JPS59227660A - 紙折り装置 - Google Patents

紙折り装置

Info

Publication number
JPS59227660A
JPS59227660A JP10261383A JP10261383A JPS59227660A JP S59227660 A JPS59227660 A JP S59227660A JP 10261383 A JP10261383 A JP 10261383A JP 10261383 A JP10261383 A JP 10261383A JP S59227660 A JPS59227660 A JP S59227660A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
folded
paper
turned
business sheet
clutch
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10261383A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshiharu Nanba
南波 義治
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Business Innovation Corp
Original Assignee
Fuji Xerox Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Xerox Co Ltd filed Critical Fuji Xerox Co Ltd
Priority to JP10261383A priority Critical patent/JPS59227660A/ja
Publication of JPS59227660A publication Critical patent/JPS59227660A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H45/00Folding thin material
    • B65H45/12Folding articles or webs with application of pressure to define or form crease lines
    • B65H45/14Buckling folders
    • B65H45/142Pocket-type folders

Landscapes

  • Folding Of Thin Sheet-Like Materials, Special Discharging Devices, And Others (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、用紙を2つ折り、Z折り等する紙折り装置に
関するものである。
従来技術 従来の紙折り装置は、折りロールとガイドとストッパと
を備え、用紙を2つ折り、2折りする紙折り機が知られ
ている。
しかし、この紙折り機であると折り目部分が完全に密着
せずに、例えば、2折りした場合には第1図に示すよう
に折り目部分α、bでふくらみ、第2図、第3図に示す
ようにトレイC又はソータのビンdに収容した際に、収
容枚数が少なくなってしまう。
発明の目的 折り目部分のふくらみを減少できるようにすることを目
的とする。
発明の構成 紙折り機の排出側に、折り目部分を押しつぶすプレス機
構を設けたもの。
実施例 第4図は全体正面図であり、紙折り機構の排出路Bには
プレス機構Cが設けである。
前記紙折り機構は、第1.第2.第3.第4折りロール
l * 2 * 3 ;’4を備え、第1.第2折りロ
ール1,2のニップ部イの送り込み側には搬入ガイド5
が設けられ、ニップ部イの送り出し側と第3.第4折り
ロール3,4のニップ部口の送り込み側とに亘って第I
ガイド6及び第2ストツパ9が設けであると共に、ニッ
プ部口の送り出し側と第3.第4折りロール3,4のニ
ップ部ハの送り込み側とに亘って第2ガイド8と第2ス
トツパ9とが設けてあり、二ツプ部ハの送り出し側には
搬出ガイド10が設けである。
前記プレス機構Cはベース11とプレスブロック12と
を備え、プレスブロック12は、ビン13で上下揺動自
在に支承したアーム14の一端にビン15で枢着され、
該アーム14はバネ16で時計方向に揺動付勢されてい
ると共に、カムフォロア17が設けられ、該カムフォロ
ア17にはカム1gが接している。
該カム1gの軸+9f′iスプリングクラッチ20を介
してモータ21に連結され、スプリングクラッチ20の
係合爪22より係合片23を離脱するとカム18が1回
転するように構成しである。24はソレノイドである。
前記搬出ガイド10とプレス機構Cとの間には、用紙検
出センサーとなる発光器25と受光器26及び、送りロ
ール27とビンチロール2gが設けてあり、プレス機構
Cの排出側には送りロール29とビンチロール30とが
設けである。
なお、スプリングクラッチ2oの爪22に係合片23を
保合してスプリングクラッチ2oをロックし、軸f9が
停止している時にはカム18の突部18αがカムフォロ
ア17に接してアーム14をバネ16に抗して反時計方
向に揺動l−、ペース11とプレスブロック12とを離
隔している。
また、送りロール27はクラッチ31を介してモータ3
2に連結しである。
そして、受光器26の用紙検出信号ルは制御回路33に
入力され、所足のタイミングでクラッチ31をON 、
 OFFすると共に、ソレノイド24を励磁、消磁す、
る。
次に作動を説明する。
紙折り機Aで2折りされた用紙りが搬出路Bに搬出され
、発光器25と受光器26とで用紙先端を検出すると、
クラッチ31がONして送りロール27とビンチロール
28とで用紙りがプレス機構Cに送り込まれ、第1折り
口重がプレスブロック12と対向する位置まで搬送され
るとクラッチ31がOFF して用紙りの搬送を停止し
、かつソレノイド24を励磁して係合片23が爪22よ
り離脱する。
これにエリ、スプリングクラッチ2oがONとなってカ
ム2gが1回転するので、突部18αがカムフォロア1
7より離れてアーム14がバネ16で時計方向に揺動し
、プレスブロック12が下方に移動してベース11との
間で用紙りの第1折り14部分を加圧(プレス)し、第
■折り1二部分を押しつぶして密着させる。
カム1gが1回転すると突起IF3αがカムフォロア1
7に当接してアーム+4をバネ16に抗して反時計方向
に揺動し、プレスブロック12とペース11とが離隔す
る。
この後、再びクラッチ31がONL、て用紙りが送られ
、第2折り目ホがプレスブロック+2と対向するとクラ
ッチ31が0FFL、かつソレノイド24が励磁して前
述と同様に第2折れ目ホ部分を加圧(プレス)し、第2
折り目ホ部分を押しつぶして密着した後に、再びクラッ
チ3IがONして用紙を送り出し、送りロール29とビ
ンチロール30とで排出する。
これにより、2折りされた用紙りは第7図に示すように
、第11m2折り口重、ホ部分が押しつぶされて密着し
、ふくらみが減少し、トレイ、ソータのビン等に収容さ
れる枚数を増加できる。
なお、前述の2回目のカム回転動作は用紙サイズによっ
て制御回路33で制御される。
ま友、2つ折りの用紙の場合にはカム1gを1回転して
1度だけプレスブロック12を下降させれば艮い。
また、紙折り機λσ82折り動作は第8図(α)。
(bl 、 <e) 、 (dlに示すように行なわれ
る。
、つまり、ニップ部イエリ送り込まれた用紙りが第1ス
トツパ7に当接(第8図(αJ]すると。
用紙りの中間部がニップ部口に喰え込まれ(第8図(h
))て第1折り口重が形成される。
そして、第8[9+CIのように、第1折り口重が第2
ストツパ9に当接すると、用紙中間部が第8図(dlの
ようにニップ部ハに喰え込まれて第2折れ目ホが形成さ
れる。
発明の効果 折り目部分のふくらみを減少でき、トレイ。
ソータのビンに多数枚の紙折り用紙を収容できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の紙折り用紙の斜視図、第2図。 第3図は不具合説明図、第4図は本発明の実施例を示す
全体止面白、第5図はスプリングクラッチ部分の説明図
、第6図は制御回路図、第7図は紙折り用紙の正面図、
第8図(αl 、 (hl 、 (C) 。 (dlはZ折り動作脱明図である。 人は紙折り機、Cはプレス機構。 出願人 富士ゼロックス株式会社 代理人 弁理士 米 原 正 章 弁理士浜本 忠 第4図 第5図 第7図  第6図 1セ                31第8図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 紙折り機構の排出側に、折り目部分を押しつぶしするプ
    レス機構Cを設けたことを特徴とする紙折り装置。
JP10261383A 1983-06-10 1983-06-10 紙折り装置 Pending JPS59227660A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10261383A JPS59227660A (ja) 1983-06-10 1983-06-10 紙折り装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10261383A JPS59227660A (ja) 1983-06-10 1983-06-10 紙折り装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59227660A true JPS59227660A (ja) 1984-12-20

Family

ID=14332090

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10261383A Pending JPS59227660A (ja) 1983-06-10 1983-06-10 紙折り装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59227660A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5216135A (en) * 1990-01-30 1993-06-01 Wako Pure Chemical Industries, Ltd. Diazodisulfones
US6010826A (en) * 1994-10-13 2000-01-04 Nippon Zeon Co., Ltd. Resist composition

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5216135A (en) * 1990-01-30 1993-06-01 Wako Pure Chemical Industries, Ltd. Diazodisulfones
US6010826A (en) * 1994-10-13 2000-01-04 Nippon Zeon Co., Ltd. Resist composition

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2693609B2 (ja) ダイレクトメール用の循環式折り装置
WO2013164877A1 (ja) 折り目入れ折り装置
JPH02144370A (ja) シート後処理装置
US4511301A (en) Clamp device for paper sheet bundles in a paper sheet counting and bandsealing apparatus
US6132352A (en) Dual mode inverter and automatic variable fold position sheet folding system
CA2053435C (en) In-line folder/gluer
JPS59227660A (ja) 紙折り装置
US5437597A (en) Document inverter for buckle chute folder
JP2010208766A (ja) シート折り処理装置、画像形成装置及び画像形成システム
JP2001096987A (ja) 自動封入封緘装置
JP3173121B2 (ja) 端面折り装置
JP2005298185A (ja) 用紙後処理装置および画像形成装置
JPH05186074A (ja) 枚葉印刷機の給紙装置
JPS6151454A (ja) 用紙搬送装置
JPS62285871A (ja) シ−ト斜行補正装置
JPH0537972Y2 (ja)
US20030137100A1 (en) Feeding direction altering device for documents
JPS6326063B2 (ja)
JPS59124651A (ja) 排紙装置
JPS59223656A (ja) 用紙分類装置
JP2551434Y2 (ja) 紙折り機
JPH0331151B2 (ja)
JPS6146387B2 (ja)
JPS59230965A (ja) 紙折り機
JPH0752596A (ja) 封入封緘機