JPS59229857A - 抵抗回路 - Google Patents

抵抗回路

Info

Publication number
JPS59229857A
JPS59229857A JP10244383A JP10244383A JPS59229857A JP S59229857 A JPS59229857 A JP S59229857A JP 10244383 A JP10244383 A JP 10244383A JP 10244383 A JP10244383 A JP 10244383A JP S59229857 A JPS59229857 A JP S59229857A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
region
resistor
resistance
epitaxial
regions
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10244383A
Other languages
English (en)
Inventor
Naomi Kawaguchi
河口 直巳
Junichi Hikita
純一 疋田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Rohm Co Ltd
Original Assignee
Rohm Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Rohm Co Ltd filed Critical Rohm Co Ltd
Priority to JP10244383A priority Critical patent/JPS59229857A/ja
Publication of JPS59229857A publication Critical patent/JPS59229857A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/02Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers
    • H01L27/04Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body
    • H01L27/08Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body including only semiconductor components of a single kind
    • H01L27/0802Resistors only

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Semiconductor Integrated Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は抵抗回路に係り、特に拡散抵抗の歪率の改善
に関する。
第1図及び第2図は従来の半導体集積回路に形成される
抵抗体を示し、第1図はその平面構成、第2図は第1図
のn−n線に沿う断面を示している。即ち、半導体基板
2の表面層にはエピタキシャル領域4が形成され、この
エピタキシャル領域4は抵抗領域を構成するために分離
領域6で一定の範囲に区画分離されている。このエピタ
キシャル領域4の表面層には、抵抗領域8が不純物の拡
散で形成され、その端部には電極10a、10bが形成
され、エピタキシャル領域4にも電極12が形成されて
いる。
このように抵抗が形成された場合、抵抗領域8を形成し
たエピタキシャル領域4は電極12を介して電源部に接
続されている。即ち、これは分離領域6で区画された1
つのエピタキシャル領域4に1以上の抵抗を形成した場
合、抵抗間の分離を行うため、エピタキシャル領域4と
抵抗領域8の間を逆バイアスする。
この場合、抵抗領域8に電流が流れると、抵抗領域8の
電圧が変化する。このとき、エピタキシャル領域4と抵
抗領域8との間の電圧が変化し、この電圧変化でPN接
合の空乏層の間隔に変位を生じ、これが抵抗値変化と成
って表れる。
このような抵抗値変化が生じた場合、増幅器の帰還抵抗
或いは信号分割抵抗に使用した場合に信号歪を発生させ
、抵抗領域8が長く、抵抗値が大である程、その歪は大
きくなる欠点がある。
この発明は、抵抗値変化を減少し、低歪率化した抵抗回
路の提供を目的とする。
この発明は、複数のエピタキシャル領域を区画分離して
形成し、各エピタキシャル領域内に個別に抵抗領域を形
成し、各抵抗領域を直列又は並列に接続して抵抗体を形
成するとともに、前記各抵抗領域の中点をエピタキシャ
ル領域に電気的に接続してエピタキシャル領域を抵抗領
域の中点電位に設定したことを特徴とする。
以下、この発明を図面に示した実施例を参照して詳細に
説明する。
第3図及び第4図はこの発明の抵抗回路の実施例を示し
、第3図はその平面構成、第4図は第3図の■−IV線
に沿う断面を示している。
P型の半導体基板20に形成されたN型のエピタキシャ
ル領域は、分離領域22で複数の小区分のエピタキシャ
ル領域24.26.28に区画分離されている。この隣
接する各エピタキシャル層24.26.28には個別に
P型の抵抗領域30.32.34を形成し、それぞれの
抵抗領域30.32.34の端部には電極36が形成さ
れているとともに、各抵抗領域30.32.34の中点
には、中点電極部38が形成されている。
そして、各抵抗領域30.32.34は電極36を介し
てアルミニウム配線等の配線導体40a、40bで直列
に接続し、第1図に示す抵抗領域8と同等のシリーズ抵
抗体を構成するとともに、各抵抗領域30.32.34
の中点は中点電極部38の近傍のエピタキシャル領域2
4.26.28鉦形成した電極42との間を配線導体4
4a、44b、44cで電気的に接続する。即ち、エピ
タキシャル領域24.26.28は抵抗領域30.32
.34の中点電位に設定されている。
以上のように構成したので、抵抗体は小さい抵抗値を持
つ抵抗領域30.32.34で構成され、従来のような
電圧変化に伴う抵抗変化を抑制することができる。この
場合、エピタキシャル領域24.26.28は抵抗領域
30,32.34の中点電位に設定されているため、各
抵抗領域30.32.34の中点電位を中心に抵抗領域
30.32.34とエピタキシャル領域24.26.2
8との電位差は、互いに逆極性で同電圧差となる。この
場合、第3図に示すように、抵抗領域30.32.34
において、中点と端部との間の長さLl 、L2はり、
=L2とする。
第5図はこの場合の電位分布を示し、Aは抵抗領域30
の断面、Bにおいて、Elはエピタキシャル領域24の
電位、E2は抵抗領域30の電位勾配である。即ち、b
点は抵抗領域30のa、c点間の中点であり、エピタキ
シャル領域24と同電位になる。従って、抵抗領域30
のa−b間とエピタキシャル領域24との間、抵抗領域
30のb−’c間とエピタキシャル領域24との間の電
圧差はb点を中心に互いに逆極性となる。この結果、電
圧差による抵抗値変化も互いに逆極性で同値となるため
、a−c間の抵抗値の変化は、a−b間と、b−c間で
互いに打ち消され、抵抗値変化はほぼ零となる。
このような抵抗回路を増幅器の帰還回路や信号電圧の分
圧等に用いれば、抵抗値変化に伴う信号歪の発生を防止
し、低歪率の信号処理を行うことができる。
第6図はこの発明の抵抗回路の実施例を示している。こ
の実施例は信号増幅器を示し、差動増幅器46の非反転
入力端子(+)には入力端子48が形成され、入力端子
48から与えられた信号は差動増幅器46で増幅され、
出力端子50から取出されるとともに、帰還回路52を
介して反転入力端子(−)に負帰還される。この差動増
幅器46の非反転入力端子(+)と、基準電位点との間
には抵抗54が接続され、帰還回路52は差動増幅器4
6の出力部と基準電位点との間に抵抗56.58を直列
に接続し、抵抗56.58の接続点に現れる分圧出力を
反転入力端子(−)に与えるように構成されている。
このような増幅器において、帰還回路52の抵抗56.
58又は抵抗54にこの発明の抵抗回路を用いることに
より、帰還信号の歪を抑制することができる。
また、第7図はこの発明の抵抗回路の他の実施例を示し
ている。この抵抗回路は前記帰還回路52の利得調整や
分圧回路として用いることができる。
即ち、入力端子60と出力端子62の間に抵抗64を設
置するとともに、抵抗64の出力側端子と基準電位点と
の間に複数の抵抗66.68.70.72を接続し、各
抵抗66.68.70.72の接続点に切換用端子74
.76.78を設けたものである。各抵抗66.68.
70.72をこの発明の抵抗回路で構成し、その中点を
エピタキシャル領域に接続する。
このような抵抗回路を用いれば、所望の抵抗値を端子7
4.76.78の選択或いは短絡により設定することが
でき、信号処理上分圧等において、抵抗値変化が無いた
め、低歪の信号処理を行うことができる。
なお、実施例では半導体基板をP型半導体とし、エピタ
キシャル領域をN型に設定した場合について説明したが
、反対導電型に設定した場合でも同様の効果が期待でき
る。
以上説明したようにこの発明によれば、抵抗体を比較的
小抵抗の抵抗領域を直列又は並列に接続して抵抗体を構
成し、各抵抗領域の中点をエピタキシャル領域に接続し
、エピタキシャル領域を抵抗領域の中点電位としたので
、抵抗体に作用する電圧変化に対する抵抗値変化を打ち
消すことができ、低歪率化することができ、例えば、増
幅器の帰還回路、電圧分圧等に用いて低歪率の信号処理
を行うことができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の抵抗体を示す平面図、第2図は第1図の
n−n線に沿う断面−図、第3図はこの発明の抵抗回路
の実施例を示す平面図、第4図は第3図のIV−IV線
に沿う断面図、第5図はその動作を示す説明図、第6図
はこの発明の抵抗回路を実施した信号増幅器を示す回路
図、第7図はこの発明の抵抗回路の他の実施例を示す回
路図である。 20・・・半導体基板、24.26.28・・・エピタ
キシャル領域、30.32.34・・・抵抗領域、40
a、40b、44a、44b、44c・・・配線導体。 第5図 第6図 ゝ52 第7図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 複数のエピタキシャル領域を区画分離して形成し、各エ
    ピタキシャル領域内に個別に抵抗領域を形成し、各抵抗
    領域を直列又は並列に接続して抵抗体を形成するととも
    に、前記各抵抗領域の中点をエピタキシャル領域に電気
    的に接続してエピタキシャル領域を抵抗領域の中点電位
    に設定したことを特徴とする抵抗回路。
JP10244383A 1983-06-07 1983-06-07 抵抗回路 Pending JPS59229857A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10244383A JPS59229857A (ja) 1983-06-07 1983-06-07 抵抗回路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10244383A JPS59229857A (ja) 1983-06-07 1983-06-07 抵抗回路

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59229857A true JPS59229857A (ja) 1984-12-24

Family

ID=14327605

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10244383A Pending JPS59229857A (ja) 1983-06-07 1983-06-07 抵抗回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59229857A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63122147A (ja) * 1986-11-10 1988-05-26 Nec Corp 半導体装置

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55146957A (en) * 1979-03-19 1980-11-15 Trw Inc Semiconductor resistor and method of fabricating same

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55146957A (en) * 1979-03-19 1980-11-15 Trw Inc Semiconductor resistor and method of fabricating same

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63122147A (ja) * 1986-11-10 1988-05-26 Nec Corp 半導体装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4764798A (en) Master slice IC having n and p channel transistors
US3477031A (en) Differential amplifier circuit employing multiple differential amplifier stages
US3567965A (en) Temperature compensated zener diode
JPH0865063A (ja) 半導体集積回路
JPS6035569A (ja) 集積化された過負荷保護装置
JPS6356707B2 (ja)
JPS59229857A (ja) 抵抗回路
US5416357A (en) Semiconductor integrated circuit device
US4316202A (en) Semiconductor integrated circuit device having a Schottky barrier diode
JPS59229856A (ja) 抵抗回路
JPS6361803B2 (ja)
US4647870A (en) Current mirror circuit with a large current ratio
JPH0746764B2 (ja) 増幅器
JPH01268049A (ja) 拡散抵抗素子
JPH01268050A (ja) 拡散抵抗素子
JP7074398B2 (ja) 電圧増幅回路装置及び電圧印加回路
JPH0453104B2 (ja)
KR830002297B1 (ko) 가변이득 차동증폭기 회로
JPH0828527B2 (ja) 回路内蔵受光素子
JP2597309Y2 (ja) 半導体装置
JPH0453103B2 (ja)
JPH0258783B2 (ja)
JP2919398B2 (ja) 半導体装置
JPS62136064A (ja) 電圧分割回路
JPH03129763A (ja) 集積回路