JPS59232870A - プレ−ト自動刻印装置 - Google Patents

プレ−ト自動刻印装置

Info

Publication number
JPS59232870A
JPS59232870A JP10663583A JP10663583A JPS59232870A JP S59232870 A JPS59232870 A JP S59232870A JP 10663583 A JP10663583 A JP 10663583A JP 10663583 A JP10663583 A JP 10663583A JP S59232870 A JPS59232870 A JP S59232870A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plate
guide
plates
grate
wide
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10663583A
Other languages
English (en)
Inventor
Isao Kidokoro
城所 勲
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fuji Electric Co Ltd
Original Assignee
Fuji Electric Co Ltd
Fuji Electric Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Electric Co Ltd, Fuji Electric Manufacturing Co Ltd filed Critical Fuji Electric Co Ltd
Priority to JP10663583A priority Critical patent/JPS59232870A/ja
Publication of JPS59232870A publication Critical patent/JPS59232870A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J3/00Typewriters or selective printing or marking mechanisms characterised by the purpose for which they are constructed
    • B41J3/407Typewriters or selective printing or marking mechanisms characterised by the purpose for which they are constructed for marking on special material
    • B41J3/413Typewriters or selective printing or marking mechanisms characterised by the purpose for which they are constructed for marking on special material for metal

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の#it−る技術分野〕 木兄8Aは、プレート自負す刻印装置1バ’%に、ホッ
パ部にて選択ちれ送り出ちれる各′;17.IプレーH
−1刻印位置までf&N人し、レーザ光線による刻印を
光子した後、さらに負!出するグレーt−左送艮匝VC
的する。
〔促来技術とその1ムj題照〕 し↓l鎚はこの様Oシーサ刻印お直のブロック図を示す
。図においてlはレーザ九心を発生するレーザ光緑発生
郡、2は1/−ザ光HをliJ fiJ °fるシャッ
タ、3A、3Bは被刻印俸5へのレーザ光たλと直角な
X、Y座標面上に、レーザ光線を偏向させる偏向ミシー
、4はレーザ元kyr7f:集九する集光しンズ、6は
被刻印体(例えばフレート)5が載置されるテーブル、
7はシャック2、偏向ミラー3A、3B↓・よびテーブ
ル6の駆動・1iil伽を行う小型81算機等ρ・らな
るコントローラである。Iだ、このコントローラ7U、
偏向ミラー3A、313をフィードバック節」御づるサ
ーボイ幾+14を内7y、することかできる。すなわち
、チーフルロにプレート5を固定し、レーザ元n)□発
生部1からのレーザ九憩?!−偏向ミラー3A、3Bに
より、X、Y軸方向に移動芒せると共に、シャッタ2の
圀閉をi’li制御することにより自動重圧刻印をする
ところが、被刻印体5が、乗用車等の車体に取付けるエ
ンジン番号、認証番号等を表示するプレートである場合
、こJLらの乗用車に、卓型、車抽。
仕様により記載内容が異なると共に、形状寸法も!J4
y4る多種のプレート5が多気に必要でるる。このため
に、適宜供鞄されるプレート5に応じて、このグレート
5を確実に刻印位置に連続的に搬入し、刻印米子の後、
搬出し得る恭直が要望されていた。
〔発明の目的〕
本発明は、上述の点に鑑み、従来技術の問題点を鳴動に
解決し、その構成が簡羊で、し力・も刻印グレートの詰
:産に適するグレート自動亥j印製置、特に、七のプレ
ート搬送製置を提供することを目的とする。
〔発明の倣点〕
このようなIA的を達成するために、2+、発明は、レ
ーザヘッドと、前後方向に移動口J能に設りられ各種の
プレートが種別して収容されるホッパ部と、一端がfJ
iJ記ホッパ部に接続され、前6ピホツパ郡の移動によ
り選択ちれた7)r”!2の前’tcプレートを搬入し
前記レーザヘッドにより)亥1印し、芒らにす、7送す
るプレート殿送装置コtと、前記プレート搬送製置の他
端に接続され前記プレート搬送製置より伝送δれた刻印
ずみの前記プレートを集約した後腋出了る刻印グレート
撥出装置と奮有するグレート自動刻印装置において、前
記プレート搬送製置を、前記ホッパ部より送り出された
前記プレートを搬送する搬送ベルトと、この搬送ベルト
をvくんで設りられ前記プレートのうちの幅広プレート
を案内する固定ガイド側板と、前記固定ガイド仙]也間
に設けられ前記幅広グレートを刻印位151に停止さゼ
るストッパと、前記固定ガイド伸根1:1」に設けられ
前記刻印位置にある111■記プレートt4*知してi
;’tJ記搬送ベルトを停止させる近接スイッチと、「
」1」記同定ガイド側板間に前記搬送ベルトを挾んで昇
11子自在に設けられ偏入される幅狭グレートを案ビJ
するガイド部とこのガイド部の1狽りに設けら!’Ll
l’Qi狭く形瓜芒れて前記幅狭プレートをl1fJ 
gt刻印位置に停止させるストッパ部とを有する浮上ガ
イ瞥・らJ%成したことをt’r−j徴とする。
〔発りjの実施例〕
次に、本発明の一実施例を1面に乱っぎ、鮮紅1に説明
する。
第2図は本発明の一実施例の截ll’Q ’A j公、
1囚ヒポし、囚はその正iru図、(B)はその平面図
、783はi&よ第2図の動作および機能フロック図で
5.・る。図4<シたプレート自動刻印装置8は、主と
して、次の要素から結成恣れている。
(1)第1および第2レーザヘツド(レーザ5’1発生
装置)9,10゜ (2)被刻印体でゐるプレート5を収容する第1および
第2ホッパ部11 、 l 2iそれぞれ有する第1お
よび第2フツート供給装置1L100.2000(3)
第1および第2刻印コンベア13,14をそれぞれ有し
、第1および第2プレート供給装置100.200から
供給込れたプレート5を刻印位置81,52t−で搬送
し、その後刻印法みツレ−トを搬出位置S31でそれぞ
れ搬送する第1および第2プレート搬送装置300,4
000(4)搬出コンベア2oを有し、諏出位随S3i
で搬送されたJlj印済みプレートを搬出するプレート
搬出装置500゜ (5)  プレート搬出板材にあ・いて、刻印隘みプレ
ートを収容するプレート収納容器19゜(6)  主操
作パイ・ル16および副操作パネル17゜(7)これら
の構成要素が装備される搬送筐体21゜ 本発明は、上述の如く、特に、上記プレート搬送装置に
関するものでランる。
しかして、各桁成云素の詳細に後述するとして、第2図
あ・よび第3図に基ついて先ず概略を説明すると、第1
および第2レーザヘッド9,10は、第1図に示すレー
ザ光紐発生部1、シャッタ2、偏向ミラー3A、3Bお
よび集プしレンズ4等がそれぞれ収容され、並列に配置
もれる。さらに、プレート係結装置 100 、200
におりるi)lおよび第2ホツパ部11.12は、前後
方向Y> 、Y2に移動可能に設りられ、サイズの異な
る各種のプレート5が収容される蝮数個、本実施例では
それぞれ3個のホッパIIA、IIB、IIC,12A
12B 、 l 2Cとからなり、移動によりプレート
5を迅択することができる。プレート搬送装置300゜
400における第1および第2刻印コンベア13゜14
は、同一直線上に配置もれて侭送方向が互いに逆方向に
向いており、一端が第1および第2ホツパ部11.12
にそれぞれ接抗さ!し、他端が搬送筺体21の中央部で
互いに対向するよう、に配置サレタベルトコンベアであ
る。プレート搬送装置500は、第1および第2刻印コ
ンベア13.14の互いに対向する他端間に配置され傾
動自在に設けられたシュータ18と、このシュータ18
の傾動により刻印されたグレート5を収容する取外し自
在なカセット式プレート収納容器19と、このプレート
収納容器19を搭載して矢印方向Y3に版出スる搬出ベ
ルトコンベア20とからなる。主操作パイ・ル16は、
この第1および第2レーザヘッド9,10、第1および
男2ホッパ部11,12、第1および第2亥1]印コン
ベア13,14、搬出コンベア20からなる第1および
第2刻印系統の監視および操作を行う。副操作ノ1ネル
171’j第2刻印系統側の手動運転および搬送テスト
を行うことができる。
このように、本発明によるプレート自動Xlj印装置は
第1亥1印系統と第2刻印系統とから成る。第1刻印系
統は、第1レーザヘツド9と、第1プレート供給装随1
00と、第1プレート搬送装置300とから構成されて
いる。一方、第2刻印系統は、第2レーザヘツドlOと
、第2プレート供給装置200と、第2プレート搬送装
置400とから構成されている。そして、第1刻印系統
と第2刻印系統との共通部分として、プレー12出装置
500が備えられ℃いる。第1刻印系統と第2刻印系統
とは同時に使用することもでき、あるいは、一方を停止
させておき、他力のみを使用することもでざる。
次に、第3図に基ついて、不発明Vこよるプレート自動
刻印装置8の動作の概略を説明づ−る。第1および第2
刻印系統にコ9いて、埋1および第2ホッパ部11.1
2は、設置されたホッパ11人。
11B、IICおよび12A、12B、12c勿一体重
に矢印方向Y+ 、Y2に移動ぢぜる。この移動により
、ホッパ部門に収容されているサイズ(幅広および幅狭
)および記載内容の異なるプレート5のうち所袋のル−
ト(幅広グレートりるいは幅狭グレート)が七fLそれ
の刻印系統に4・・い℃選択され、そして力玉択恥i1
− fc、15f要のグレート5がそれぞれ第1および
第2亥」印コンベア13.14に送り出される。このプ
レート5は、!@1お工び第2レーザヘッド9,10の
集光レンズ4,4の直下の刻印定位置81.82に搬入
されて刻印壊れる。両刻印系統においてそ7’Lぞれ刻
印されたプレートは第1および第2刻印コンベア13.
14によって共通部分であるプレート搬出装置500に
運ばれる。このグレート搬出装置500では、搬出定位
置S3にあるシュータ18に一時的に保留される。そし
て、6池プレート5が両刻印系統力・ら運ばれて集約さ
れ、−車体分(すなわち1セット分)のプレートが完成
すると、シュータ18が傾動して、その下部位tiS 
aにあるプレート収納容器19にシュートされ収容葛ハ
る。プレート収納容器19は、連続的に搬出ベルトコン
ベア20上に搭載され、連続的に一車体分(1セット分
)の各種プレート5を取り1とめて収容すると共に、搬
出ベルトコンベア20から取り)シnJ能なカセット式
容器である。このプレート収納容器19をベルトコンベ
ア20から取外して使用することにより、プレートの刻
印が終了する。
なお、上述の説明では、第1刻印系統と第2刻印系統と
を同時に稼動させる使用例について述べた。このような
使用の仕方によれば、1セット分のプレートの仕上げ時
間を短縮ラーることかできる。
しかしながら、時間的な余裕がおる場合には、たとえば
、第1刻印系統のみを稼動させ、第2刻印系統を停止さ
せておくこともできる。
次に、上記各構成要素の詳細について説明ラ−る。
■、プレート供給装置100,200 プレート供給装置100および200は基本的には同じ
に構成されている。従って、以下の説明では、プレート
供給装置100についてのみ説ツ」する。
第4図はプレート供給装置100の一実施例の概略栴成
図を示し、(人はその正面図、中)はその側面図、(C
)はグツシャの斜視図でおる。図において、ホッパ部1
1のホッパIIA、11B、IIcのそれぞれ上方開口
部より、各種のプレート5が種別されて収容される。な
お、この実施例では、たとえば、ホッパIIAには幅広
長形プレートが収容され、ホッパIIBには幅広短形プ
レートが収容され、ホッパ11Cには幅狭プレートが収
容されている。プレ−ト供給装置100は、このホッパ
部11(ホッパIIA、IIB、IIC)を含み、この
ホッパ部11の底側に配設されたブツシャ駆動機構12
3およびプ1/−ト送り出し機構124から構成される
。ブツシャ機構123は、ブツシャ125、ブツシャ取
付枠126、このブツシャ取付枠126に固定されたラ
ック127、このラック127と噛合い駆動モータ12
!In)駆動力をブツシャ125に伝達するビニオン1
28およびブツシャ125の位置を検出するフォトセン
サ130,131等からなる。ブツシャ125ば、プレ
ート501枚分の厚さに相当する段差入を有する」二段
面132および下段面133を備え、この下段面133
上にグレート5が載置される。
ブツシャ取付枠126は、上端部にブツシャ125を固
定し、駆動モータ129、ビニオン128およびラック
127により駆動されて、ボールベア゛リング135を
介して固定枠134に案内され直線状に往復運動を行う
。ま/C、グツシャ取付枠126には、遮ブL板136
,137が固定される。
この遮光板136は、フォトセンサ130を遮光してグ
ツシャ1250反転位置を検出し、遮光板137はフォ
トセンサ131を遮光してブツシャ125の始動位置を
検出する。
次に、プレート送り出し機構124 U、、ブツシャ1
25の最大突き出し位置付近に設りられ、駆動モータ1
38により回転駆動されるゴムローラ139およびゴム
ロー2139に対向して設けられた押えロー2140か
らなる。スプリング141は1.一端がホッパ枠体14
6に固定され、他端が押えロー2140にゴムローラ1
39への押圧力を与える。ゲート板142は、ホッパ枠
体146のプレート5の突き出し側の内面に設けられ、
ブツシャ125の下段面133との間に、グレート5の
1枚分の厚さを多少上首わる隙間Bを有する。
また、143はホッパ枠体146に設けられた押ボタン
スイッチ、144,145はホッパ枠体146に設けら
れたプレート5の上・下限検出用7オトセンサである。
上述の構成によるプレート供給装置の機能を説明する。
駆動モータ129により駆動され、ビニオン128、ラ
ック129を経て伝達される直線状運動により、ブツシ
ャ125カー矢印方向Xに移動ずれば、このグツシャ1
25の下段面133上に載置されたプレート5も同様に
移動しようとするが、ゲー゛ト板142により阻止され
る。ところが、このゲート板142とブツシャ125の
下段面133との間には、プレート501枚分を多少上
まわる隙間Bが設けられているから、グレート5の最下
段の1枚がゲート板142の下をくぐり抜けて、ブツシ
ャ125と共に突き出される。ブツシャ125によりプ
レート5が突き出された後、ゴノ、li−ラ139およ
びj甲え1言−ラ14(1:より、プレート搬送装置3
00の刻印コンベア13に送り出される。ブツシャ12
5が始動する際に、上段面132と下段面133との間
の段差人の位置がプレート5の後方にβつて、隙間W(
第5図)を有する。この隙間Wの存在は駆動モータ12
9の始動トルクを低くするために望ましく、通常、約l
關ないし5間程度に設定される。また、ブツシャ125
を矢印方向Xに突き出す際に、駆動モータ129が自然
停止するように構成することは、ブツシャ駆動機構12
3に与えるrN撃が少な(、電気的ノイズの発生も少な
(、かつ機構が簡単になるという利点が生じる。しかし
ながら、自然停止によるために、ブツシャ125はオー
バランをすることがある。そこで、ブツシャ1250反
転位置を検出するフォトセンサ130の遮光板136は
そのオーバラン分だけ長く形成されている。なお、ブツ
シャ125が始動に適した位置に止っているかどうか確
認するだめに、始動位置にあるとぎは遮光板137が始
動位置用センt131を動作させるようにする。両セン
サ130,131が同時に動作していることを確認する
ことにより、ブツシャ125の位置を確認できる。
次に、第5図はブツシャ動作状態説明図を示し、(A]
は正常なブツシャ状態、(13)は隙間を有するブツシ
ャ状態、(C)(l−1l:プッシャ不良状態、(至)
は隙間の除去状態である。図において第4図と同一の機
能を有する部分には、同一の符号が付されている。同図
(4)に示すように、プレート5はブツシャ125の段
部Aにより押されて、隙間W=Oの状態で突き出される
正常状態とは必ずしも限らない。同図(B)に示すよう
に、隙間Wを残したままで、プレート5と下段面133
との間の接触摩擦により運ばれて突き出ることがある。
この際、同図(C)に示すようにブツシャ125の突き
出しが進行すると、次のプレート5の先端Cがゲート板
142とブツシャ125の下段面133との間に、入り
込み運転の継続が不可能となることがある。これを避け
るために、プレート送り出し機構124においては、ゴ
ムローラ1390回転を止めて、それにストッパの役目
を持たせ、同図(ト)に示すようにブツシャ125の進
行を阻止して隙間Wが零となった後、駆動モータ138
によりゴムローラ139を回転させて、プレー1−5を
送り出すようにしている。同時に、この位置を検出する
フォトセンサ130により、1駆動モータ129は逆回
転して、ブツシャ125を反転さ七て、始動位置1で復
帰させる。この復帰の際、フォトセンサ〕30が遮光板
136により遮光されており、フォトセンサ131が遮
光板137により逗元されてい々ければ、ブツシャ12
5は始動位置まで復帰されていないから、押ボタンスイ
ッチ143によりブツシャ125を復帰させる。
■、プレート雀送送装置300,40 0プレート搬送装置300よび400は基本的には同じ
に構成されている。従って、同様に以下の説明では、プ
レート搬送装置300についてのみ説明する。
第6図は本発明に係るプレート搬送装置300の一実施
例の概略構成図を示し、(Nはその正面図、(B)はそ
の平面図である。プレート搬送製置300においては、
プレート供給装6100のホッパ部11からプレート5
(幅広グレー)5Aまたは幅狭プレー)5B)が選択さ
れて送入される。このプレート搬送装置300は、主と
して搬送ベルト13、固定ガイド側板323、ストッパ
324、近接スイッチ325、プレート長さ検知センサ
326、プレート幅検知センサ327および浮上ガイド
328から#g成される。搬送ベルト13は、本実施例
では3体のゴム製タイミングベルト329と、駆動ロー
ラ330、従動ローラ331、押えローラ332,33
3、中間ローラ334および駆動モータ335等からな
る。固定ガイド側板323は、この3本のタイミングベ
ルト329を挾んで設けられ、搬送される幅広プレート
5Aを案内する。ストッパ324は、固定ガイド側板3
23間に設けられタイミングベルト3290表面に下方
から突出し、幅広プレー)5Aを刻印位置(第3図の刻
印定位置S1)に停止させるストッパ棒336、このス
トッパ棒336を下降させるソレノイド337、ストッ
パ棒336とソレノイド337とを連結するビン338
およびストッパ棒336とソレノイド337との間に介
在するスプリング339からなる。なた、近接スイッチ
325は、固定ガイド側板323間の上から下向きに設
けられ、幅広プレー)5Aの先端を検知して搬送ベルト
13を停止させ、この停止の間にプレー)5Aの刻印を
行わせる。なお、グレート長さ検知センサ326および
グレート幅検知センサ327は幅広プレート5への下か
らこのプレート5Aの存在を検知する反射形フォトセン
サで、幅寸法が同じであるが、長さ寸法の異なる2釉類
の幅広プレート5八を検知するセンサである。すなわち
、この幅広プレー)5Aは幅広長形プレート5ALと幅
広短形プレー)5ASとを含み、幅広長形プレー)5A
Lが搬送されると、長さ検知センサ326および幅検知
センサ327が共にONし、一方幅広短形プレー)5A
Sが搬送されると、長さ検知センサ326がOF’FL
、幅検知センサ327がONする。さらに、浮上ガイド
328は、固定ガイド側板323間で、本実施例では中
央部のタイミングベル)321c挾んで設けられ、搬入
・搬出される幅狭プレー)5Bの案内板である。
浮上ガイド328によって幅狭プレート5Bが挟込され
て来たときは、両センサ326,327は共にOFFす
る。
次に、上述の構成によるプレート搬送装置300の機能
を説明する。グレート供給装置](100ホッパ部11
から突き田畑れた幅広グレート5Aは、ガイド側板32
3に案ビjされて、タイミングベルト329により搬入
され、タイミングベルト329の底面から突出するスト
ッパ化336に当接して停止づ−る。同時に、幅広プI
/−ト5Aの先端中央部が近接スイッチ325の真下に
入ると、この近接スイッチ325が動作して、ベルト駆
動モータ335を停止Bせる。なお、0の駆動モータ3
35が急停止するとタイミングベルト329に戻りが生
じ、幅広プレー)5Aの停止位向が変動するおそれがb
る。このために、駆動モータ335は徐々に自然停止す
る。従って、ストッパ棒336にビン338 Kより、
ソレノイド337の先端部に回動可能に軸支δれる。ス
プリング339はストッパ棒336に対ラーる組直方向
の支持力を発生ずる。プレート長さ検知センサ326お
よびグレート幅検知センサ327は、幅寸法が同じで、
長さ寸法の異なる2種類の幅広プレー)5A(すなわち
5AL、5AS)のいずれが伽入完了したかどうかを検
知する。刻印が完了して搬出指令を受けると、駆動モー
タ335は再び駆動し、同時にソL//イド337が動
作して、ストッパ棒336が引き下げられ、幅広プレー
)5Aはグレート供給装置300ρ・ら搬出される。
次に、第7図は第6図における浮上ガイドの概略構成図
を示し、C/、、lはその正面図、(B)は幅狭プレー
ト搬入時の状態、伸〕は幅狭ル−ト搬出時の状態である
。同図において第6図と同一の機能を有する部分には、
同一の符号が伺さhている。浮上ガイド328は、断面
凹字状に形成窟れ、両側面で幅狭プレー1・5Bを案内
するガイド部340と、このガイド部340の内側に設
けられ幅狭(形成されたストッパ部341どを有する。
この浮上ガイド328に、同図(5)または同図(B)
に示すように幅狭ズレ−)5Bを搬入する際に(コ1.
328人状態まで浮上し、同図(C)に示すように幅狭
プレート5Bを振出する除には、328B状態址で下降
する。さらに、1iシロ広ンレート5 A f Q人・
戯出了る際には、浮上ガイド328は同図偽)に示すよ
うにタイミングベルト3290表面から下降する。この
ように、浮上ガイド328を昇降させる昇降機構は、本
実施例では正逆駆動モータ342、この駆動モータ34
2の回転が伝達されるプーリ343、このプーリ343
の回転により回動する駆動リンク344および従動リン
ク345等からなる。
上述の構成に」:り幅広グレート5への搬入・搬出の際
には、タイミングベルト3290表面より下降していた
浮上ガイド328は、幅狭プレート5Bの搬入指令を受
けて、同図(BJに示すように最大浮上位置の328A
状態になる。幅狭プレート5Bは、この浮上ガイド32
8に案内されて、中央部のタイミングベルl−329に
より搬入され、ストッパ部341に当接して停止する。
この際、幅狭プレート5Bの先端は、第6図に示す近接
スイッチ325の真下に入り、近接スイッチ325が動
作し、ベルト駆動モータ335を停止し、タイミングベ
ルト329の搬入動作を停止させる。
刻印の完了後、搬出指令を受りて同図(C)に示すよう
に中間位置まで下降した浮上ガイド328B状態になる
。この中間位置では、幅狭ブレー)5Bの搬入の際のス
トッパ部341による停止が解除されて、さらにタイミ
ングベルト329の搬出動作の開始により、幅狭グレー
ト5Bは搬出される。
なお、浮上ガイド328は、幅広プレート5Aが搬入さ
れる際には、浮上ガイド328Bの状態からさらに下降
して、タイミングベルト329の入面から完全に下刃位
置にもたらされ、幅広プレート5Aの搬入搬出に支障を
与えない。
■、プレート搬出装匝500 ^8図はプレート搬出装置500の一実施例の概略楢成
図を211.ツー。図において、第2図および第3図と
同一の機能〒有する部分には、同一の符号が付芒れてい
る。ンレート俵出装置500は、シュータ枠体522の
底部に(4を動自在に設けられタシュータ18と、カセ
ット式プレート収納容器19と、搬出コンベア20と、
搬出ガイド板523と、延長レーン524と、傾斜レー
ン525とからなる。このうち、シュータ−18上には
、紙面の裏側から表側に向けて(この方向は第2図の矢
1:l」Xs力方向対応する)第1刻印コンベア13に
より第1刻印系統のプレートが搬送され、同様に紙面の
表側から裏側に向けて(この方向は第2図の矢印X2方
向に対応する)第2刻印コンベア14により第2刻印系
統のプレートが搬送され、それにより刻印済みグレート
5が一時的にこのシェーク18上に保留される。そして
、−車体分(1セット分)が集まると、コントローラか
ら1セット完了信号が発信され、図示されていない手段
によってシュータ18が傾動させられる。このシュータ
18の傾動によりこのプレート5がプレート収納容器1
9上にシュート(落下)させられる。一方、このプレー
ト収納容器19には多数の仕切板526が収容されてお
り、搬出コンベア20により進行方向Y3に搬送されて
シュータ枠体522の下部ゲート527を通過する際に
この仕切板526が下部ゲート527によって逆進行方
向Y4に倒される。プレート収納容器19がさらに進行
して、シュータ18から落下するプレート5を受入れる
位置(第3図に示す84点)に達すると、プレート収納
容器工9の底面に設けられた図示されていない駒送り用
遮光板が同じく図示されていないホトセンサを動作させ
て、搬出コンベア20を停止させる。このとき、最先端
の仕切板526の下端部が、搬送ガイド板523に固定
された反転ガイド528に当接する。この当接により、
この仕切板526が進行方向Y3に反転され、次に続く
仕切板526との間にV字状の開口部529を形成し、
プレート5を受入れ可能な状態で待機する。このように
して、その後はシュータ18が傾動するごとに、図示さ
れていない手段によるプレートの落下検知に基ついて、
プレート収納容器19は1ピツチずつ進行方向Y3に前
進し、仕切板526はその都度1枚ずつ進行方向Y3に
反転して、グレートの落下を受入れるためのV字状開口
部529を形成し、その都度−車体分(1セット分)の
プレート5を受入れる。
このようにして、グレート収納容器19は、反転ガイド
528により最後の仕切板526が反転でれた時点で、
搬出コンベア2oがら解除される。
そのとぎ、このプレート収納容器19は搬出ガイド板5
23上にあり、そして、後続するプレート収納容器19
により進行方向Y3に押し進められ、延長レーン524
に達すると、傾斜面を滑動してさらに搬出される。なお
、この延長レーン524を使用しない場合には、搬出ガ
イド板523の前端部に設けられた検出センサ530に
より、プレート収納容器19が搬出ガイド523の先端
部に到達したことを報知するようにツーることも可能で
ある。lた、搬出コンベア20上のプレート収納容器1
9の後方範囲N内に、後続するグレート収納容器19が
ないとぎには、容器不足を表示し管軸するようにするこ
ともできる。
なお、プレート収納容器19il″i、搬出コンベア2
0により、搬出ガイド板23箇で搬送ちれるが、後続す
るプレート収納容器19がない場合には、新たにプレー
ト収納容器を補充し、この補充されたプレート収納容器
19が前送のプレート収納容器19の後部に達するまで
、その前送のプレート収納容器は搬出ガイド板523上
に待機させられる。従って、このように搬出ガイド板5
23上に待機させられるプレート収納容器の個数を少な
(するためには、搬送ガイド板523は比較的短(構成
されている方が好ましい。さらに、傾斜レーン525は
、その先端が搬送コンベア20の後端に接しており、こ
の傾斜レーン525上にはグレート5の受入れ前の空の
グレート収納容器19が搭載されている。従って、空の
グレート収納容器19は傾斜ブー7525の進行方向Y
3への傾斜により、搬出コンベア20上に滑動する。と
ころで、この空のプレート収納容器19は、本実施例で
は搬送コンベア20上に、約7台搭載することができる
。1台のプレート収納容器19は約20枚の仕切板52
6を有し、車体20台分の各種プレートを受入れること
ができる。傾斜レーン525は、搬出ガイド523の前
に位1;りする作業者から遠く離れているから、空のプ
レート収納容器19の補充が困難である。このために、
シュータ枠体522には傾斜レーン昇降用スイッチ53
2が設けられ、この昇降用スイッチ532の操作により
、傾斜レーン525を逆進行方向Y4への傾斜を有する
525′の状態に引寄せるようにして、空のプレート収
納容器19の補充を容易にしている。
■、プレート収納容器 第9図はプレート収納容器の一実施例の概略構成図、第
10図は仕切板の概略構成図を示し、同図(4)はその
斜視図、同図(131B支持軸拡大図、第11図は第9
図のA=A断面拡大図を示す。第9図ないし第11図に
おいて、プレート収納容器19は、多数の仕切板526
を収容する。この仕切板526は、仕切板526の下部
に互いに対向する支持軸734.734の溝部734A
、734仏により挾持される。また、舌状突起片737
゜738は、それぞれの仕切板52Gの下端部に交互に
設けられることにより、仕切板526間の間隙dをでき
る限り狭めている。溝付ブロック735は、枠体733
内に設けられ、互いに対向する長溝736を有する。こ
の長溝736は支持軸734により、仕切板526を回
動自在に軸支する。なお、プレート収納容器19は、枠
体733のta面に接する搬出コンベア20により、r
9出方向Y3に搬出される。さ、らに、上述の如(、こ
のm出コンベア20の搬出端に設けられプ’c搬出ガイ
ド523に、反転ガイド528が取付けられている。こ
のグレート収納容器19が搬送方向Y3に搬送されて、
舌状突起片737が反転ガイド528に当接すると、仕
切板526は逆搬出方向Y4から搬出方向Y3に反転さ
れて、第11図に示すように反転前の他の仕切板526
との間にV字状の開口部529が形成される。この開口
部529の形成により、シュータ18からシュートさル
るプレート5が容易に仕切板526間に収容される。と
ころで、仕切板5260幅寸法I)ハブレート50幅よ
りは小さく、プレート5の取出しを容易とする。
〔発明の効果〕
以上に説明するように、本発明Oま、特に、プレート搬
送装置を、ホッパ部より送入されたプレートを搬送する
搬送ベルトと、この搬送ベルトを挾んで設けられ前記プ
レートのうちl+A広プl/ −トを案内する固定ガイ
ド側板と、前記幅広プレートを刻印位置に停止嘔せるス
トッパと、前記幅広プレートの先端を検知して前記搬送
ベルトを停止させる近接スイッチと、前記固定ガイド側
板間に昇降自在に設けられ幅狭プ1/−トを案内するガ
イド部とこのガイド部の内側に設けられ幅狭く形成され
搬入6れる前記幅狭プレートを前記刻印位置に停止させ
るストッパ部とを有する浮上ガイドとから構成したので
、ホッパ部にて適宜選択され供給される各種プレートが
確実に刻印位置に連続的に迅速に搬入され、刻印の後迅
速に搬出され、その構成が前年で、しかも刻印プレート
の量産に適する等の効果を有する。
なお、第2図および第3図に示した本発明の一実施例に
よれば、2個のレーザヘッドを並列に配置し、各種のプ
レートがそれぞれ収容された2個のホッパ部を前後方向
に移動可能に設け、前記ホッパ部の移動により選択され
た所要のプレートを搬入し、前記レーザヘッドにより刻
印させる2個の刻印コンベアの一端をそれぞれの前記ホ
ッパ部に接続し、それぞ、Jtの刻印ずみの前記プレー
トを集めた後搬送する搬出コンベアを、互いに対向する
前記刻印コンベアの他端に接Uすることにより、並列運
転が可能となり刻印時間が短矛、イされると共に、単独
運転も可能でhるから、2組の勿〕印系統が互いにバッ
クアップして、その稼動率を維持でき、刻印されたプレ
ートは一車体分(1セット分)ごとに取りまとめて連続
的に飯山されるので作条能率が向上する等の効果が察さ
れる。
【図面の簡単な説明】
第1図Lレーザ刻印装置のブロック図でりる。 第2図は本発明の一実施例の概略構成図を示し、同図囚
はその正面図、同図(均は七の平面図である。 第3図は第2図の動作ブロック図で必る。 第4図はプレート供給装置の概略+6成図を示し、同図
囚はその正面図、同図Cl5)はそのOi1面図、同図
(C)はブツシャの斜視図である。 第5図はブツシャ動作状態図を示し、同図囚は正常なブ
ツシャ状態図、同図(B)は隙I…t’liするブツシ
ャ状態図、同図(Qはブツシャ不良の状態図、同図qは
隙間を除去された状態図である。 第6図はプレート搬送装置の概略構成図を示し、同図(
4)はその正面図、同図(B)はその平面図である。 第7図は第6図における浮上ガイドの$2略栴成図を示
し、同図(A)はその正面図、同図(B)は幅狭プレー
ト搬入時の状態を説す」するための説明図、同図(Qは
幅狭プレート搬出時の状態を説明するための説明図でめ
る。 第8図はプレート搬出装置の概略構成図である。 WJ9図はプレート収納容器の概略構成図でめる。 第10図は仕切板の概略構成図を示し、同図(4)はそ
の斜視図、同図(B)はその支持軸の概略図でるる。 第11図は第9図のA −A 7r面拡大図でるる。 5A:幅広プレート、5B:幅狭プレート、9:第2レ
ーザヘツド、10:第2レーザヘツド、11:第1ホッ
パ部、12:第2ホッパ部、13゜14=刻印コンベア
、300,400:刻印プレート搬出装置、323:固
定ガイド側板、324:ストツバ、325:近接スイッ
チ、326,327=検知センサ、328:浮上ガイド
、329:タイミンクベルト。 特許出願人  富士電機製造株式会社 1′、”S   3   i二; 第  2  区 (C) 第  5 CD)      1 39 目 第 9 目 (A) 第 10  図 第  1] 図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1)レーザヘッドと、グレートが積み几ねられて収容き
    れたホッパ部と、−扁がb1j記ホッパ部に接胱塾れ前
    記ホッパ部から前記グレートを搬入し前記レーザヘッド
    によりJlj印しもらに1・τ2出するプレート搬送装
    置と、前記プレート発送装置の他端側に配置され前記プ
    レート巧♂送製匝より侭出δれた刻印ずみの前記プレー
    ト會象約した後骸出するkIJ印グレプレ斂出裳訛とを
    イアするプレート自r辺p、1」印装置において、前記
    グレートt」送装Mを、731記ホッパ部より込1,1
    出されたT2tJ記グレートを未送する搬送ベルトと、
    この似送ベルH−挾んで設けられ前記グレートのうちの
    一11広グレー)(2奈内する固定ガイド側板と、前記
    1足ガイド側板Uに設りられ前記幅広グレートを刻印位
    (aに停止させるストッパと、前記固定ガイド伊」載量
    に象りられ6116じ幅広プレートの先端を侠知してn
    IJ記庄危ベルトを停止させる近接スイッテと、n、l
    i7白J足ツノイド側板間に前記搬送ベルトを挾んで昇
    降自在に設けられ搬入される幅狭プレートの案内をする
    ガイF部とこの方イド部の内側に設けられ幅狭(形成さ
    れて前記幅狭グレートを前記刻印位置に停止させるスト
    ッパ部とを有する浮上ガイドとρ・ら榴飲したことを%
    徴とするグレート自励類」印虱翫。
JP10663583A 1983-06-16 1983-06-16 プレ−ト自動刻印装置 Pending JPS59232870A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10663583A JPS59232870A (ja) 1983-06-16 1983-06-16 プレ−ト自動刻印装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10663583A JPS59232870A (ja) 1983-06-16 1983-06-16 プレ−ト自動刻印装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59232870A true JPS59232870A (ja) 1984-12-27

Family

ID=14438568

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10663583A Pending JPS59232870A (ja) 1983-06-16 1983-06-16 プレ−ト自動刻印装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59232870A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001315494A (ja) * 2000-05-01 2001-11-13 Chuo Factoring Kk 自動連続画像彫刻装置及び方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001315494A (ja) * 2000-05-01 2001-11-13 Chuo Factoring Kk 自動連続画像彫刻装置及び方法
JP4516669B2 (ja) * 2000-05-01 2010-08-04 セムコ株式会社 自動連続画像彫刻装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3486647A (en) Devices for feed hoppers of cigarette packaging machines
US4756400A (en) Product supply system for accumulation packaging machine
US6398008B1 (en) Aligning and conveying method of packaged article and apparatus thereof
GB1583121A (en) Depalletizer
US3907127A (en) Apparatus for stacking sheet material
JPS59232870A (ja) プレ−ト自動刻印装置
US3854613A (en) Batch to continuous flow mail handling
US1389244A (en) Means for stacking sheet material
US3944046A (en) Article transfer apparatus
JPH0328317B2 (ja)
JPS59232868A (ja) プレ−ト自動刻印装置
JPS59232867A (ja) プレ−ト自動刻印装置
EP0160280B1 (en) Method and apparatus for supplying bar-like members
JPH0951005A (ja) リードフレームのプッシャ装置
US1465773A (en) Mail-assorting machine
US3581921A (en) Method of processing articles on an endless conveyor in a warehouse
JP3586017B2 (ja) 容器切出し装置
JP2003246450A5 (ja)
EP0288590B1 (en) Tyre handling system
JP5463094B2 (ja) 落下防止機能付き搬送装置
JPH0457721A (ja) 包装機における積層容器の供給装置
JPH08318914A (ja) 物品搬送装置
JPH0413061Y2 (ja)
JPS5848448B2 (ja) パレツトロ−ダ
JP3298447B2 (ja) 物品移載装置