JPS59228988A - 逆浸透膜法により高電導度水から純水を得る方法 - Google Patents

逆浸透膜法により高電導度水から純水を得る方法

Info

Publication number
JPS59228988A
JPS59228988A JP58103895A JP10389583A JPS59228988A JP S59228988 A JPS59228988 A JP S59228988A JP 58103895 A JP58103895 A JP 58103895A JP 10389583 A JP10389583 A JP 10389583A JP S59228988 A JPS59228988 A JP S59228988A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water
stage
conductivity
reverse osmosis
pure water
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP58103895A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0466636B2 (ja
Inventor
Yukihiko Koshiba
小柴 幸彦
Mamoru Shibuya
守 渋谷
Takeshi Tateishi
立石 武
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JGC Corp
Original Assignee
JGC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by JGC Corp filed Critical JGC Corp
Priority to JP58103895A priority Critical patent/JPS59228988A/ja
Publication of JPS59228988A publication Critical patent/JPS59228988A/ja
Publication of JPH0466636B2 publication Critical patent/JPH0466636B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D61/00Processes of separation using semi-permeable membranes, e.g. dialysis, osmosis or ultrafiltration; Apparatus, accessories or auxiliary operations specially adapted therefor
    • B01D61/02Reverse osmosis; Hyperfiltration ; Nanofiltration
    • B01D61/025Reverse osmosis; Hyperfiltration
    • B01D61/026Reverse osmosis; Hyperfiltration comprising multiple reverse osmosis steps

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Water Supply & Treatment (AREA)
  • Nanotechnology (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Separation Using Semi-Permeable Membranes (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、逆浸透膜法により高電導度水から純粋を得る
方法、詳しくは、処理すべき高電導水中の塩分の淵麿が
変動しても、それに影響されず安定した純水をIJる方
法に関する。
たとえば原子力発電所の放射性廃水の処理や、地下かん
水からの飲料水の製造に、逆浸透膜法が利用されている
。 多量の塩分を含む高電導度水を逆浸透膜法で処理す
るとき、塩分の除去率は、塩分の量、使用躾、操業条件
などにより、はぼ一定の値を示す。 除去率が一定であ
るということは、残存塩分の量つまり得られる処理水の
水質は逆浸透IIA装置入口における原水中の塩分濃度
によって左右されることを意味する。
原水中の塩分m度が変動しても処理水中の塩分濃度を所
定のレベル以下におさえるには、従来、処理水の回収率
や操作圧力を調節しなければならなかった。 それを実
現する高圧ポンプ吐出量の調節、あるいは圧力調整弁の
調節などであり、そのシステムは、きわめて複雑であっ
て、装置の建設に費用がかかり、運転も面倒であった。
本発明は、このような事情にかんがみて、より簡易であ
って運転の容易な装置を用いて、塩分濃度の変動する原
水を処理して一定の水質の処理水を得る方法を提供する
意図の下になされたものであって、高電導度水を、少な
くとも2段の逆浸透モジュールに、前段の濃縮水が後段
の原水となるように配置した逆浸透膜装置を通し、各逆
浸透モジュールの透過水を集めて純水とするか、または
前段の透過水が後段の原水となるように配置した逆浸透
膜装置を通し、後段の逆浸透モジュールの透過水を純水
とする方法であって、得られる純水の電導度が所定のレ
ベルを超えたときには、2段目以降の逆浸透モジュール
の透過水の一部または全部を前段に戻すことにより純水
の電導度を所定の限界内に止めることを特徴とする、逆
浸透膜法により高電導水から純水を得る方法である。
図面を参照してまず前者の態様につき説明すれば、第1
図に示すように、攪拌機をそなえた原水タンク11の高
電導度水1を、高圧ポンプPで加圧して、1段目の逆浸
透モジュール12に供給して処理する。 濃縮水2を2
段目の逆浸透モジュール13に供給するクリスマスツリ
ー型のモジュール配列とし、2段目の濃縮水4は、廃棄
または同化その他の処理に回す。 1段目のモジュール
の透過水3と2段目のモジュールの透過水5とは、一体
にして純粋6として回収再利用する。
1段目のモジュールは、1段目の透過水と濃縮水との比
率に応じて、容量を1段目より小さくするとよい。 こ
れは、1段目の濃縮水を2段目の原水としたとぎに、逆
浸透膜面において温度分極が生じることを防ぎ、各段の
操業条件をほぼ同様のものとし、最も効果の高い逆浸透
処理が行なわれるようにするためである。 モジュール
を3段またはそれ以上使用する場合も、同様にすればよ
い。
純水は電導度肝14で常にその電導度をモニターし、あ
らかじめ定めたレベルを超えたときは、バルブ15を一
部または全部間じて、2段目の透過水の一部または全部
を原水タンク11に戻し、主として1段目の透過水から
なる純水に加えるmを減少またはゼロにする。 これに
より、純水の電S度は1段目モジュールの透過水のそれ
と同じ、または近い値になり、原水の塩分濃度が変動し
ても、得られる純水の電導痕は一定値以下に保つことが
できる。
3段またはそれ以上のモジュールを配列した場合は、@
終段の透過水だけを原水タンクに、つまり1段目のモジ
ュールに戻してもよいし、または2段目のモジュールに
戻してもよい。 もし心要があれば、最終段の前の段の
透過水をも原水タンクまたはより前の段に戻すようにす
れば、原水の塩分濃度の異常な増加にも対処することが
できる。
この操作もまた、電導度肝の支持に応じてバルブを自動
的に切り換えることによって実施できる。
バルブの切換えにより電導度肝の読みがある一定の値を
下回ったときは、再びバルブを元に戻して、2段目また
はその以降の逆浸透モジュールの透過水の全部または一
部を純水に加えることかできる。
前記した二つの態様のうち後者は、第2図に示すように
、原水タンク11の高゛電導度水1を高圧ポンプPで加
圧して1段目の逆浸透モジュール12に供給することは
、前者の態様と同じである。
1段目の濃縮水は、廃棄または同化その他の処理にまわ
す。 モジュール配列は直列とし、1段目の透過水をポ
ンプ加圧して2段目の原水とし、2段目の濃縮水は原水
タンク1に戻す。 2段目の透過水を純水とづるが、そ
の電191mが所定のレベルを超えたどきは、バルブ1
5を調節して、その一部または全部を原水タンク1に戻
して、再度処理する。 これにより、純水の電導度を低
く保つことができる。 この態様は、原水が海水または
相当量の海水が混入する水のように、高電導度である場
合に適する。
本発明に従えば、従来のように高圧ポンプの吐出ωおよ
び圧力を変化させないで、原水である高電導度水の塩分
濃度の変動があっても、電導度を、つまり残存塩分の量
を一定レベル以下におさえた純水が容易に得られる。 
濃縮″水量の変動がないことも、いまひとつの利点であ
る。
本発明の実施に使用する装置は、従来の逆浸透モジュー
ルおよびその付属設備を用いて構成Jることができる。
本発明の方法は、前記した原子力発電所からの放射性廃
水の処理や地下かん水を原水とする飲料水の製造のほか
に、医薬品製造や精密機器に使用する超純水の製造、さ
らには高圧ボイラーの給水の製造にも適用でき、その用
途は広い。
実施例 第1図に示す構成の装置を用意した。 逆浸透モジュー
ルはボローファイバー型のもので、最適操業条件におけ
る排除率99.8%、水回収率90%である。 モジュ
ールの径は、前段が8インチ、後段が5インチである。
この装置では、得られる純水の電導度を5μs/am以
下におさえることを意図し、原水の塩分濃度を次第に高
めて行なった。 原水、濃縮水、透過水の電導度は、第
3図に示す経過をたどった。
原水の電導度を800μS/CIIに高めたとき、純水
の電導度が限界値5μS/cIIlに達したので、バル
ブを切り換え、後段の透過水を原水タンクに戻した。
これにより、純水の回収率は、やはり第3図に示すよう
に、90%から67%に減少したが、純水の電導度は3
.2μ3/cmに低下した。
ひきつづき原水の塩分濃度を高めていったが、電導度が
1200zzS/cmに近づくまで、純水の電導度は所
定の5μ3/cmの限界内にあった。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明の純水を得る方法の一態様を説明する
ための、装置のフローチャートである。 第2図は、本発明の方法の別の態様を説明するための、
第1図と同様なフローチャートである。 第3図は、第1図の装置を使用した一実施例において、
原水の電導度の上昇が逆浸透モジュールの濃縮水および
透過水に与える影響を、純水の回収率への影響とともに
示すグラフである。 1・・・原水 2・・・前段モジュール濃縮水 3・・・前段モジュール透過水 4・・・後段モジュール濃縮水 5・・・後段モジュール透過水 6・・・純水 特許出願人  日 揮 株 式 会 社代理人 弁理士
   須 賀 総 夫

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1) 高電導度水を、少なくとも2段の逆浸透モジュ
    ールに、前段の濃縮水が後段の原水となるように配置し
    た逆浸透膜装置を通し、各逆浸透モジュールの透過水を
    集めて純水とするか、または前段の透過水が後段の原水
    となるように配置した逆浸透膜装置を通し、後段の逆浸
    透モジュールの透過水を純水とする方法であって0、得
    られる純水の電導匪が所定のレベルを超えたときには、
    2段目以降の逆浸透モジュールの透過水の一部または全
    部を前段に戻すことにより純水の電導度を所定の限界内
    に止めることを特徴とする、逆浸透膜法により高電導水
    から純水を得る方法。
  2. (2) 各段の逆浸透モジュールの容ωを透過水と濃縮
    水との比率に応じて次第に小さくし、各段における操業
    条件がほぼ同様となるように構成した特許請求の範囲第
    1項の純水を得る方法。
JP58103895A 1983-06-10 1983-06-10 逆浸透膜法により高電導度水から純水を得る方法 Granted JPS59228988A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58103895A JPS59228988A (ja) 1983-06-10 1983-06-10 逆浸透膜法により高電導度水から純水を得る方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58103895A JPS59228988A (ja) 1983-06-10 1983-06-10 逆浸透膜法により高電導度水から純水を得る方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59228988A true JPS59228988A (ja) 1984-12-22
JPH0466636B2 JPH0466636B2 (ja) 1992-10-23

Family

ID=14366154

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58103895A Granted JPS59228988A (ja) 1983-06-10 1983-06-10 逆浸透膜法により高電導度水から純水を得る方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59228988A (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6111109A (ja) * 1984-06-26 1986-01-18 Japan Organo Co Ltd 多段式逆浸透膜処理方法
JPH05336938A (ja) * 1992-06-09 1993-12-21 Kagome Co Ltd ニンジンジュースの高濃縮方法
JPH05336937A (ja) * 1992-06-09 1993-12-21 Kagome Co Ltd 果実ジュースの高濃縮方法
JP2006102607A (ja) * 2004-10-04 2006-04-20 Asahi Kasei Chemicals Corp 多段膜濾過装置及びその運転方法
JP2008307487A (ja) * 2007-06-15 2008-12-25 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 脱塩装置
JP2012170880A (ja) * 2011-02-21 2012-09-10 Hitachi Plant Technologies Ltd 海水淡水化システム及び海水淡水化方法
JP2013022544A (ja) * 2011-07-25 2013-02-04 Kubota Corp 膜処理装置およびその運転方法
JP2013195164A (ja) * 2012-03-16 2013-09-30 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 燃料プールにおける冷却水の処理装置
WO2018182033A1 (ja) * 2017-03-31 2018-10-04 東レ株式会社 造水方法及び造水装置

Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4987567A (ja) * 1972-12-26 1974-08-21
JPS50113258U (ja) * 1974-02-24 1975-09-16
JPS50147153A (ja) * 1974-05-20 1975-11-26
JPS5274577A (en) * 1975-12-17 1977-06-22 Kurita Water Ind Ltd Desalting apparatus
JPS5291549A (en) * 1976-01-27 1977-08-02 Kubota Ltd Method for controlling quality of circulating water
JPS5358974A (en) * 1976-11-10 1978-05-27 Ebara Infilco Co Ltd Separating method by use of membrane
JPS54124875A (en) * 1978-03-23 1979-09-28 Mitsui Toatsu Chem Inc Concentrating solution
JPS5584586A (en) * 1978-09-20 1980-06-25 Mitsubishi Heavy Ind Ltd Treatment of waste water
JPS55109406A (en) * 1979-02-14 1980-08-22 Toray Ind Inc Liquid separating system
JPS57135084A (en) * 1981-02-16 1982-08-20 Hitachi Zosen Corp Desalination of sea water by reverse osmosis

Patent Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4987567A (ja) * 1972-12-26 1974-08-21
JPS50113258U (ja) * 1974-02-24 1975-09-16
JPS50147153A (ja) * 1974-05-20 1975-11-26
JPS5274577A (en) * 1975-12-17 1977-06-22 Kurita Water Ind Ltd Desalting apparatus
JPS5291549A (en) * 1976-01-27 1977-08-02 Kubota Ltd Method for controlling quality of circulating water
JPS5358974A (en) * 1976-11-10 1978-05-27 Ebara Infilco Co Ltd Separating method by use of membrane
JPS54124875A (en) * 1978-03-23 1979-09-28 Mitsui Toatsu Chem Inc Concentrating solution
JPS5584586A (en) * 1978-09-20 1980-06-25 Mitsubishi Heavy Ind Ltd Treatment of waste water
JPS55109406A (en) * 1979-02-14 1980-08-22 Toray Ind Inc Liquid separating system
JPS57135084A (en) * 1981-02-16 1982-08-20 Hitachi Zosen Corp Desalination of sea water by reverse osmosis

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6111109A (ja) * 1984-06-26 1986-01-18 Japan Organo Co Ltd 多段式逆浸透膜処理方法
JPH05336938A (ja) * 1992-06-09 1993-12-21 Kagome Co Ltd ニンジンジュースの高濃縮方法
JPH05336937A (ja) * 1992-06-09 1993-12-21 Kagome Co Ltd 果実ジュースの高濃縮方法
JP2006102607A (ja) * 2004-10-04 2006-04-20 Asahi Kasei Chemicals Corp 多段膜濾過装置及びその運転方法
JP4526915B2 (ja) * 2004-10-04 2010-08-18 旭化成ケミカルズ株式会社 多段膜濾過装置及びその運転方法
JP2008307487A (ja) * 2007-06-15 2008-12-25 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 脱塩装置
JP2012170880A (ja) * 2011-02-21 2012-09-10 Hitachi Plant Technologies Ltd 海水淡水化システム及び海水淡水化方法
JP2013022544A (ja) * 2011-07-25 2013-02-04 Kubota Corp 膜処理装置およびその運転方法
JP2013195164A (ja) * 2012-03-16 2013-09-30 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 燃料プールにおける冷却水の処理装置
WO2018182033A1 (ja) * 2017-03-31 2018-10-04 東レ株式会社 造水方法及び造水装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0466636B2 (ja) 1992-10-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0463605B1 (en) Method and apparatus having reverse osmosis membrane for concentrating solution
JPH07163979A (ja) 逆浸透膜処理方法
JPS59228988A (ja) 逆浸透膜法により高電導度水から純水を得る方法
Cardona et al. Energy saving in two-stage reverse osmosis systems coupled with ultrafiltration processes
KR20160138075A (ko) 저분자량 유기물 함유수의 처리 방법
CN114262035A (zh) 一种连续电除盐系统和方法
CN108083518A (zh) 一种太阳能驱动的便携式电膜苦咸水淡化方法与装置
CN202729915U (zh) 小产量单泵型双级反渗透系统
JPH09299944A (ja) 逆浸透膜を有する淡水製造装置
KR20120049870A (ko) 일반적인 역삼투 시스템들의 개선된 성능을 위한 폐회로 염분제거 개조
JP2002085941A (ja) 造水方法および造水装置
JPS59179110A (ja) 濾過モジュールの運転方法
JPH0252088A (ja) 脱塩水製造装置
JP4432583B2 (ja) 超純水製造装置
DE3106772A1 (de) Membrantrennverfahren und -anlage
JPH0649190B2 (ja) 高純度水の製造装置
JPH05269463A (ja) 膜分離装置
CN103626311A (zh) 小产量单泵型双级反渗透系统
JPH10314735A (ja) 純水製造方法
JP3966482B2 (ja) 超純水の比抵抗調整方法及びこれを用いた純水製造装置
JP3912067B2 (ja) 一次純水製造装置
JPS5966391A (ja) 逆浸透脱塩法
KR20170057491A (ko) 제어-삼투 및 역삼투를 이용한 담수화 시스템
JP3115750B2 (ja) 純水の製造方法
CN115340152B (zh) 一种含盐水反渗透处理方法