JPS59232831A - 熱可塑性樹脂発泡体の製造方法 - Google Patents

熱可塑性樹脂発泡体の製造方法

Info

Publication number
JPS59232831A
JPS59232831A JP58106783A JP10678383A JPS59232831A JP S59232831 A JPS59232831 A JP S59232831A JP 58106783 A JP58106783 A JP 58106783A JP 10678383 A JP10678383 A JP 10678383A JP S59232831 A JPS59232831 A JP S59232831A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
resin
thermoplastic resin
foaming agent
temperature
die
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP58106783A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6330140B2 (ja
Inventor
Masato Kubota
久保田 正登
Eiji Saito
英二 斉藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Idemitsu Petrochemical Co Ltd
Original Assignee
Idemitsu Petrochemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Idemitsu Petrochemical Co Ltd filed Critical Idemitsu Petrochemical Co Ltd
Priority to JP58106783A priority Critical patent/JPS59232831A/ja
Publication of JPS59232831A publication Critical patent/JPS59232831A/ja
Publication of JPS6330140B2 publication Critical patent/JPS6330140B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C44/00Shaping by internal pressure generated in the material, e.g. swelling or foaming ; Producing porous or cellular expanded plastics articles
    • B29C44/34Auxiliary operations
    • B29C44/56After-treatment of articles, e.g. for altering the shape
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C44/00Shaping by internal pressure generated in the material, e.g. swelling or foaming ; Producing porous or cellular expanded plastics articles
    • B29C44/34Auxiliary operations
    • B29C44/36Feeding the material to be shaped
    • B29C44/46Feeding the material to be shaped into an open space or onto moving surfaces, i.e. to make articles of indefinite length
    • B29C44/50Feeding the material to be shaped into an open space or onto moving surfaces, i.e. to make articles of indefinite length using pressure difference, e.g. by extrusion or by spraying
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2105/00Condition, form or state of moulded material or of the material to be shaped
    • B29K2105/04Condition, form or state of moulded material or of the material to be shaped cellular or porous
    • B29K2105/043Skinned foam

Landscapes

  • Extrusion Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Molding Of Porous Articles (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は熱可塑性樹脂発泡体の製造方法に関し、詳しく
は高発泡倍率であって、しかも表皮層を有する外観美麗
な発泡体が連続的に得られる熱可塑性樹脂発泡体の製造
方法に関する。
従来よシ、樹脂中に気泡を一杼に分散させた構造を有す
る熱可塑性樹脂発泡体は、軽量性、断熱性、綴箭作用等
の性質を活かして、包装材あるいは断熱材などに幅広く
用いられている。このように有用な発泡体の製造方法と
しては、従来熱可塑性樹脂に揮発性発泡剤または分解型
化学発泡剤を混練し、グイより押出してシート状の発泡
体を得る方法がある。しかしながら、従来法で得られる
発泡体はダイを出た後ただちに発泡するものであり、発
泡構造は均一となるが、表面に皺が発生するなど表面外
観が悪化するという欠点がある。この点を改良するため
に、種々な方法が提案されている。例えば、■得られた
発泡体を加熱加圧処理する方法、■発泡の過程で表rf
1jを冷却し規制する方法などが挙げられる。しかし、
■の方法では発泡倍率が5倍以上の高発泡体にはまった
く効果がなく、また■の方法にあっては冷却装置が複雑
化するとともに運転操作が困難となシ、発泡倍率の低下
の原因となっている。さらに、これらの従来方法におい
ては高発泡体のものには表皮層形成の効果が不十分であ
り、また部分的に発泡さぜる翁殊な発泡製品を製造する
ことはほとんど不可能であるなど未だか0足ずべき製造
方法は提奈されていない。
そこで本発明者らは、表皮R二・を有する夕)歓が美麗
な熱可塑性樹脂発泡体を高発泡倍率で効率よく製造し、
さらに部分的に発泡した熱可塑性樹脂発泡体を製造し得
る方法につき、鋭意研究した結果、熱可塑性樹脂と揮発
性発泡剤の混合物をも定の範囲の温度にて押出して未発
泡状の溶tΔ(樹脂膜状体を得、次いでこの膜状体に外
的な刺激を与えることによシ上記目的とする熱可塑性樹
脂発泡体を製造することができろことを見い出し、この
知見によシ本発明を完成した。
すなわち、本発明は溶融熱可塑性樹脂と揮発性発泡剤と
を加圧下に混合して均一な状態とした後、得られた揮発
性発泡剤含有溶融熱可塑性樹脂を、前記揮発性発泡剤の
臨界温度以下の温度および該温度における揮発性発泡剤
の飽和蒸気圧力以上の条件下ダイよシ押出し、未発泡状
の溶融樹脂膜状体を得、次いで該膜状体に外的刺激を付
与し発泡させることを特徴とする熱可塑性樹脂発泡体の
製造方法を提供するものである。
本発明に用いる熱可塑性樹脂としては、通常発泡体を製
造するために用いられる熱可塑性樹脂であれば特に制限
なく使用することができる。具体的にはポリオレフィン
(例えば高密度ポリエチレン、低密度ポリエチレン、ポ
リプロピレン等);ポリオレフイン共重合体(例えばエ
チレン−α−オレフィン共重合体、エチレン−酢酸ビニ
ル共重合体);ポリスチレン;ポリスチレン共重合体(
例、tばABs樹脂);ポリ塩化ビニル;ポリアミド;
ポリエステル;ポリアセタール;ポリカーボネート等が
挙げられこれらの中ではポリエチレン。
ポリプロピレン等のポリオレフィンやエチレン。
プロピレンなどと他のα−オレフィンとの共重合体は好
適である。
次に、本発明において揮発性発泡剤とは、上記熱可塑性
樹脂と加圧下に混合して均一な溶液となシ得る発泡剤を
意味し、具体的にはトリクロロモノフルオロメタン、ト
リクロロトリフルオロエタン、ジクロロテトラフルオロ
エタン、塩化メチレン、ペンタン、ネオペンタンあるい
はこれらの混合物などが挙げられ、特にトリクロロモノ
フルオロメタン、トリクロロテトラフルオロエタンなど
は好適に用いられる。本発明においては、押出成形機等
の成形機を用い、上記、熱可塑性樹脂を加熱溶融し、こ
の溶融熱可塑性樹脂と上記揮発性発泡剤とを加圧下に混
合し、均一な状態とする。上記両者の混合割合は、目的
とする発泡体の発泡倍率等によって異なり−fl的に決
定することは困難であるが、通常熱可塑性樹脂100重
量部に対して揮発性発泡剤5〜200重量部、好ましく
は7〜180重口部、特に好ましくは10〜150重星
部である。
このようにして得られる揮発性発泡剤含有溶融熱可塑性
樹脂を、加圧下にダイよシ押出す。ここでダイ内の樹脂
温度は使用する揮発性発泡剤の臨界温度以下の温度、好
ましくは該臨界温度よ920℃以下、特に好ましくは該
臨界温度よ930°C以下となる温度とする。また、加
圧は上記温度における揮発性発泡剤の飽和蒸気圧力以上
の榮件で行なう。なお、揮発性発泡剤として2種以上の
ものを混合して用いる場合、より臨界温度の低いものを
基準として決定すべきである。このような樹脂温度で押
出しを行なうため、押出し後の樹脂温度も上記温度以下
に保たれ、該樹脂はダイ内部においてはもちろん、ダイ
押出後も未発泡の状態が維持できる。なお、具体的には
、一般にダイ押出後の該樹脂の受ける圧力は大気圧であ
り、例えば発泡剤としてトリクロロモノフルオロメタン
を用いた場合は、常圧に対する臨界温度は198℃であ
るから、ダイ中の樹脂温度が178°C以下、好ましく
は168℃以下とすればよい。同様にトリクロロトリフ
ルオロエタンの常圧における臨界温度は214℃でアリ
、ジクロロテトラフルオロエタンの常圧における臨界温
度は146℃である。
ここで押出しに使用するダイは特に制限なく種々のもの
が使用できる。例えば、フラットダイ。
サーキュラ−ダイ等がある。
上記の如くダイ押出しによシ、未発泡の溶融樹脂膜状体
を得る。該膜状体に外的刺激を与えることにより樹脂中
に溶存していた発泡剤が樹脂膜内において気泡となり目
的とする熱可塑性樹脂発泡体が得られる。ここで外的刺
激により発泡が生ずる機構については明らかではないが
、揮発性発泡剤を過飽和に含有する溶融樹脂膜に外的刺
激を与えることによシ核が形成され、そのため発泡が生
ずるものと考えられる。
ここで外的刺激としてはフラットロール、彫刻ロール、
型物圧縮などによる加圧あるいは超音波。
マイクロ波などによるものが挙げられ、加圧による外的
刺激が特に好適である。
加圧による外的刺激について具体的に述べると、フラッ
トロール等によシ全体を挾圧する方法、凹凸を有する彫
刻ロールあるいは型物を用いて部分的に挾圧する方法な
どがある。部分的に挾圧することにより、部分的に発泡
を生じた発泡製品を得ることができる。
以上の如く本発明の方法により得られる熱可塑性樹脂発
泡体はダイ押出後に外的刺激によシ発泡するもので、発
泡構造が均一でかつ、加圧による未発泡表皮層を有し皺
などの発生がなく外観美麗な発泡体である。しかも、本
発明によれば発泡倍率が従来の方法に比しきわめて高い
ところの表皮層を有する熱可塑性樹脂発泡体を製造する
ことができる。
さらに、本発明によれば外的刺激を付与した部分のみを
発泡させることができる。したがって、彫刻ロール等を
用いることにより任意形状の発泡体を製造することがで
きる。また、同様に従来の方法では得られなかった厚物
発泡体や型物発泡体を容易に製造することができる。
それ故、本発明の方法は断熱材料、包装材料等として用
いられる熱可塑性樹脂発泡体の製造に有効に利用するこ
とができる。
次に、本発明を実施例によシ説明する。
実施例1 押出成形機を用いて200℃に溶融した直鎖状低密度ポ
リエチレン(密度0−924 fl−/cd、 メルト
インデックX (MI)o、sy/1o分)100重景
mK対してトリクロロモノフルオロメタン100M址部
を150〜/dで圧入し、十分に混練した後、ダイ樹脂
温度110”Cでサーキュラ−ダイ(ダイス径50−φ
)より大気中に押出し、未発泡の筒状フィルムを得た。
次いで、未だ溶融状態にあるフィルムを重ね合せ、ロー
ルで挾圧し気泡径が比較的大きく、透明感があり且つ平
滑な未発泡の表皮を有する発泡体を連続的に得た。2時
間養生後の発泡体は発泡倍率20倍で表皮を有し、外観
美麗なものであった。
実施例2 実施例1において未だ溶融状態にあるフィルムを重ね合
せ、凹凸ロールで挾圧したこと以外は実施例1と同様に
行ない、挟圧部のみ部分的に発泡した未発泡の表皮を有
する発泡体を得た。2時間養生後の発泡体の発泡部分の
発泡倍率は20倍であった。
実施例6 押出成形機を用いて200℃に溶融したポリプロピレン
(密度0.91 flad、 MI O,67710分
)1ooni部に対してトリクロロモノフルオロメタ7
100重if部を1sokg/dで圧入し、十分混練し
た後、グイ樹脂温度165°Cでサーキュラ−ダイ (
ダイス径30I+l1lI+96)より大気中に押出し
、未発泡の筒状フィルムを得た。次いで、未だ溶融状態
にあるフィルムを重ね合せ、ロールで挾玉して発泡シー
トを連続的に得た。2時間養生後の発泡シートは発泡倍
率25倍、厚み4篩で平滑な表皮をもつ外観美麗なもの
であった。
比較レリ1 実施例6において、ロールで挾圧しなかったこと以外は
実施例3と同様に行ない、フィルムを得だ。
このフィルムは厚み約0.21m1+でまったく発泡の
みられないものであった。
比較例2 押出成形機を用いて200℃に溶融したポリプロピレン
(密度0.91 fl ad 、 Mx Q、6 fl
 10分)100fxff1部に対してジクロロテトラ
フルオロエタン60重量部を150kg/dで圧入し、
十分混練してグイ樹脂温度150°Cでダイよシ大気中
へ押し出したところ押出し直後から燥発的に発泡し、表
皮を有しない微細気泡の発泡体が得られた。
特許出願人 出光石油化学株式会社

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、 溶融熱可塑性樹脂と揮発性発泡剤とを加圧下に混
    合して均一な状態とした後、得られた揮発性発泡剤含有
    溶融熱可塑性樹脂を、前記揮発性発泡剤の臨界温度以下
    の温度および該温度における揮発性発泡剤の飽和蒸気圧
    力以上の条件下ダイより押出し、未発泡状の溶融樹脂膜
    状体を得、次いで該膜状体に外的刺激を付与し発泡させ
    ることを特徴とする熱可塑性樹脂発泡体の製造方法。 2 外的刺激が加圧である特許請求の範囲第1項記載の
    方法。
JP58106783A 1983-06-16 1983-06-16 熱可塑性樹脂発泡体の製造方法 Granted JPS59232831A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58106783A JPS59232831A (ja) 1983-06-16 1983-06-16 熱可塑性樹脂発泡体の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58106783A JPS59232831A (ja) 1983-06-16 1983-06-16 熱可塑性樹脂発泡体の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59232831A true JPS59232831A (ja) 1984-12-27
JPS6330140B2 JPS6330140B2 (ja) 1988-06-16

Family

ID=14442493

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58106783A Granted JPS59232831A (ja) 1983-06-16 1983-06-16 熱可塑性樹脂発泡体の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59232831A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4743879A (en) * 1985-05-10 1988-05-10 Thomson-Cgr Solenoidal magnet with high magnetic field homogeneity
JPS63256416A (ja) * 1987-04-14 1988-10-24 Japan Styrene Paper Co Ltd 発泡成形体の製造方法
WO1998023801A1 (de) * 1996-11-23 1998-06-04 Fraunhofer-Gesellschaft zur Förderung der angewandten Forschung e.V. Faserverbund, dessen verwendung und verfahren zu dessen herstellung

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS49106571A (ja) * 1973-01-19 1974-10-09

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS49106571A (ja) * 1973-01-19 1974-10-09

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4743879A (en) * 1985-05-10 1988-05-10 Thomson-Cgr Solenoidal magnet with high magnetic field homogeneity
JPS63256416A (ja) * 1987-04-14 1988-10-24 Japan Styrene Paper Co Ltd 発泡成形体の製造方法
WO1998023801A1 (de) * 1996-11-23 1998-06-04 Fraunhofer-Gesellschaft zur Förderung der angewandten Forschung e.V. Faserverbund, dessen verwendung und verfahren zu dessen herstellung

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6330140B2 (ja) 1988-06-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4308352A (en) Process of extruding polysulfone foam
US3243485A (en) Fabrication of foamed plastic articles
JPH07502287A (ja) 発泡体およびその製造方法
JP2000509670A (ja) 構成部材を発泡充填または発泡被覆する方法および構成部材を発泡充填または発泡被覆するための発泡性材料
CZ1796A3 (en) Foil of foamy polystyrene and process for producing thereof
US4747983A (en) Process and apparatus for manufacturing foamed structures with integral skin
JPS6155125A (ja) 架橋ポリオレフイン独立気泡体の製造方法
JPH0198638A (ja) 熱可塑性樹脂発泡用発泡剤組成物
JPS59232831A (ja) 熱可塑性樹脂発泡体の製造方法
JPH0725916B2 (ja) ポリプロピレン発泡体の製造方法
US3595734A (en) Production of foamed articles
US3966373A (en) Apparatus for the continuous extrusion of small cross-section thermoplastic foam profiles
JPH0160407B2 (ja)
JPS5851123A (ja) ポリプロピレン系樹脂予備発泡粒子の型内成形法
JP3006378B2 (ja) 車両用内装成型品及びその製造方法
JPS6050130B2 (ja) 積層シ−トの製造方法
JPH0725123B2 (ja) スチレン系樹脂発泡体の製造方法
JPS59169825A (ja) 架橋発泡体の押出成形方法
JPS6257432A (ja) ポリエチレン類連続気泡体の製造方法
JPS6011330A (ja) 発泡層を有する中空成形品の製造方法
JPS6013825A (ja) 重合体予備発泡粒子およびその製法
JPH038379B2 (ja)
JPH08300444A (ja) ポリプロピレン系樹脂発泡成形品の製造方法及び成形品
JPS6021208A (ja) ポリエチレン系樹脂発泡粒子とその製造方法
JP3012937B2 (ja) 緩衝用発泡体の製造方法