JPS5922753B2 - 溶融接着剤 - Google Patents

溶融接着剤

Info

Publication number
JPS5922753B2
JPS5922753B2 JP50091018A JP9101875A JPS5922753B2 JP S5922753 B2 JPS5922753 B2 JP S5922753B2 JP 50091018 A JP50091018 A JP 50091018A JP 9101875 A JP9101875 A JP 9101875A JP S5922753 B2 JPS5922753 B2 JP S5922753B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
copolyesters
melting point
copolyester
terephthalic acid
molar ratio
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP50091018A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5137129A (ja
Inventor
ギユンテル シユトウルム カ−ル
ブリユニング クラウス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Dynamit Nobel AG
Original Assignee
Dynamit Nobel AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=5921538&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JPS5922753(B2) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Dynamit Nobel AG filed Critical Dynamit Nobel AG
Publication of JPS5137129A publication Critical patent/JPS5137129A/ja
Publication of JPS5922753B2 publication Critical patent/JPS5922753B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G63/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a carboxylic ester link in the main chain of the macromolecule
    • C08G63/02Polyesters derived from hydroxycarboxylic acids or from polycarboxylic acids and polyhydroxy compounds
    • C08G63/12Polyesters derived from hydroxycarboxylic acids or from polycarboxylic acids and polyhydroxy compounds derived from polycarboxylic acids and polyhydroxy compounds
    • C08G63/16Dicarboxylic acids and dihydroxy compounds
    • C08G63/18Dicarboxylic acids and dihydroxy compounds the acids or hydroxy compounds containing carbocyclic rings
    • C08G63/181Acids containing aromatic rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J167/00Adhesives based on polyesters obtained by reactions forming a carboxylic ester link in the main chain; Adhesives based on derivatives of such polymers
    • C09J167/02Polyesters derived from dicarboxylic acids and dihydroxy compounds
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31786Of polyester [e.g., alkyd, etc.]

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Adhesives Or Adhesive Processes (AREA)
  • Polyesters Or Polycarbonates (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 モル比70:30〜90:10のテレフタル酸とイソフ
タル酸及び直鎖グリコール(そのヒドロキシル基は末端
位C一原子に結合していて、グリコールの炭素連鎖は炭
素原子数2〜10個を有する)からのコポリエステルを
溶融接着剤として使用することは公知である(西ドイツ
特許第1103489号明細書)。
このコポリエステルの融点とガラス転移温度との温度差
は少なくとも100℃である。融点は170〜200℃
である。テレフタル酸、場合によりイソフタル酸と共に
炭素原子数2〜10のグリコール類1種以上から構成さ
れており、粒度<5μの無機粉末0.01〜0.03重
量%を含有する融点160〜220℃を有するポリエス
テルを溶融接着法で物体の接着に使用することは、西ド
イツ特許出願公告第1912117号明細書から公知で
ある。
グリコール類としては、エチレングリコール、プロピレ
ングリコール、ブチレングリコール、ペンタンジオール
又はヘキサンジオールが提案されている。グリコール類
混合物としては、エチレングリコールを含有するもの、
例えばエチレングリコール/1、6−ヘキサンジオール
又はエチレングリコール/1、4−ブタンジオールが使
用される。このようなコポリエステルは比較的高い融点
を有する欠点がある。従つて、これらは融液から塗布さ
れる被覆剤としてもしくは、熱に敏感な材料に対する溶
融接着剤としてのみ限られて使用可能である。コポリエ
ステルは一般にホモポリエステルよりも低い融点を有す
る。
例えばテレフタル酸とエチレングリコールとからのポリ
エステルの融点は約260℃である。90モル%までテ
レフタル酸より成り、かつ10モル%までイソフタル酸
より成り、ジオール成分としてエチレングリコールを使
用したポリエステルは、236℃の融点を有する。
テレフタル酸/イソフタル酸のモル比80/20の際に
は、融点210℃のコポリエステルが得られる。テレフ
タル酸/イソフタル酸−比が70/30の際には融点は
185℃まで低下される。エチレングリコールをブタン
ジオール−1,4で代える際にも同様の状態が存在する
。しかしながらポリエチレンテレフタレートと匹敵しう
るポリブチレンテレフタレートは、既に融点225℃を
有する。 (第
1表及び第2表から明らかなように、融点の低下に伴な
いもしくは酸分の増加に伴ない、同時に結晶化度も著る
しく低下する。テレフタル酸/イソフタル酸を基礎とす
るコポリエステルは、エチレングリコール又はブタンジ
オール−1,4をlジオール成分として使用する際に、
130℃又はそれより低い融点で、弱い結晶性であるか
又は完全に無定形であり、これは溶融接着剤として又は
被覆剤としては実際に使用されない。このようなコポリ
エステルで被覆した基材は多くの場合にそ lの表面粘
着性を数日後にはじめて失なうか又はまつたく失なわな
い。西ドイツ特許出願公開公報第1920432号明細
書中には、ポリエステルを基礎とする乾式浄化剤安定な
溶融接着剤が提案されておりこれは、 2(1)テレフ
タル酸及びエチレングリコール、(2)アジピン酸及び
1,4−ブタンジオールから製造されている。
テレフタル酸対アジピン酸のモル比は、圧倒的テレフタ
ル酸〜圧倒的アジピン酸の間でありエチレングリコール
対1,4−ブタンジオール2のモル比は圧倒的エチレン
グリコール〜圧倒的1,4−ブタンジオールの間である
べきである。この種のポリエステルは繊維材料の接着の
ために使用される。例1で製造したコポリエステルは、
135℃の軟化点を有する。しかしながらこの軟5化点
は、積層されるか又は溶融されたか又は焼結された被覆
を有すべき多くの熱に敏感な材料例えば人工皮革、天然
皮革等にとつてはなお高すぎる。このコポリエステルの
個々の成分のモル比を変えると、軟化点110℃及びガ
ラス化点6℃のコポ5りエステルを得ることができる(
テレフタル酸/゜アジピン酸のモル比60/40、エチ
レングリコール/ブタンジオール−1,4のモル比60
/40)。しかしながら、このコポリエステルの結晶化
度は、それが溶融接着剤としては好適でない−程度に低
い(対数減衰度は1.3より大きい)。被覆した基質の
表面粘着性も、既に室温で顕著であるコポリエステルそ
のものの粘着性も、防げる。例えば繊維分野で要求され
るような粉状被覆剤もしくは粉状接着剤の製造には好適
ではない。130℃又はそれより低い融点を有するテレ
フタル酸−アジピン酸−エチレングリコール−ブタンジ
オール−1,4を基礎とするコポリエステルのもう1つ
の欠截は、その低い溶融粘度である。
低すぎる溶融粘度は、製造時に公知コポリエステルを溶
融接着剤として使用した結合体を引続く加工の際に溶融
接着剤の融点以上に短時間加熱すべき際に、欠点として
作用する。このことは、例えば製靴工業において表われ
る。製靴時に、補強爪先革及び/又は踵革片として熱可
塑性に成形可能な合成材料が使用される。
この材料は有利に長い帯状で、溶融接着剤で被覆され、
溶融接着剤の硬化の後に補強爪先革及び/又は踵革片を
型抜きし、靴甲皮材料と一緒に圧力及び熱の同時作用下
に結合される。もう一つの操作工程で接着剤で被覆され
た靴裏皮(内張り)は、同様に圧力及び熱作用のもとに
結合さへ靴裏皮と靴甲皮材料との間の補強爪先革及び/
又は踵革が配置される。靴甲皮の成形は、靴裏皮の取付
けと同時に行なうのが有利である。靴裏皮の取付けの間
に補強踵もしくは片は、ずれてはならないか又は靴甲皮
材料からはがれてはならない。引続く底付け工程(この
工程では靴甲皮材料と底皮とを溶融接着剤の使用下に圧
力及び熱の同時使用下に接着させる)で、裏皮と甲皮と
がずれたりはがれたりしてはならない。溶融粘度が低す
ぎると、繊維材料積層の際にも不利な作用をする。ここ
では、表面材料に例えば芯を繊維材料の特性を保持する
ように結合させる問題がある。この繊維材料積層の際に
は、粉状の溶融接着剤を使用するのが有利である。粉末
は特定の施与装置から芯材(大抵は織布)上に焼結させ
、引続き熱及び圧力の作用下に上部材料と接着させる。
接着剤としては、乾式浄化剤に対し安定であるものが必
要である。本発明は、低い融点にもかかわらずなお結晶
性であるが同時に、従来公知のテレフタル酸基含有コポ
リエステルを基礎とする溶剤不含の接着剤の不利な特性
を有しない熱活性化可能な熱可塑性コポリエステルを得
る課題に基づいている。殊に、この課題は融点、結晶化
度、溶融粘度及び乾式浄化剤安定性に関して、粉末被覆
剤もしくは溶剤不含の接着剤として使用され、繊維工業
及び製靴工業の要求を満足するように調節することにあ
る。本発明によりこの課題は解決される。本発明の目的
物は、テレフタル酸の残基(ここでは、場合により、テ
レフタル酸残基の1〜60モル%がイソフタル酸又は1
種以上の飽和脂肪族ジカルボン酸の残基で代えられてい
る)及びグリコール混合物の残基から構成されている線
状飽和の部分結晶コポリエステルであり、これは、グリ
コール混合物としてブタンジオール−1,4及びヘキサ
ンジオール−1,6を90/10〜10/90のモル比
で縮合導入することよりなる。
本発明のコポリエステルは、ジオール成分としてブタン
ジオール−1,4/ヘキサンジオール−1,6一混合物
のみを含有するのが有利である。場合によつては、ブタ
ンジオール−1,4及びヘキサンジオール−1,6以外
に全ジオール成分に対して20モル%までの炭素原子数
2〜12の1種以上の脂肪族ジオールが縮合導入されて
いてよい。ジオールは、場合によつては分枝されていて
もよい。ヒドロキシル基は末端位C一原子の所に配置さ
れている。例えばエチレングリコール、プロパンジオー
ル−1,3、ペンタンジオール一1,5、ネオペンチル
グリコールその他類似物が挙げられる。末端位カルボキ
シル基を有する好適な飽和脂肪族ジカルボン酸としては
、双方のカルボキシル基の間に4個〜約34個の炭素原
子を有するものがこれに該当する。
脂肪族ジカルボン酸として、アジピン酸、アゼライン酸
又はセバシン酸又はそれらの混合物を使用するのが有利
である。脂肪族又は前記の芳香族ジカルボン酸の代りに
、製造時にポリエステル形成性誘導体例えばモノ一又は
ジアルキル−殊にジメチルエステルも使用される。
溶剤不含の接着剤(溶融接着剤)もしくは溶剤不含の被
覆剤例えば熱に敏感な材料に対する粉状被覆剤として、
次の特性を有する本発明による有利なコポリエステルが
使用される:これらは一10コC〜+30℃のガラス転
移点、4『C〜130℃の融点を有し、ここでガラス転
移点と融点との差は、100℃以下であり、最大対数減
衰度(MaximalelOgarithmische
Damp一Fungsdekremente)0.6〜
1.3並びに1,1,2,2−テトラクロルエタン60
重量部からの混合物中の1重量%溶液で25℃で測定し
た還元粘度0.5〜1.5特に0.7〜1.2を有する
本発明のコポリエステル(この際130℃より高い融点
を有するものも包含する)の溶融粘度は、200℃でコ
ントラヴエス社(Fa.COntraves)の回転粘
度計レオマート(ReOmat)15で付加装置ビスコ
テンプ(ViskOtemp)を用いて測定して100
〜20000ポイズである。このような本発明のコポリ
エステルは、300〜10000ポイズの溶融粘度を有
する。意外にも、本発明のコポリエステルはその結晶化
状態に関して、従来公知のテレフタル酸を基礎とする熱
可塑性コポリエステルとは異なる挙動をする。
従来、ガラス転移点と融点との差は少なくとも100℃
であるべきと考えられていた。さもないと、コポリエス
テルは無定形であるか又は、それは結晶性が低く、1.
3より大きい対数減衰度を有するからである。無定形コ
ポリエステルは溶融接着剤(乾式浄化安定性及び高い結
合速度が要求されるノとして析出する。同様に、低すぎ
る結晶化度を有するようなコポリエステルは不所望であ
る。それというのは、緩まんすぎて硬化し、その結果そ
の表面付着性は数日後に又は多くの場合は数週間後にも
失なわれないからである。0.6〜1.3の範囲の減衰
度を有する本発明のコポリエステルは溶融接着剤として
特に好適であることが明らかとなつた。
第3表から明らかなように、本発明により有利に使用さ
れたコポリエステルは、ガラス転移点と融点との間の差
が100℃又はこれより小さいにもかかわらず所望の結
晶化度を有する。
意外にも、融点51℃とガラス化点13℃との間の差が
僅かに38℃であるにもかかわらず、モル比50/50
のテレフタル酸/イソフタル酸、モル比50/50のブ
タンジオール−1,2/ヘキサンジオール−1,6から
製造したコポリエステルですら晶出する。本発明のコポ
リエステルは従来公知のテレフタル酸を基礎とする熱可
塑性線状飽和コポリエステルに比べて多くの利点を有す
る。
従つて、例えば同じ又は殆んど同じ融点を有するが種々
異なる硬化速度を有するコポリエステルを製造すること
ができる。
この技術の利点は、殊に融点40〜130℃の本発明の
コーポJエステルである。これは溶剤不含の被覆剤もし
くは溶融接着剤として熱に敏感な材料例えば皮革/皮革
、皮革/プラスチツク、皮革/木材、プラスチツク/プ
ラスチツクその他類似物の被覆もしくは接着に使用され
る。これらは、特に表面被覆のための結合を得るために
特に好適である。
製靴工業においても、これらは特殊接着剤として例えば
裏皮の付けられた、場合により、爪先革及び/又は踵革
を有する靴甲皮の製造時に有利に使用可能である。繊維
材料分野にとつて、これは乾式浄化剤に安定であり、こ
れは粉末として熱に敏感な材料例えば織物上に施こすこ
とができるので特別有利である。
活性化温度まで加温の際に粒子は焼結し、織物に付着す
る。このような点状の被覆は、被覆した織物に更に繊維
材料を例えばアイロンで接着させる際に、繊維特性及び
必要な呼吸能力は保持される利点を有する。融点100
〜130℃の本発明のコポリエステルは特に良好な乾式
浄化剤安定性を必要とする繊維に対する結合を得るため
に特に好適である。
更にこの特殊なコポリエステルは特に貯蔵安定な粉末の
製造に特に好適である。更にこれら(建、粉末が相応す
る加工装置例えば施与ロード中で早すぎて固着せずに、
その良好な流動性を保持する利点を有する。しかしなが
ら、本発明のコポリエステルは、所望により、溶融した
状態で、それぞれの基質上に施こすこともできる。
施与と同時に又は後の工程で被覆を例えば装飾効果を得
るために適当な加圧ローラを用いて形をつけることがで
きる。
施こすべきコポリエステル量は、主として、その使用目
的により、もしくは、その使用基質に応じて決まる。本
発明のコポリエステルは更に、一方で比較的低い温度で
熱可塑性に加工することができ、他方、その融点以上で
の短時間の温度負荷で良好な形状安定性をも有する利点
を有する。この有利な特性は特に例えば2以上の層から
成り、その製造時に40〜130℃の範囲の融点を有す
る本発明のコポリエステルを接着剤として使用したラミ
ネートを他の材料又は他のラミネートと共に、130℃
より高い融点例えば190℃の融点を有する接着剤を用
いて、圧力及び熱の作用下に接着させる場合に好適に作
用する。例えば、これら問題は製靴工業で底付け工程で
現れる。本発明のコポリエステルは、その融点以上で高
い溶融粘度及び接着力を有し、ラミネートの各層が接着
工程でも圧力を除いた際にも相互にずれたり、はがれた
りしない。本発明によるコポリエステルで被覆した材料
例えばプレート、成形品、帯状品その他類似物はその粘
着性のない表面に基づき、常温で分離紙中間挿入を使用
せずに堆積もしくは貯蔵できる。
130℃より高い融点を有する本発明のコポリエステル
は、溶融接着剤として又は、溶剤不含の被覆剤として、
熱敏感性の低い基質に例えば金属等の接着に使用するこ
とができる。
本発明の部分結晶コポリエステルの製造は、公知方法で
例えばポリエチレンテレフタレートの製法と同様に行な
うことができる。
攪拌機を備えたオートクレーブ中で、例えばモル比90
/10のジメチルテレフタレート及びジメチルイソフタ
レートをブタンジオール−1,4/ヘキサンジオール−
1,6(例えばモル比35/65)と、エステル交換触
媒例えばテトラ−n−ブチルチタネート及び場合により
酢酸亜鉛2水和物の存在で、エステル交換させることが
できる。
酸並びにジオール成分は当モル量で使用でき、ジオール
成分を過剰量で使用するのが有利である。約150〜2
20℃の内部温度でメタノールを常圧で溜去する。トリ
フエニルホスフアイトをいくらかのジオールと共に導入
(エステル交換触媒の阻止の目的)した後に、真空にし
、内部温度を270℃に高める。約1時間後に圧力を1
mHgより低くし、更に3〜4時間攪拌の後に窒素の導
入により真空を除き、オートクレーブ内容物を底部弁を
通して取り出し、造粒する。本発明のコポリエステルを
基礎とする溶融接着剤もしくは被覆剤は、場合により慣
用の添加物例えば適当な展延剤、顔料又は粒径5μ以下
の微細粉状の無機添加物並びに場合により帯電防止剤、
耐炎剤及び類似物を含有する。
混合物は例えば予備混合の後に、迅速ミキサーでエクス
トルーダ一又は共混和機を用いて、例えば180℃でホ
モゲナイズすることができる。場合により慣用の添加物
を含有する本発明のコポリエステルを例えば粉砕物の低
温冷却下にインペラーミル、デイスクミル、エアジェッ
トミルで行なう。
粉末被覆のためには、殊に、粒径が約50〜500μの
範囲の粉末が特に好適である。本発明のコポリエステル
の融点としてデイフアレンシヤルーサーモーカロリメー
タ〔DSC−1、パーキンエルマ一社(Fa.Perk
inElmer)、加熱速度16℃/!nl!1,〕の
融解最大値が挙げられる。結晶化度の尺度として、ガラ
ス化温度Tgの際のねじれ振動分析の最大対数減衰度λ
が挙げられる。λが低い程、結晶化度は高い。分子量の
尺度として、フエノール60重量部及び1,1,2,2
−テトラクロルエタン40重量部の混合物中の1重量%
溶液で、25℃で測定した還元粘度が挙げられ、次式に
より計算される:式中TLは溶液の流出時間、TLMは
溶剤の流出時間であり、cは濃度(g/1007n0で
ある。
例150/50のモル比のテレフタル酸とイソフタル酸
及び50/50モル比のブタンジオール−1,二4とヘ
キサンジオール−1,6を使用して製造した、還元粘度
0.72、分子量約210001゛ガラス転移温度13
℃及び最大融点56℃を有するコポリエステルを180
℃に加熱し、ローラ施与装置を用いて、トロポール(T
rOpOr)なる名称で 二市販されているPVC一含
有合成靴裏皮材料の裏面に施こす。
1日放置の後に、ポリエステルの表面は粘着性が完全に
ないので、分離用中間挿入物は必要でない。
このように被覆した靴皮は熱加圧装置を用いて、熱に敏
感なPVC一表面をそこな ・[うことなく靴甲皮材料
と接着させることができる。それというのも、10秒の
間に80℃の温度が必要であるだけであるからである。
このように接着した靴裏皮は、製靴時に後に行なわれる
いわゆる底付け工程(ここで接着剤は、 Jl8O〜2
20℃の間の物質温度で甲皮材料上に施こされる)で、
裏皮がずれたり、はがれたりすることなしに、抵抗する
例2(比較例) モル比25/75のテレフタル酸とイソフタル z酸及
びジオール成分としてのブタンジオール−1,4を使用
して製造した還元粘度0.81、分子量約24000及
びガラス化温度30℃のコポリエステルはもはや結晶化
不能である。
この物質は室温で冷時液化し、を有し、表面粘着性であ
る。この物質は靴裏皮の被覆には不適当である。例3(
比較例) モル比25/50/25のテレフタル酸、イソフタル酸
及びアゼライン酸及びジオール成分としてのブタンジオ
ール−1,4を使用して製造した還元粘度0.91、分
子量約270001ガラス化温度−5℃及び融点60℃
のコポリエステルはなお弱い結晶性(〉1.3)を有す
る。
靴裏皮材料の被覆の際に3日間の貯蔵の後にその表面粘
着性が失なわれる。
圧力及び熱の同時作用(80℃/10秒)下に靴裏皮と
甲皮材料との接着が可能である。引続く底付け工程の際
に、接着剤は強く軟化し、裏皮は甲皮からはがれる(溶
融粘度が低すぎる)。例4 モル比70/30のテレフタル酸とイソフタル酸及びモ
ル比50/50のブタンジオール−1,4とヘキサンジ
オール−1,6を使用して製造した還元粘度0.76、
ガラス化温度19℃及び融点83℃及び対数減衰度1.
15を有するコポリエステルを、製靴時の補強のために
使用されるような熱可塑性の成形可能な合成材料(例え
ばスチロール−ブタジエンコポリマーの使用下に製造し
た堅紙)土に施こす(物質の温度180℃)。
被覆は約5分で完全に粘着性がなくなる。
補強爪先革及び/又は踵革もしくは切断片は分離紙中間
挿入することなしに積重ねることができる。打ち抜いた
補強爪先革及び又は踵革片は例えば130℃/5秒で加
圧下に靴甲皮材料と結合することができる。裏皮一接着
及び引続く底付け工程では爪先革及び/又は踵革がずれ
たりはがれたりしない。例 5(比較例) モル比40/40/20のテレフタル酸、イソフタル酸
及びアゼライン酸を使用して製造した還元粘度0.70
、分子量約20000、ガラス化温度+5℃及び融点範
囲49〜127℃特に62〜92℃のコポリエステルを
合成補強材料を、例4の記載と同様に融液として施こす
この被覆は、約0.5時間後にその表面粘着性を失なう
接着は、できるだけ例4と同じ条件下に行なう。温度が
70℃を越える加圧装置を用いる裏皮材料の後の接着は
不可能である。
それというのは、補強爪先革及び/又は踵革ははがれる
か又はずれるからである。例6 モル比85/15のテレフタル酸とイソフタル酸及びモ
ル比50/50のブタンジオール−1,4とヘキサンジ
オール−1,6を用いて製造した還元粘度0.95、分
子量約28000、ガラス化温度Tg29℃、融点11
0℃及び最大対数減衰度0.79の本発明によるコポリ
エステルを適当な粉砕装置を用いて粒径60〜200μ
mの粉末に粉砕する。
この粉末をグラビアローラを用いて帯状織物上に施こし
、そこで焼結させ溶融接着剤滴とする。このように処理
した織物は、約10〜15秒間140〜160℃の温度
でアイロンがけにより、結合体の織物特性を損なうこと
なく、他の織物と結合させることができる。
この結合体は化学的浄化に使用する浄化剤過クロルエチ
レン及び6『Cの機械的浄化に抵抗する。
8例7モル比80/10/10のテレフタル
酸、イソフタル酸及びアジピン酸及びモル比60/40
のブタンジオール−1,4とヘキサンジオール−1,6
を用いて製造した還元粘度1.03、分子量31000
1ガラス化温度17℃、融点120℃及び最大対数減衰
度1.05の本発明のコポリエステルを粒径60〜20
0μmに粉砕し、アイロンがけにより第2の織物と接着
させる。
この結合体は良好な付着力を有し、化学浄化及び60℃
まで,の機械的洗浄に抵抗する。例8(比較例) モル比43/27/30のテレフタル酸、イソフタル酸
及びセバシン酸及びジオール成分としてのブタンジオー
ル−1,4を使用して製造した還,元粘度0.95、分
子量約280001ガラス化温度Tg−8℃、融点11
5℃及び最大対数減衰度〉1.3を有するコポリエステ
ルを液体窒素で冷却下に粉砕して粒径60〜200μm
の粉末にする。
粉砕は非常に困難であり所望フラクシヨン(100μm
)への収率は非常に僅かである。織物結合を例7及び8
に記載と同様にして得る。過クロルエチレン(室温)で
の貯蔵の際に、結合は再ぴ解消する。コポリエステルは
、浄化すべき織物の接着のために不適当である。例 9
(比較例) モル比80/20のテレフタル酸とイソフタル酸及びヘ
キサンジオール−1,6を用いて製造した還元粘度0.
95、分子量28000、ガラス化温度14℃、融点1
20℃及び最大対数減衰度0.67のコポリエステルを
粉砕して粒径60〜200μmの粉末とする。
織物結合体を例3と同様にして製造する。結合体は、僅
かな付着性を有する。このコポリエステルは繊維材料の
積層には不適当である。例 10(比較例) モル比50/50のテレフタル酸とイソフタル酸及びエ
チレングリコールを使用して製造した還元粘度0.72
、分子量約210001ガラス化温度Tg77℃のコポ
リエステルはもはや結晶化不能である。
このコポリエステルから製造した粒径60〜200xt
mの粉末は160℃より低い温度ではアイロンがけでき
ない。このコポリエステルは、織物の積層には不適当で
ある。例11(比較例) モル比50/50のテレフタル酸とイソフタル酸及びエ
チレングリコールを使用して製造した還元粘度0.32
及び分子量約8000のコポリエステルを粉砕した。
このコポリエステルは比較的容易に粉砕できたが、14
0〜150℃での織物の積層は不可能であつた。160
℃で結合体が得られた。
しかしながら、その付着は中程度であつただけである。
室温で過クロルエチレン中での貯蔵の際に結合体は再び
はがれる。この材料は繊維材料積層には不適当である。
第1表及び第2表はテレフタル酸とエチレングリコール
もしくはブタンジオール−1,4との本発明のものでは
ないコポリエステルを融点、ガラス化温度、減衰度及び
還元粘度と共に挙げる。
第3表は、ジオール成分としてブタンジオール−1,4
及びヘキサンジオール−1,6を使用した本発明による
テレフタル酸のコポリエステルから選んだものを含んで
いる。酸としてはイソフタル酸、セバシン酸、イソフタ
ル酸一セバシン酸一混合物並びにアジピン酸を使用した
この表中に、コポリエステルの製造時に使用したモル分
が示されている。
コポリエステルの繊維接着性を剪断強度で測定した。
通例、接着された織物における接着剤の適用後(当初値
)及び過クロルエチレン中での数回の化学的浄化の後に
測定した。各例のコポリエステルを60〜200μの粉
末粒度まで粉砕し、5?幅の内底用木綿織布片上に、粉
末点下法で施こし、押し付けかつ沈着させる。引続き、
木綿50%及びポリエステル50%よりなる平面物質に
対して160℃及び0.3バールの圧力で15秒間アイ
ロンをかける。この接着された織物で、接着剤適用後(
当初値)及び過クロルエチレン中で化学浄化を5回行な
つた後にそれぞれ剪断強度を測定した。結果を第4表に
示す。表中、例6は本発明による例6のコポリエステル
、例8〜11は比較例のコポリエステル、例12はペル
キー特許第557309号明細書中の例dの追試によつ
て得たコポリエステル、例13は本発明による、テレフ
タル酸とイソフ・゛タル酸(50対50)及びブタンジ
オール−1,4とヘキサンジオール−1,6(90対1
0)からのコポリエステル(還元粘度0.78、分子量
約230001ガラス転移温度30℃、融点121℃及
び最大減衰度1.3を有する)であり、例14は本発明
による、テレフタル酸とイソフタル酸(モル比80対2
0)及びブタンジオール−1,4とヘキサンジオール−
1,6(モル比10対90)からのコポリエステル(こ
れは還元粘度0.8、分子量約230001融点99℃
、ガラス転移温度11℃及び最大減衰度0.93を有す
る)である。
この表から、本発明によるコポリエステル(例6、例1
3及び例14)は、比較例8〜12のコポリエステルよ
りも著るしく良好な接着性を有することが明らかである

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 場合によりテレフタル酸残基の1〜60モル%がイ
    ソフタル酸残基及び/又は1種以上の飽和脂肪酸ジカル
    ボン酸の残基で代えられたテレフタル酸の残基及びグリ
    コール混合物の残基から構成された線状飽和の部分結晶
    コポリエステルよりなる溶融接着剤において、グリコー
    ル混合物としてモル比90/10〜10/90のブタン
    ジオール−1,4とヘキサンジオール−1,6とを縮合
    含有していることを特徴とする線状飽和の部分結晶コポ
    リエステルよりなる溶融接着剤。
JP50091018A 1974-07-25 1975-07-25 溶融接着剤 Expired JPS5922753B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE2435863 1974-07-25
DE2435863A DE2435863C3 (de) 1974-07-25 1974-07-25 Lineare, gesättigte, teilkristalline Copolyester

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5137129A JPS5137129A (ja) 1976-03-29
JPS5922753B2 true JPS5922753B2 (ja) 1984-05-29

Family

ID=5921538

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP50091018A Expired JPS5922753B2 (ja) 1974-07-25 1975-07-25 溶融接着剤

Country Status (14)

Country Link
US (1) US4094721A (ja)
JP (1) JPS5922753B2 (ja)
AT (1) AT349213B (ja)
BE (1) BE831588A (ja)
CA (1) CA1054748A (ja)
CH (1) CH618199A5 (ja)
DE (1) DE2435863C3 (ja)
ES (1) ES439308A1 (ja)
FR (1) FR2279784A1 (ja)
GB (1) GB1515727A (ja)
IT (1) IT1041006B (ja)
NL (1) NL180514C (ja)
SE (1) SE414775B (ja)
SU (1) SU843764A3 (ja)

Families Citing this family (59)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3738495C2 (de) * 1987-11-12 1994-07-28 Inventa Ag Gesättigte, zur Herstellung von Klebemassen geeignete Copolyester
JPS55164270A (en) * 1979-06-07 1980-12-20 Kuraray Co Ltd Laminate
US4252940A (en) * 1979-10-02 1981-02-24 Eastman Kodak Company Copolyester adhesives
US4328278A (en) * 1979-10-02 1982-05-04 Eastman Kodak Company Copolyester adhesives
US4254254A (en) * 1980-01-21 1981-03-03 Eastman Kodak Company Polyester amide fabric adhesives
US4299934A (en) * 1980-10-02 1981-11-10 Eastman Kodak Company Hot melt adhesive composition
US4340526A (en) * 1980-12-29 1982-07-20 Eastman Kodak Company Polyester adhesive
JPS57125278A (en) * 1981-01-28 1982-08-04 Toagosei Chem Ind Co Ltd Hot-melt adhesive for fiber
US4387214A (en) * 1981-06-29 1983-06-07 Eastman Kodak Company Thermosetting powder coating compositions
US4442270A (en) * 1981-06-29 1984-04-10 Eastman Kodak Company Thermosetting powder coating compositions
DE3132059C1 (de) * 1981-08-13 1983-01-13 Dynamit Nobel Ag, 5210 Troisdorf Polyaetherester fuer das Verkleben von Textilien
JPS5847072A (ja) * 1981-09-17 1983-03-18 Kishimoto Akira 金属製ビン用接着剤
DE3138187C2 (de) * 1981-09-25 1986-03-13 Hüls AG, 4370 Marl Textilschmelzkleber
US4436896A (en) * 1981-09-29 1984-03-13 Daicel Chemical Industries, Ltd. Polyester copolymer
US4419507A (en) * 1982-01-25 1983-12-06 Eastman Kodak Company Copolyester adhesives
DE3239413A1 (de) * 1982-10-25 1984-04-26 Chemische Werke Hüls AG, 4370 Marl Formmassen mit hoher zaehigkeit und heisswasserbestaendigkeit
EP0118226B2 (en) * 1983-02-08 1990-10-10 Toyo Seikan Kaisha Limited Vessel containing a plastic laminate structure
GB2135684A (en) * 1983-03-02 1984-09-05 Bostik Ltd Glue stick adhesives
EP0145391B1 (en) * 1983-11-26 1987-09-16 Sumitomo Chemical Company, Limited Adhesive resin composition
US4576997A (en) * 1984-09-14 1986-03-18 Eastman Kodak Company Adhesive blends
JPS6245673A (ja) * 1985-08-22 1987-02-27 Toray Ind Inc 熱可塑性ポリエステル粉体塗料用組成物
US4713365A (en) * 1986-12-29 1987-12-15 Eastman Kodak Company Adhesives for laminating thermal print elements
US4732964A (en) * 1987-02-24 1988-03-22 The Goodyear Tire & Rubber Company Copolyester hot melt adhesive
US4973658A (en) * 1987-12-31 1990-11-27 E. I. Du Pont De Nemours And Company Thermoplastic copolyester elasatomer binder for oxidizer particles
CA1340239C (en) * 1988-07-13 1998-12-15 John E. Mahn, Sr. Ornamental transfer specially adapted for adherence to nylon
US4966959A (en) * 1989-04-07 1990-10-30 Eastern Kodak Company Copolyesters and formulations thereof for adhesives
US4975477A (en) * 1989-04-07 1990-12-04 Eastman Kodak Company Polyester formulations for hot-melt wood adhesives
US6184311B1 (en) * 1990-03-26 2001-02-06 Courtaulds Coatings (Holdings) Limited Powder coating composition of semi-crystalline polyester and curing agent
US5292783A (en) * 1990-11-30 1994-03-08 Eastman Kodak Company Aliphatic-aromatic copolyesters and cellulose ester/polymer blends
ATE199383T1 (de) * 1990-11-30 2001-03-15 Eastman Chem Co Aliphatisch-aromatische copolyester
US6495656B1 (en) 1990-11-30 2002-12-17 Eastman Chemical Company Copolyesters and fibrous materials formed therefrom
WO1992016588A1 (en) * 1991-03-20 1992-10-01 North Dakota State University Compounds with liquid crystalline properties and coating binders based thereon
US5382652A (en) * 1991-04-01 1995-01-17 Toyo Boseki Kabushiki Kaisha Polyester resin, compositions thereof and sealant made therefrom
DE4213214C1 (en) * 1992-04-22 1993-07-01 Chemische Fabrik Stockhausen Gmbh, 4150 Krefeld, De Hot-melt adhesive, sprayable at low temp. - contains polycaprolactone and solid phthalate ester, esp. di:cyclohexyl phthalate
DE4217254A1 (de) * 1992-05-25 1993-12-02 Schmalbach Lubeca Verschluß für Glasbehälter
US5447751A (en) * 1994-03-08 1995-09-05 Morton International, Inc. Wrinkle finish powder coating
US5688878A (en) * 1996-05-17 1997-11-18 Morton International, Inc. Epoxy powder coating with wrinkle finish
US5795927A (en) * 1996-05-17 1998-08-18 Morton International, Inc. Color stable wrinkle finish epoxy powder coating
US6187875B1 (en) 1997-03-25 2001-02-13 Shell Oil Company Acid functional polyester resins and lower temperature curable powder coating compositions comprising them
CN1146679C (zh) 1997-08-28 2004-04-21 伊斯曼化学公司 改良的共聚物粘合纤维
US6231976B1 (en) 1997-08-28 2001-05-15 Eastman Chemical Company Copolyester binder fibers
CN1161505C (zh) * 1997-11-06 2004-08-11 伊斯曼化学公司 共聚酯粘合用纤维
US5932288A (en) * 1997-12-18 1999-08-03 Morton International, Inc. Wrinkle epoxy powder coating with acid and its homolog methylenedisalicylic
AU2314899A (en) * 1998-01-13 1999-08-02 Minnesota Mining And Manufacturing Company Modified copolyesters and improved multilayer reflective films
DE19831366A1 (de) * 1998-07-13 2000-01-27 Inventa Ag Tiefschmelzende Copolyester- bzw. Copolyetheresterschmelzklebemassen
ATE270681T1 (de) 1999-08-06 2004-07-15 Eastman Chem Co Polyester mit kontrolliertem schmelzpunkt und fasern daraus
US7087539B2 (en) * 2001-09-25 2006-08-08 Michael Carbonare Stitchless seam adhesive tape
US20040018311A1 (en) * 2002-07-29 2004-01-29 Shah Navin B. Coating powders, methods for coating articles with the same, and articles derived therefrom
US6706396B1 (en) 2002-10-18 2004-03-16 E. I. Du Pont De Nemours And Company Processes for producing very low IV polyester resin
DE102007004102A1 (de) * 2007-01-26 2008-07-31 Evonik Degussa Gmbh Kristalline Copolyester mit guter Löslichkeit in nicht halogenierten Lösungsmitteln und ihre Verwendung
SG176815A1 (en) * 2009-06-25 2012-01-30 Lubrizol Advanced Mat Inc High strength fabrics consisting of thin gauge constant compression elastic fibers
KR101068030B1 (ko) 2011-06-03 2011-09-28 주식회사 지오솔테크 내가수분해성 및 생분해성 지방족/방향족 코폴리에스테르 수지 조성물
CN102690624A (zh) * 2012-06-16 2012-09-26 上海天洋热熔胶有限公司 一种马口铁罐头封口专用聚酯热熔胶的制备方法
EP3008239B1 (en) * 2013-06-10 2024-02-28 Covestro (Netherlands) B.V. Method for producing textile products, products obtainable therefrom and method to reclaim the products
WO2015147145A1 (ja) * 2014-03-28 2015-10-01 東洋インキScホールディングス株式会社 ポリエステル樹脂および缶用塗料
KR102411222B1 (ko) * 2015-03-02 2022-06-20 에보닉 오퍼레이션스 게엠베하 낮은 voc 및 흐림 값을 갖는 접착제
CN108624272B (zh) * 2018-05-28 2020-12-08 南通天洋新材料有限公司 一种共聚酯热熔胶及其制备方法
RU2738835C1 (ru) * 2020-03-08 2020-12-17 Общество с ограниченной ответственностью "БЕЛХИМТЕХ" Способ получения клея-расплава применяемого для производства обуви
KR102316790B1 (ko) 2020-12-11 2021-10-22 바이오플라스틱스 이노베이션스 리미티드 바이오매스로부터 유도된 반응속도조절제 및 분자량증가제를 첨가하여 제조된 생분해성 폴리에스터수지 및 그 제조방법

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
BE557309A (ja) * 1956-05-09
US2876725A (en) * 1956-09-06 1959-03-10 Du Pont Solder-free cemented body-seamed sheet metal container and method of fabricating the same
DE1152535B (de) * 1962-03-22 1963-08-08 Bayer Ag Verfahren zur Herstellung von Urethangruppen aufweisenden Elastomeren
US3232813A (en) * 1963-02-04 1966-02-01 United Shoe Machinery Corp Adhesive processes
US3436301A (en) * 1963-09-12 1969-04-01 Du Pont Copolyester composition
FR1457711A (fr) * 1964-10-09 1966-01-24 Rohm & Haas Poly hexaméthylène téréphtalate de haute viscosité à l'état fondu
US3515628A (en) * 1966-05-04 1970-06-02 Eastman Kodak Co Polyester resin melt adhesive laminate and method of making same
GB1276083A (en) * 1968-05-20 1972-06-01 Montague Burton Ltd Production of garment parts
US3890186A (en) * 1969-03-11 1975-06-17 Dynamit Nobel Ag Method of bonding using a polyester hot-melt adhesive
US3699187A (en) * 1969-12-13 1972-10-17 Dynamit Nobel Ag Hot melt adhesives comprising {11 to {11 aliphatic dicarboxylic acid modified phthalic acid polyester mixtures
GB1361653A (en) * 1970-10-21 1974-07-30 Dynamit Nobel Ag Use of hot melt adhesives in bonding sheet materials
US3926920A (en) * 1973-03-02 1975-12-16 Nat Starch Chem Corp Hot melt adhesive based on low viscosity heat stable copolyesters

Also Published As

Publication number Publication date
ATA568475A (de) 1978-08-15
IT1041006B (it) 1980-01-10
CA1054748A (en) 1979-05-15
SE414775B (sv) 1980-08-18
NL180514B (nl) 1986-10-01
SE7508434L (sv) 1976-01-26
FR2279784A1 (fr) 1976-02-20
CH618199A5 (ja) 1980-07-15
GB1515727A (en) 1978-06-28
NL180514C (nl) 1987-03-02
JPS5137129A (ja) 1976-03-29
NL7508896A (nl) 1976-01-27
DE2435863C3 (de) 1983-02-24
ES439308A1 (es) 1977-02-16
FR2279784B1 (ja) 1981-01-02
SU843764A3 (ru) 1981-06-30
DE2435863A1 (de) 1976-02-05
BE831588A (fr) 1975-11-17
US4094721A (en) 1978-06-13
AT349213B (de) 1979-03-26
DE2435863B2 (ja) 1979-08-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5922753B2 (ja) 溶融接着剤
US5744538A (en) Water dispersible adhesive compositions
JP2921570B2 (ja) 溶融接着剤および溶融接着法
EP0865473B1 (en) Radiation cross-linkable branched polyester compositions which are water-dispersible and processes
JP5889887B2 (ja) Tpu貼合せ用接着剤
JPS59197482A (ja) 接着剤組成物
US4299933A (en) Polyester adhesives
SK68695A3 (en) Moisture-hardening polyurethane fusion adhesive
US4363908A (en) Polyester modified with alkyl- or alkenylsuccinic anhydrides
CN113286842B (zh) 包含2,2,4,4-四烷基-1,3-环丁二醇的聚酯
JP3900441B2 (ja) 改良型イソシアネート系積層接着剤
US20060154047A1 (en) Thermoplastic stiffening material used for manufacturing shoes, and a method for the production thereof
US4004960A (en) Copolyester-amide resin and adhesive processes
JPS60170681A (ja) 接着剤組成物
US4732964A (en) Copolyester hot melt adhesive
JPS63305118A (ja) ポリエステルポリウレタン及び接着剤としてのそれらの使用
US3421974A (en) Copolyesters of mixed phthalic acids,acyclic dicarboxylic acids and tetramethylene glycol
US4375540A (en) Polyester modified with alkyl- or alkenylsuccinic anhydrides
JPH0240712B2 (ja)
JPH02248486A (ja) ホットメルト接着剤組成物
WO2023060263A9 (en) Silane functionalized rosins
KR930009216B1 (ko) 접착제 수지조성물
JP3824685B2 (ja) ホットメルト接着剤
JPH0791526B2 (ja) ホットメルト接着剤
CN112638192A (zh) 包含热塑性材料的鞋底的鞋和用于制造这种鞋的方法