JPS59229331A - 刻印タイヤの製造方法 - Google Patents

刻印タイヤの製造方法

Info

Publication number
JPS59229331A
JPS59229331A JP58104670A JP10467083A JPS59229331A JP S59229331 A JPS59229331 A JP S59229331A JP 58104670 A JP58104670 A JP 58104670A JP 10467083 A JP10467083 A JP 10467083A JP S59229331 A JPS59229331 A JP S59229331A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tire
vapor deposition
transfer sheet
metal vapor
metal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP58104670A
Other languages
English (en)
Inventor
Kunio Nishimura
邦夫 西村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Rubber Industries Ltd
Original Assignee
Sumitomo Rubber Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Rubber Industries Ltd filed Critical Sumitomo Rubber Industries Ltd
Priority to JP58104670A priority Critical patent/JPS59229331A/ja
Publication of JPS59229331A publication Critical patent/JPS59229331A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C13/00Tyre sidewalls; Protecting, decorating, marking, or the like, thereof
    • B60C13/001Decorating, marking or the like
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29DPRODUCING PARTICULAR ARTICLES FROM PLASTICS OR FROM SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE
    • B29D30/00Producing pneumatic or solid tyres or parts thereof
    • B29D30/06Pneumatic tyres or parts thereof (e.g. produced by casting, moulding, compression moulding, injection moulding, centrifugal casting)
    • B29D30/72Side-walls
    • B29D2030/728Decorating or marking the sidewalls after tyre vulcanization

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Tyre Moulding (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 する。
従来からタイヤの刻印はタイヤ金型内で予め所望の形状
、あるいは文字を彫刻しておぎ、生カノく一タイヤ加硫
と同時eこ形成するのが普通である。
この場合刻印の形状,文字は金型tこよって画一的1こ
決定されるため、その変りは金型を変えない限り不可能
となり、一方金型を変えることは棒状を表出するもので
趣向性に欠ける問題がある。しかし最近タイヤは商品と
してその表面に刻印される商標名.企業名あるいはマー
ク等は商品の高級感を演出するとともに商品ブランド、
企業イメージのユーザ一層への浸透を図るという要請が
高くなっている。かかる状況下でタイヤ表面tこは任意
に選定しつる形状、あるいは文字でしかも高級感を与え
る刻印方法の開発の必要性が生じており、本発明はかか
る要請tここたえるものである。
本発明は有機高分子フィルム基材に複数の樹脂塗工及び
金属蒸着を施してなる転写シートを前記樹脂塗工面が、
タイヤ表面tこ接するように重ね所望の形に刻印した金
版をスタンピングプレス機により圧着し金版の凸面部分
の金属蒸着層が基材フィルムから剥離しタイヤ表面eこ
転移接着することを特徴ンする刻印タイヤの製造方法で
ある。
以下四面にしたがって本発明の一実施例を詳細に説明す
る。
本発明に使用される転写シート(1)は有機高分子のフ
ィルム基材(2)の表面に金属蒸着を施してなる蒸着層
(4)が形成され更にその」二面には被転写体であるタ
イヤと接着するための接着層(5)が形成されている。
そこで該転写シート(1)を用いてタイヤに刻印するシ
こは予め所望の形状1文字を彫刻した金版(6)をその
表面が前記転写シート(1)のフィルム基材tこ接する
ようにするとともtこ、接着層(5)がタイヤ表面に接
するように重ね、前記金版(6)をホットスタンピング
機eこより加熱圧着する。その結果、金版(6)の凸面
部分に対応する金属の蒸着層(4)が基材フィルムから
剥離するとともに接着層(5)を介し一〇タイヤ表面(
8)に転移し金属蒸着層の文字(4a)が表出する。な
お、スタンピングプレス機による圧着には転写シートの
接着層の材質、つまり樹脂の種類を感圧性接着剤を用い
ることeこより加熱は必ずしも必要としない。一方Qi
J記接着層tこ加熱接着性の樹脂、を同様に使用するこ
とも可能である。
また前記転写シートは第6図に示すグlくフィルム基材
(2)と金属の蒸着層(4)の間に篩分子材料よりなる
被覆層を介在させることもできる。該被覆層(6)はス
タンピング後eこおいてフィルム基材(2)から容易t
こ剥離することが必要であり、刻印文字の表面を岐覆し
、汚れ、損傷から保護する1幾能を有するものであり、
例えはポリエチレンフィルム、ポリプロピレンフィルム
’4 カ使用される。更(こ本発明で使用される転写シ
ートはそのフィルム基利として耐熱性、及び蒸着層との
剥離性の観点からポリエステルフィルムが好適であり、
また該フィルム基材に施こされる樹脂塗工及び金属蒸着
層は両者を交互eこ複数積層するほか、金属蒸着層を複
数隣接するようtこ積層してもよく、多種類の樹脂塗工
を111互に隣接するようeこ施してもよい。
本発明は」二記の如く製品タイヤtこ予め準備した金版
を用いることにより而単に任意の位瞠1こ所望の文字、
形状の刻印をすることかでき、しかも金属蒸M層eこよ
る文字、形状が表出されるため商品の高級感を与え、商
品ブランド及び企業イメージのユーザ一層への浸透を図
るうえで ゛有利となる。更には金属蒸着の文字、形状
が照明の反則により夜間でも鮮明に浮び」二がる金属種
を選定することやこより夜間走行の安全性確保を有利に
することもできる。
【図面の簡単な説明】
第1図、第3図は転写シートの斜視図、第2図は本発明
の方法を示す概略図である。 特許出願人 住友ゴム工業株式会社 代坤人 弁理士 仲 村 義 平 矛1図

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)有機高分子フィルム基材(こfi数の樹脂塗工及
    び金属、@着を施してなる転写シートを、前記樹脂塗工
    面(こ接するようじ重ね、所望の形に刻印した金版をス
    タンピングプレス機tごより圧着し、金版の凸面部分の
    金属蒸着層が基利フィルムから剥離し、タイヤ表面eこ
    転移接着することを特徴とするまり印タイへ1の製造方
    法。
  2. (2)有機高分子フィルムはポリエステルフィルムであ
    る特許請求の範囲第1項記載の製の方法。
JP58104670A 1983-06-10 1983-06-10 刻印タイヤの製造方法 Pending JPS59229331A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58104670A JPS59229331A (ja) 1983-06-10 1983-06-10 刻印タイヤの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58104670A JPS59229331A (ja) 1983-06-10 1983-06-10 刻印タイヤの製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59229331A true JPS59229331A (ja) 1984-12-22

Family

ID=14386902

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58104670A Pending JPS59229331A (ja) 1983-06-10 1983-06-10 刻印タイヤの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59229331A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04239643A (ja) * 1991-01-23 1992-08-27 Achilles Corp 熱転写プリント加工方法

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5750260U (ja) * 1980-09-08 1982-03-23

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5750260U (ja) * 1980-09-08 1982-03-23

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04239643A (ja) * 1991-01-23 1992-08-27 Achilles Corp 熱転写プリント加工方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4012552A (en) Decorative metal film heat transfer decalcomania
US20040241404A1 (en) Paper with holographic pattern and manufacture of it
JPS59229331A (ja) 刻印タイヤの製造方法
US4810320A (en) Method of selectively forming an aluminum evaporation face
JP3374290B2 (ja) ホログラム箔付金属製品の印刷方法
JPH0796699A (ja) 無機系化粧板の製造方法
KR101139260B1 (ko) 열전사 시트
JP3219392B2 (ja) 金属薄膜層を有する転写フィルムの製造方法及び製造装置、並びにそれにより製造された転写フィルム
JP3977899B2 (ja) 金属色調薄葉体の製造方法
JPH0239395B2 (ja)
JP2001328210A (ja) 滑り止めシートおよびその製造方法
JPH11305665A (ja) ステッカー
JPH02223438A (ja) 表裏面加飾成形品及びその成形品の製造方法並びに加飾用シート
JPH09327881A (ja) スタンピングホイル等として使用できる高輝性反射転写箔
JP2000351175A (ja) 生分解性アルミニウム転写蒸着薄葉体
JPS5940775B2 (ja) 装飾ガラスの製造方法
JP3032498B2 (ja) 凹凸表面を有する積層体の製造方法とその積層体
WO2019058925A1 (ja) 装飾付き印刷物
WO2020075805A1 (ja) 加飾品製造方法及び加飾品
JPH08244399A (ja) 絵柄の転写方法
JPH0111519Y2 (ja)
JP3042183U (ja) スクリーン印刷手段によって作成されたステンシル
JPH0526605Y2 (ja)
JP3873319B2 (ja) 転写シート
JPS5944431B2 (ja) 透孔布帛に色模様を形成する方法