JPS5923390Y2 - モ−ルド型チョ−クコイル - Google Patents

モ−ルド型チョ−クコイル

Info

Publication number
JPS5923390Y2
JPS5923390Y2 JP17858579U JP17858579U JPS5923390Y2 JP S5923390 Y2 JPS5923390 Y2 JP S5923390Y2 JP 17858579 U JP17858579 U JP 17858579U JP 17858579 U JP17858579 U JP 17858579U JP S5923390 Y2 JPS5923390 Y2 JP S5923390Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
choke coil
case
molded
lead wire
coil
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP17858579U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5696616U (ja
Inventor
茂 末永
Original Assignee
東北金属工業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 東北金属工業株式会社 filed Critical 東北金属工業株式会社
Priority to JP17858579U priority Critical patent/JPS5923390Y2/ja
Publication of JPS5696616U publication Critical patent/JPS5696616U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS5923390Y2 publication Critical patent/JPS5923390Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は環状磁心に巻線したチョークコイルを合成樹脂
製ケースに入れ絶縁性樹脂を充填してなるモールド型チ
ョークコイルの改良に関する。
環状磁心に電線を巻いたチョークコイル、殊に太い電線
を手巻きしたものは巻上りの形状、寸法を揃えることが
難しくしたがってコイルを所要の位置に安定して取付け
ることか困難である。
そのために上面開口の合成樹脂ケースにコイルを入れコ
イルのリード線をケースの底面の貫通孔を通して下方に
引出して、絶縁性樹脂を充填してモールド型チョークコ
イルを作る。
しかし乍らこの構造では貫通孔の直径がリード線の直径
よりも必然的に大きくなる。
例えば直径でQ、1mm大きくなっただけでもリード線
を伝わって樹脂がケースの底部から漏出し垂れ下るので
リード線と貫通孔の間隙を接着剤などで目張りする必要
がある。
目張りが完全でない場合、樹脂が垂れてリード線の根元
に盛り上がりができ、そのまま基板などにリード線をさ
し込んでもケースの底が基板と密着できず不安定になる
ので樹脂の盛り上りを取除かねばならない。
またこの清掃作業は厄介である上、リード線に施したハ
ンダメッキを傷つけるおそれがあり、メッキをやり直さ
なけれは゛ならないなどの問題がある。
本考案の目的はモールド型チョークコイルの下方に引出
したリード線とケースとの間隙への接着剤塗布を省き、
かつリード線への樹脂の垂れを防止することにある。
第1図は本考案によるモールド型チョークコイルの実施
例を示す断面図である。
チョークコイル1は環状の磁心2に電線3を巻きつけ、
その両端を磁心の厚さ方向に延ばし被覆をはがし7’s
ンダメツキを施してリード線4としたものであり、合成
樹脂製ケース5の底面の所定位置にリード線4を通す貫
通孔6が設けられている。
ケース5の内底面のほぼ全面にわたって独立気泡の弾性
発泡体例えば厚さ1mm以上の合成ゴム系の板7を敷い
て、その上からコイルのリード線4を突き刺し、さらに
貫通孔6を通してコイルをケースに納めた後絶縁性樹脂
8を注入固化したものである。
発泡体の板7とケース内底面とか密着し、また)−電線
4は弾性発泡体7と密着し、発泡体自体は独立気泡のも
のであるので注入された樹脂が貫通孔6に回り込むこと
がない。
従ってリード線4と貫通孔6の隙間を接着剤で予め埋め
る必要はない 以上述べたように本考案によれはチョークコイルとケー
スの間に独立気泡の板状弾性発泡体を介在させることに
よってリード線とケースの間隙を目張りする必要がなく
、リード線に樹脂か垂れ下ることを完全に防止できるだ
けて゛なく、貫通孔に高度の寸法精度を要せず、リード
線を発泡体に突き刺すことも容易で作業が単純となり安
価なモールド型チョークコイルを得ることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案によるモールド型チョークコイルの縦断
面であり、図中符号は、1:チョークコイル、2:環状
磁心、4:リード線、5:合成樹脂製ケース、6:貫通
孔、7:独立気泡弾性発泡体、8:絶縁性樹脂。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 環状磁心に巻回したチョークコイルを合成樹脂ケースに
    封入してコイルのリード線をケースの底面に設けた貫通
    孔を通して引出し、ケースに絶縁性樹脂を充填してなる
    モールド型チョークコイルにおいて、コイルとケース底
    面の間に独立気泡を有する板状弾性発泡体を挿入したこ
    とを特徴とするモールド型チョークコイル。
JP17858579U 1979-12-25 1979-12-25 モ−ルド型チョ−クコイル Expired JPS5923390Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17858579U JPS5923390Y2 (ja) 1979-12-25 1979-12-25 モ−ルド型チョ−クコイル

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17858579U JPS5923390Y2 (ja) 1979-12-25 1979-12-25 モ−ルド型チョ−クコイル

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5696616U JPS5696616U (ja) 1981-07-31
JPS5923390Y2 true JPS5923390Y2 (ja) 1984-07-12

Family

ID=29689108

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17858579U Expired JPS5923390Y2 (ja) 1979-12-25 1979-12-25 モ−ルド型チョ−クコイル

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5923390Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6228893B2 (ja) * 2014-05-28 2017-11-08 新電元工業株式会社 実装構造および実装方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5696616U (ja) 1981-07-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5923390Y2 (ja) モ−ルド型チョ−クコイル
JPH07220933A (ja) インダクタンス素子並びにインダクタンス素子の製造方法及び該インダクタンス素子に用いるコアケース
JPH0128656Y2 (ja)
JPH10106871A (ja) 変流器
JP2619847B2 (ja) 昇圧トランスの製造方法
JPS5970163A (ja) モ−ルドモ−タ
JPS5814580Y2 (ja) 電磁コイル
JPS6025877Y2 (ja) モ−ルド成型溶接トランス
JPS603536Y2 (ja) モ−ルドコイル
JP3324449B2 (ja) モータのステータコアの製造方法
JPS6041707Y2 (ja) 電磁装置
JPH0414901Y2 (ja)
JPH0741136Y2 (ja) 電源トランス
JPS5824409Y2 (ja) フライバツクトランスの端子装置
JPH041716Y2 (ja)
JPH0134327Y2 (ja)
JPH0241849Y2 (ja)
JPS5821811B2 (ja) 電気機器用部品の被覆方法と被覆用支持体
JPH0134333Y2 (ja)
JPH0128660Y2 (ja)
JPS62173959A (ja) モ−ルド形ステ−タの成形装置
JPS6112645Y2 (ja)
JPH0736419U (ja) 注型トランス
JPS58133918U (ja) 屋外用貫通形変流器
JPS59138222U (ja) 小型変圧器