトレーニング信号TRI〜IRIIは、何れも、
前述の如く、そのトレーニング信号ノくターンに寺ヤリ
ア信号成分tone 、タイミング信号成分を含む期間
t 1m、 インノくルス信号i成分を含む期間を備え
る。また第1のトレーニング信号の各h(弓、トーン信
号tone期間、 又はタイミング信号期間から、イン
パルス信号iの存在する迄の期間が異っている。
従って、このインノ(ルス信号Iの各位置と、第2のト
レーニング信号の存、否或いはその長さとを対応させて
おくことにより、トレーニング信号の種類、第2のトレ
ーニング信号の存否及びその長さが区別できる0 この区別によって、トレーニング信号の最終端を判別で
き、受信端局に受信データとして受渡すべきデータda
t部分も、第2のトレーニング信号最終データセグメン
トの次のデータから供給開始できる。
(実施例〉 第3図は本発明が適用される通信システムを示すブロッ
ク図である。
図中、MMDf−1メインモデム、SMD#o−8MD
−#hはステーションモデム、CPUはセンタ装置、D
TE#o〜#nは端局装置、lは通信回線である。
センタ装置CPUは、各端局装置DT’E+’1(i−
1,2,3・n)との間で、データの送受を行うもので
あシ、例えば、所詣、ポーリング、セレクティング手順
を使用して、センタ装置CPLJt;を任意の端局装置
をアクセスし、指定した端局装置との間で、データの送
受を行うものである。
一方こうしたセンタ装ftc P U、端局装置DTE
−#1間に、通信回線l及び各モデムMMD、SMD月
が介在する場合、各モデムMMD或はSMD#iに対向
子る各々のセンタ装置或は端局装置は、公知のインター
フェース手11tIi fを踏み、回線間の送受信が可
能となった1ノミ態で、上記ポーリング・セレクティン
グ手順を踏んでデータの送受を行う。
今仮に、センタ8!=置CPUに、端局装置DT′FJ
#1からデータを送信する場合を例にして説明する。
端局装置DTEfLlは、ステーションモデムSMI)
−#lに、す′牲されるインターフェース線lfの内の
送信要求信号線を立上げる。ステーションモデムSMD
−#1け、この送信要求信号を受け、これに応答して、
トレーニング信号を回線lに供給゛する。
このトレーニング信号の種類は、ステーションモデムS
MD4+1と、メインモデムMMDとの間の同線の特性
或は長さに応じ、予め定められた種類例えば、艶、2図
(c)に示すトレーニング信号である。筒、ステーショ
ンモデムSMDljlK、コのパターンの神仙を自動的
に、回置特性に応じ、可変する手段を設けるか、操作者
等人手により手動設定する手段を設け、これに基き特定
のトレーニング[6号を発生l、ても良い。
この特定のトレーニング信号を回線lに送出し終えると
、ステーションモデムsMD#1は、端局装置DTE#
1に接続されるインターフェース線1fの送信許可信号
線の信号を立上げる。端局装fiDTE#1は、この送
信許可信号を受信すると、この信号に基き、センタ装置
CPUK通知するべきデータを、シリアルに、一定のタ
イミングで、インターフェース線ifを介し、モデムS
MD#1に供給する。ステーションモデムSMD#1は
、この一定のタイミングで受渡される送信データを基に
キャリア信号を変調し、回線に供給する。
端局装置DTE#1は、全ての送信データを送出し終え
ると、送信要求信号線上の信号を立下げる0 ステーションモデムSMD#1は、この信号の立下シを
検知して、回11M!lK対し、送信終了シーケンスを
実行する。例えば最終の送信データを送信後金て12′
極性となるデータを、所定時間継続させる。この信号を
回線lに送出後、回線lへのキャリア信号の供給を停止
する。
一方、メインモデムMMDは、常時回線lから供紅:さ
れて来る信号を監視しており、前述の如く、ステーショ
ンモデムSMD#1かラトレーニング信号及び、データ
信号を受信すると、次の柳に動作する。
先ず、トレーニング信号の内、トーン信号期間tone
の信号を検出して、センタ装置CPUに接続されている
、インターフェース糾If中のキャリア検出信号線を立
上げる。これにょシ、センタ装置CPUに、データが今
から受信される旨通知できる。
tた、メインモデムMMDiL、このトレーニング信号
を使用して、自己のトレーニングを開始する。P1]ち
、前記第1のトレーニング信号TRI(又はTRl0.
又はTR11)Kよって、キャリア信号の位相を引込み
、送信データのタイミング信号を再生し、自動可変等止
器の等化体@乏初期化し位相調整部の調整を行う。
す、′に本発明においては、第1のトレーニング信号の
FJ類を54’li定する。本例においては、俣述する
判定機能が、タイミング信号が再生されてがらインパル
ス信号が発生する迄の間のデータシンボル数を〃基に第
1のトレーニング信号の種類を判定する。とれによって
1判定された結果が、第2のトレーニング信号の有無、
或は信号長に対応する事になる。
本実施例の場合、前述の如く、ステーションモデムSM
D#1け、第2図(c)に示すトレーニング信号パター
ンを発生することとしている。従ってメインモデムMM
Dは、この判定結果に従い、第2のトレーニング信号を
、受信データとして、センタ装置に受渡すことなく、自
己装置内の各部のトレーニング情報として、活用する。
また上述の判定に従った長さの第2のトレーニング信号
を受信し終えると、メインモデムM M Dは、第2の
トレーニング信号直後に続く、データ信号を復調し、回
線等化し、コード変換して、端局装fi:DTE#1か
ら発生されたデータを再現し、しかる後、受信データと
して、インタフェース信号線に1この再明、されたデー
タを供給する。
第4図(a)l (b)及び第5図は、本発明を更に具
体化した実施(ト)]のブプロ2図及びタイ・′チャー
トを示す。
第4図(a)は、送(N 1111モデムを、寸だ第4
図(b)は、受信側、即ち、前述したメインモデムM 
M D側のJff1体機能ブロックを示す。
また名ステー/ヨ/モデムSMD#iが発生するトレー
ニング信号は、回線の距離により一義的に〃定め回線り
にモデムを設置する時点で、装置の供給者によって、予
め設定されるものとして説明する。笛、この場合、第3
図におけるメインモデムM M Dに近い、ステーショ
ンモデムSMD#o。
は第1のトレーニング信号のみを備えるトレーニング信
号(第2図(b)に図示の形式のもの)を発生し、それ
の次に近いステーションモデムSMD#1は、第2のト
レーニング信号としてn/ンボルの2値ランダムネ」号
により構成さり、た信号を発生し、更に、最も遠距離に
あるステーショモデムSIV]D#nは、第2のトレー
ニング信号として、mシンボル(世し、m>n)の2値
ランダム符号により構成された信号を発生するが如く、
考慮される必要がカ、る。
更に第1のトレーニング信号中のインパルス成分の発生
位置は、メインモデムとステーションモデムとの間の回
線特性或は長さに対応し、本実施例においては、第3図
におけるステーションモデムS #I D # oが一
番インパルスパルス成分期間の開始シンボルよりの距離
(シンボル数)が短く(小さく )、#1. #2.・
・・と数値が増加する程長く(大きく)なるものとする
Ml?lにおいてR3は送信要求信号、TCはトレーニ
ング信号、TG′は1シンボル分遅延したトレーニング
信号、TPはインパレス信号、SSは送信信号であり、
以上の信号の内、信号TG’、TPを除く信号が、第3
図により説明したステー7ヨンモデム例えばSMD4N
及び端局DTE#1にて発生される信号である。
またrtは受信タイミング信号、cdがキャリア検出信
号、rdがアナログ復調信号、RD (t)が、復調デ
ジタル信号、RD(t−ot)1デ一タシンボル時間Δ
tだけ遅延した復調デジタル信号、RDaけ再生インパ
ルス伯月、I))Gijゲート信号であり、以上が受信
側における信号でイ:る。
第4図(a)において、R8は送信要求信号線、C8仁
1送信許pl信号線、SDは送信データ線、ISはイン
ターフェース制御回路、2Sはシーケンサ、3Sはマル
チプレクサ、4Sは第1トレーニングデータ発生部、5
Sはjs Z #データ発生部、6Sはスクランブラ、
7Sは変調部、8Sは回線インターフェース回路、Lは
回線である。
第4図(b)において、8Mは回線インターフェース回
路であって、第1図(a)を使用して上述した、ACC
I、復λU1(部2.フィルタ3.タイミング作成部8
.キャリア検出部9を含むものである。
まだ41はインパルス作成部、42はトレーニング信号
判定部、43は/−ケンサ、44は制御回路、45はア
ンドゲート、IMはインターフェース制御回路である。
本実)1111例の嚇合、インパルス成分を含むインパ
ルスUIiJ]1P(i5図)のトレーニングパターン
は、単位データシンボル毎に交互にデータの極性が変化
し、所定シンボル位置siで、データの交互性即ち位相
が180°移送されるものである。
このトレーニングパターンは、インパルス期間IPに、
データが送出されているので、送信装置においては、こ
の期間IPもキャリア信号成分、タイミング信号成分を
送出できる。従って、従来の如く、インパルス期間IP
に、キャリア信号成分、タイミング信号成分が送出でき
ないという事がない。
このトレーニングパターンからインパルス成分を抽出す
るには次のステップを踏む。
先ず、インパルス期間’I Pを、1データシンボルタ
イミング遅らせる。
これにより得られた信号TG’と、基の信号TGとを加
算する。この加算結果により、180°移送したシンボ
ル位置に、信号TPの如く、インパルス成分が抽出でき
る。
若し、回線特性によシ、信号歪を受けると、この移送位
置にインパルス応答回線変動による歪が重過される。従
って受信側で同様にしてインパルスを生成すれは、従来
公知のインパルスを回線に直接伝送した場合と同様な引
込み処理が可能となるO 第4図(b)において、インパルス作成部41は、上述
の様に1デ一タシンボル期間遅延するタソプイノチ41
0は出力端子410aに入力を接続し、その他の期間は
、出力端子410bに入力を接続する0 シーケンサ43は受信タイミング信号rtの立下りを計
数し、計数値各機器ユニットの動作期間に相当するもの
である場合、各出力をレベル1にする。トレーニング信
号判定部421d、シーケンサ43がインパルス期間I
Pを指定するゲート信号IPGを立上けてから、インパ
ルスが生成される迄、受信タイミング信号rtの立下り
をカウントするものであり、このカウント値によって、
トレーニング信号判定部42は、第2トレーニング信号
TR2の長さデータを制御部44に出力する。
制御部44はこの長さデータに従い、トレーニング信号
TRIの長さ、TR2の長さの両者を識別する。これに
基き制御部44は、ゲート信号IPGを立下げるタイミ
ングtg、データdat開始タイミング、td、及び高
速引込み部40の演算開始タイミングtaを調整する信
号を出力する。まだ制御部44は、シーケンサ43から
のデータ開始タイミング信号tdによって、それ寸で閉
じていたゲート45を開放し、端局に受信データとして
供給する。
更に可変等止器4はタップ遅延レジスタT、〜Tr。
補正係数レジスタC9〜Cr及び補正演算部EQPを有
する。
尚、第4図、第5図に示す実施例においては、説明を簡
単化する意味で、信号を実際の信号及0”その回路構成
を簡略化して示す。
しかしながらFSK変調方式、QAM変調方式を採用す
る通信システムにあっては、各機器、ユニット、回路部
は複素演算処理機構を本発明及び本実施例に沿って採用
する必要がある。
U下、第4図(a)、(b)及び第5図を用い、第3図
におりる端局DTE#1から−センタCPUにデータを
伝送する場合を例に掲げ説明する。
第4図(a)、第5図参照: 端局DTE#1はデータを送信する際先ず、送信要求信
号IR8を立上げる。インターフェース制−回路ISは
、これに基きシーケンサ2Sを起動する。シーケンサ2
Sは、タイミングパルスtmを計数し、計数値に応じ先
ず、出力端子aの出力レベルを立−ヒげる。
これにより、第1トレーニングデータ発生部4S。
変調部7Sが作動する。この時マルチブレフサ3Sは、
第1トレーニングデータ発牛部4Sの出力データを変調
部7Sに供給する接続モードに予め設定されている。第
1トレーニングデータ発生部4Sは、第5図に示す信号
TGO内、tone期間tone、タイミング期間ti
msインパルス期間IPの第1のトレーニングデータを
予め、設定部9Sから設定されているので、タイミング
信号即ち、単位デ−タシンボルタイミングで、この第1
のトレーニングデータをマルチプレクサ3Sに供給する
マルチプレクサ3Sを介して、供給されるデータによっ
て、変調部7Sは、キャリア信号を変調し、回線インタ
ーフェース回路88に供給する。
回線インターフェース回路8Sは、供給された信号の周
波数帯域を制限l〜、回線りに送出する。
第1のトレーニングデータ発、生部4Sが、上記した全
ての期間(tone、 tim、 I P )分のデー
タを発生し終えた時点で、シーケンサ2Sは、出力端子
aのレベルを落とし、出力端子すのレベルを立上りる。
出力端子aのレベルが立下がった事により、第1トレー
ニングデータ発生部4Sは非作動となる。
しかるに変調部7Sは、動作状態を維持する。
これは、変調部7Sは、出力端子aに出力される信号に
対しては、そのレベルの立上りだけに応答するよう構成
されているからである。
一方、出力端子すのレベルが立上がった事により、Z発
生部58.スクランブラ68. マルチプこitにより
、Z発生部5Sは、設定部9Sにセットされた蚊だけの
2データ(レベルlのデータ)を、タイミングパルスt
mが供給される都度スクランブラ6Sに供給する。
尚、前述した様に、設定部9Sは、このステーンヨンモ
デムを端局DTE#1位置に設置する際、。
設定されるものであるが、以降は、利用者によって、変
更できないようにしである。
スクランブラ6Sは2データをスクランブルし、疑似ラ
ンダム符号に変換し第5図に示す信号TGの期間TR2
の信号として、マルチプレクサ38に供給する。
マルチプレクサ3S(7i、シーケンサ2Sの端子すの
レベルが立上がる事により、スクランブラ6sのデータ
を変調部7Sに供給する。
シーケンサ2Sは、第2のトレーニング信号のデータシ
ンボル数nを、スクランブラ6Sから出力したタイミン
グで、出力端子すのレベルを立下け、代りに出力端子C
のレベルを立上げる。
出力端子すのレベルが立下がることにより、Z発生部5
8.スクランブラ6Sを非作動状態とする。  ・一方
、端子Cのレベルが立上がることにより、インターフェ
ース制御回路tSを作動する。他方、マルチプレクサ3
Sは、インターフェース制御回路ISの送信データ線路
SDを変調部7Sの入力に接続する。
インターフェース制御回路ISは、端子Cのレベルの立
上りにより作動された場合、端局DTE#1に対し、送
信許可信号線C8の信号レベルを立上げる。これによっ
て、送信データを端局DTE#1に要求する。
端局DTE#1からのデータは、その信号#11SDに
供給されると、インターフェース制御回路IS、マルチ
プレクサ3Sを介し、変調部7Sに供給される。
以上の動作によυ回線りには、第5同に示す信号SSが
送出される。
第4図(b)、第5図参照: メインモデムにおいて(第4図(b) ) 、回ff1
J Lから回線インターフェース回路8Mに、伝送信号
が供給される。この伝送信号は、回線の遅延特性、川波
数判性によって、送信信号SSが歪を受けだ形態となっ
たものである。
回線インターフェース回路8Mは、受信した信受信ベー
スバンド信号rdを再生する。
検出出力cdは、インターフェース制御回路需に供給さ
れ、センタCPUに対し、データが受信さhた旨通知す
る。また検出出力cdはシーケンサ43を作動する。
シーケンサ43は、検出出力cdによシ作動されると、
受信タイミング信号rtを4数し、その引数値に応じ、
所定のタイミングで出力端子a。
b、 cの出力信号レベルを立上げる。
シーケンサ43は、例えば第5図におけるタイミング信
号rtが15′個引数されると、信号TGのタイミング
期間が終了したものを見なし、端子aを立上ける。これ
によりスイッチ410が作動するとともに、トレーニン
グ信号判定部42が作動する。スイッチ410け、前述
の如く、インパルス期間IPの信号を、遅延レジスタ4
11及び加算器412に供給す。これにより、所定のタ
イミング、即ち、送信側のステーションモデムによって
、決まる所定タイミング位置にインパルスが生成できる
トレーニング信号判定部42は、端子aの信号IPGが
立上がった時点から、加算器412からインパルス(i
号iが供給される迄の間、受信タイミング信号rtを計
数する。またトレーニング信号111定部42は、イン
パルス信号Iが供給された時点で、その計数値を基に、
作成したアドレスにより図示されないメモリをアクセス
する。当該メモリは、計数値に対応する格納領域に、高
速引込部40が起動されるべきタイミングデータ、第1
トレーニングデータの終了タイミングデータ、第2トレ
ーニングデータTR2の開始タイミングデータ、第2ト
レー二/グ信号TR2の終了タイミングデータ、送信デ
ータdatの開始タイミングデータを記憶する。当該メ
壬すがアクセスされると、上記−それぞれのデータが並
列に制御部44に供給される。制御部44は、このデー
タを、シーケンサ43に供給し、て、それぞれのタイミ
ング、即ち、高速引込み部40の起動タイミング、第1
のトレー=:yfデータTRIの終了タイミング、第2
トし/−ニングデータT11t2の開始タイミング、第
2トレーニングデータTR2の終了タイミングデータの
開始タイミングを調整する。
シーケンサ43は、受信タイミング信号rtの立下りを
計数するカウンタと、上記制御部44からデータがセン
トされるレジスタであって、上記各タイミングに一致す
る当該カウンタのカウント値がセットさhる複数のレジ
スタと、各々のレジスタとカウンタのカウント値とを比
較し、各出方端子に比較結果を出力するゲート回路とを
備えている。従って割部1部44によって、このレジス
タの4%納する値が、トレーニング信号判定部42の判
5′r′結果に従って、調整されることにょシ、各タイ
ミングが調整できる。
可変等化部4には、インパルス作成部41から、インパ
ルス期間IPの信号が供給されている。
供給された信号は、可変等化部4内の遅延レジスタT 
+ −T rに順次シフトされ格納される。
インパルス期間IPのデータが全て遅延レジスタT、〜
Trに格納されるタイミングで、シーケンサ43け、出
力端子aの出力信号を立下げ、同時に出力端子すに、パ
ルスを出力する。
高速引込部40は、出力端子すのパルスによシ作動され
、可変等化部4の遅延レジスタT1〜Trに格納される
インパルス期間IPのインパルスを含む全てのデータを
読込み、演算を開始する。
インパルス作成部41におけるスイッチ410は、信号
IPGが立下った事により復旧して受信ベースバンド信
号rdを直接、可変等化部4に供給する。
これによシ、第2トレーニング信号TR2が、遅延レジ
スタT、〜Trに順次シフトされることとなる0 晶速引込部40は、前述の如くして読込んだデータを基
に、米国特許第3,962,637号明細書に記載され
る演算手法を用いて、演セし、各遅延レジスタに対応す
る各補正値を作成し、各遅延レジスタに対応する補正係
数レジスタC8〜Crに、作成した補正値を格納する。
可変等化部4は、新開トランスパーサル型フィルタであ
り、等化され再生される信号から、その信号を中心に未
来及び過去の信号による符号間干渉分を取除くよう、遅
延レジスタが複数段設けられている。従って高速引込部
40は、第2トレーニング信号の先頭の信号が、複数の
遅延レジスタの内のほぼ中央の位置にシフトされる迄の
間に、上記各補正係数を作成し、レジスタC1〜Crに
セットするのが良い。
可変等化部4は、補正係数がレジスタCI〜Crに七)
卜されることにより、回線の等化を開始する。即ち、演
算部EQPは、レジスタC1〜Crの格納データと、遅
延レジスタT1〜Trの受信データとを使用し、再生対
象となる信号を位相制御部5に供*、iする。
以下、前述した従来と同様にして、位相制御部5、判定
部6、コード変換部7が動作する。また可変等化部4は
、位相制御部5からフィードバックされる信号に基き、
レジスタC1〜Crの補正係数を微調整し、回線特性に
、可変等化部4が追従する様にされる。
回線特性は、第2トレーニング信号T R,2に関し、
上述の如くフィードバックされる信号によって、tlは
完全に等化される。
シーケンサ43け、第2トレーニング信号TR2の終了
タイミングに1端子Cにパルスを出力する。
制?1η1部44は、このパルスに従い、今迄閉じてい
たゲート45を開放する。これにより、コード変換器7
でコード変換された送信データdataは、ゲート45
を介し、インターフェース制御回路IMに供給される。
インターフェース制御回路IMは、供給された送信デー
タdataを受信データRDとして、センタCPUK供
給する。
以上の様にして、送信側にあるステーシゴンモデム5I
VID#1から送信された第1.第2のトレーニング信
号によって、受信fllllの回線インターフェース回
路、FI]変等此等化部の引込みがその回線に対応した
最適な速度で、なされ、しかも、端局から送信したデー
タがそのまま最初から受信側センタCPUに受渡すこと
ができる。
尚、上述した実施例においては、第1のトレーニング信
号のデータンンボル数を、各ステーションモデム毎に異
る数となる様説明しだが、同一であっても良い。
〈効果〉 以上詳細に説明した様に本発明によれば、以下の作用、
効果を発し得る。
0)トレーニング信号の長さく期間)が、回線特性に応
じた最適な、最小値に設定できるので、何れの回線に接
続されても、最も短時間で完全に、1i−il # %
 NFを受信モデムに引込み得る。
■ トレーニング信号の長さが変化しても、受信側モデ
ムにおいて、トレーニング信号の最終位置或は送信端局
が発した送信データの開始位置が正確に判定できるから
、送信データの&i始位置が、受信端局に送られないと
いう不都合が解消される。
また、実施例によれば、インパルス期間にあっても、送
信側モデムからデータを送信している事になるので、タ
イミング成分、キャリア信号成分が、受信側において抽
出でき、同期外れ等無くなる。
【図面の簡単な説明】
第1図(a)l (b)は従来のトレーニング方式をF
i5?、明するだめのブロック図及びトレーニング(M
号フォーマット、第2図(a)〜(d)は本発明の一実
施例のトレーニング信号フォーマット、第3図は本発明
の一実施例の適用される通信ンステムのブロック図、第
4図(at、 (b)は本発明の一実施例の詳細ブロッ
ク図、第5図は第4図(a)l (b)の各ブロックの
タイムチャートである。 図中、TRI、TRl0.TRIIは第1のトレーニン
グ信号、TR2,T2O,TR21は第2のトレーニン
グ信−5L  datはデータ、 lはインパルスであ
る。

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)送信装置から受信装置にトレーニング信号を送出
    し、受信装置を、回線歪が補正可能となる様トレーニン
    グするトレーニング方式において、該送信装置は該トレ
    ーニング信号として第1のトレーニング信号と、回線の
    特性に対応した継続時間を有する第2のトレーニング信
    号とを使用し、第1のトレーニング信号によりトレーニ
    ングされた受信装置を、第2のトレーニング信号により
    、回線特性に応じて補正することを特徴とするトレーニ
    ング方式。
  2. (2)第1のトレーニング信号は、インパルス成分を有
    する信号である事を特徴とする特許―求の範囲第(1)
    項記載のトレーニング方式。
  3. (3)第2のトレーニング信号は、2値うンダム杓号で
    あって、回線特性に対応して符号数が異るものである事
    を特徴とする特l′r鮪求の範囲第(L)項又は第(2
    )項記載のトレーニング方式。
  4. (4)Mlのトレーニング信号は、第2のトレーニング
    信号の継続時間に対応した位置にインパルス成分を有す
    るものである事を特徴とする特許請求の範囲第(1)項
    、第(2+項又は第(3)項記載のトレーニング方式。
  5. (5)該第1のトレーニング信号は、受信装置において
    、遅延した信号と合成する44によりインパルス成分が
    抽出される信号である事を特徴とする特i′l請求の範
    囲第(1)項、第(2)項、第(3)項、又は第(4)
    枦記載のトレーニング方式。
JP57104560A 1982-06-17 1982-06-17 トレ−ニング方式 Granted JPS59246A (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57104560A JPS59246A (ja) 1982-06-17 1982-06-17 トレ−ニング方式
DE8383901935T DE3378513D1 (en) 1982-06-17 1983-06-15 Training system for data receiver
EP83901935A EP0112395B1 (en) 1982-06-17 1983-06-15 Training system for data receiver
US06/842,355 US4672630A (en) 1982-06-17 1983-06-15 Training method of data receiving equipment
PCT/JP1983/000191 WO1984000090A1 (en) 1982-06-17 1983-06-15 Training system for data receiver

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57104560A JPS59246A (ja) 1982-06-17 1982-06-17 トレ−ニング方式

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59246A true JPS59246A (ja) 1984-01-05
JPH0216621B2 JPH0216621B2 (ja) 1990-04-17

Family

ID=14383838

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57104560A Granted JPS59246A (ja) 1982-06-17 1982-06-17 トレ−ニング方式

Country Status (5)

Country Link
US (1) US4672630A (ja)
EP (1) EP0112395B1 (ja)
JP (1) JPS59246A (ja)
DE (1) DE3378513D1 (ja)
WO (1) WO1984000090A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60248031A (ja) * 1984-05-24 1985-12-07 Nec Corp 自動等化器
JPS60248032A (ja) * 1984-05-24 1985-12-07 Nec Corp 自動等化器
JPH06193230A (ja) * 1992-12-25 1994-07-12 Sonoda Seisakusho:Kk 屋外施設用床板

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NO852765L (no) * 1984-07-24 1986-01-27 Universal Data Systems Inc Fremgangsmaate og apparat for automatisk identifisering av et svarende modem i et nettverk.
US4815105A (en) * 1987-04-07 1989-03-21 Paradyne Corporation Selective signalling encoder/decoder for multipoint data communication networks
US4894847A (en) * 1987-05-26 1990-01-16 Hayes Microcomputer Products, Inc. High speed half duplex modem with fast turnaround protocol
US5127051A (en) * 1988-06-13 1992-06-30 Itt Corporation Adaptive modem for varying communication channel
US4905282A (en) * 1988-10-19 1990-02-27 Hayes Microcomputer Products, Inc. Feature negotiation protocol and dynamically adjustable retraining sequence for a high speed half duplex modem
US5638375A (en) * 1988-11-30 1997-06-10 Motorola, Inc. AGC isolation of information in TDMA systems
US4979184A (en) * 1989-05-09 1990-12-18 A.T. & T. Paradyne Automatic equalizer initialization time control for multipoint networks
JP2682703B2 (ja) * 1989-07-21 1997-11-26 富士通株式会社 マルチポイント接続モデムのリトレーニング方式
US5297165A (en) * 1990-07-06 1994-03-22 Nippon Telegraph And Telephone Corporation Equalizer for radio receive signal
FI108975B (fi) * 1993-03-09 2002-04-30 Nokia Corp Opetusjakso digitaalisessa solukkopuhelinjärjestelmässä
US5703904A (en) * 1995-12-29 1997-12-30 Globespan Technologies, Inc. Impulse noise effect reduction
DE19614543C1 (de) * 1996-04-12 1997-08-28 Philips Patentverwaltung Entzerrer mit erweiterter Kanalschätzung für einen Empfänger in einem digitalen Übertragungssystem
US6522644B2 (en) 1998-06-25 2003-02-18 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Method for decorrelating background interference in a time-synchronized mobile communications system

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB957251A (en) * 1962-06-20 1964-05-06 Marconi Co Ltd Improvements in or relating to apparatus for detecting the average phase of telegraph signals
US3962637A (en) * 1974-11-11 1976-06-08 Hycom Incorporated Ultrafast adaptive digital modem
US4044307A (en) * 1975-08-01 1977-08-23 Milgo Electronic Corporation Data modems with automatic equalization, drop-out detection and data echo protection
JPS5511042A (en) * 1978-07-12 1980-01-25 Hitachi Ltd Charging device
FR2478914B1 (fr) * 1980-03-19 1986-01-31 Ibm France Procede et dispositif pour l'ajustement initial de l'horloge d'un recepteur de donnees synchrone
FR2496363A1 (fr) * 1980-12-12 1982-06-18 Cit Alcatel Procede et dispositif de detection de la sequence d'apprentissage d'un egaliseur auto-adaptatif
JPS58121838A (ja) * 1981-12-28 1983-07-20 Fujitsu Ltd 自動等化器
US4489416A (en) * 1983-03-18 1984-12-18 Rixon, Inc. Equalization system for modems in a polled arrangement
US4608703A (en) * 1983-05-12 1986-08-26 Ricoh Company, Ltd. Synchronization detection system for data transmission
US4621366A (en) * 1984-02-22 1986-11-04 Universal Data Systems, Inc. Modem equalizer training using previously stored parameters

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60248031A (ja) * 1984-05-24 1985-12-07 Nec Corp 自動等化器
JPS60248032A (ja) * 1984-05-24 1985-12-07 Nec Corp 自動等化器
JPH06193230A (ja) * 1992-12-25 1994-07-12 Sonoda Seisakusho:Kk 屋外施設用床板

Also Published As

Publication number Publication date
EP0112395B1 (en) 1988-11-17
EP0112395A1 (en) 1984-07-04
JPH0216621B2 (ja) 1990-04-17
DE3378513D1 (en) 1988-12-22
US4672630A (en) 1987-06-09
EP0112395A4 (en) 1987-02-12
WO1984000090A1 (en) 1984-01-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS59246A (ja) トレ−ニング方式
US5751701A (en) Rate adaptive digital subscriber line ("RADSL") modem
US4621366A (en) Modem equalizer training using previously stored parameters
JPH08139761A (ja) パルス変調方式
EP1524794B1 (en) Transceiver training in a Digital Subscriber Line communicating system
EP0204308A2 (en) Modem communication system having training means and method for training same
JPS61181224A (ja) 多重モデム通信装置の通信チヤンネル設定方法および装置
JPH0758982B2 (ja) 非同期デ−タのブロックモード伝送方法及びデ−タユニツト
JPS6141233A (ja) 多点ネツトワークの自動同定方法および装置
US4596023A (en) Balanced biphase transmitter using reduced amplitude of longer pulses
US4038494A (en) Digital serial transmitter/receiver module
KR20040071055A (ko) xDSL 송신기들 사이에 데이터 전송 연결을 수립하기위한 방법
JP2002135177A (ja) 電力線搬送システム
US6212247B1 (en) Method and apparatus for generating a programmable synchronization signal for a data communication system
US6021160A (en) Training method for non-nyquist transmission system and training data transmission apparatus for non-nyquist transmission system
US1771445A (en) Regenerative telegraph repeater
JP2901392B2 (ja) 送受信システム
JP2002158722A (ja) 多値ディジタル変調信号の復調における自動等化方法および同方法を用いた自動等化回路並びに受信回路
JPH053176B2 (ja)
JPH09224056A (ja) 伝送装置並びに伝送装置の制御方法
JPH0124378B2 (ja)
JPS6025172Y2 (ja) 信号受信装置
JP3116427B2 (ja) 変復調装置およびその自動等化方法
JPH0532942B2 (ja)
JPS6378641A (ja) 信号判別装置