JPS59227845A - 酸アミド系化合物 - Google Patents

酸アミド系化合物

Info

Publication number
JPS59227845A
JPS59227845A JP10394983A JP10394983A JPS59227845A JP S59227845 A JPS59227845 A JP S59227845A JP 10394983 A JP10394983 A JP 10394983A JP 10394983 A JP10394983 A JP 10394983A JP S59227845 A JPS59227845 A JP S59227845A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
acid
atom
formula
hydrogen atom
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP10394983A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0465826B2 (ja
Inventor
Hiroki Tomioka
広樹 富岡
Tadashi Oishi
正 大石
Junya Takahashi
淳也 高橋
Mitsuru Sasaki
満 佐々木
Naonori Hirata
直則 平田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Chemical Co Ltd
Original Assignee
Sumitomo Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Chemical Co Ltd filed Critical Sumitomo Chemical Co Ltd
Priority to JP10394983A priority Critical patent/JPS59227845A/ja
Priority to US06/610,789 priority patent/US4709052A/en
Priority to AU28856/84A priority patent/AU576503B2/en
Priority to CA000455433A priority patent/CA1261839A/en
Priority to EP84303640A priority patent/EP0128006B1/en
Priority to DE8484303640T priority patent/DE3485073D1/de
Priority to KR1019840002994A priority patent/KR840009289A/ko
Publication of JPS59227845A publication Critical patent/JPS59227845A/ja
Priority to US07/066,735 priority patent/US5075488A/en
Publication of JPH0465826B2 publication Critical patent/JPH0465826B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
本発明は植物病病原菌による土壌病害に対し=優れた防
除効果を有する酸アミド系化合物お明は一般式(1) λ 〔式中、R1は水素原子を表わすか、)・ロゲン原子、
シアノ基、低級アルコキシカルボニル基またはアリール
基で置換されていてもよい低級アルキル基を表わす。技
2は水素原子、低級アルキニル基、シクロアルキル基、
シクロアルケニル基、アリール基、低級アルキル置換オ
キザチイニル基、ウラシル基またはペンゾジOオキサニ
ル基を表わすか、ノへロゲン原子、低級アルコキシ基、
シクロアルコキシ基、アリール基、アリールオ痺シ基、
アリールヂオ基、シアノ基、カルボキシル基または低級
アルコキンカルボニル基で置換されていてもよいアルキ
ル基、または、ノ10ゲン原子、カルボキシル基または
アルコキシカルボニル基で置換されていてもよい低級ア
ルケニル基わす。nは1,2.3または4を表わす。た
だし、R1 が水素原子であり、Xが酸素原子てあり、
かつnが2であるとき、技 はメチル基、トリクロロメ
チル基、
【−ブチル基またはフェニル基ではない。〕
で示される酸アミド系化合物(以下、本発明化合物と記
す。)およびその製造法に関する。 土壌中に存在する植物病原菌が植物に感染し多大の被害
をJゴえる土壌病害は最も防除が困lイLな植物病1g
の一つであり、従来クロルピクリン、臭化メチル等の土
壌燻蒸剤やベノミノル、ヒドロキシイ・ノキザゾール等
の殺菌剤が防除のため(こ用いられている。しかしなが
ら、これらは防除効果が低いこと、また土壌燻蒸剤にお
いては防除のIJめ(と特別な労力を要することなどの
点で必ずしも16勺なものではない。 このよ・うな状況のもとで、本発明者らは土壌病害防除
剤の開発について鋭意検討を重ねた結果、本発明化合物
が多くの植物病原菌による土壌病害に対し優れた防除効
果を有することを見いだした。 本発明化合物が優れた防除効果を有する植物病原菌には
、フザリウム属のトマト萎ちょう病菌(Futarlu
m oxysporum E +sp 、 1 ico
persici )、ダイコン萎黄病菌( Fusar
ium oxysporum f 。 sp +raphani )、キュウリ両割病菌(Fu
sariumoxysporum f 、 sp 、 
cucumerinum)、スイカ蔓割病菌( Fus
arium oxysporum f 、 sp 、 
niveum )、キャヘツ萎黄病菌(Fusariu
m oxysporum f +ip 。 conglutinans )、イチゴ萎黄病菌(Fu
sariumoxysporum f +sp 、fr
agariae)、コムギ紅色雪腐病菌( Fusar
ium nivale f 、sp 、gramini
cola )、コムギ赤徴病菌(F++sarium 
rogeum f 、ip 。 cereal is )、、=c7ドウ根腐根菌病菌u
sariumsolani f,sp,pisi)、 
ピシウム属のキュウリ苗立枯病菌( Pythium 
aphanidermatum)、タバコ苗立枯病菌(
 Pythium debaryanum )、リゾク
トニア属のキュウリ苗立枯病菌・ジャガイモ黒店.病菌
・テンサイ根腐病菌・シバ集菌病菌・タバコ腰折病菌(
Rhizoctonia solani)、y−ンサイ
立枯病菌(Rlxizoctonia candida
) 、ダイズ炭腐病菌(Rbizoctonia ba
taticola)、パーティシイリ箋− 人馬のナス
半身萎ちょう病菌・ハクサイ根瘤病菌(Vertici
llium albo atrum) 、ウド萎ち4う
病菌(Verticillium dahliae)、
コルティシラノ・属のインゲン白組病菌・ピーナツ白組
病菌・フキ白組病菌・クワ白組病菌・チャ白組病菌(C
ortium rolfsii) 、ティフラ属のコム
ギ雪腐菌核病菌・アルファルファ雪腐小粒菌核病菌(’
ryp石+1a incarnata 、Typhul
a ishikarien−sis)、ノ°ラズモディ
オフォーラ属のハクサイ根瘤病菌・キャヘツ根瘤病菌(
Plasmodiophorabrassi(ae)等
がある。 従−)で、本発明化合物は畑地、水田、果樹園、茶畑、
桑畑、牧草地、芝生地等の土壌病害防除剤の有効成分と
して用いることができる。 次に、本発明化合物の製造法について述べる。 本発明化合物は、一般式(U 〔式中、R1およびnは前記と同じである。〕で示され
るアミン類と1.0〜1゜1当量の一般式[111) Y  CR2(I[I) 1 〔式中、R2およびXは前記と同じであり、Yはハロゲ
ン原子、ヒドロキシル基、低級アルコキシ基、メルカプ
ト基または低級アルキルチオ基を表わす。〕 で示される化合物とを溶媒中、1.0〜1.1当量の脱
ハロゲン化水素剤の存在下、−78〜200℃、数分間
〜24時間反応させることにより、あるいは単に高温に
加熱して反応させ、生成する塩化水素、水、低級アルコ
ール、硫化水素または低級メルカプタンを除去すること
により製造することができる。 また、本発明化合物は前記一般式(If)で示されるア
ミン類と1.0〜1.1当量の一般式(IV3() 曜ノ 〔式中、R2は前記と同じである。〕 で示されるカルボン酸無水物または一般式(V)〔式中
、Zは低級アルキレン基、低級アルケニレン基またはア
リーレン基を表わす。〕で示されるカルボン酸無水物と
を溶媒中、−78〜200℃、数分間〜24時間反応さ
せることにより製造することもできる。 上 前記製置法において一般式(Uで示されるアミン類とし
ては、2−シクロヘキセニルアミン、2−へブデニルア
ミン、2−オクテニルアミン、2−ペンテニルアミン、
N−イソプロピル−2−シクロヘキセニルアミン、N−
エチル−2−シクロヘキセニルアミン、N−プロピル−
2−シクロヘキセニルアミン、N−ブロモメチル−2−
シクロヘキセニルアミン、N−シアノメチル−2−シク
ロヘキセニルアミン、N−(2−シクロヘキセニル)グ
リシンメチルエステル、N−(2−シクロヘキセニル)
−P−クロロベンジルアミン、N−(2,2−ジクロロ
エチル)−2−シクロヘキセニルアミン、N−(2,2
゜2− ) 9 クロロエチル)−2−シクロへキセニ
ルアミン N−(2−クロロエチル)−2−シクロヘキ
セニルアミン、N−(2、2、3,3゜3−ペンタフル
オロプロピル)−2−シクロヘキセニルアミン、2−(
2−シクロヘキセニルアミノ)プロピオンニトリル、2
−(2−シクロヘキセニルアミノ)−2−メチルプロピ
オンニトリル、N−(2−シクロヘキセニル)クリシン
エチルエステル、N−(2−シクロへキセニル)−2−
メチルグリシンメチルニスデル、N−(2−シクロヘキ
セニル)−2,4−ジクロロベンジルアミン、N  (
2−シクロヘキセニル)−2,5−ジメチルベンジルア
ミン、N  (2−シクロヘキセニル) −3−) 9
フルオロメヂルベンジルアミン N−(2−シクロヘキ
セニル)−σ−メチルベンジルアミン、N−(2−・シ
クロヘキセニル)−1,2,3,4−テトラヒドロナフ
チルアミン、N  (2−シクロへキセニル)−2−フ
ルフリルアミン、N−(2−−シクロへキセニル)−〇
−メチルベンジルrミン、N(2−シクロヘキセニル)
−m−−メ!−キシベンジルアミン、N−(2−シクロ
ヘキセニル)−P−シアノベンジルアミン、N−(2−
シクロヘキセニル)−〇−二トロペンジルアミン等が挙
げられる。 また、一般式(Iff〕で示される化合物としては、ギ
酸、ギ酸エチル、酢酸、酢酸クロリド、プロピオン酸、
プロピオン酸クロリド、2−メチルプロピ4ン酸、2−
メチルプロピオン酸りロリF、2.2−ジメチルプロピ
オン酸、2.2−ジメチルプロピオン酸クロリド、3,
3−ジメチルブタン酸、3,3−ジメチルブタン酸クロ
リド、ミリスチン酸、ミリスチン酸クロリド、2.2,
3,3.3−ペンタフルオロプロピオン酸、2,2,3
,3.3−ペンタフルオロプロピオン酸クロリド、クロ
ロ酢酸クロリド、トリクロロ酢酸クロリド、クロロ酢酸
、トリクロロ酢酸、ジクロロ酢酸、ジクロロ酢酸クロリ
ド、メトキシ酢酸クロリド、メトキシ酢酸、l−メント
キシ酢酸、l−メントキシ酢酸クロリド、シアノ酢酸、
シアノ酢酸クロリド、シアノ酢酸メチル、シアノ酢酸エ
チル、フェニル酢酸、フェノキシ酢酸クロリド、フェニ
ルチオ酢酸、フェニルチオ酢酸クロリド、フェニル酢酸
、フェニル酢酸クロリド、o−、m−またはP−クロロ
フェニル酢酸 o−、m−またはP−クロロフェニル酢
酸クロリド、α−クロロフェニル酢酸、σ−クロロフェ
ニル酢酸クロリド、クロトン酸、クロトン酸クロリド、
2−7エニルプロピオン酸、2−フェニルプロピオン酸
クロリド、0− 、 m −またはP−1−リル酢酸、
o −、m −また1、t: p−t−リル酢酸クロリ
ド、3−クロロプロペン酸、3−クロロプロペン酸クロ
リド、プロパルギル酸、プロパルギル酸メチル、プロパ
ルギル酸グチル、2−ブチン酸、2−ブチン酸エチル、
3−ブチン酸、3−ブチン酸クロリド、3−ブチン酸メ
チル、3−ブチン酸エチル、シクロプロパンカルボン酸
、シクロヘキサンカルボン酸クロリド、シクロブタンカ
ルボン酸、シクロブタンカルボン酸クロリド、シクロプ
ロパンカルボン酸、シクログロノ8舛60リド、3−シ
フ1コヘキセンカルボン酸りロリド、3−シクロヘキセ
ンカルボン酸、安息香酸、安息香酸クロリド、o −、
m−またはP−クロロ安息香酸、o −、川−またはP
−クロロ安息香酸クロリド o −、m−またはP−メ
チル安息香酸、0− 、 in−またはP−メチル安息
香酸クロリド、サリチル酸、o−、m−またはP−メト
キシ安息香酸、o = 、 m−またはP−メトキシ安
息香酸クロリド、2,6−ジメチル安息香酸、2,6−
ジメチル安息香酸クロリド、2,4−ジクロロ安息香酸
、2.4−ジクロロ安息香酸クロリド、0−またはmH
リフルオロメチル安息香酸クロリド、0−またはm −
)リフルオロメチル安息香酸、P−フルオロ安息香酸、
P−フルオロ安息香酸クロリド、4−t−ブチルジチオ
安息香酸、4−【−ブチルチオ安息香酸0−エチル、4
−【−ブチルジテオ安息香酸エチル、1−ナフトエ酸、
1−ナフ[・工酸クロリド、1−マタは2−フロイン酸
、i−または2−フロイン酸クロリド、2.5−ジメチ
ル−3−フロイン酸、2.5−ジメチル−3−フロイン
酸クロリド、3−メチル−2−フロイン酸、3−メチル
−2−フロイン酸クロリド、イソニコチン酸クロリド、
イソニコチン酸、N−メチルピロー/L/−2−カルボ
ン酸、N−メチルピロール−2−カルボン酸クロリド、
2−キノキサリンカルボン酸クロリド、2−キノキサリ
ンカルボン酸、2−チオフェンカルボン酸、2−チオフ
シンカルボン酸クロリド、2−ベンズイミダゾールカル
ボン酸、3−メチル−5−イソオキサゾールカルボン酸
、3−メチル−5−イソオキサゾールカルボン酸クロリ
ド、2,4−ジメチル−4−オキサチインカルボン酸、
2.4−ジメチル−4−オキサゾリンカルボン酸クロリ
ド、2−ピラジンカルボン酸、2−ピラジンカルボン酸
クロリド、2,4−ジヒドロキシピリミジン−5−カル
ボン酸、1,2.4−)リアゾール−5−カルボン酸、
1,4−ベンゾジオキサン−2−カルボン酸、1.4−
ベンゾジオキサン−2−カルボン酸クロリド、4−ピラ
ゾールカルボン酸、5−イミダゾールカルボン酸、2゜
3−ジヒドロ−6−メチル−5−オキサチインカルボン
酸、2,3−ジヒドロ−6−メチル−5−オキサチイン
カルボン酸クロリド、コハク酸、71ノ・イン酸、フタ
ル酸、イタコン酸、コハク酸モノメチル、マレイン酸モ
ノエチル、フタル酸モノエチル、イタコン酸モノエチル
、テトラクロロフタル酸、ジメチルマレイン酸、テトラ
クロロフタル酸モノエチル、2.2−ジメチルグルタル
酸モノエチル、グルタル12,2−ジメチルグルタル酸
、グルタル酸モノエチル、2.2−’)メチルグルタル
酸モノエチル、3゜3−ジメチルグルタル酸、シトラコ
ン13゜3−ジメチルグルタル酸モノエチル、シトラコ
ン酸モノエチル、テトラブロモフタル酸、テトラブロモ
フタル酸モノエチル、ジチオ酢酸、トリフルオロジチオ
酢酸、ジチオ安息香酸、チオン酢酸エチル、チオン安息
呑酸メチル、P−メトキシチオン安息香酸メチル、チオ
酢酸クロリド、ジチオ酢酸エチル、ジチオ1so−吉草
酸メチル、P−クロロジチオ安息香酸メチル、P−ヒド
ロキシジチオ安息香酸メチル等が挙げられる。 一般式〔■〕で示されるカルボン酸無水物としては、酢
酸、プロピオン酸、2−メチルプロピオン酸、2,2−
ジメチルプロピオン酸、3゜3−ジメチルブタン酸、ミ
リスチン12,2゜3.3−ペンタフルオロプロピオン
酸、クロロ酢酸、ジクロロ酢酸、トリクロロ酢酸、メト
キシ酢酸、/’−メントキシ酢酸、シアン酢酸、フェノ
キシ酢酸、フェニルチオ酢酸、フェニル酢酸、o−、−
、m−またはP−クロロフェニル酢酸、α−クロロ】フ
ェニル酢酸、クロトン酸、2−フェニルプロピ」ン酸 
0− 、 m−またはP−トリルFf[,3−クロロプ
ロパン酸、プロパルギル酸、2−−−ブチン酸、3−ブ
チン酸、シクロヘキ→J゛ンカルボン酸、シクロブタン
カルボン酸5、シクロプロパンカルボン酸、3−シクロ
ヘキセンカルボン酸、安息香酸、o−、m−またはP−
クロロ安息香酸、o−、m−またはP−メチル安息香酸
、サリチル酸、o −、m−またはP−メト、+5安、
1香酸、2,6−ジメチル安息香酸、2,4−ジクロロ
安息香酸、0−またはm−1・リフルl冒1メチル安B
、香酸、p−フルオロ安息香酸、1−ナフトエ酸、■−
または2−フロイン酸、2.5−ジメチル−3−フロイ
ン酸、3−メチル−2−フロイン酸、イソニコチン酸、
N−メチルピロルルー2−カルボン酸、2−キノキサリ
ンカルボン酸、2−チオフェyカルボン酸、2−ベンズ
イミダゾールカルボン酸、3−メチル−5−イソオキサ
ゾールカルボン酸、2.4−ジメチル−4−オキサゾリ
ンカルボン酸、2−ピラジンカルボン酸、2,4−ジヒ
ドロキシピリミジン−5−カルボン酸、1,2゜4−ト
リアゾール−5−カルボン酸、1,4−ベンゾジオキサ
ン−2−カルボン酸、4−ピラゾールカルボン酸、5−
イミダゾールカルボン酸、2.3−ジヒドロ−6−メチ
ル−5−オキサチインカルボン酸、n−酪酸、n−吉草
酸、1so−吉草酸、ラウリン酸、カプロン酸、トリフ
ルオロ酢酸等の無水物が挙げられる。 さらに、一般式〔■〕で示されるカルボン酸無水物とし
ては、コハク酸、マレイン酸、フタル酸、イタコン酸、
テトラクロロフタル酸、ジメチルマレイン酸、グルタル
酸、2.2−’)メチルグルタル酸、3,3−ジメチル
グルタル酸、シトラコン酸、テトラブロモフタル酸の無
水物等が挙げられる。 これらの製造法において用いられる溶媒には、ヘキサノ
、ヘプタン、リグロイン、石油エーテル等の脂肪族炭化
水素、ベンゼン、トルエン、キンレン等の芳香族炭化水
素、クロロホルム、四塩化炭素、ジクロロエタン、クロ
ロベンゼン、ジクロロベンゼン等のハロゲン化炭化水素
、ジエチルニー・デル、ジイソプロピルエーテル、ジオ
キサン、テトラヒドロフラン、ジエチレングリコールジ
、メチルエーテル等のエーテル、アセトン、メチルエチ
ルケトン ン トン、蟻酸エチル、酢酸エチル、酢酸ブチル、炭酸シf
f.デル等のエステル、ニトロエタン、二l・ロヘンセ
ン等のニトロ化物、アセトニトリル、イソブチロニトリ
ル等のニトリル、ピリジン、トリエチルアミン、N,N
−ジエチルアニリン、1−リブチルアミン、N−メチル
モルホリン等の第三級アミン、ポルムアミド、N,N−
ジメチルポル人アミド、アセトアミド等の酸アミド、ジ
メチルスルホキシド、スルホラン等の硫黄化合物等、あ
るいはそれらの混合物がある。 また、脱ハロゲン化水素剤には、ピリジン、トリエチル
アミン、N 、 N−ジエチルアニリン等の有機塩基2
.炭酸ナトリワム、炭酸カリウム、水素化ナトリウム等
の無機塩基等がある。 反応終了後は通常の後処理を行い、必要ならば、クロマ
トグラフィー、蒸留、再結晶等によって精製する。 m+記一般式CI)で示される本発明化合物において、
アリール基としては置換基を有していてもよいフェニル
基、ナフチル基、フリル基、ピリジル基、ピロール基、
ピラゾリル基、ピラジニル基、キノキサリル基、イミダ
ゾリル基、ベンズイミダゾリル基またはトリアゾリル基
が挙げられ、さらに具体的にはフェニル基、ヒドロキシ
フェニル基、低級アルキルフェニル基、低級ハロアルキ
ルフェニル基、/\ロ原子置換フェニル基、カルボキシ
ルフェニル基、ナフチル基、フリル基、低級アルキルフ
リル基、ピリジル基、ピロール基、低級rルキルピロー
ル基、ピラゾリル基、ピラジニル基、キノキサリル基、
イミダゾリル基緋たはトリアゾリル基が挙げられる。 次に本発明化合物の製造例を示す。 製造例1  (本発明化合物(1)の製造)2−シクロ
へキセニルアミン(0゜91f、10ミリモル)、トリ
エチルアミン(1,0IP、10ミ蒐)モル)、および
クロロホルム(10rnl)の混イζ物を0℃に冷却す
る。これに攪拌下、0〜5℃に保ちながらプロピオン酸
クロリド(0,93F、10ミリモル)を滴下した。さ
らに、20 ’i′″、C3時間攪拌後、反応混合物を
飽和炭酸水素ジトリウム水溶液にあけた。分岐した41
機層を飽和食塩水で洗浄後、濃縮し、結晶を得た。 これを酢酸エチルーヘキザン系より再結晶しN−・(2
−シクロヘキセニル)プロピオン酸γミド1,38グを
得た。 収率 90チ、融点80〜82°C 製造例2  (本発明化合物(2)の製造)無水゛jハ
ク酸(1゜009.10 ミリモル)のり[10ホルム
5〇−溶液を0℃に冷却する。 これに攪拌下、0〜5℃に保ちなから2−シクロへキセ
ニルアミン(0゜97F、10  ミリモル)を滴下し
た。61℃で5時間攪拌後、反応混合物を冷却し、結晶
を得た。これを酢酸エチル−ヘキサン系から、再結晶し
、N  (2−シクロヘキセニル)−1,4−ブタンジ
カルボン酸モノアミド1゜67りを得た。 収率85%、融点 143〜144°C製造例3  (
本発明化合物(3)の製造)サリチル酸(1,3B9,
1029モル)を含むジクロロメタン溶液13−を氷で
冷やし、かきまぜながらジシクロへキシルカルボジイミ
ド(2,06F、10ミリモル)をゆっくり加えた。こ
の混合物を15分間かきまぜ、2−シクロへキセニルア
ミン(0゜9’l、10 ミリモル)を少しずつ加えた
。さらにかきまぜながら室温まで加温し、5時間攪拌し
た。 浮遊する固体を濾過により除き、溶液を冷水13−に加
えた。有機層を分離し、3M塩酸、飽和炭酸水素ナトリ
ウム水溶液および飽和塩化すI、リウム水溶液の順で洗
った。硫酸マグオシウノ、で乾燥後、溶媒を除去し、残
る油状液体をミ7リノJゲルカラムクロマトグラフィー
により精製(酢酸エチル:ヘキサン−3=1(V/V)
 ’)  して、N−(2−シクロへキセニル)サリチ
ル酸アミド1゜78ノを得た。 収率 82%、nDl 、5781 このよ)な製造法によって製造できる本発明化合物のい
くつかを、第1表に示す。 \\ \ ゝゝ\ \ \ 次に、本発明化合物が土壌病害防除剤の有効成分として
有用であることを参考例で示す。 本発明化合物は第1表の化合物番号で示し、比較対照に
用いた化合物は第2表の化合物記号で示す。 第2表 態すなわち葉、茎、根等の菌叢、病徴の程度を肉眼観察
し、菌叢、病徴が全く認められない供i11:植物数(
以下、健苗数と記す。)について、化合物を供試17た
場合(以下、処理区の健苗数と記す。)と、化合物を供
試せずかつ病原菌を全く接Eft L、 7:いない場
合(以下、無処理、無接種区の健苗数と記す。)とをそ
れぞれ数え、次式に丸って健苗率(チ)を求めて、その
数値で示す。 参考例1  ダイコン萎黄病防除効果試験プラスチック
ポットに畑地土壌とダイコン萎黄病菌を培養した病原土
壌を良く混合して詰めた。ダイコン(品種:早生40日
)を15粒播種し覆土した。その後、水和剤にした供試
化合物の所定量を水で希釈し、土*a注した。温室内で
3週間育成し、防除効力を調査した。 結果を第3表に
示す。 第3表 を考例2  −rvベツ萎黄病防除効果プラスナックポ
ットに畑地土壌、キャベツ萎黄病菌を培養した病原土壌
および微粒剤にした供試化合物の所定量を良く混合して
詰めた。なお、クロルピクリンは畑地土壌と病原土壌を
良く混合して詰めた後、その所定量を注入し、・ビニー
ル被覆して1週間放置し、ビニールN(Wを除去して、
さらに1週間ガス抜きt(、i:。−1ヤベツ(品種二
四季穫)を10粒播種し覆l−,+、た。温室内で3週
間育成し、防除効力をll’tl査した。 結果を第4表に示す。 ゝ\ \1、 ゛・、 第  4  表 参考例3  キュウリ蔓割病防除効果 プラスシーツクポットに畑地土壌を詰め、キュウリ蔓割
病菌を培養した病原外環と粉剤にした供試化合物の所定
量を表層50の深さまで良く混合1ノで詰めた。なお、
ヒドロキシイソキ→ノ゛シー・ルについては、畑地土壌
を詰めたポットに所定量を水で希釈して潅注した。 キュウリ(品種:霜不知地這)を10粒播種17覆土1
ッた。温室内で3週間育成し、防除効力をAj■^−し
た。 結果をy(r、 5表に示す。 \、 \3、 ゝ・、 \ 第5表 試験例4  トマト萎ちょう病防除効果乳剤にした供試
化合物を水で希釈して所定濃度にし、それを、プラスチ
ックポットで育成した3葉期のトマト苗(品種:福寿2
号)の葉面に充分付着するように散布した。散布後、ト
マトxちょう病菌の胞子懸濁液を根元に潅注接種した。 接種後、温室内で3週間育成し、防除効力を調査した。 結果を第6表に示す。 第6表 参考例5  ナス半身萎ちょう病防除効果ナス半身萎ち
ょう病菌を培養した 培地を1区(2−)あたり100
9接種し、微粒剤にした供試化合物の所定量を土壌に混
和した。 なお、クロルピクリンは、病原菌を接種後、その所定量
を注入しビニール被覆して1週間放置し、ビニール被覆
を除去して耕耘し、さらに1週間ガス抜きをした。その
後、2葉期のナス(品種:千両2号)を1区あたり16
本移植し、温室内で約6週間育成し、防除効力を調査し
た。 結果を第7表に示す。 第7表 参考例6  ノ1クザイ根瘤病防除効果プラスチックポ
ットに畑地土壌を詰め、/)クサイ根瘤病菌で汚染され
た土壌と粉剤にした供試化合物の所定量を表層5cmの
深さまで良く混合して詰めた。ノ・クサイ(品種:耐病
60 F+ )を15粒播種し覆土した。温室内で4週
間育成し、防除効力を調査した。 結果を第8表に示す。 第8表 第1頁の続き ■Int、 C1,3識別記号   庁内整理番号QC
07D213/81           7138−
4C241/42           6970−4
 C307/68           6640−4
 C3271068214−4C 333/38           8214−4 C
//AOIN 37/18           74
19−4H37/34           7419
−4H431067215−4H 43/32           7215−4H43
/36           7215−4H43/4
0    101     7215−4H43/60
    101     7215−4H@発 明 者
 大石正 宝塚市高司4丁目2番1号住友 化学工業株式会社内 0発 明 者 高橋淳也 宝塚市高司4丁目2番1号住友 化学工業株式会社内 0発 明 者 佐々木満 宝塚市高司4丁目2番1号住友 化学工業株式会社内 ■発 明 者 平田直刻 宝塚市高司4丁目2番1号住友 化学工業株式会社内

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 (1)  一般式 ( 〔式中、R1は水素原子を表わすか、ハロゲン原子、シ
    アノ基、低級アルコキシカルボニル基またはアリール基
    で置換されていでもよい低級アルキル基を表わす。R2
    は水素原子、低級アルキニル基、シクロアルキル基、シ
    クロアルケニル基、アリール基低級アルキル置換オキサ
    チイニル基、ウラシル基またはベンゾジオキサニル基を
    表わすか、ハロゲン原子、低級アルコキシ基、シクロア
    ルコキシ基、アリール基、アリールオキシ基、アリール
    チオ基、シアノ基、)Jルボキシル基または低級アルコ
    キシカルボニール基で置換されていてもよいアルキル基
    、または、ハロゲン原子、カルボキシル基またはアルコ
    キシカルボニル基で置換されr]いても」:い低級アル
    ケニル基を表わす。 X I+酸素原子または硫黄原子を表わす。 11は1,2.3または4を表わす。ただし、ILIが
    水素原子であり、Xが酸素原子であり、かつnが2であ
    るとき、k はメチル基、グロロメチル基、トリクロロ
    メチル基、t−ジチル基またはフェニル基ではない。〕
    で示される酸アミド系化合物。 +21 −・般式 〔式中、R1は水素原子を表わすか、ハロゲン原子、シ
    アノ基、低級アルコキシカルボニル基またはアリール基
    で置換されていてもよい低級アルキル基を表わす。nは
    1.2.3または4を表わす。〕 て示されるアミン類と一般式 %式% 〔式中、R2は水素原子、低級アルキニル基、シクロア
    ルキル基、シクロアルケニル基、アリール基、低級アル
    キル置換オキサチイニル基、ウラシル基またはベンゾジ
    オキサニル基を表わすか、ハロゲン原子、低級アルコキ
    シ基、シクロアルコキシ基、アリール基、アリールオキ
    シ基、アリールチオ基、シアノ基、カルボキシル基 ま
    たは低級アルコキシカルボニル基で置換されていてもよ
    いアルキル基、または、ハロゲン原子、カルボキシル基
    またはアルコキシカルボニル基で置換されていてもよい
    低級アルケニル基を表わす。Xは酸素原子または硫黄原
    子を表わす。Yはハロゲン原子、ヒドロキシル基、低級
    アルコキシ基、メルカプ1〜基または低級アルキルチオ
    基を表わす。 ただし、艮1が水素原子であり、Xが酸素原子であり、
    かつnが2であるとき、R2はメチル基、クロロメチル
    基、トリクロロメチル基、【−ブチル基またはフェニル
    基ではない。〕 で示される化合物とを反応させることを特徴とする一般
    式 〔式中、R1、R2,Xおよびnは前記と同じである。 〕 で示される酸′rξド系化合物の製造法。 (3)  一般式 〔式中、R1は水素原子を表わすか、ハロゲン原子−、
    シアノ基、低級アルコキシカルボニル基またはアリール
    基で置換されていでもよい低級アルキル基を表わす。n
    は1.2.3または4を表わす。〕 で示されるアミン類と一般式 〔式中、R2は水素原子、低級アルキニル基、シクロア
    ルキル基、シクロアルケニル基、アリール基、低級アル
    キル置換オキサ3゜ つnが2であるとき R2はメチル基、クロロメチル基
    、トリクロロメチル基 t    Tで示されるカルボ
    ン酸無水物、または一般式[ 〔式中、Zは低級アルキレン基、低級アルクニl−ン基
    またはアリーレン基を表わす。〕で示されるカルボン酸
    無水物とを反応させることを特徴とする一般式 〔式中、1(]、  、 R2およびnは前記と同じで
    ある。〕 で示される酸アミド系化合物の製造法。
JP10394983A 1983-05-31 1983-06-09 酸アミド系化合物 Granted JPS59227845A (ja)

Priority Applications (8)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10394983A JPS59227845A (ja) 1983-06-09 1983-06-09 酸アミド系化合物
US06/610,789 US4709052A (en) 1983-05-31 1984-05-16 Soil disease-controlling imides
AU28856/84A AU576503B2 (en) 1983-05-31 1984-05-30 Soil disease controlling agents
CA000455433A CA1261839A (en) 1983-05-31 1984-05-30 2-cycloalkenylamine derivatives
EP84303640A EP0128006B1 (en) 1983-05-31 1984-05-30 A soil-disease-controlling agent
DE8484303640T DE3485073D1 (de) 1983-05-31 1984-05-30 Mittel zur bekaempfung von grundkrankheiten.
KR1019840002994A KR840009289A (ko) 1983-05-31 1984-05-30 2-사이클로알케닐 아민 유도체의 제조방법
US07/066,735 US5075488A (en) 1983-05-31 1987-06-25 Soil disease-controlling cyano and ester derivatives of cyclopentenyl amine

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10394983A JPS59227845A (ja) 1983-06-09 1983-06-09 酸アミド系化合物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59227845A true JPS59227845A (ja) 1984-12-21
JPH0465826B2 JPH0465826B2 (ja) 1992-10-21

Family

ID=14367669

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10394983A Granted JPS59227845A (ja) 1983-05-31 1983-06-09 酸アミド系化合物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59227845A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006516628A (ja) * 2003-01-31 2006-07-06 アストラゼネカ アクツィエボラーグ 飽和キノキサリン誘導体および代謝型グルタミン酸受容体リガンドとしてのそれらの使用
WO2009011305A1 (ja) * 2007-07-13 2009-01-22 Sumitomo Chemical Company, Limited アミド化合物とその植物病害防除方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006516628A (ja) * 2003-01-31 2006-07-06 アストラゼネカ アクツィエボラーグ 飽和キノキサリン誘導体および代謝型グルタミン酸受容体リガンドとしてのそれらの使用
WO2009011305A1 (ja) * 2007-07-13 2009-01-22 Sumitomo Chemical Company, Limited アミド化合物とその植物病害防除方法
JP2009040775A (ja) * 2007-07-13 2009-02-26 Sumitomo Chemical Co Ltd アミド化合物とその植物病害防除用途

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0465826B2 (ja) 1992-10-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
PL182711B1 (pl) Nowe pochodne amidów aminokwasów oraz fungicydy dla rolnictwa lub ogrodnictwa
JPS61126071A (ja) 農園芸用殺菌剤
JPH09323984A (ja) アミノ酸アミド誘導体及び農園芸用殺菌剤
JPS63313779A (ja) 1,5−ジフエニル−1h−1,2,4−トリアゾ−ル−3−カルボン酸アミド誘導体及び該誘導体を含有する除草剤
EP0313091B1 (en) Amide derivatives, processes for production thereof, and agricultural-horticultural fungicide containing them
KR900001196B1 (ko) 피라졸 유도체의 제조방법
EP0268892A2 (en) Substituted-amido derivatives, method for preparation of the same and phytopathogenic fungicides containing the same
JPS59227845A (ja) 酸アミド系化合物
JPH0512339B2 (ja)
KR850000442B1 (ko) 제초제/완화제 조성물
JPS59222403A (ja) 土壌病害防除剤
EP0019978B1 (en) Novel phenylpyrrole derivatives, process for the preparation thereof, fungicidal compositions containing them and method for controlling fungi
JPS63135364A (ja) アミド置換アセトニトリル誘導体、その製法および農園芸用殺菌剤
JPH0768220B2 (ja) 新規ピラゾ−ル誘導体、その製造法およびそれらを含有する農園芸用殺菌剤
JP4712261B2 (ja) ヒドラゾン誘導体および有害生物防除剤
JPH042588B2 (ja)
JPH0480895B2 (ja)
JPS6216453A (ja) アシルアミノバレロニトリル誘導体、その製造法およびそれらを含有する除草剤および農園芸用殺菌剤
JPH01207289A (ja) アシルアミノアセトニトリル誘導体の製造法
JP2566991B2 (ja) α−ハロケトン誘導体、その製造法およびそれを有効成分として含有する除草剤
KR900003390B1 (ko) 피라졸 유도체, 그의 제조방법 및 농원예용 살균제
FR2764290A1 (fr) Derives d'hydrazide d'acide isonicotinique
JPS59225101A (ja) 土壌病害防除剤
JPH04112872A (ja) イソニコチン酸アミド誘導体を有効成分とする藻菌類による植物病害防除剤
JPS5832852A (ja) ハロアルケン酸アミド誘導体、その製造法およびこれを含む除草剤