JPS59228208A - マクロ領域撮影可能なズ−ムレンズ鏡筒 - Google Patents

マクロ領域撮影可能なズ−ムレンズ鏡筒

Info

Publication number
JPS59228208A
JPS59228208A JP10232883A JP10232883A JPS59228208A JP S59228208 A JPS59228208 A JP S59228208A JP 10232883 A JP10232883 A JP 10232883A JP 10232883 A JP10232883 A JP 10232883A JP S59228208 A JPS59228208 A JP S59228208A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
macro
cam
lens frame
group moving
moving lens
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10232883A
Other languages
English (en)
Inventor
Takeshi Muryoi
無量井 武
Yasunobu Shinpo
新保 康信
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nikon Corp
Original Assignee
Nikon Corp
Nippon Kogaku KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nikon Corp, Nippon Kogaku KK filed Critical Nikon Corp
Priority to JP10232883A priority Critical patent/JPS59228208A/ja
Publication of JPS59228208A publication Critical patent/JPS59228208A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B7/00Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements
    • G02B7/02Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements for lenses
    • G02B7/04Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements for lenses with mechanism for focusing or varying magnification
    • G02B7/10Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements for lenses with mechanism for focusing or varying magnification by relative axial movement of several lenses, e.g. of varifocal objective lens
    • G02B7/105Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements for lenses with mechanism for focusing or varying magnification by relative axial movement of several lenses, e.g. of varifocal objective lens with movable lens means specially adapted for focusing at close distances

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Lens Barrels (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の技術分野〕 本発堺は、レンズの焦点距離を変えるズーミングのため
に移動する複数の移動レンズの相対距離を変えることに
より超至近距離のマクロ領域における撮影?可能とする
ズームレンズ鏡筒に関する。
〔発明の背景〕
通常のズームレンズで撮影可能な被写体までの至近距離
より更に近い超至近距離のマクロ領域にて撮影するいわ
ゆるマクロ撮影が可能なズームレンズとして、光軸全中
心に回転するカム筒に形成されたズーム撮影領域のカム
曲線に引き続いてマクロ領域用カム曲線が形成されてい
るズームレンズ鏡筒が、例えば、特公昭51−1704
5号の特許公報により知られている。しかし、このズー
ムレンズ鏡筒においては、ズーミング用とマクロ領域用
との2種類のカム曲線が継き合わされているので、カム
曲線が長く72:す、カムの精及全低下させる原因とな
り、しかも、ズーミング操作部材を一旦一方の変倍極点
(例えばワイド側)まで回転してからでなければ、マク
ロ領域の被写体にピント全台わせてマクロ撮影全行い得
ない欠点金有する。
上記のような欠点が解消されているマクロ領域の撮影が
可能なズームレンズ鏡筒も、例えば特公昭55−108
85号の特許公報にょシ既に公知である。この公知のズ
ームレンズ鏡筒においては、複数のズーミング用移動レ
ンズ(複合レンズを含む)全それぞれ別個のカム筒に設
けられたズーミング用カムにより移動制御し、ズーミン
グの際には、その複数のカム筒を一体に光軸を中心に回
転させ、マクロ撮影の際には、カム筒のいずれか一方を
光軸方向に変位させて、マクロ領域でのピント合せをな
し得る如く構成されている。しかしながら、この公知の
方法では、互いに嵌合するカム筒の軸方向への相対的移
動全円滑にするために、その低合金ゆるめると、カム筒
相互のガタのために複数のズーミング用カムの関係位置
が不安となシ、焦点移動によるいわゆるピンボケを生じ
る恐れがある。さらに、レンズ構成によっては、マクロ
領域においてズーミング操作をすると焦点移動が著しく
なる欠点がある。
〔発明の目的〕
本発明は、上記の従来公知のズームレンズ鏡筒の欠点全
解決し、ズーミング操作とマクロ領域でのピント合せ操
作が迅速、円滑で、しかもそのピント合せ後に焦点移動
が起る恐れが無く、また、マクロ領域における焦点距離
調節の際の焦点移動の補正が可能なズームレンズ鏡筒を
提供すること全目的とする。
〔発明の概要〕
上記の目的を達成するために、本発明においては、レン
ズ光軸のまわジに回転し得るカム筒に複数のズーミング
用カム全形成し、そのズーミング用カムによシ光軸方向
に移動制御される複数の移動レンズ枠のうちで、ズーミ
ングとマクロ領域での焦点調節とに共用される共用移動
レンズ枠に前記のズーミング用カムとは形状の異なるマ
クロ憤域用カ表面を設け、マクロ領域撮影の際は、その
゛マクロ領域用カム面を介してその共用移動レンズ枠を
光軸方向に移動させる如く構成したことを特徴とするも
のである。
〔実施例〕
次に、添付の図面に示された実施例に基づいて本発明を
さらに詳しく説明する。
第1図は本発明の一実施例を示す断面図で、ズーミング
操作状態を示し、第2図は第1図の実施例におけるマク
ロ撮影状態を示す断面図である。
第1図において、カメラ本体に装着される固定鏡筒1の
外周に回転可能に嵌合するカム筒2には、2つのカム溝
3および4が形成され、そのカム筒2の外周にはズーム
操作環5が設けられている。
カム筒2とズーム操作環5とは小ねじ6により一体に結
合されている。このズーム操作R5には、その外周から
突出して軸受7が固設され、その軸受7全貫通して光軸
に対して直角方向に伸びた回転軸8と、回転つまみ9、
圧縮ばね1oとがら成るズーム操作レバー兼用の操作ノ
ブ11が設けられている。その回転つまみ9は、回転軸
8と共に一体に回転し、またその回転軸8上を摺動可能
に構成されている。さらに、回転つまみ9の下端の突子
 12が圧縮ばね10の付勢力により軸受7の上面に設
けられた小孔7aに落ち込んだとき、および軸受7に植
設された制限ピン13に突子12が当接したときに、操
作ノブ11の自軸は阻止される如く構成されている。
また、回転軸8の下端には、偏心カム14が設けられ、
第3図に示す如く、その偏心カム14は、カム筒2に形
成された案内溝15に挿入された案内板16の矩形孔1
6a(第3図参照)内を回転し得るように挿入され、回
転軸8が回転すると、案内板16は案内溝15内を光軸
方向に摺動する如く構成されている。また、この案内板
16には、カム筒2に形成され且光軸方向に伸びた長孔
2a (第2図参照)全貫通して、固定鏡筒1の矩形孔
1a (第3図参照)内に挿入される保合ビン17が植
設されている。
この保合ビン17はカム筒2が回転したときに、固定鏡
筒工の矩形孔1aの第3図中で上下の両側面によって制
限され、カム筒2の回転制限を兼用するように構成され
ている。また、案内板16が左方へ移動したときに、後
群移動レンズL3を保持する後群移動レンズ枠18に突
設されたマクロ領域用カム面18aにこの係合ビン17
が当接するように構成されている。
この後群移動レンズ枠18は引張ばね19にょシ第1図
中で右方へ移動するように常時付勢されており、その上
部に突出して設けられたマクロ領域用カム面18aは、
第3図中で2点鎖線18Aにて示すように、後群移動用
カム溝4のカム曲面4aとほぼ相似であるが左右が逆向
きの形状に形成されている。
また、後群移動レンズ枠18の第1図中で下部には係合
ビン20が植設され、この保合ピン2oは、固定鏡筒1
に形成された光軸方向に長い長孔21を貫通して、カム
筒2に設けられた後群移動用カム溝4の右側のカム曲面
4aに引張ばね19の付勢力により圧接する如く構成さ
れている。なおその後群移動用カム溝4の溝幅は、後群
移動レンズ枠18が係合ビン17の光軸方向への移動に
よって、マクロ領域用カム面を介して動かされる移動量
より大きい幅に形成されている。
前群移動レンズL、全保持する前群移動レンズ枠22ヲ
移動するための前群移動用カム溝3内には前群移動レン
ズ枠22に植設された保合ピン23が摺動可能に挿入さ
れている。また、この保合ピン23は、固定鏡筒1に形
成された軸方向に長い長孔賞内全移動する如く貫通して
設けられている。なお、前群移動レンズ枠22は後群移
動レンズ枠18と共に、固定鏡筒工に固設された互いに
平行な複数の案内棒25によって光軸方向に摺動可能に
支持されている。また、固定鏡筒1の前端には合焦レン
ズL+に保持する合焦レンズ枠26が設けられ、この合
焦レンズ枠26ヲ回転することによシ、合焦レンズLq
k光軸方向に移動調節して、通常のズーム撮影領域にお
いては、被写体像を結像レンズL4  k通して所定の
焦点面に結像させる如く構成されている。
なお、このズームレンズ光学系においては、後群移動レ
ンズLs  k結像レンズL4  から離す方向(第1
図中で左方)へ単独に移動させることによってマクロ領
域の合焦が可能なように構成されている。
次に、上記実施例の作用を説明する。通常のズーム撮影
を行うときは、第1図の如く回転っまみ9の突子12を
小孔7aに挿入した状態、っ筐り、係合ピン丘が最も右
側に位置する状態において、操作ノブ11を光軸を中心
として円周方向に回転すると、ズーム操作環5と共にカ
ム筒2が回転する。
このカム筒2の回転により、前群移動用カム溝3および
餞別移動用カム溝4のカム面4aとにそれぞれ係合する
係合ビン23および茄はそれぞれのカム曲線に従って光
軸方向に移動する。従って、この保合ピン23.20−
i介して前群移動レンズ枠22および後群移動レンズ枠
18がそれぞれ同時に移動して変倍が行われる。この場
合、無限遠から通常の至近距離までの領域にある被写体
に対しては、合焦レンズL1  の移動により焦点調節
がなされる。
次に、ズーム撮影が可能な通常の至近距離全類えて、マ
クロ領域内の被写体全撮影する場合には、回転つまみ9
全圧縮ばね1oの付勢力に抗して引き上げ、突子12を
小孔7aから抜き出した後、回転軸8を中心として回転
する。この回転っまみ9の回転操作により偏心カム14
が回転軸8の1わりに回転し、案内板16ヲ左方へ移動
させる。その案内板16の移動により係合ビン17は、
後群移動レンズ枠18に形成されたマクロ領域用カム面
18aに当接し、引張ばね19の付勢力に抗して、その
後群移動レンズ枠18を第2図に示すように、前群移動
レンズ枠加とは独立に左方へ移動させる。このとき、後
群移動レンズ枠18に植設された保合ピン2oは、第4
図に示す如く、後群移動用カム溝4のカム曲面4aから
離れた中間位置に置かれる。このような、係合ビン20
と後群移動用カム溝4のカム曲面4aとの光軸方向の間
隔の変化、すなわち後群移動レンズL3 の左方への移
動にょシマクロ領域における合焦がなされる。
マクロ領域での撮影において画角全変更したい場合には
、まず、操作ノブ11の回転つまみ7を回被 転してマクロ領域の書写体に一旦合焦させた後、操作ノ
ブ1け光軸のまわりに回転する。この操作ノブ11の光
軸を中心とする回転操作により、カム筒2が回転して前
群移動レンズ枠22が前群移動用カム溝3のカム面に従
って光軸方向に移動する。
また、同時に保合ピン17は、操作ノブ11と共に光軸
のまわシに回転してマクロ領域用カム面18a JH全
摺動し、そのマクロ領域用カム面18aに形成されたカ
ム曲線に従って後群移動レンズ枠18ヲ光軸方定に移動
させる。従って、操作ノブ11の光軸を中心とする回転
操作により、前群移動レンズL。
と後群移動レンズL、とが共に、あるいは前群移動レン
ズL、のみが単独に光軸方向に移動して撮影画角が変更
される。焦点移動が有る場合には、その後さらに、回転
つまみ7を回転して後群移動レンズLx k微動させ、
マクロ領域での焦点調節が完了する。
上記の実施例においては、変倍作用とマクロ領域での焦
点調節とに共用される移動レンズとして後群移動レンズ
L3 が用いられたが、前群移動レンズLv ′fc移
動制御する変倍用カム溝3の光軸方向の幅を広くすると
共に、前群移動レンズ枠22に、保合ピ/17が当接可
能なマクロ領域用カム面を設けて、後群移動レンズL3
 の代ジに前群移動レンズL、を操作ノブ11の回転に
より移動させ、或いは前群と後群の移動レンズL、 、
  L、 k共に共用の移動レンズとして移動させて、
マクロ領域での焦点調節を行うよりに構成してもよい。
また、第1図に示す実施例において、保合ビン17と接
触する後群移動レンズ枠(共用移動レンズ枠)18のマ
クロ領域用カム面18aは、第3図のカム曲線18Aが
示すように、カム筒2に形成された後群移動用カム溝4
のカム面4aと相似で左右逆向きの形状に形成されてい
る。しかし、このマクロ領域用カム面18aは、マクロ
領域専用のカム面であるから、変倍光学系の構成によっ
ては、そのカム曲線の形状をカム面4aと全く異なる形
状にすれば、変倍の際の焦点移動を少なくできる。さら
に、変倍光学系の移動レンズは第1図の如く2群にて構
成されるものはかシでなく、3群或いはそれ以上に構成
されているものであってもよい。この場合、マクロ領域
での焦点調節のために複数の共用移動レンズが用いられ
るときは、複数の共用移動レンズ枠に設けられるマクロ
領域用カム面全互いに異なる形状に形成することにより
、それぞれ異なる移動量をもって共用移動レンズを光軸
方向に移動させることが可能となる。また、第1図にお
ける光学系Ll  t L2 j L’sおよびL4は
単レンズにて示されているが、実際にはそれぞれ複数の
レンズより構成されていることは言うまでも無い。
〔発明の効果〕
上記の如く本発明においては、カム筒に形成された複数
のカム溝によって移動制御され且マクロ領域での焦点調
節のためにも光軸方向に移動可能な共用移動レンズ枠に
、マクロ領域用カム面を形成し、このカム面を介して、
マクロ領域における焦点調節全行うようにしたから、焦
点調節完了後に焦点移動が起る恐れが無く、しかもズー
ム操作とマクロ領域での焦点調節操作の切換えが迅速・
円滑に行うことができる。また、マクロ領域用カム面を
適当な形状に形成すれば、マクロ領域におけるズーミン
グの際の焦点移動を補正することも可能である。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の実施例の通常領域でのズーミング操作
状態における断面図、第2図は第1図の実施例において
マクロ領域での焦点調節操作状態を示す断面図、第3図
は第1図におけるカム筒部分の展開図、第4図は第2図
におけるカム筒部分の展開図である。 1・・・固定鏡筒、   2・・・カム筒。 3.4・・・ズーミング用カム。 4a・・・ズーミング用カム面。 5・・・ズーム操作環、11・・・操作ノブ。 後 18・・・前群移動レンズ枠(共用移動レンズ枠)18
a・・・マクロ領域用カム面。 22・・・前群移動レンズ枠。 LtTLB・・・移動レンズ。 出願人 日本光学工業株式会社 代理人渡辺隆男 オ6図 Z1

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 (リ 光軸のまわシ全回転可能なカム筒に複数のズーミ
    ング用カムを形成し、該ズーミング用カムにより光軸方
    向に移動制御される複数の移動レンズ枠のうち、ズーミ
    ングとマクロ領域での焦点調節とに共用される共用移動
    レンズ枠に前記ズーミング用カムとは形状の異なるマク
    ロ領域用カム面を設け、マクロ領域撮影の際は、該マク
    ロ領域用カム面全弁して前記共用移動レンズ枠を光軸方
    向に移動させる如く構成したこと全特徴とするマクロ領
    域撮影可能なズームレンズ鏡筒。 (2、特許請求の範囲第1項記載のズームレンズ鏡筒に
    おいて、前記共用移動レンズ枠08は、前記カム筒(2
    )と一体に光軸全中心として回転可能なズーム操作環(
    5)上に設けられた操作ノブIの自転と光軸を中心とす
    る回転とに連動して、前記マクロ領域用カム面(18a
    ) k介して移動する如く構成されていることを特徴と
    するマクロ領域撮影可能なズームレンズ鏡筒。
JP10232883A 1983-06-08 1983-06-08 マクロ領域撮影可能なズ−ムレンズ鏡筒 Pending JPS59228208A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10232883A JPS59228208A (ja) 1983-06-08 1983-06-08 マクロ領域撮影可能なズ−ムレンズ鏡筒

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10232883A JPS59228208A (ja) 1983-06-08 1983-06-08 マクロ領域撮影可能なズ−ムレンズ鏡筒

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59228208A true JPS59228208A (ja) 1984-12-21

Family

ID=14324467

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10232883A Pending JPS59228208A (ja) 1983-06-08 1983-06-08 マクロ領域撮影可能なズ−ムレンズ鏡筒

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59228208A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02110412A (ja) * 1988-01-28 1990-04-23 Nikon Corp ズームレンズ鏡筒

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5023811A (ja) * 1973-07-03 1975-03-14
JPS5245330A (en) * 1975-10-08 1977-04-09 Minolta Camera Co Ltd Lens barrel for the zoom lens system able for macro shooting

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5023811A (ja) * 1973-07-03 1975-03-14
JPS5245330A (en) * 1975-10-08 1977-04-09 Minolta Camera Co Ltd Lens barrel for the zoom lens system able for macro shooting

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02110412A (ja) * 1988-01-28 1990-04-23 Nikon Corp ズームレンズ鏡筒

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5450242A (en) Zoom lens barrel
JPH10282394A (ja) ズームレンズ装置
US8305696B2 (en) Inner focusing zoom lens
JPS631284Y2 (ja)
US4099847A (en) Zoom lens system capable of close-up photography
JPH01133014A (ja) ズームレンズの光学系相対移動装置
US3549230A (en) Zooming device for adjusting the light amount of a formed image
JPS59228208A (ja) マクロ領域撮影可能なズ−ムレンズ鏡筒
US6906871B2 (en) Cam mechanism for lens barrel
JPS626202B2 (ja)
US4439019A (en) Zoom lens barrel with single-ring continuous focusing
JPH03107132A (ja) ズームレンズの絞り開口規制装置
JP4050078B2 (ja) カメラ
JPH0833510B2 (ja) 焦点距離が切換可能なレンズ構体
JP2001318292A (ja) レンズ鏡筒
JPH0232604B2 (ja)
JPH01207731A (ja) カメラ
JP2584878Y2 (ja) ズームレンズ鏡筒
JP2001281528A (ja) マクロ撮影可能なズームレンズ装置
JPS5967504A (ja) 可変焦点カメラの副レンズ系連動機構
JP2869751B2 (ja) ズームレンズのフローテイング機構
JPS61113015A (ja) ズ−ムレンズのマクロ撮影切換え装置
JP2005077683A (ja) レンズ駆動機構
JPH06180420A (ja) 可変焦点レンズ鏡胴
JP2584877Y2 (ja) バリフォーカルレンズ鏡筒