JPS59229402A - 金属粉の製造方法および装置 - Google Patents

金属粉の製造方法および装置

Info

Publication number
JPS59229402A
JPS59229402A JP59057514A JP5751484A JPS59229402A JP S59229402 A JPS59229402 A JP S59229402A JP 59057514 A JP59057514 A JP 59057514A JP 5751484 A JP5751484 A JP 5751484A JP S59229402 A JPS59229402 A JP S59229402A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gas
opening
molten metal
metal
pressure
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP59057514A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0253482B2 (ja
Inventor
アルフレ−ト・ヴアルツ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Publication of JPS59229402A publication Critical patent/JPS59229402A/ja
Publication of JPH0253482B2 publication Critical patent/JPH0253482B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F9/00Making metallic powder or suspensions thereof
    • B22F9/02Making metallic powder or suspensions thereof using physical processes
    • B22F9/06Making metallic powder or suspensions thereof using physical processes starting from liquid material
    • B22F9/08Making metallic powder or suspensions thereof using physical processes starting from liquid material by casting, e.g. through sieves or in water, by atomising or spraying
    • B22F9/082Making metallic powder or suspensions thereof using physical processes starting from liquid material by casting, e.g. through sieves or in water, by atomising or spraying atomising using a fluid
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F9/00Making metallic powder or suspensions thereof
    • B22F9/02Making metallic powder or suspensions thereof using physical processes
    • B22F9/06Making metallic powder or suspensions thereof using physical processes starting from liquid material
    • B22F9/08Making metallic powder or suspensions thereof using physical processes starting from liquid material by casting, e.g. through sieves or in water, by atomising or spraying
    • B22F9/082Making metallic powder or suspensions thereof using physical processes starting from liquid material by casting, e.g. through sieves or in water, by atomising or spraying atomising using a fluid
    • B22F2009/088Fluid nozzles, e.g. angle, distance

Landscapes

  • Manufacture Of Metal Powder And Suspensions Thereof (AREA)
  • Powder Metallurgy (AREA)
  • Physical Or Chemical Processes And Apparatus (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、金属微粉並びにその製造方法に関する。
粉末冶金学は、成形や平削り加工等の通常の加工方法で
は処理し難い素材の開発をもたらした。
特に、種々の金属の金属微粉が混合され、焼結過程にて
はじめて合金化される焼結合金の価値は高い。焼結冶金
学では成形は焼結過程で行なわれる。
焼結冶金学は可能な限り微粉な金属粉を要求し、その結
果一方で可能な限り滑らかな表面が得られ、他方焼結合
金の形成に必要な可能な限り大きな表面が得られる。さ
らに、可能な限り密な焼結体を得るためには、可能な限
り密な且つ球形の金属粒子を使用することが望しい。
ところで、溶融金属の表面張力が大きいため、圧力粉砕
または火炎粉砕等の通常の製造方法には自然と限界があ
り、限ち通常の製造方法によって得られる金属粉の可能
な直径は約50μである。
この限界に達すると、溶融金属球をそれ以上粉砕するこ
とはほとんど不可能である。さらに表面張力のために、
溶融金属の表面の曲率半径が小さければ小さいほど大き
な抵抗が粉砕を困難にさせる。
本発明により、金属粉が密で無孔であり、且つ非常に球
形に近い形状を有し、50μ以下の平均直径を有するよ
うな金属粉の製造を可能にする方法が確立される。
従って本発明は、金属粉が単純に曲がった清らかな表面
と、5μないし65μの平均直径とを有することを特徴
とする無孔の金属粉に関する。
本発明による有利な金属粉の平均直径は5μないし20
μであり、特に有利には8μないし15μである。さら
に本発明による有利な金属粉の直径分布には、最大で2
,5の標準偏差があり、特に有利には最大で2.0の標
準偏差がある。+Q際標径の数頻度に対して定義される
特に有利な本発明による金属粉は、極めて球形に近い個
々の金属粒子から成る。金属粉を形成する金属粒子の9
0%は、球形から10%以下の偏りをもっている。その
際、10%の球形からの偏りがあるということは、金属
粒子の最大直径が最小直径よりも最大で10%だけ大き
いことを意味している。
金属粒子が単純に曲がった表面をもっていることは、本
発明による金属粉の焼結冶金学に対する適性にとって重
要である。ここで表面が単純に曲かっているということ
は、表面での接線が金属粒子とただ1つの接点をもって
いることを意味する。
金属としては、すべての金属或は金属合金を装入するこ
とができる。特に鉄、コバルト、ニッケル、クロム、ア
ルミニウムまたはこれらの合金を装入することができる
。金属粉は、結晶構造をもつことも或は非晶質であるこ
ともできる。特に、クロムまたはほう素等の結晶作用抑
制剤を付加した鉄合金等を本発明による金属粉として製
出することも可能である。従って銀、プラチナ、イリジ
ウムまたは合金から成る本発明による金属粉は、触媒と
しての使用に適している。
さらに本発明は、金属粉の製造方法に関するものでもあ
り、溶融金属流とガスが容器の開口部に流入せしめられ
、その際容器上方の流入開口部付近でのガス圧と容器内
のガス圧の比が5よりも大・きく設定され、且つ容器内
に流入するガスと溶融金属との質量比が8よりも大きい
ように前記開口部が選定されていることを特徴としてい
る。容器内に流入するガスの流入前の温度は、絶対温度
で溶融金属の硬化温度の0.7倍ないし1.5倍の範囲
にある。その際ガスと溶融金属との質量比は、25より
も小さく、特に有利には15よりも小さい。
溶融金属は、容器開口部内の位置でガスと接触し、この
位置でガス圧は開口部前方の圧力の60%以下に降下す
る。即ち、この位置でのガスの流速はほぼ音速に近い。
しかしながら、溶融金属とガスが接触する位置での圧力
は、容器開口部前方のガス圧の少なくとも猟であり、特
に有利には偽である。
特に、溶融金属との最初の接触位置でのガスの流速は音
速を越えている。
ガスとしては、溶融金属と反応しないガスであればどの
ようなガスでも装入することができる。
従って、一般に酸素の装入は避けられる。特に、ヘリウ
ムまたはアルゴン等の純度の高い不活性ガスが装入され
る。金属が水素化物を形成しない場合には、水素も装入
することができる。さらに金属が窒化物を形成しない場
合には、窒素も装入することができる。−酸化炭素等の
燃焼排ガスもあ7− る種の条件のもとでは有利である。さらにガスの構成を
制御することにより、特別な効果を得ることもできる。
例えば酸素分圧の小さなガスを装入することにより、表
面に酸化膜をもつ金属粉が得られ、これは例えば触媒と
して有利に使用することができる。
金属微粉の形成は、本発明によれば、糸状溶融金属の形
成という中間段階を経て行なわれ、その際粘度に比べて
表面張力が大きいため、糸状溶融金属は熱力学的に極め
て不安定な中間状態を示す。
この不安定性により、糸状溶融金属は滴に崩解する傾向
を示す。従ってガス状媒体の温度は、この糸状溶融金属
が滴に崩解する前に硬化しない程度に高温に選定されね
ばならない。この中間段階は、極めて短時間に行なわれ
る。溶融金属は、強い圧力降下が生じた場合に炸裂し、
ガスの高速によって糸状になる。従って、非常に細かい
粉をつくるためには、十分に細い糸状溶融金属を滴に崩
解する前に形成することが重要である。
従って溶融金属がるつぼから流出すする位置は、 8− 即ちガスと接触する位置は、ガス流の圧力勾配が最大で
あり、同時にガス流がすでに十分な高速を得ており、し
かし炸裂した溶融金属流を抽出するために十分な密度を
まだもっているような位置である。このような密度は、
有利には少なくとも0,4barである。
容器の開口部前方の圧力は1 barないし30 ba
rであり、特に有利には1 barないし10’bar
である。一般には、i barの圧力で十分である。よ
り高圧にすれば、溶融金属流の炸裂を促す圧力勾配△p
/△tを高めることも、並びに炸裂した溶融金属の抽出
を促す超音速流の密度を増すことも可能になる。
従ってガスの流入開口部を、糸をつくるためのノズル送
風方法に対応させてノズルとして考えるならば、ノズル
は流動方向にて可能な限り短かく形成する必要があり、
その結果ノズル横断面が最も狭い位置の下方での圧力勾
配は可能な限り大きくなる。
金属粉を形成するためには、溶融金属は、糸状になって
いる中間段階で硬化してはならない。
600℃以下の融点をもつ溶融金属に対しては、一般に
糸状溶融金属の硬化はガスの温度を制御することによっ
て阻止することができる。より高い硬化温度をもつ金属
は、主に放射によりその熱を放出する。
このような金属から可能な限り球形に近い金属度にて数
百度に加熱し、硬化温度よりも高い温度にする。
本発明は、金属粉を製造するための装置に関するもので
もある。この装置には、少なくとも1つのガス通過用開
口部によって結合される2つのガス室と、両ガス室の間
に圧力差を生じさせるための手段と、高圧のガス室に配
置され少なくとも1つの溶融金属流出開口部を具備する
溶融金属用るつぼが設けられ、該溶融金属流出開口部は
、ガス通過用開口部に対して対称に配置されている。ガ
ス通過用開口部は、隙間状の開口部として形成すること
もでき、その際るつぼは、隙間状のガス通適用開口部の
中心面内に配置される多数の溶融金属流出開口部を有す
る。一方ガス通過用開口部を円対称な開口部として形成
することも可能で、その際各ガス通過用開口部の軸線上
に溶融金属流出開口部が設けられている。溶融金属流出
開口部は、特に溶融金属流出用ニップルの形状で形成さ
れている。溶融金属流出用ニップルは、ガス通過用開口
部の最も狭い横断面の面内に通じている。
軸線方向でのガス通過用開口部の長さは、ガス通過用開
口部の最も狭い位置での直径よりも短い。
ガス通過用開口部は、横断面が最も狭い位置から流動方
向にて90°以上の開口角度で、特に有利には120°
以上の開口角度で拡がっている。
さらに、るつぼの溶融金属流出用ニップルは、ガス通、
適用開ロ部が拡がりはじめる面内に溶融金属流出開口部
が通じているような深さで、ガス通過用開口部内へ達し
ている。
次に、本発明による方法と装置を添付の図面を用いて説
明する。
第1図は、溶融金属2を含有する溶融金属用るつぼ1を
示す。溶融金属用るつぼ1は、例えば石英ガラス、焼結
セラミクス、黒鉛から成ることができる。溶融金属用る
つぼ1は、その下面に少なくとも1つの溶融金属流出用
ニップル6を有している。このニップル3は、例えば直
径がQ、 3 mmないし1關の開口部を有することが
できる。溶融金属用るつぼ1は加熱されており、この加
熱は、例えばセラミクス物質5に埋設されている抵抗加
熱器4を用いて行なうことができる。このような抵抗加
熱器を用いるほかに1、高周波誘導加熱、溶融液中に浸
漬されている電極による電気的な直接加熱等を適用する
こともできる。黒鉛製るつぼを使用する場合には、1つ
の電極をるつぼにすることができる。さらに、溶融金属
用るつぼの内側または外側での火炎によって加熱するこ
とも可能である。溶融金属用るつぼ1は容器乙の内側に
配置され、該容器6は、仕切り壁7によって上部ガス室
8と下部ガス室9に分けられている。ガス室8と9は、
開口部10によって結合されている。開口部10は、仕
切り壁7にはめ込まれるモールディング部分11によっ
て形成されている。上部ガス室8は、該上部ガス室内の
ガス圧調整のための弁16を備えるガス供給管12を有
している。下部ガス室9は、該下部ガス室内のガス圧調
整のための送出ポンプ15を備えるガス排出管14を有
する。下部ガス室9の底部は円錐形に形成され、そして
形成された金属粉を送出するための賢門部16を有する
。さらに円錐形の中間底部17を設けることができ、該
中間底部17は、金属粉の集積及び金属粉とガスとの分
離に用いられる。その際、熱絶縁部18を特に上部ガス
室のために設けることができる。
本発明による方法を実施するために、まず溶融金属用る
つぼ1を粉末化されるべき金属で満たす。
次に、弁13を介してガス状媒体を装入する。るつぼ内
の金属が溶融しはじめたならば、ポンプ15を用いて下
部ガス室9を例えば10トルないし100トルの圧力ま
で真空にし、同時に上部ガス室を例えば1barの圧力
に維持できる程度の量のガスを、弁13を介して順次供
給する。供給されたガスは、例えば溶融液2の温度を有
することができる。金属がるつぼ1内で溶融すると、ニ
ップル3にて溶融液が流出する。この溶融液は、ガス通
過用開口部10内につくられる圧力勾配の作用のもとに
分配され、そして超音速で流れるガスの作用のもとにま
ず糸状溶融液19として引き出され、次にこの糸状溶融
液は滴状溶融液20に分解する。次に、ガス状媒体が開
口部10を通過する際の断熱冷却により冷却が行なわれ
る。ガス状媒体として不活性ガスを装入する場合には、
この不活性ガスをポンプ15と図示していない結合管を
介して並びにガス供給管12を介して上部ガス室8に戻
すことができる。形成される金属粉は、ガス室9内のガ
ス圧を維持しながら閘門部16から周期的に排出する。
るつぼ1内への金属の供給は、例えばるつぼの上部開口
部22を通して金属棒21を順次動かすことによって行
なわれ、その際金属棒は、溶融液と接触して溶融する。
ガス通過用開口部10を形成しているモールディング部
分11は、セラミクスまたは石英ガラス等の耐熱物質か
ら形成される。
第2図ないし第4図に、ガス通過用開口部1゜のいくつ
かの実施態様を示す。
なお、同一要素には同一符号を付した。
本発明による金属粉は、耐熱性焼結合金や焼結鋳造体の
製造に用いるのが特に有利である。
実施例 第1図に図示した装置では、金属溶融液は融点が300
°Cのはんだからつくられる。ガス状媒体としては空気
が装入される。上部ガス室8の圧力は1 barである
。下部ガス室9の圧力は0.01 barに保たれる。
直径3朋の同心的なガス通過用開口部10に配置される
石英るつぼ1のニップル3の開口横断面の直径は0.5
間であり、ニップル3の壁厚はQ、 ’l mmである
。導管12を介して供給されるヘリウムガスの温度は、
溶融金属の温度に等しく300℃である。溶融液流出開
口部3から1秒間あたり19fの金属粉が得られる。金
属粉は、直径が5μないし50μの球である。直径分布
の中心は、10μにあるが、30μ以上の直径をもつ金
属粒子もわずかに存在する。まれには球形でない金属粒
子も得られる。このような金属粒子は楕円形の形状を有
する。個々の金属粒子は滑らかな表面を有し、表面には
乱反射領域として若干のクリスタリットが認められるが
、球形に影響はない。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明による方法を実施するための装置の1つ
の実施態様を示す図、第2図ないし第4図はガス通過用
開口部の実施態様を示す図である。 1・・・るつぼ     2・・・溶融金属3・・・溶
融金属流出用ニップル 8・・・上部ガス室   9・・・下部ガス室10・・
・溶融金属通過用開口部 11・・・モールディング部分 12・・・ガス供給管 14・・・ガス排出管 16・・・閘門部 19・・・糸状溶融金属 20・・・滴状溶融金属 第2図 第3図 第4図 手続補正書 昭和59年 6 月 5 日 特許庁長官 若杉和夫  殿 1 事件の表示 昭和59年  特 許  願第057514号2 発明
の名称 金属粉とその製造方法及び装置 3 補正をする者 事件との関係      特  許  出願人柁所わg
所γ 氏名(名称)  アルフレートウアルッ4代理人 住 所   東京都港区西新橋2丁目32番4号 梶工
業ビル5 補正命令の日付  (自発) 昭和  年  月  日 発送日 昭和  年  月  日 6、補正の対象 委任状、優先権証明書及び図面。 7、補正の内容 別紙の通り(図面の浄書、内容に変更なし)。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 (1)金属粒子が単純に曲がった滑らかな表面と5μな
    いし35μの平均直径を有していることを特徴とする無
    孔の金属粉。      ゛(2)金属粒子の直径分布
    に最大で2.5の標準偏差があることを特徴とする特許
    請求の範囲第1項に記載の金属粉。 (3)  少なくとも90%の金属粒子が10%以下の
    球形からの偏りをもっていることを特徴とする特許請求
    の範囲第1項または第2項に記載の金属粉。 (4)金属粒子の平均直径が5μないし20μであるこ
    とを特徴とする特許請求の範囲第1項ないし第3項のい
    ずれか1つに記載の金属粉。 (5)金属粉の製造方法に於て、溶融金属流とガスが容
    器の開口部に流入せしめられ、その際容器上方の流入開
    口部付近でのガス圧と容器内のガス圧の比が5よりも大
    きく設定され、且つ容器内に流入するガスと溶融金属と
    の質啜比が8よりも大きいように前記開口部が選定され
    ていることを特徴とする方法。 (6)容器内に流入するガスの流入前の温間が、絶対温
    度で溶融金属の硬化温度の0.7倍ないし1.5倍の範
    囲にあることを特徴とする特許請求の範囲第5項に記載
    の方法。 (7)溶融金属が容器開口部内の位置でガスと接触し、
    この位置でガス圧が開口部前方の圧力の6D%以下に降
    下することを特徴とする特許請求の範囲第5項または第
    6項に記載の方法。 (8)溶融金属が容器開口部内の位置でガスと接触し、
    この位置でのガス圧が容器開口部前方の圧力の少なくと
    も凭であることを特徴とする特許請求の範囲第5項ない
    し第7項のいずれか1つに記載の方法。 (9)金属粉の製造装置に於て、少なくとも1つのガス
    通過用開口部によって結合される2つのガス室と、両ガ
    ス室の間に圧力差を生じさせるための手段と、高庄のガ
    ス室に配置され少なくとも1つの溶融金属流出開口部を
    具備する溶融金属用るつぼが設けられ、その際溶融金属
    流出開口部がガス通過用開口部に対して対称に配置され
    ていることを特徴とする装置。 (10)ガス通過用開口部が横断面の最も狭い位置から
    流動方向にて少なくとも90°の角度で拡がっているこ
    とを特徴とする特許請求の範囲第9項に記載の装置。 (11)溶融金属流出開口部が、はぼガス通過用開口部
    の最も狭い位置の面内に通じていることを特徴とする特
    許請求の範囲第9項または第10項に記載の装置。
JP59057514A 1983-03-29 1984-03-27 金属粉の製造方法および装置 Granted JPS59229402A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19833311343 DE3311343A1 (de) 1983-03-29 1983-03-29 Metallpulver und verfahren zu dessen herstellung
DE3311343.2 1983-03-29

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59229402A true JPS59229402A (ja) 1984-12-22
JPH0253482B2 JPH0253482B2 (ja) 1990-11-16

Family

ID=6194947

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59057514A Granted JPS59229402A (ja) 1983-03-29 1984-03-27 金属粉の製造方法および装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US4534917A (ja)
EP (1) EP0120506B1 (ja)
JP (1) JPS59229402A (ja)
AT (1) ATE34109T1 (ja)
CA (1) CA1224947A (ja)
DE (1) DE3311343A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63262405A (ja) * 1987-04-20 1988-10-28 Fukuda Metal Foil & Powder Co Ltd 金属粉末製造方法
JPH05117724A (ja) * 1992-04-16 1993-05-14 Fukuda Metal Foil & Powder Co Ltd 金属粉末製造方法
JP2019014917A (ja) * 2017-07-03 2019-01-31 株式会社 東北テクノアーチ 金属粉末の製造装置及びその製造方法

Families Citing this family (40)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3533954A1 (de) * 1985-09-24 1987-03-26 Agfa Gevaert Ag Automatisch be- und entladbare roentgenfilmkassette und hierfuer geeignetes roentgenfilmkassettenbe- und -entladegeraet
DE3533964C1 (de) * 1985-09-24 1987-01-15 Alfred Prof Dipl-Ing Dr-I Walz Verfahren und Vorrichtung zum Herstellen von Feinstpulver in Kugelform
JPH0628570B2 (ja) * 1986-02-13 1994-04-20 雪印乳業株式会社 カプセル体の製造方法及び装置
FR2605538B1 (fr) * 1986-10-27 1989-12-22 Serole Bernard Tuyere d'atomisation par gaz a ecoulement liquide stabilise aerodynamiquement
DE3730147A1 (de) * 1987-09-09 1989-03-23 Leybold Ag Verfahren zur herstellung von pulvern aus geschmolzenen stoffen
DE3735787A1 (de) * 1987-09-22 1989-03-30 Stiftung Inst Fuer Werkstoffte Verfahren und vorrichtung zum zerstaeuben mindestens eines strahls eines fluessigen stoffs, vorzugsweise geschmolzenen metalls
DE3737130C2 (de) * 1987-11-02 1996-01-18 Gerking Lueder Dr Ing Verfahren und Vorrichtung zum Herstellen von Feinstpulver
US4880162A (en) * 1988-06-15 1989-11-14 Air Products And Chemicals, Inc. Gas atomization nozzle for metal powder production
ES2052851T3 (es) * 1988-09-07 1994-07-16 Daido Steel Co Ltd Aparato para la produccion de polvo de metal.
NO165288C (no) * 1988-12-08 1991-01-23 Elkem As Silisiumpulver og fremgangsmaate for fremstilling av silisiumpulver.
DE3843859A1 (de) * 1988-12-24 1990-06-28 Messer Griesheim Gmbh Herstellung von titanpulvern durch verduesung der schmelze
DE3913649A1 (de) * 1989-04-26 1991-01-17 Krupp Pulvermetall Gmbh Verfahren und anlage zum herstellen metallischer pulver aus einer metallschmelze durch gasverduesen
US5238482A (en) * 1991-05-22 1993-08-24 Crucible Materials Corporation Prealloyed high-vanadium, cold work tool steel particles and methods for producing the same
EP0724029B1 (de) * 1995-01-28 2001-09-05 Lüder Dr.-Ing. Gerking Fäden aus Schmelzen mittels kalter Gasstrahlen
US5788738A (en) * 1996-09-03 1998-08-04 Nanomaterials Research Corporation Method of producing nanoscale powders by quenching of vapors
US6933331B2 (en) 1998-05-22 2005-08-23 Nanoproducts Corporation Nanotechnology for drug delivery, contrast agents and biomedical implants
US5905000A (en) * 1996-09-03 1999-05-18 Nanomaterials Research Corporation Nanostructured ion conducting solid electrolytes
DE19758111C2 (de) * 1997-12-17 2001-01-25 Gunther Schulz Verfahren und Vorrichtung zur Herstellung feiner Pulver durch Zerstäubung von Schmelzen mit Gasen
DE29924925U1 (de) 1999-01-19 2007-06-21 BEGO Bremer Goldschlägerei Wilh. Herbst GmbH & Co. KG Dentaler Formkörper und Verwendung einer Vorrichtung zur Herstellung von Zahnersatz und dentalen Hilfsteilen
DE19929709C2 (de) * 1999-06-24 2001-07-12 Lueder Gerking Verfahren zur Herstellung von im Wesentlichen endlosen feinen Fäden und Verwendung der Vorrichtung zur Durchführung des Verfahrens
JP2003514986A (ja) * 1999-10-15 2003-04-22 アプリカツイオ−ンス− ウント・テヒニックツエントルーム・フユール・エネルギーフエルフアーレンス− ウムウエルト− ウント・シユトレームングステヒニック 粉末の製造方法
DE10001968B4 (de) * 1999-10-15 2004-02-12 Applikations- Und Technikzentrum Für Energieverfahrens-, Umwelt- Und Strömungstechnik (Atz-Evus) Verfahren zur Herstellung eines Pulvers
DE10015109A1 (de) * 2000-03-28 2001-10-04 Peter Walzel Verfahren und Vorrichtungen zur Herstellung gleich großer Tropfen
AT409136B (de) * 2000-05-19 2002-05-27 Tribovent Verfahrensentwicklg Einrichtung zum zerstäuben und zerkleinern von flüssigen schmelzen
US6444009B1 (en) * 2001-04-12 2002-09-03 Nanotek Instruments, Inc. Method for producing environmentally stable reactive alloy powders
US6855426B2 (en) 2001-08-08 2005-02-15 Nanoproducts Corporation Methods for producing composite nanoparticles
DE10150931A1 (de) * 2001-10-11 2003-04-30 Lueder Gerking Verbesserte Gemischbildung in Verbrennungskraftmaschinen
US7708974B2 (en) 2002-12-10 2010-05-04 Ppg Industries Ohio, Inc. Tungsten comprising nanomaterials and related nanotechnology
AT412093B (de) * 2003-03-11 2004-09-27 Tribovent Verfahrensentwicklg Vorrichtung zum zerstäuben von schmelzen
DE10340606B4 (de) * 2003-08-29 2005-10-06 Gerking, Lüder, Dr.-Ing. Vorrichtung zum Verdüsen eines Schmelzestrahls und Verfahren zum Verdüsen von hochschmelzenden Metallen und Keramikschmelzen
AT7094U3 (de) * 2004-06-17 2005-03-25 Imr Metalle Und Technologie Gm Verfahren und vorrichtung zum zerstäuben von flüssigkeitsfilmen
JP4504775B2 (ja) * 2004-10-04 2010-07-14 日本アトマイズ加工株式会社 導電ペースト
WO2008049954A1 (en) * 2006-10-24 2008-05-02 Beneq Oy Device and method for producing nanoparticles
CN103043665B (zh) * 2013-01-24 2014-11-26 厦门大学 一种硅粉的制备方法
DE102013022096B4 (de) * 2013-12-20 2020-10-29 Nanoval Gmbh & Co. Kg Vorrichtung und Verfahren zum tiegelfreien Schmelzen eines Materials und zum Zerstäuben des geschmolzenen Materials zum Herstellen von Pulver
DE102015010209A1 (de) 2015-08-05 2016-03-17 Daimler Ag Vorrichtung zum Versehen eines Substrats mit einem Werkstoff
CN111954581A (zh) * 2017-11-14 2020-11-17 加拿大派罗杰尼斯有限公司 由粗的且有棱角的粉末进料生产细的球状粉末的方法和装置
EP3747574A1 (de) 2019-06-05 2020-12-09 Hightech Metal ProzessentwicklungsgesellschaftmbH Verfahren und vorrichtung zur herstellung von materialpulver
DE102021208605A1 (de) 2021-08-06 2023-02-09 Sms Group Gmbh Wechselsystem für eine Tundish-Einheit, Tundish-Einheit für ein Wechselsystem, Verdüsungsanlage sowie Verfahren zum Verdüsen von Metallschmelze
DE102021212367A1 (de) 2021-11-03 2023-05-04 Sms Group Gmbh Verdüsungs-Einheit zum Verdüsen von metallenen Schmelzen, insbesondere für pulvermetallurgische Zwecke

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS491153A (ja) * 1972-04-17 1974-01-08
JPS4910584A (ja) * 1972-05-30 1974-01-30

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB952457A (en) * 1959-03-23 1964-03-18 Kenkichi Tachiki Atomization
FR1389512A (fr) * 1963-12-18 1965-02-19 Centre Nat Rech Scient Perfectionnements apportés aux procédés de graissage et aux lubrifiants de même qu'à la préparation de ces derniers
US3378883A (en) * 1965-06-29 1968-04-23 Stanford Research Inst Vacuum atomization
GB1123825A (en) * 1965-10-15 1968-08-14 Toho Zinc Co Ltd Production of metal powders
DE1758844A1 (de) * 1968-08-19 1971-03-04 Gerliwanow Wadim G Verfahren zum Gewinnen von feindispersen Metall- und Legierungspulvern
US3719733A (en) * 1970-12-03 1973-03-06 Monsanto Co Method for producing spherical particles having a narrow size distribution
DE2111613A1 (de) * 1971-03-11 1972-09-21 Deutsche Edelstahlwerke Ag Vorrichtung zum Gasverduesen von schmelzfluessigem Metall zu Pulver
US4060355A (en) * 1972-08-02 1977-11-29 Firma Vki-Rheinhold & Mahla Ag Device for the manufacture of fibers from fusible materials
GB1604019A (en) * 1978-05-31 1981-12-02 Wiggin & Co Ltd Henry Atomisation into a chamber held at reduced pressure
US4469313A (en) * 1981-06-19 1984-09-04 Sumitomo Metal Industries Apparatus for production of metal powder
US4402885A (en) * 1982-04-30 1983-09-06 Owens-Corning Fiberglas Corporation Process for producing atomized powdered metal or alloy

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS491153A (ja) * 1972-04-17 1974-01-08
JPS4910584A (ja) * 1972-05-30 1974-01-30

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63262405A (ja) * 1987-04-20 1988-10-28 Fukuda Metal Foil & Powder Co Ltd 金属粉末製造方法
JPH057442B2 (ja) * 1987-04-20 1993-01-28 Fukuda Kinzoku Hakufun Kogyo Kk
JPH05117724A (ja) * 1992-04-16 1993-05-14 Fukuda Metal Foil & Powder Co Ltd 金属粉末製造方法
JP2019014917A (ja) * 2017-07-03 2019-01-31 株式会社 東北テクノアーチ 金属粉末の製造装置及びその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP0120506B1 (de) 1988-05-11
DE3311343A1 (de) 1984-10-04
ATE34109T1 (de) 1988-05-15
EP0120506A3 (en) 1984-11-21
EP0120506A2 (de) 1984-10-03
US4534917A (en) 1985-08-13
CA1224947A (en) 1987-08-04
DE3311343C2 (ja) 1987-04-23
JPH0253482B2 (ja) 1990-11-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS59229402A (ja) 金属粉の製造方法および装置
US6746225B1 (en) Rapid solidification processing system for producing molds, dies and related tooling
US4822267A (en) Apparatus for producing superfine powder in spherical form
US6074194A (en) Spray forming system for producing molds, dies and related tooling
US4919854A (en) Method for producing superfine powder in spherical form
US7524353B2 (en) Densified molybdenum metal powder and method for producing same
US4416600A (en) Apparatus for producing high purity metal powders
US3407057A (en) Molybdenum powder for use in spray coating
US20090098010A1 (en) Molybdenum metal powder
US5024695A (en) Fine hollow particles of metals and metal alloys and their production
JPH0791571B2 (ja) チタン粒子の製造法
US3719733A (en) Method for producing spherical particles having a narrow size distribution
US3609829A (en) Apparatus for the formation of silica articles
JPS6224481B2 (ja)
EP0128359B1 (en) Reinforced material incorporating fine composite powder and method and apparatus for making the same
JP3281019B2 (ja) 亜鉛粒の製造方法および装置
JPS59166605A (ja) 超微粒子製造装置
US3344469A (en) Apparatus for production of fine spherical metal particles
EP0134413B1 (en) Method of making two phase material of high molecular weight polymer and fine particles dispersed therein
JPH0472894B2 (ja)
JPH1192804A (ja) 金属微細粉末の製造法
JPS62214107A (ja) Ni基球状非晶質金属粒の製造方法
JPS5892454A (ja) 粉末製造装置
JPS60141807A (ja) 金属粉末の製造法
Morcom METAL SPRAYING.

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term