JPS59226089A - 螢光体の製造方法 - Google Patents
螢光体の製造方法Info
- Publication number
- JPS59226089A JPS59226089A JP10022383A JP10022383A JPS59226089A JP S59226089 A JPS59226089 A JP S59226089A JP 10022383 A JP10022383 A JP 10022383A JP 10022383 A JP10022383 A JP 10022383A JP S59226089 A JPS59226089 A JP S59226089A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- phosphor
- fluorescent material
- red
- red light
- emitting
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims description 11
- 239000000463 material Substances 0.000 title abstract description 7
- LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N Ethanol Chemical compound CCO LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 10
- 238000005406 washing Methods 0.000 claims abstract description 6
- 238000011282 treatment Methods 0.000 claims abstract description 5
- OAICVXFJPJFONN-UHFFFAOYSA-N Phosphorus Chemical compound [P] OAICVXFJPJFONN-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 30
- 229910052693 Europium Inorganic materials 0.000 claims description 7
- OGPBJKLSAFTDLK-UHFFFAOYSA-N europium atom Chemical compound [Eu] OGPBJKLSAFTDLK-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 7
- LYCAIKOWRPUZTN-UHFFFAOYSA-N Ethylene glycol Chemical compound OCCO LYCAIKOWRPUZTN-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract description 12
- KFZMGEQAYNKOFK-UHFFFAOYSA-N Isopropanol Chemical compound CC(C)O KFZMGEQAYNKOFK-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract description 5
- 239000002245 particle Substances 0.000 abstract description 5
- 239000011362 coarse particle Substances 0.000 abstract description 2
- 238000010908 decantation Methods 0.000 abstract 1
- 239000010419 fine particle Substances 0.000 abstract 1
- 238000000034 method Methods 0.000 description 8
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 5
- 238000004020 luminiscence type Methods 0.000 description 5
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 4
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 4
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 4
- 238000003786 synthesis reaction Methods 0.000 description 4
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- LRHPLDYGYMQRHN-UHFFFAOYSA-N N-Butanol Chemical compound CCCCO LRHPLDYGYMQRHN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 3
- SIWVEOZUMHYXCS-UHFFFAOYSA-N oxo(oxoyttriooxy)yttrium Chemical compound O=[Y]O[Y]=O SIWVEOZUMHYXCS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- PEDCQBHIVMGVHV-UHFFFAOYSA-N Glycerine Chemical compound OCC(O)CO PEDCQBHIVMGVHV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000004140 cleaning Methods 0.000 description 2
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 2
- 238000000295 emission spectrum Methods 0.000 description 2
- 239000002344 surface layer Substances 0.000 description 2
- -1 LiJ407 Chemical class 0.000 description 1
- 229910019142 PO4 Inorganic materials 0.000 description 1
- FOUHTHSUSZNYNK-UHFFFAOYSA-M [O-2].[OH-].O.P.[Y+3] Chemical compound [O-2].[OH-].O.P.[Y+3] FOUHTHSUSZNYNK-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 150000001642 boronic acid derivatives Chemical class 0.000 description 1
- 239000003086 colorant Substances 0.000 description 1
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 1
- 239000013078 crystal Substances 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 238000009826 distribution Methods 0.000 description 1
- 238000001914 filtration Methods 0.000 description 1
- 235000011187 glycerol Nutrition 0.000 description 1
- 229910052736 halogen Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000002367 halogens Chemical class 0.000 description 1
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-M hydroxide Chemical compound [OH-] XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 1
- 238000001748 luminescence spectrum Methods 0.000 description 1
- 235000021317 phosphate Nutrition 0.000 description 1
- 150000003013 phosphoric acid derivatives Chemical class 0.000 description 1
- 238000009877 rendering Methods 0.000 description 1
Landscapes
- Luminescent Compositions (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
〔発明の技術分野〕
本発明は螢光体の製造方法に係り、特に3価のユーロピ
ウムで付活された赤色発光の螢光体の製造方法に関する
ものである。
ウムで付活された赤色発光の螢光体の製造方法に関する
ものである。
螢光ランプの演色性と発光出力とを同時に改善する一手
段として、比較的狭帯域の発光ス×クトル分布を有する
青色、緑色、赤色発光螢光体を適当な割合に混合して使
用する三波長域発光形螢光ランプが知られている。
段として、比較的狭帯域の発光ス×クトル分布を有する
青色、緑色、赤色発光螢光体を適当な割合に混合して使
用する三波長域発光形螢光ランプが知られている。
これら発光色の大巾に異なる三種の螢光体を混合使用す
る方式の螢光ランプでは、ランプ点灯中に各螢光体の発
光出力低下の差異によって引き起される色ずれ現象があ
り、商品価値を低下させている問題点がある。
る方式の螢光ランプでは、ランプ点灯中に各螢光体の発
光出力低下の差異によって引き起される色ずれ現象があ
り、商品価値を低下させている問題点がある。
現在、三波長域発光形螢光ランプにおいては、赤色発光
成分として3価のユーロピウムで付活された酸化イツト
リウム螢光体が一般的に用いられている。この螢光体は
紫外線励起により、発光のピーク波長が610nm付近
にある赤色を発光する。
成分として3価のユーロピウムで付活された酸化イツト
リウム螢光体が一般的に用いられている。この螢光体は
紫外線励起により、発光のピーク波長が610nm付近
にある赤色を発光する。
そして現在迄、この螢光体よりも三波長域発光形螢光ラ
ンプに適した高効率な赤色発光の螢光体は実用化されて
いないのが現状である。
ンプに適した高効率な赤色発光の螢光体は実用化されて
いないのが現状である。
ところで、この3価のユーロピウムで付活された酸化イ
ツ) IJウム螢光体においては、通常螢光体の合成過
程において、反応促進剤(融剤)として、ホウ酸塩、リ
ン酸塩あるいはハロゲン化物例えばLiJ407 、
BaB40y 、 (NHi)tHaoy 、 Lt、
po、 、 AtPO4’+Ba、(PO4)、 、
CaB4O,、Ca5(PO4)t+ LiF、 A/
−Pal KC1などが用いられているのが常法である
。これらの反応促進剤(融剤)は合成過程において・用
いられるものであり、最終的には螢光体中における含有
量ができるだけ少ない方が螢光ランプの特性面から考慮
すると望ましいことである。
ツ) IJウム螢光体においては、通常螢光体の合成過
程において、反応促進剤(融剤)として、ホウ酸塩、リ
ン酸塩あるいはハロゲン化物例えばLiJ407 、
BaB40y 、 (NHi)tHaoy 、 Lt、
po、 、 AtPO4’+Ba、(PO4)、 、
CaB4O,、Ca5(PO4)t+ LiF、 A/
−Pal KC1などが用いられているのが常法である
。これらの反応促進剤(融剤)は合成過程において・用
いられるものであり、最終的には螢光体中における含有
量ができるだけ少ない方が螢光ランプの特性面から考慮
すると望ましいことである。
そのため、通常合成後純水にて十分に洗浄させる方法が
使用されている。
使用されている。
しかるに酸化イツトリウム(Yt Os )は29℃に
おいて、水1002に対して1.8 X 10−’の溶
解度を有する。またこの溶解度のもとでは酸化イツトリ
ウム結晶の表面層において水酸化物を形成していると考
えられる、 従って、純水中において分級、洗浄などの処理をされた
3価のユーロピウムで付活された酸化イツトリウム螢光
体は表面層が結晶的に不安定であるために螢光ランプ点
灯中の発光出力の低下が著しく、その改良が要望されて
いる。
おいて、水1002に対して1.8 X 10−’の溶
解度を有する。またこの溶解度のもとでは酸化イツトリ
ウム結晶の表面層において水酸化物を形成していると考
えられる、 従って、純水中において分級、洗浄などの処理をされた
3価のユーロピウムで付活された酸化イツトリウム螢光
体は表面層が結晶的に不安定であるために螢光ランプ点
灯中の発光出力の低下が著しく、その改良が要望されて
いる。
本発明は前述した問題点及び要望に鑑みなされたもので
あり、螢光ランプ点灯中の発光出力の低下及び発光出力
が著しく改良された3価のユーロピウムで付活された酸
化イツ) IJウム赤色発光の螢光体を提供することを
目的としている。
あり、螢光ランプ点灯中の発光出力の低下及び発光出力
が著しく改良された3価のユーロピウムで付活された酸
化イツ) IJウム赤色発光の螢光体を提供することを
目的としている。
本発明は、3価のユーロピウムで付活され、一般式(Y
l −X” X )10sで表わされ、0.005≦X
≦0.2である赤色発光の螢光体の製造方法において、
赤色発光の螢光体を水溶性アルコール中において、分級
・洗浄等の処理を行なうことを特徴とする螢光体の製造
方法である。
l −X” X )10sで表わされ、0.005≦X
≦0.2である赤色発光の螢光体の製造方法において、
赤色発光の螢光体を水溶性アルコール中において、分級
・洗浄等の処理を行なうことを特徴とする螢光体の製造
方法である。
次に本発明の詳細な説明する。
(実施例1)
反応促進剤(融剤)としてLi1B、07 を使用し
、(yO,966Euq035 )gosからなる組成
を有する赤色発光の螢光体を通常の方法により合成する
。合成後焼成物を十分に粉砕し、エチレングリコール(
HOCH,= CH,OH)中に分散させる。その後螢
光体の微粒子成分を傾斜洗浄法により除去する。次にエ
チレングリコール中に懸濁させた螢光体粒子を50μm
の口開のメツシュを通し螢光体粒子の中の粗大粒子成分
を除去する。その後螢光体粒子をろ過する。このろ過工
程においては洗浄液として純水を使用する。この時エチ
レングリコールは水溶性アルコールのためすばやく除去
される。このろ過された螢光体粒子をすげやく乾燥し最
終ml!−Aを得る。
、(yO,966Euq035 )gosからなる組成
を有する赤色発光の螢光体を通常の方法により合成する
。合成後焼成物を十分に粉砕し、エチレングリコール(
HOCH,= CH,OH)中に分散させる。その後螢
光体の微粒子成分を傾斜洗浄法により除去する。次にエ
チレングリコール中に懸濁させた螢光体粒子を50μm
の口開のメツシュを通し螢光体粒子の中の粗大粒子成分
を除去する。その後螢光体粒子をろ過する。このろ過工
程においては洗浄液として純水を使用する。この時エチ
レングリコールは水溶性アルコールのためすばやく除去
される。このろ過された螢光体粒子をすげやく乾燥し最
終ml!−Aを得る。
前述した方法で得られた赤色発光の螢光体の発光スはク
トルを図の曲線(1)に示す。
トルを図の曲線(1)に示す。
また、この螢光体を使用し、通常の方法で37ワツト螢
光ランプFL−4088−R/37を作製し、定格負荷
の30チ増の高負荷にて点灯させ1000時間後の発光
出力の低下を測定したところ、反応促進剤(融剤)とし
てLi1B40.を用いた(Yo、965Eu O,0
35)203を純水中にて分級・洗浄等の処理を行なう
従来の方法で得られた赤色発光の螢光体を使用し、同様
1000時間点灯させた螢光ランプの発光出力を100
%とした場合105チと向上し、発光出力の低下率は従
来の製造方法による螢光体を使用した螢光ランプが11
チであるのに対し、本発明の製造方法による螢光体を使
用した螢光ランプは5チであった。
光ランプFL−4088−R/37を作製し、定格負荷
の30チ増の高負荷にて点灯させ1000時間後の発光
出力の低下を測定したところ、反応促進剤(融剤)とし
てLi1B40.を用いた(Yo、965Eu O,0
35)203を純水中にて分級・洗浄等の処理を行なう
従来の方法で得られた赤色発光の螢光体を使用し、同様
1000時間点灯させた螢光ランプの発光出力を100
%とした場合105チと向上し、発光出力の低下率は従
来の製造方法による螢光体を使用した螢光ランプが11
チであるのに対し、本発明の製造方法による螢光体を使
用した螢光ランプは5チであった。
(実施例2)
反応促進剤(融剤)としてKFを使用し、(Yo、95
5E”0.045)、O,f) 組成t 有スル赤色発
光f) 螢光体を合成し、処理溶液としてエタノール(
CtHsOH3を使用しく実施例1)と同様な条件で分
級・洗浄等の処理をする。
5E”0.045)、O,f) 組成t 有スル赤色発
光f) 螢光体を合成し、処理溶液としてエタノール(
CtHsOH3を使用しく実施例1)と同様な条件で分
級・洗浄等の処理をする。
以下(実施例1)と同様にして螢光ランプを作製し10
00時間点灯後の発光出力の低下率と発光出力を測定し
た結果、発光出力の低下率は7チ、発光出力は103チ
であった。
00時間点灯後の発光出力の低下率と発光出力を測定し
た結果、発光出力の低下率は7チ、発光出力は103チ
であった。
(他の実施例)
上述した(実施例1)及び(実施例2)の他に処理溶液
としてイソプロピルアルコール((ca3)、caoH
)を使用した時は発光出力の低下率は7%、発光出力は
102チ。処理溶液としてn −ブチルアルコール(C
Hs (CHt)、oH)を使用した時は発光出力の低
下率は9%、発光出力は101チ、処理溶液としてグリ
セリン(C,HaOs )を使用した時は発光出力の低
下率は6チ、発光出力は104%といずれも好結果が得
られた。
としてイソプロピルアルコール((ca3)、caoH
)を使用した時は発光出力の低下率は7%、発光出力は
102チ。処理溶液としてn −ブチルアルコール(C
Hs (CHt)、oH)を使用した時は発光出力の低
下率は9%、発光出力は101チ、処理溶液としてグリ
セリン(C,HaOs )を使用した時は発光出力の低
下率は6チ、発光出力は104%といずれも好結果が得
られた。
上述のように本発明の螢光体の製造力、法によれば螢光
ランプに使用した時の発光出力の低下及び発光出力が著
しく改良された3価のユーロピウムで付活された酸化イ
ツ) IJウムからなる赤色発光の螢光体を提供するこ
とができる1゜
ランプに使用した時の発光出力の低下及び発光出力が著
しく改良された3価のユーロピウムで付活された酸化イ
ツ) IJウムからなる赤色発光の螢光体を提供するこ
とができる1゜
図は本発明の螢光体の製造方法による赤色発光の螢光体
の発光スペクトルを示す曲線図である。 1・・・発光スはクトル曲線 代理人 弁理士 井 上 −男 放表(n肌)
の発光スペクトルを示す曲線図である。 1・・・発光スはクトル曲線 代理人 弁理士 井 上 −男 放表(n肌)
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 3価のユーロピウムで付活され、一般式%式% 赤色発光の螢光体の製造方法において、前記赤色発光の
螢光体を水溶性アルコール中において、分級・洗浄等の
処理を行なうことを特徴とする螢光体の製造方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP10022383A JPS59226089A (ja) | 1983-06-07 | 1983-06-07 | 螢光体の製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP10022383A JPS59226089A (ja) | 1983-06-07 | 1983-06-07 | 螢光体の製造方法 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS59226089A true JPS59226089A (ja) | 1984-12-19 |
Family
ID=14268290
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP10022383A Pending JPS59226089A (ja) | 1983-06-07 | 1983-06-07 | 螢光体の製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS59226089A (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6264884A (ja) * | 1985-04-22 | 1987-03-23 | ゼネラル・エレクトリツク・カンパニイ | 螢光体混合物を用いた螢光ランプ |
JP2009084577A (ja) * | 1997-02-24 | 2009-04-23 | Cabot Corp | 酸素含有蛍光粉体、該蛍光粉体の製造方法、該蛍光粉体を利用してなる装置 |
-
1983
- 1983-06-07 JP JP10022383A patent/JPS59226089A/ja active Pending
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6264884A (ja) * | 1985-04-22 | 1987-03-23 | ゼネラル・エレクトリツク・カンパニイ | 螢光体混合物を用いた螢光ランプ |
JP2009084577A (ja) * | 1997-02-24 | 2009-04-23 | Cabot Corp | 酸素含有蛍光粉体、該蛍光粉体の製造方法、該蛍光粉体を利用してなる装置 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
DE10340111A1 (de) | Europium-aktivierte Leuchtstoffe und Herstellungsverfahren | |
JP3950543B2 (ja) | Ledランプ | |
WO1999041768A1 (de) | Kompakte energiesparlampe | |
JP2010520325A (ja) | 緑色発光性ホウ酸塩蛍光体の製造方法 | |
CN110028964A (zh) | 一种镝-硅增效的白光led用磷灰石结构蓝光荧光粉及制备方法 | |
JPH0523316B2 (ja) | ||
JP3163284B2 (ja) | メタ硼酸塩構造を持つ発光物 | |
JP2003027051A (ja) | 複合蛍光体及びそれを用いた蛍光ランプ | |
US5132042A (en) | Method of making lanthanum cerium terbium phosphate phosphor with improved brightness | |
JPS59226089A (ja) | 螢光体の製造方法 | |
DE10201684A1 (de) | Lanthanphosphat-Leuchtstoff für Vakuumultraviolettstrahlung sowie eine Edelgasentladungslampe | |
JP4199530B2 (ja) | 水銀蒸気放電ランプ用蛍光体及び水銀蒸気放電ランプ | |
CN1105162C (zh) | 小颗粒磷酸镧铈铽磷光体及其制备方法 | |
JPS62132990A (ja) | 蛍光体の製造方法 | |
JPH03177491A (ja) | 蛍光体及び蛍光ランプ | |
CN112094646B (zh) | 一种白光荧光粉及其制备方法 | |
KR950011234B1 (ko) | 녹색 발광형광체 및 그의 제조방법 | |
KR930003975B1 (ko) | 형광체 및 이를 사용한 형광램프 | |
KR100432664B1 (ko) | 청색형광체 | |
JP2726521B2 (ja) | 蛍光体及び蛍光ランプ | |
JP3391362B2 (ja) | 結着剤スラリーおよびそれを用いた即時点灯形蛍光ランプ | |
KR930012014B1 (ko) | 붕산알루미늄계 적색발광형광체 및 이를 사용한 형광램프 | |
KR100309760B1 (ko) | 플리커리스 형광체 및 그 제조 방법 | |
RU2252240C2 (ru) | Синеизлучающий катодолюминофор на основе оксиортосиликата иттрия-гадолиния, активированного церием | |
CN119286521A (zh) | 一种稀土长余辉光控发光材料及其制备方法 |