JPS59230044A - 塩化ビニル系重合体の分散液 - Google Patents

塩化ビニル系重合体の分散液

Info

Publication number
JPS59230044A
JPS59230044A JP10418783A JP10418783A JPS59230044A JP S59230044 A JPS59230044 A JP S59230044A JP 10418783 A JP10418783 A JP 10418783A JP 10418783 A JP10418783 A JP 10418783A JP S59230044 A JPS59230044 A JP S59230044A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vinyl chloride
pvc
dispersion
organic liquid
chloride polymer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10418783A
Other languages
English (en)
Inventor
Katsumi Kuriyama
栗山 勝美
Iwao Misaizu
岩雄 美細津
Masashi Kashiwamura
雅司 柏村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
UKIMA GOSEI KK
Dainichiseika Color and Chemicals Mfg Co Ltd
Original Assignee
UKIMA GOSEI KK
Dainichiseika Color and Chemicals Mfg Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by UKIMA GOSEI KK, Dainichiseika Color and Chemicals Mfg Co Ltd filed Critical UKIMA GOSEI KK
Priority to JP10418783A priority Critical patent/JPS59230044A/ja
Publication of JPS59230044A publication Critical patent/JPS59230044A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は塩化ビニル系重合体または塩化ビニル系共重合
体(以下pvcという)の分散液に関し、塗料や接着剤
等の基剤として有用であるpvc分散液の提供を目的と
する。
従来、pvcの有機液体組成物としては、PVCを有機
液体中に分子状に溶解させたラッカー型組成物、p v
 cを可塑剤中に分散させたプラスチゾル型組成物およ
び該プラスチゾルに少量の有機液体を加えたオルガノゾ
ル型組成物が知られている。ラッカー型のものは単独重
合pvCを使用することができず、その結果物性にすぐ
れた被膜が形成できないという欠点がある。
オルガノゾルおよびプラスチゾル型のものは、いずれの
pvcも使用でき且つ高濃度で使用できるという利点が
あるが、形成される被膜には必ず多量の可塑剤が含まれ
。また塗膜形成には150〜220℃という高温が使用
されるため、このような温度に耐え得る基材でなけ・れ
ば使用できないという欠点がある。
本発明者は、°上述の従来技術の欠点を解決すべく鋭意
研究の結果、有機液体に対する溶解性が異なる二種のp
vcを有機液体に加えることによって、pvc粒子を有
機液体中に安定に分散させることができ、ラッカー型で
あシながら、単独重合のpvcや高分子量のpvcが利
用でき、簡単な方法で物性にすぐれた被膜を形成できる
pvc分散液が得られることを知見して本発明を完成し
た。
すなわち、本発明は、塩化ビニル系重合体(A)、塩化
ビニル系重合体(B)および有機液体(C)から成り、
塩化ビニル系重合体(A)は有機液体(C)と部分的に
溶媒和した分散粒子であり、塩化ビニル系重合体(B)
は有機液体(Q中に溶解していることを特徴とする塩化
ビニル系重合体の分散液である。
本発明の詳細な説明すると、本発明の基本的な原理は、
pvc (塩化ビニル単独重合体および塩化ビニル共重
合体の双方を包含する)の粒子を有機液体中に分散させ
るに際し、該pvc粒子の分散と分散安定性を確保する
ために、該有機液体に別のpvcを溶解させておくかま
たは該pvcを溶解させることによって前記pvcを安
定に分散させると1とである。本発明において使用する
pvC(A)とは、塩化ビニル単独重合体、塩化ビニル
と他のモノマー、例えば酢酸ビニル、塩化ビニリデン、
ビニルアルコール、マレイン酸等との二元あるいは三元
共重合体を包含するものであり、pvC(B)とは上記
p v C(A)と同一であるが、本発明で使用する有
機液体(C)との関係において、上記の重合体の中から
可溶性のものとして選択されるものである。従って、p
 v C(A)とp v C(B)とは、高分子量P 
VCCAJおよび低分子量P V C(B)、あるいは
高分子量p v C(A)および可溶性p v C(B
)等の如く、有機液体(Qとの関係において一方((転
)が粒子として分散し、他方(B)が溶解するように選
択される。
本発明において使用される有機液体(C)とは、PV 
C(a)を溶解する液体であって、例えば、酢酸メチル
、酢酸エチル、酢酸ブチル等のエステル類;メタノール
、エタノール、ブタノール等のアルコール類;アセトン
、メチルエチルケトン、メチルイソブチルケトン、シク
ロヘキサノン等のケトン類;ベンゼン、トルエン、キシ
レン等の芳香族a;ヘキサン、ペンタン等の脂肪族類;
メチレンクロライド、トリタロロエチレン等のハロゲン
化炭化水素類;2−ニトロプロパン等の含窒素炭化水素
類:エチルエーテル、ブチルエーテル、エチレングリコ
ールモノブチルエーテル等のエーテル類;フルフラール
、テトラヒドロフラン等のフラン類等の有機溶剤であシ
、これらの有機液体は単独でも混合物でも使用でき、ま
た本発明の目的を害しない程度の可塑剤を含有してもよ
い。更に、上記の有機液体が水と混和性である場合は、
重合体(均が析出しない程度の水を含有してもよい。こ
のような有機液体は、使用するp v C(A)および
PVC(B)との関係−において、p v C(A)が
部分的に溶媒和し、且つp v C(B)が分子状に溶
解するように選択して、あるいは組合せて使用するべき
であシ、また分散液の用途に従2て選択する。
本発明の分散液の必須成分は上述の通りであるが、その
他必要に応じて、有機液体(C)に対して可溶性であシ
、pvcと相溶性がある合成樹脂、例えばアクリル樹脂
、エポキシ樹脂、ケトン樹脂、hs樹脂等を併用しても
よいし、また着色剤、充填剤、可塑剤その他の添加剤等
を添加配合することができる。
次に本発明の好ましい実施態様を説明すると、本発明で
使用するp v C(A)および(B)は、前述の通り
固定されるものではないが、PVCの分子量や、pvc
中の塩化ビニルモノマー比にはある程度の好ましい範囲
がある。すなわちpvc(4)として選択するpvcは
、分子量が約25,000以上でアシ、40.000〜
200,000の分子量を有するものが好ましく、また
p v C(A)が他のモノマーとの共重合体である場
合は、塩化ビニルモノマーの比が約60モルチ以上のも
のが好ましい。分子量が約25,000未満のpvcは
有機液体中で分散粒子として存在するのは一般的には困
難であるので、p v c (n)として使用するのが
好ましい。またpvc(4)として使用するpvcの形
態は分散液の製造方法を選択することによって、固体状
、溶液状等の如くいずれの形状でもよく、また、p v
 C(A)の粒子径は使用する原料によってではなく、
分散液の製造方法および製造東件によって約0.1〜2
00μの範囲で任意に調整することができる。
一方、本願発明において使用するp v c (n)は
、有機液体中に溶解し、併存するp v C(A)粒子
を包囲してその凝集エネルギーを打消す立体障害作用を
有するものであるため、分子量は約10,000以上、
好ましくは約20.QOO〜ioo、oooのものであ
シ、且つp v c (n)が他のモノ賃−との共重合
体である場合は塩化ビニルモノマーが約50モル多以上
のものが好ましく、分子量が約10,000未満のもの
では、p v C(71)粒子の分散安定性が不十分で
アシ、また塩化ビニルモノマーの比が約50モル多未満
である場合は、P V C(A)との相溶性が不十分と
なシ、良好な分散安定性を維持することが困難となる。
pvc(4)とP V C(B)との使用比率に関して
は、P V C(B)は、PVC(A)100重量部あ
たシ約5〜200重量部の範囲が好適であって、約5重
量部以下では分散液の分散安定性が低下し、一方、約2
00重量部以上の量では、形成する被膜物性が不十分と
なる場合がある。
次に本発明の分散液の製造方法を説明すると、一般的に
は、有機液体(C)中でP V C(A)を分散させ、
次いでP V C(B)またはその溶液を加える方法お
よびp v c (n)を溶解した有機液体中でpvc
((転)を分散させる方法であシ、前者の方法は、分散
液のPVC濃度が高い場合に、そして後者の方法はpv
C濃度が低い場合に有効である。更に具体的に云えば、
次の三種の方法が代表的である。
(1)第一の方法は、主として機械的エネルギーを利用
する方法であって、まず、選択された固体状のp v 
C(A)を選択された有機液体(C)中に加え、任意の
混合機で混合および/″またけ任意の磨砕機で磨砕して
所望の粒度を得るとともに、有機液体(C)をp v 
C(A)に吸収させ、p v C(A)を部分的に溶媒
和させる。次いで、選択されたp v c (n)また
はpvC(B)の溶液を加え均一になるまで混合する方
法。
この方法においては、最初からP V C(B)を有機
液体(C)中に加えておいてもよいし、途中で加えても
同効である。
(2)第二の方法は、主として熱エネルギーを利用する
方法であって、上記第一の方法において、混合時および
/または磨砕時に加熱を行って、有機液体のp v C
(A)への吸収を促進させる方法である。
この方法においては、p v c (a)の粒子に非溶
媒和部分が残るようにすることと、所望の分散度が達成
されたらp v C(A)の粒子が凝集する前にpvc
(B)を添加混合することが重要である。
(3)第三の方法は、主としてpvc(4)の析出する
方法であって、pvc(4)が有機液体中に溶解してい
るものを使用する。該溶液中にP V C(A)の貧溶
媒を適当量加えP V C(A)を析出させる方法であ
る。
この方法もp v c (n)は最初から加えておいて
もよいし、p v C(A)が析出直後に加えてもよい
以上の如くして得られる本発明の分散液は、任意の固形
分とすることができるが、その使用目的に従って約5〜
80重量%の固形分のものが一般的である。また、PV
C(A)O粒径も約0.1〜200/1の範囲内で自由
に変動させることができ、その使用目的に従って適当な
粒度とする。例えば、常温以下の温度で有機液体の蒸発
によって望ましい被膜を形成する場合は、粒子径は約3
p以下のものが望ましく、インキや塗料の基体として使
用する場合はザブミクロンの粒径のものが好ましい。
また比較的大きな粒径のものは溶媒の蒸発後焼付処理等
の加熱処理によって被膜が完成される。また本発明の分
散液の粘度は、pvcの固形分、PVC囚およびp v
 C(B)の各々の粒度、分子量、比率等によって任意
に調節でき、使用方法、例えばグラビア印刷方式、ロー
ラーコータ一方式、ナイフコータ一方式、スプレ一方式
、−・ケ塗シ方式等に適合させることができる。
以上の如き本発明の分散液は、物性にすぐれた被膜を形
成し得、且つ通常の溶媒には溶解し得ないP V C(
A)が、通常の安価な溶媒中に高濃度で安定に分散して
いるため、従来のラッカー型組成物の欠点を十分に解決
しており、同時に可塑剤を必須成分としないために従来
のプラスチゾル、オルガノゾルの欠点も十分に解決して
いるものである。
このように従来技術の欠点が解決されたのは、高分子量
のp v C(A)粒子に非溶媒和部分と溶媒和部分を
形成して有機液体(CJ中に分散させ、該粒子の周囲に
溶解したP V C(B)を存在させることによってp
 v C(n)の立体障害作用によってp v C(A
)の分散粒子の凝集を防止したからである。
次に実施例を挙げて本発明を具体的に説明する。
なお、文中部またはチとあるのは重量基準である。
実施例1 シクロヘキサノン10部、酢酸エチル8部およびキシレ
ン45部から成る有機液体中にP V C(A)(塩化
ビニル−酢酸ビニル9515共重合体、平均分子量約5
0,000、粒度60メツシュ全通過、懸濁重合品)1
0部を加えて攪拌しなからp v c (B) (塩化
ビニル−酢酸ビニル70/30共重合体、平均分子量2
1,000.IJ濁重合品)8部を加え、pvC(B)
を溶解する。次に、この混合液を攪拌しながら45℃に
加熱し、30分間攪拌する。次いで30℃以下に冷却し
て本発明のpvcの分散液を得た。該分散液の固形分は
22チであシ、pvc(4)の分散粒子の平均粒子径は
約0.5ミクロンであシ、25℃の粘度は700センチ
ポイズであった。
該分散液は長期間保存後も分散は安定であって、粒子の
沈降や液のゲル化が生じることはなかった。
また、グラビア印刷方式で塗布し、常温で乾燥するのみ
で非常に光沢のある強靭なフィルムが得られた。
実施例2 シクロヘキサノン20部、酢酸ブチル1θ部、キシレン
30部および7タル酸ジブチル1θ部から成る有機液体
中にp v C(A) (塩化ビニル単独重合体、平均
分子量110,000、平均粒径1p)20部を加え、
ボールミル中で10時間分散処理してp v C(A)
粒子を部分的に溶媒和させ、次いで、Pv c (n)
 (塩化ビニル−酢酸ビニル70/30共重合体、平均
分子量約25,000)20部を加え溶解混合して本発
明の分散液を得た。該分散液の固形分は45%であシ、
分散粒子径は1μであり、粘度は25℃でio、ooo
センチボイズである。該分散液から常温乾燥で形成した
被膜を150℃で5分間焼付けしたところ光沢のある強
靭な被膜とな・つた。このものは、塗料および接着剤の
基剤として有用である。
実施例3 実施例2で得られた分散液を、更に50℃で45分間ミ
キサーで椿拌を行った。この分散液中のPv C(A)
の粒子は、実施例2の分散液に比して溶媒和部が大であ
り、分散粒子の平均粒径は0.5μであった。粘度は2
0℃で25,000センチボイズであシ、常温乾燥によ
って光沢のある強靭な被膜が形成された。この′ものは
、グラビアインキや接着剤等の基体として有用である。
実施例4 アセトン25部、トルエン60部およヒメタノール10
部から成る有機液体にp v C(A) (塩化ビニル
単独重合体、平均分子量60,000.粒度6゜メツシ
ュ全通)11部を加え、オキサ−で攪拌してpvc(4
)を均一に分散させる。更に55℃で20分間ミキサー
で攪拌し、p v C(A)の粒子径を約15pとした
後直ちに、p v C(B) (塩化ビニル−酢酸ビニ
ル80/20乳化共重合体、平均分子量28.000)
3部を加えて溶解させて本発明の分散液を得た。該分散
液の固形分は12チであシ、Pv C(A)の平均粒子
径は15μであシ、粘度は20℃で2,000センチボ
イズであシ、長時間保存しても沈降やゲル化は全く生じ
なかった。このものを使用し、常温乾燥して得られる被
膜は艶消し状であシ、上記の分散液は艶消し塗料の基材
として有用であるO

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)塩化ビニル系重合体(A)、塩化ビニル系重合体
    (B)および有機液体(C)から成シ、塩化ビニル系重
    合体(4)は有機液体(C)と部分的に溶媒和した粒子
    であシ、塩化ビニル系重合体(B)は有機液体(C)中
    に溶解していることを特徴とする塩化ビニル系重合体の
    分散液。
  2. (2)塩化ビニル系重合体(A)が、約25,000〜
    200,000の分子量を有する塩化ビニル単独重合体
    または約60モルチ以上の塩化ビニルモノマ一単位を有
    する塩化ビニル系共重合体であシ、塩化ビニル系重合体
    (B)が約10,000〜i o o、o o oの分
    子量を有する塩化ビニル単独重合体または約50モルチ
    以上の塩化ビニルモノマ一単位を有する塩化ビニル系共
    重合体であシ、塩化ビニル系重合体(4)が塩化ビニル
    系重合体(B)よシ大たる分子量を有するように選択す
    る特許請求の範囲第(1)項に記載の分散液。
  3. (3)塩化ビニル系重合体(4)と塩化ビニル系重合体
    (B)の重量比率が、重合体(A1100重量部あたル
    重合体CB)が約5〜200重量部の割合である特許請
    求の範囲第(1)項に記載の分散液。
  4. (4)固形分が、約5〜80重量%である特許請求の範
    囲第(1)項に記載の分散液。
JP10418783A 1983-06-13 1983-06-13 塩化ビニル系重合体の分散液 Pending JPS59230044A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10418783A JPS59230044A (ja) 1983-06-13 1983-06-13 塩化ビニル系重合体の分散液

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10418783A JPS59230044A (ja) 1983-06-13 1983-06-13 塩化ビニル系重合体の分散液

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59230044A true JPS59230044A (ja) 1984-12-24

Family

ID=14373984

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10418783A Pending JPS59230044A (ja) 1983-06-13 1983-06-13 塩化ビニル系重合体の分散液

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59230044A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61233070A (ja) * 1985-04-06 1986-10-17 ヘンケル・コマンデイトゲゼルシヤフト・アウフ・アクテイーン 硬質‐pvcより成る接着剤
US5883169A (en) * 1995-01-26 1999-03-16 Sola International Holdings Ltd. Lens wafers with removable coating

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5859249A (ja) * 1982-08-18 1983-04-08 Nippon Zeon Co Ltd ペ−スト加工用プラスチゾル

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5859249A (ja) * 1982-08-18 1983-04-08 Nippon Zeon Co Ltd ペ−スト加工用プラスチゾル

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61233070A (ja) * 1985-04-06 1986-10-17 ヘンケル・コマンデイトゲゼルシヤフト・アウフ・アクテイーン 硬質‐pvcより成る接着剤
US5883169A (en) * 1995-01-26 1999-03-16 Sola International Holdings Ltd. Lens wafers with removable coating

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5284894A (en) Low-foaming latexes for use in printing ink formulations
JPS61138667A (ja) 顔料組成物およびその製造方法
JPS59117505A (ja) 微細なポリビニルアセタ−ル,その製造方法およびその用途
US4020040A (en) Coloring compositions of powder form
US2628208A (en) Coating compositions
JPH06504085A (ja) ポリエステル類およびアクリルポリマー類のブレンドの製造方法
JPS59230044A (ja) 塩化ビニル系重合体の分散液
US2507688A (en) Smooth, mobile polyvinyl chloride coating compositions
US2561951A (en) Polyethylene dispersion and method of making same
CN110546200B (zh) 基于氯乙烯的树脂乳胶组合物及其制备方法
JPS6318602B2 (ja)
JPS62119271A (ja) 塩基性複合樹脂粒子、その製法ならびに塗料用樹脂組成物
US3287446A (en) Highly transparent composite film comprising differing vinylidene chloride copolymers
JP4974428B2 (ja) 樹脂強化糖ベース化ビニルエマルジョンコポリマー類から構成されるインキおよびその製造法
JPH06128516A (ja) 孔版印刷用エマルジョンインクおよび孔版印刷方法
TWI238178B (en) Method of producing powdery coating material
JP3194614B2 (ja) 水性分散液
EP0198307B1 (en) Coating composition containing polymeric surfactant
JP2571349B2 (ja) ポリエステル分散体の製造法及びそれにより製造された分散体
US3865899A (en) Flatting compositions
JP3228482B2 (ja) 分散安定剤および水性分散液
JPS6195032A (ja) 高分子ビーズの乾燥方法
JP3295116B2 (ja) 耐水性を向上した再乳化性合成樹脂エマルジョン粉末組成物
US3496253A (en) Poly(vinyl chloride)-diallyl phthalate molding powders
JPS6346252A (ja) 酢酸ビニル樹脂エマルジヨン組成物