JPS60170681A - 接着剤組成物 - Google Patents

接着剤組成物

Info

Publication number
JPS60170681A
JPS60170681A JP2818184A JP2818184A JPS60170681A JP S60170681 A JPS60170681 A JP S60170681A JP 2818184 A JP2818184 A JP 2818184A JP 2818184 A JP2818184 A JP 2818184A JP S60170681 A JPS60170681 A JP S60170681A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
acid
adhesive
compound
mol
ester compound
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2818184A
Other languages
English (en)
Inventor
Tetsuo Sato
哲郎 佐藤
Takahiro Takino
滝野 高広
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Synthetic Chemical Industry Co Ltd
Original Assignee
Nippon Synthetic Chemical Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Synthetic Chemical Industry Co Ltd filed Critical Nippon Synthetic Chemical Industry Co Ltd
Priority to JP2818184A priority Critical patent/JPS60170681A/ja
Publication of JPS60170681A publication Critical patent/JPS60170681A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Adhesives Or Adhesive Processes (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は接着力の向上したポリエステル系の溶液型接着
剤組成物に関する。
近蒔、ポリエステル系の接着剤は家庭用電気製品、キャ
ビネット、自動車の内装品、家屋の内装等に利用される
合成樹脂シート、フィルム、レザー、発泡体など種々の
成型物にも利用されるようになってきている。
該接着剤はホットメルト型、溶剤型等積々の良好な性質
を示すポリエステル系接着剤は未だ見出されていない。
例えば接着力を維持するためにかなり高縮合度のポリエ
ステルを用いると良好な溶解能を有する溶剤が少いため
作業性が低下して均一塗工が困難となったり、一方縮合
度の比較的低いポリエステルを用いる上作業性を向上さ
せることはできても接着力の低下を招く難点があり、未
だに接着力と作業性の両方にバランスのとれた接着剤/
/i提案されていない。
零発明者らはこれらの問題点に鑑み塗布性、゛作業効率
と接着力とを同時に向上させ、バランスのとれた溶液型
の接着剤を得ることを目的として鋭意研究を重ねた結果
、 (1)酸成分の40〜80モル%がテレフタル酸及び/
又はイソフタル酸で、グリコール成分の40〜80モル
%がエチレングリコール及U’ / 又は1.4−ブタ
ンジオールからな゛す、かつ極限粘度0.4以上、軟化
点180℃以下のポリエステル樹脂60〜95重量% +21M点25〜150℃のフタル酸エステル系化合物
、脂肪酸エステル系化合物、スルホンアミド系化合物、
ビフェニル系化合物より選ばれる少くとも一種40〜5
重量% とよりなる組成物をsp値(溶解度パラメータ)が8.
5〜11.0の有機溶剤に溶解して使用する場合、前記
問題を解決できることを見出し、木発11を完成させる
に到った。
本発りJにおけるポリエステル樹脂Il+は酸成分とし
てテレフタル酸及び/又はイソフタル酸(その誘導体も
含む)を40〜80モル%含むものでなければならない
。即ちテレフタル酸、イソフタル酸と他のジカルボン酸
のモル比が80:20〜40:60 であ着。他のジカ
ルボン酸が80モル%以上では分子凝集力が低下し、接
着力も低下するので目的を達成できない。又40モル%
以下では溶解性が不良となる。
グリコール成分としては40〜80モル%がエチレング
リコール及び/又は1.4−ブタンジオールでなければ
ならない。勿論他の多価アルコールを併用しても何ら差
支えないが、エチレングリコール、1.4−ブタンジオ
ールが80モル%以上では溶解性に乏しくなり、又40
モル%以下では接着力が低下する。
樹脂の極限粘度(フェノール/ Ll、2.2−テトラ
クロルエタン(3/2)混合液、60℃で測定)は0.
4以上でなければならず、0.4未満では得られる接着
剤の接着力が小さい。また軟化点が180℃以下である
ことが必要であり、180℃より大きいものは溶解安定
性に乏しく溶液型と1〜では好ましくない。
本発明におけるポリエステル樹脂のテレ7クル酸、イソ
フタル酸以外の他のジカルボン酸としては、マロン酸、
コハク酸、アジピン酸、無水フタル酸、7クル酸、セバ
シン酸、アゼライン酸などがあげられ、エチレングリコ
ール、1.4−゛ブタンジオール以外の他のジオールと
してld、l;6−ヘキサンジオール、1,6−グロバ
ンジオール、1,4−シクロ・ヘキサンジメタツール、
ネオペンチルグリコール、1.2−プロピレングリコー
ル、1.6−ブチレングリコール、1.2−ブチレング
リコール、ジエチレンクリコール、トリエチレングリコ
ールなどがあげられる。
本発明における樹脂は、ジカルボン酸成分1モルに対し
てジオール成分を1.1〜2.5モルの割合で用い、こ
れに酢酸亜鉛やその他のエステル化反応の触媒と三酸化
アンチモンなどの重ね金触媒との組合せ、あるいはチタ
ン酸のアルキルエステルをエステル化反応並びに重縮合
の触媒として使用し製造する。反応条件は常圧下180
〜220℃で120〜240分反応し、生成する水又は
アルコールの留出が終れば系を絶対圧100〜250m
mHfの減圧にして60〜120分でエステル化反応を
完結させる。ついで系を1πmlf以下の高真空にする
とともに240〜260℃で速かに昇温し、この温度で
60〜180分加熱して目的とする極限粘度を有するポ
リエステル樹脂を得る。
本発明の接着剤は上記樹脂と共に7タル酸エステル系化
合物、脂肪酸エステル系化合物、スルホンアミド系化合
物、ビフェニル系化合物より選ばれる少くとも一種を用
いることが必須要件である。
上記化合物の中でも融点が25〜150℃好ましくけ6
5〜120℃のもの即ち常温で固体状の化合物を用いる
ことが必要で、上記化合物であっても常温で液体状のも
のけもとより、固体であっても融点が25℃以下のもの
を配合すると接着力が低下するので好ましくない。又た
とえ融点が25〜150℃の範囲であっても上記化合物
以外のものを用いたのでは本発明の如き顕著な接着力及
び作業性の良好な接着剤は得られない。
7タル酸エステル系の化合物として代表的ガものけシラ
クリル7タレート、ジシクロへキシルフタレート、ジフ
ェニルフタレート、ジフェニルフタレート、エチルフタ
リルエチルグリコレート、テトラヒドロ7タル酸プロピ
レンオキサイド付加物が挙げられる。
脂肪酸エステル系化合物における脂肪酸とは炭素数が4
〜20程度のものを意味する。核酸としては、パルミチ
ン酸、ラクリル酸、ステアリン酸、コハク酸、セパチン
酸、オクチル酸、アジピン酸等が挙げられる。エステル
としては一般にアルキルエステルが用いられるが勿論ア
ルキル基のみならず置換アルキル基、環状エステル、フ
ェニル基等も用いることが可能である。かかる脂肪酸エ
ステル系化合物の代表例としてはメチルセロソルグバル
ミテート、グリセロールモ/ラクレート、グリセロール
モノステアレート、ジベンジルサクシネート、ジメチル
セバケート、ジベンジルセパブート等が挙げられる。
スルホンアミド系化合物として1dO−)ルエンスルホ
ンアミド、P−トルエンスルホンアミド、N−エチル−
P−)ルエンスルホンアミト等が挙げられる。
ビフェニル系化合物としてはO−ニトロビフェニル、六
塩化ビフェニル等か挙げられる。
勿論、上記化合物は、これらのみに限定されるものでは
ない。
ポリエステル樹脂々該化合物の配合割合は前者が60〜
95重量%好ましくけ70〜90重量%、後者が40〜
5重量%好ましくrfi30〜10重量%である。かか
る範囲以外ではいずれも本発明の効果は奏し得ない。
本発明では上記ポリエステル樹脂及び特定の化合物より
なる組成物をSP値が8.5〜11.0の有機溶剤に溶
解して用いる。SP値がこの範囲以外ではポリエステル
樹脂又は化合物が溶剤に溶解しにくかったり、あるいけ
使用時の作業性が低下するなどの問題があるので好まし
くない。かかる範囲の有機溶剤としてはトルエン、キシ
レン、酢酸ニーチル、ベンゼン、テトラヒドロフラン、
トリクロロエチレン、スキレンモ/マー、メ羊ル工手ン
レクトン、クロロホルム、蟻酸エチル、モノクロルベン
ゼン、酢酸メチル、塩化メチレン、アセトン、ジオキサ
ン、蟻酸メチル、ピリジン、イソグチルアルコール等を
1種又は2種以上を混合したも、9が挙けられるが、特
に好ましく使用されるのはトルエン、キシレン、酢酸エ
チル、メチルエキルグトン、塩化メ羊しン等である。尚
、混合溶媒として、本発明のSP値の範囲外とならない
範囲ならば前記sp値範囲以外の溶剤を併用することは
差支えない。ポリエステル樹脂及び化合物はかかる溶剤
に対してその総星が75〜25重量%となるように溶j
Q¥するが必ずしもかかる範囲に限定されるものではな
い。溶解方法も特に限定はなく、要I/′i最終的に均
一な溶液となるように調製する。。
本発明における接着剤には必要に応じて0.1〜596
重量程度重量部性無機粉末を添加してもよい。
かかる粉末としては二酸化チタン、酸化アルミニウム、
タンク、石膏、陶土、ベントナイト、炭酸力ルシクム、
珪酸にどがあげられる。
又ポリイソシアネート、エポキシ樹脂等の反応性樹脂を
添加しても何等差支えない。
かくして本発明の接着剤は、合成樹脂のフィルム、シー
ト、成型物用の接着剤として好適に使用される。かかる
合成樹脂の中でも特に塩化ビニル樹月旨、ポリエステル
樹n旨、ポリフレタン樹n旨、ABSil脂、ポリスチ
レン6を脂、ポリカーボネートでも従来のポリエステル
糸接着剤に比し、非常に優れた接着力及び作業性を有す
るものである。
本発明の接着剤を基材に塗布する場合、ロールコータ法
、刷毛塗り、スプレー塗りなどが適宜採用される。
次に実例を挙げて本発明を更に具体的に説明する。但し
、例中「部」又は「96」とあるのは特にことわりのな
い限り重量基準である。
接着剤の製造 テレフタル酸0.45モル、アジピン酸0.55モル、
エチレンクリコール0.45モル、1.4−クタフジオ
ール0.2モル、ネオペンチルクリコール0.65モル
からなるポリエステル樹脂(極限粘度; 0.84、軟
化点105℃)280部とジシクロへキシルフタレート
(f!fJi点65℃)120部を塩化メチレン(sp
値9.7 ) 500都、トルエン(sp値8.9 )
 300部の混合有機溶剤中に撹拌しながら仕込み、こ
れを溶解した。
これを接着剤1とする。
更に接着剤1におけるジシクロへキシルフタレートに代
えてジフェニル7タレート(融点44℃、EbR596
) (接着剤2)、テトラヒドロフタル酸プロピレンオ
キサイド付加物(融点67℃、配置11096)(接着
剤3)、ジフェニル7タレート(融点61℃、配合量+
 oqp;) (接着剤4)、メチルセロソルブパルミ
テート(融点48℃、配合量15%)(接着剤5)、グ
リセロールモノラフレート(融点66℃、配6m25%
)(接着剤6)、グリセロールモノステアレートOMa
st℃、配合量2096)(接着剤7)、P−)ルエン
スルホンアミド(融点105℃、配合量2o%)(接l
f剤s ) 、N−エチル−P−トルエンスルホンアミ
ド(融点59℃、配合量15%)(接着剤9)、0−ニ
トロビフェニル(融点67℃、配合量15%)(接着剤
10)を使用して接着剤を製造した。
尚上記配合量上は+1)のポリエステル樹脂と(2)の
化合物の合計に対する各々の(2)の化合物の配合量を
表わす。
接着剤1,2,5,8.10 において使用したポリエ
ステル41111iに代えてテレフタル酸0.32モル
、イソフタル酸0.62モル、アジピンe036モル、
エチレンクリコール0.65モル、ネオペンチルクリコ
ール0.35モルからなるポリエステル樹脂(極限粘度
; 0.68、軟化点65℃)を使用し、かつ有機溶剤
として第1表に示すものを使用して接着剤を製造した。
各々の接着剤を順に接着剤p、 2′、 51゜8’i
0’とする。
以上の接着剤1〜+ 0 、1’、 2’、 51.8
’、 4 Qlを用いて次の如き実験を行った。。
実験1 (塩化ビニル樹脂フィルム同志の接着)半硬質
塩化ビニル樹脂フィルム(厚さ150μ)にリバースロ
ールコークを用いて上記接着剤を25μのJlさに塗布
し、ドライアップ後に同一の塩化ビニル樹脂フィルムを
130℃の熱ロール(速度50 mAin )で貼り合
わせ、その接着力を測定した。
但し、接着力はオートグラフにて100map仙で25
imrlJの試料をT−剥離してめた。
実験2 (ABS樹脂シート同志の接着)実験1におい
て塩化ビニル樹脂フィルムの代わりにABS#l脂シー
ト(厚さ2闘)を用いた以外は実験1に串して接着を行
い、その剪断接着力を測定した。
実験ろ(異種系林間の接着) 実験1で使用したものと同一の塩化ビニル樹脂フィルム
上に60μの厚さに接着剤をロールコートしてこれにポ
リカーボネートを実l#1.1と同様にして接着し、そ
の接着力を測定した。
実@4〜6(金属・木・紙の接着) 塩化ビニル樹脂フィルムと鉄板(厚さ0.6酊)(実験
4)、ベニヤ&(厚さ5問)(実験5)、ポール紙(厚
さ2簡)(実ff*6)を使用してこれを片側から15
0℃x5’4x20m/秒で熱ロール接着を行い、その
接着力を測定した(接着剤の使用量:40g層)。
実験1〜6の接着力の測定結果を第1表にまとめて記す
対照例として接着剤1.5.5,8.10 において添
加した(2)の化合物の配合量を196(対照例1)、
4096(対照例2)に変更して実験1〜6の試験を行
った。各対照例における各々の接着剤を順に接着剤1m
、 6111.5111.8〃1; l 01J1.4
7(τ6〃タテ〃−8〃り1αI〃とする。又、接着剤
2においてジフェニル7タレートニ代えてジフェニル7
タレート(常温で液体)を用いて同様の試験を行った(
対照例6)。
対照例1〜3における接着力の測定結果を第2表にまと
めて記す。
更に対照例として接着剤1〜5について有機溶剤をシク
ロヘキサン(sp値8.2)、イソプロピルアルコール
(sp値+ L5 >を使用して溶液型にすることを試
みたが、いずれも溶解性が悪く、リバースコータで塗布
できなかった。
第 1 表(本願の接着剤) (2)実験2における単位は旬、それ以外はすべてK1
7/に肩である。尚、実験5.6はすべて材料破壊の値
である。
メチルエ千ルグトン/酢酸エチル=1/1(型針比)第
 2 表(対照例) (2)単位は第1表に同じ

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)酸成分の40〜80モル%がテレフタル酸及び/
    又はイソフタル酸で、グリコール成分の40〜80モル
    %がエチレングリコール及ヒ/又は1,4−ズタンジオ
    ールからなり、かつ極限粘度0.4以上、軟化点180
    ℃以下のポリエステル樹脂60〜95重量% +21M125〜150℃の7タル酸エステル系化合物
    、脂肪酸エステル系化合物、スルホンアミド系化合物、
    ピフェニル系化合物より選ばれる少くとも一種40〜5
    重量% とよりなる組成物をSP値(溶解度パラメータ)が8.
    5〜11.0の有機溶剤に溶解してなる接着剤組成物。
JP2818184A 1984-02-16 1984-02-16 接着剤組成物 Pending JPS60170681A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2818184A JPS60170681A (ja) 1984-02-16 1984-02-16 接着剤組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2818184A JPS60170681A (ja) 1984-02-16 1984-02-16 接着剤組成物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60170681A true JPS60170681A (ja) 1985-09-04

Family

ID=12241541

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2818184A Pending JPS60170681A (ja) 1984-02-16 1984-02-16 接着剤組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60170681A (ja)

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2020129948A1 (ja) * 2018-12-17 2020-06-25 日本製鉄株式会社 積層コア、その製造方法及び回転電機
US11710990B2 (en) 2018-12-17 2023-07-25 Nippon Steel Corporation Laminated core with circumferentially spaced adhesion parts on teeth
US11742129B2 (en) 2018-12-17 2023-08-29 Nippon Steel Corporation Adhesively-laminated core, manufacturing method thereof, and electric motor
US11863017B2 (en) 2018-12-17 2024-01-02 Nippon Steel Corporation Laminated core and electric motor
US11915860B2 (en) 2018-12-17 2024-02-27 Nippon Steel Corporation Laminated core and electric motor
US11923130B2 (en) 2018-12-17 2024-03-05 Nippon Steel Corporation Laminated core and electric motor
US11973369B2 (en) 2018-12-17 2024-04-30 Nippon Steel Corporation Laminated core with center electrical steel sheets adhered with adhesive and some electrical steel sheets fixed to each other on both ends of the center sheets
US11979059B2 (en) 2018-12-17 2024-05-07 Nippon Steel Corporation Laminated core and electric motor
US11990795B2 (en) 2018-12-17 2024-05-21 Nippon Steel Corporation Adhesively-laminated core for stator, method of manufacturing same, and electric motor
US11996231B2 (en) 2018-12-17 2024-05-28 Nippon Steel Corporation Laminated core and electric motor

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2020129948A1 (ja) * 2018-12-17 2020-06-25 日本製鉄株式会社 積層コア、その製造方法及び回転電機
US11710990B2 (en) 2018-12-17 2023-07-25 Nippon Steel Corporation Laminated core with circumferentially spaced adhesion parts on teeth
US11742129B2 (en) 2018-12-17 2023-08-29 Nippon Steel Corporation Adhesively-laminated core, manufacturing method thereof, and electric motor
US11855485B2 (en) 2018-12-17 2023-12-26 Nippon Steel Corporation Laminated core, method of manufacturing same, and electric motor
US11863017B2 (en) 2018-12-17 2024-01-02 Nippon Steel Corporation Laminated core and electric motor
US11915860B2 (en) 2018-12-17 2024-02-27 Nippon Steel Corporation Laminated core and electric motor
US11923130B2 (en) 2018-12-17 2024-03-05 Nippon Steel Corporation Laminated core and electric motor
US11973369B2 (en) 2018-12-17 2024-04-30 Nippon Steel Corporation Laminated core with center electrical steel sheets adhered with adhesive and some electrical steel sheets fixed to each other on both ends of the center sheets
US11979059B2 (en) 2018-12-17 2024-05-07 Nippon Steel Corporation Laminated core and electric motor
US11990795B2 (en) 2018-12-17 2024-05-21 Nippon Steel Corporation Adhesively-laminated core for stator, method of manufacturing same, and electric motor
US11996231B2 (en) 2018-12-17 2024-05-28 Nippon Steel Corporation Laminated core and electric motor

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3563942A (en) Aqueous dispersion of copolyesters modified with a sulfonated aromatic compound
KR102356309B1 (ko) 열용융 접착제용 폴리에스테르 수지 조성물
JP2010516847A (ja) 非ハロゲン化溶剤中での良好な溶解性を有する結晶性のコポリエステル及びその使用
US3502623A (en) Polyesters of caprolactone,terephthalic acid,and ethylene glycol
JPH0527670B2 (ja)
JPS60170681A (ja) 接着剤組成物
JPS5937011B2 (ja) コポリエステル及び該コポリエステルからなるネットメルト接着剤
JPH1149925A (ja) ポリエステル樹脂系有機溶剤分散体及びその製造方法
JP3461963B2 (ja) 水分散性ポリエステル
JP4239068B2 (ja) 押し出しラミネートアンカーコート剤用ポリエステル樹脂
US4375540A (en) Polyester modified with alkyl- or alkenylsuccinic anhydrides
JP3068788B2 (ja) ポリエステル系樹脂組成物及びその用途
JP2666496B2 (ja) コーテイング用ポリエステル樹脂の製造法
JPS58217572A (ja) 接着剤
JPS60152578A (ja) ホツトメルト接着剤
JPH09176612A (ja) 溶液型接着剤
JPH0240712B2 (ja)
JPS61108625A (ja) 共重合ポリエステルの製造方法
JPH0586828B2 (ja)
JPS5959770A (ja) 接着剤組成物
JPS60147486A (ja) 水性ポリエステル系接着剤
JP3824685B2 (ja) ホットメルト接着剤
JPS6139352B2 (ja)
JPS5893713A (ja) 塗料用不飽和ポリエステル樹脂組成物
JPS63295690A (ja) ポリエステル系接着剤