JPS59225153A - α−L−アスパルチル−L−フエニルアラニン−β−低級アルキルエステルの製造法 - Google Patents
α−L−アスパルチル−L−フエニルアラニン−β−低級アルキルエステルの製造法Info
- Publication number
- JPS59225153A JPS59225153A JP58099038A JP9903883A JPS59225153A JP S59225153 A JPS59225153 A JP S59225153A JP 58099038 A JP58099038 A JP 58099038A JP 9903883 A JP9903883 A JP 9903883A JP S59225153 A JPS59225153 A JP S59225153A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- phenylalanine
- alkyl ester
- apm
- water
- alpha
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Landscapes
- Peptides Or Proteins (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
本発明ハ、α−1,−7”スバルチルーL−フェニルア
ラニン−β−低級アルキルエステル(ジヘフチトα−L
−アスパルチル−L−フェニルアラニンのL−アスパラ
ギン酸残基がβ−カルボキシル基において低級アルキル
エステル化されたもの。以下、α−AP−β−Aと略記
する。)の合成法に関するものである。
ラニン−β−低級アルキルエステル(ジヘフチトα−L
−アスパルチル−L−フェニルアラニンのL−アスパラ
ギン酸残基がβ−カルボキシル基において低級アルキル
エステル化されたもの。以下、α−AP−β−Aと略記
する。)の合成法に関するものである。
L−アスパルチル−L−フェニルアラニンアルキルエス
テルには、L−アスパラギン酸(L−Asp)のα−カ
ルボキシル基がL−フェニルアラニン(L−pHe)と
ペプチド結合をつくるか、β−カルボキシル基がペプチ
ド結合をつくるかによって2つの異性体:即ちα−結合
体(α−APA)とβ−結合体(β−APA)とが存在
する。
テルには、L−アスパラギン酸(L−Asp)のα−カ
ルボキシル基がL−フェニルアラニン(L−pHe)と
ペプチド結合をつくるか、β−カルボキシル基がペプチ
ド結合をつくるかによって2つの異性体:即ちα−結合
体(α−APA)とβ−結合体(β−APA)とが存在
する。
このうちのα−結合体(α−APA)は、甘味料として
有用で、しかも、アルキル基がメチルであるとき(以下
、α−APMと略記する。)に甘味が最も強い。この場
合β−結合体であると苦味を呈することが知られている
。
有用で、しかも、アルキル基がメチルであるとき(以下
、α−APMと略記する。)に甘味が最も強い。この場
合β−結合体であると苦味を呈することが知られている
。
甘味料として有用なα−APA、就中、α−APMの製
法は現在までに数多く発表されているが、そのうち工業
的に実施可能と考えられる方法の大部分は、まずs L
A5 p・アミン基を一定の方法で保護しておりた
ものを無水物化し、ついでL−フェニルアラニンメチル
エステル(PM)と縮合することでベグチド結合を形成
し、最終的にL−Aspのアミノ基から脱保護基し、α
−APMとβ−APM (β−L−アスパルチルーL−
フェニルアラニンメチルエステル)の混合物を得、この
混合物からα−APMをそのものとしてまたは塩酸塩な
どの適当な形で晶析分離している。
法は現在までに数多く発表されているが、そのうち工業
的に実施可能と考えられる方法の大部分は、まずs L
A5 p・アミン基を一定の方法で保護しておりた
ものを無水物化し、ついでL−フェニルアラニンメチル
エステル(PM)と縮合することでベグチド結合を形成
し、最終的にL−Aspのアミノ基から脱保護基し、α
−APMとβ−APM (β−L−アスパルチルーL−
フェニルアラニンメチルエステル)の混合物を得、この
混合物からα−APMをそのものとしてまたは塩酸塩な
どの適当な形で晶析分離している。
しかしながら、この様な方法によるかぎシ、次の様な難
点は避けられない。(1)これらの方法では基本的にβ
−結合体の副成を伴うから、製造過程の途中でβ−AP
MあるいはそのN−保護された化合物を分別晶析又は抽
出等で分離除去しなければならない。(2)β−APM
の副成を伴うかぎシ、L−Asp或いはL−Pheから
のα−APMの収率は明らかに限度がある。(3)従っ
て、工業的に安価にα−APMを得るためには分離除去
したβ−APM或いはその関連化合物を加水分解してL
−Asp及びL−Pheとして回収し、再反応させると
いう複雑な工程を伴うことになる。
点は避けられない。(1)これらの方法では基本的にβ
−結合体の副成を伴うから、製造過程の途中でβ−AP
MあるいはそのN−保護された化合物を分別晶析又は抽
出等で分離除去しなければならない。(2)β−APM
の副成を伴うかぎシ、L−Asp或いはL−Pheから
のα−APMの収率は明らかに限度がある。(3)従っ
て、工業的に安価にα−APMを得るためには分離除去
したβ−APM或いはその関連化合物を加水分解してL
−Asp及びL−Pheとして回収し、再反応させると
いう複雑な工程を伴うことになる。
(4)又、L−Aspのアミノ基は高価なカルボベンゾ
キシ基(Z)或いはホルミル基等で保護しなければなら
ない上、それらの脱保護基操作は工業的には大がかシな
還元や塩酸などによらなければならない。(5> L−
A s pに比較して高価なL−Pheはメチルエステ
ル化してL−Phe−OCH3の形で縮合反応に用いる
為、そのエステル化収率がα−APMの合成収率に影響
をもつ。
キシ基(Z)或いはホルミル基等で保護しなければなら
ない上、それらの脱保護基操作は工業的には大がかシな
還元や塩酸などによらなければならない。(5> L−
A s pに比較して高価なL−Pheはメチルエステ
ル化してL−Phe−OCH3の形で縮合反応に用いる
為、そのエステル化収率がα−APMの合成収率に影響
をもつ。
本発明者らは、この様なα−APM合成の現状に鑑み、
従来発表されている方法では基本的に達成できなかった
α−APMの絶対的合成法の中で重要な位置を占める中
間体α−L−アスノくルチル−L−フェニルアラニン−
β−メチルエステル(α−AP−β−M)の合成方法を
完成した。
従来発表されている方法では基本的に達成できなかった
α−APMの絶対的合成法の中で重要な位置を占める中
間体α−L−アスノくルチル−L−フェニルアラニン−
β−メチルエステル(α−AP−β−M)の合成方法を
完成した。
この中間体の合成方法とこれを用いてα−APMを合成
する方法の大要を次に述べる。
する方法の大要を次に述べる。
L−アスパラギン酸のβ−メチルエステルのN−カルボ
キシ酸無水物は、例えば、L−ABpを5oc1.或い
はHCItなどの酸触媒存在下にメタノール(MeOH
)と反応させてβ−エステル化し、L−Aspのβ−メ
チルエステルのHCβ塩を合成し、このものとホスゲン
或いはホスゲンダイマーとを反応させて製造することが
できる。L−Aspのβ−メチルエステルは、とのN−
カルボキシ酸無水物の形とすることによシ、アミ7基が
保護されると同時にα−カルボキシル基が活性化される
。
キシ酸無水物は、例えば、L−ABpを5oc1.或い
はHCItなどの酸触媒存在下にメタノール(MeOH
)と反応させてβ−エステル化し、L−Aspのβ−メ
チルエステルのHCβ塩を合成し、このものとホスゲン
或いはホスゲンダイマーとを反応させて製造することが
できる。L−Aspのβ−メチルエステルは、とのN−
カルボキシ酸無水物の形とすることによシ、アミ7基が
保護されると同時にα−カルボキシル基が活性化される
。
上記のN−カルボキシ酸無水物とL−Pheとの縮合は
、次のようにして行なう。
、次のようにして行なう。
反応溶媒としては、水単独もしくは水溶性有機溶剤と水
との混合溶媒(両者をあわせて水性溶媒と称する)を使
用する。有機溶剤のみではL−Phe−ONaの溶解度
が低いから縮合収率は低い。水性溶媒を使用すれば、前
記のN−カルボキシ酸無水物の溶解度が高まり、反応が
円滑に進行する。水溶性有機溶剤としては、例えば、ア
セトニトリル、テトラヒドロフラン、ジオキサン、アセ
トンを挙げることができるが、これらのなかでもアセト
ン) IJルが収率の観点から好ましい。
との混合溶媒(両者をあわせて水性溶媒と称する)を使
用する。有機溶剤のみではL−Phe−ONaの溶解度
が低いから縮合収率は低い。水性溶媒を使用すれば、前
記のN−カルボキシ酸無水物の溶解度が高まり、反応が
円滑に進行する。水溶性有機溶剤としては、例えば、ア
セトニトリル、テトラヒドロフラン、ジオキサン、アセ
トンを挙げることができるが、これらのなかでもアセト
ン) IJルが収率の観点から好ましい。
本発明の縮合反応は、弱アルカリ性下に行なう。酸性で
は、L−Pheのアミン基の反応性が低く、反応が起ら
ない。一方、アルカリ性でも、強アルカリ性下では、N
−カルボキシ酸無水物の重合、エステル結合の加水分解
などの副反応が生ずるので好ましくない。結局、pH9
,5〜11近辺で行なう。pH調節剤としては、反応原
料と反応しない塩基性物質であればよいが、炭酸塩、重
炭酸塩のような弱アルカリが好ましい。
は、L−Pheのアミン基の反応性が低く、反応が起ら
ない。一方、アルカリ性でも、強アルカリ性下では、N
−カルボキシ酸無水物の重合、エステル結合の加水分解
などの副反応が生ずるので好ましくない。結局、pH9
,5〜11近辺で行なう。pH調節剤としては、反応原
料と反応しない塩基性物質であればよいが、炭酸塩、重
炭酸塩のような弱アルカリが好ましい。
反応温度、反応原料の使用量(モル比)などその他の反
応条件については、後述する。
応条件については、後述する。
縮合反応の生成物N−カルボキシ−α−L−アスパルチ
ルーL−フェニルアラニン−β−メチルエステルの脱炭
酸は、この生成物は極めて不安定であって、単に縮合反
応液を塩酸、硫酸などの適当な鉱酸を使用して酸性にす
るだけで脱炭酸するので、縮合反応液から一旦分離した
後に脱炭酸処理に付する必要はない。
ルーL−フェニルアラニン−β−メチルエステルの脱炭
酸は、この生成物は極めて不安定であって、単に縮合反
応液を塩酸、硫酸などの適当な鉱酸を使用して酸性にす
るだけで脱炭酸するので、縮合反応液から一旦分離した
後に脱炭酸処理に付する必要はない。
次の反応(例えば、分子内エステル交換反応)に付する
ためにはα−AP−β−Mの生成した反応液から、この
ものを分離しても、しなくてもよいが、分離するには、
例えば、次のようにするとよい。L−Aspのβ−メチ
ルエステルのNCAとL−Phe−ONaとを反応させ
た反応終了後の溶液を酸性にして脱炭酸する前に未反応
のNCAを除く意味でアセトニトリルで洗浄したのち水
層を例えばH2,904のような鉱酸で酸性にして脱炭
酸してα−AP−β−Mにしたのちメタノールを加え無
機塩を析出させ、これを除去し、濃縮すれば目的のα−
AP−β−Mの白色結晶が析出するからこれを戸数すれ
ばよい。
ためにはα−AP−β−Mの生成した反応液から、この
ものを分離しても、しなくてもよいが、分離するには、
例えば、次のようにするとよい。L−Aspのβ−メチ
ルエステルのNCAとL−Phe−ONaとを反応させ
た反応終了後の溶液を酸性にして脱炭酸する前に未反応
のNCAを除く意味でアセトニトリルで洗浄したのち水
層を例えばH2,904のような鉱酸で酸性にして脱炭
酸してα−AP−β−Mにしたのちメタノールを加え無
機塩を析出させ、これを除去し、濃縮すれば目的のα−
AP−β−Mの白色結晶が析出するからこれを戸数すれ
ばよい。
α−L−アスパルチルーL−フェニルアラニン−β−メ
チルエステル(α−AP−β−M)がらα−APMを得
るには、例えば、このものを特定の割合のM e OH
〜塩酸混合溶媒の中に溶解放置すればよい。溶液中で自
然に分子内エステル交換が起シ、α−APMが生成し、
このものは難溶性のα−APM塩酸塩の形で反応液から
晶析分離してくるのである。このα−APM塩酸塩がら
は、必要に応じて、従来知られている方法で中和してα
−APMを容易に得ることができる。
チルエステル(α−AP−β−M)がらα−APMを得
るには、例えば、このものを特定の割合のM e OH
〜塩酸混合溶媒の中に溶解放置すればよい。溶液中で自
然に分子内エステル交換が起シ、α−APMが生成し、
このものは難溶性のα−APM塩酸塩の形で反応液から
晶析分離してくるのである。このα−APM塩酸塩がら
は、必要に応じて、従来知られている方法で中和してα
−APMを容易に得ることができる。
この中間体α−AP−β−Mを経てα−APMを合成す
る方法は、従来の方法と比較して、次の様な画期的な工
業的に秀れた特徴を有する。(1)この中間体を合成す
る際にはL−AspとL −Ph eのβ−結合体の副
成を理論的にともなわず、α−結合体のみ生ずるから従
来法では避けられなかったβ−結合体(β−APM或い
はN−保護−β−APMなど)との分離操作は不要とな
る。従って、α−APMの製造工程は大巾に単純化され
、収率は向上する。当然β−結合体の加水分解による大
がかシなL−Asp、L−Pheの回収工程は不要にな
る。(2)L−Aspのβ−メチルエステルのアミン基
の保護はC02(カルバミン酸の形)で行なうから、L
−Pheとの縮合物からは実質的にL−A39部分の脱
保護操作なしで、中間体α−AP−β−Mを得ることが
できる。(3)従来の方法はL−pHeをメチルエステ
ル化してからL−A39部分と縮合させるため、メチル
エステル化反応の収率がα−APMの収率に影響したが
、本発明ではこのエステル化が不要であるため、L−A
spと比較して高価なL−Pheからのα−APMの合
成収率を高めることができる。(4)1分子内のエステ
ル交換であるからMeOHを効率よくつかえる。(5)
ラセミ化の心配がない。(6)合成収率(綜合収率)が
よく、かつ安価な試薬を用いるので工業的に安価にα−
APM製造できる。
る方法は、従来の方法と比較して、次の様な画期的な工
業的に秀れた特徴を有する。(1)この中間体を合成す
る際にはL−AspとL −Ph eのβ−結合体の副
成を理論的にともなわず、α−結合体のみ生ずるから従
来法では避けられなかったβ−結合体(β−APM或い
はN−保護−β−APMなど)との分離操作は不要とな
る。従って、α−APMの製造工程は大巾に単純化され
、収率は向上する。当然β−結合体の加水分解による大
がかシなL−Asp、L−Pheの回収工程は不要にな
る。(2)L−Aspのβ−メチルエステルのアミン基
の保護はC02(カルバミン酸の形)で行なうから、L
−Pheとの縮合物からは実質的にL−A39部分の脱
保護操作なしで、中間体α−AP−β−Mを得ることが
できる。(3)従来の方法はL−pHeをメチルエステ
ル化してからL−A39部分と縮合させるため、メチル
エステル化反応の収率がα−APMの収率に影響したが
、本発明ではこのエステル化が不要であるため、L−A
spと比較して高価なL−Pheからのα−APMの合
成収率を高めることができる。(4)1分子内のエステ
ル交換であるからMeOHを効率よくつかえる。(5)
ラセミ化の心配がない。(6)合成収率(綜合収率)が
よく、かつ安価な試薬を用いるので工業的に安価にα−
APM製造できる。
以下に、この合成中間体α−L−アスパルチル−L−フ
ェニルアラニン−β−メチルエステル(α−AP−β−
M)の合成方法について更に詳しく例示、説明する。
ェニルアラニン−β−メチルエステル(α−AP−β−
M)の合成方法について更に詳しく例示、説明する。
■ L−アスパラギン酸−β−メチルエステルの合成法
は公知である( Karoly Jakusら、Hun
g、 149.544. Aug−31,1962,A
ppl。
は公知である( Karoly Jakusら、Hun
g、 149.544. Aug−31,1962,A
ppl。
Dec、 22.1960 )。
(2) L−Aspのβ−メチルエステルのN−カルボ
キシ酸無水物の合成法も公知である(%公昭43−20
181)。
キシ酸無水物の合成法も公知である(%公昭43−20
181)。
■ α−L−7スバルテルーL−フェニルアラニン−β
−メチルエステルの合成は、次のようにして行なうこと
ができる。
−メチルエステルの合成は、次のようにして行なうこと
ができる。
L−Phe、 L−Asp−β−メチルエステルのN−
力ルボキシ酸無水物は、ともに、それぞれの溶液の形で
反応させるのが好ましい。
力ルボキシ酸無水物は、ともに、それぞれの溶液の形で
反応させるのが好ましい。
例えば、L−Phel、7モルに対して1モルから10
モル、普通は1.7 モ、Q/ (7) Na2C03
、K2CO2、(NH4)z COs などの炭酸塩、
或いは1モルから20モル、普通は3.4モルのN a
HCO3、KHCO3などの重炭酸塩を加え、これに
水を1℃から202、普通は7Lを加え、更にI N
NaOHを普通は1.71加える。
モル、普通は1.7 モ、Q/ (7) Na2C03
、K2CO2、(NH4)z COs などの炭酸塩、
或いは1モルから20モル、普通は3.4モルのN a
HCO3、KHCO3などの重炭酸塩を加え、これに
水を1℃から202、普通は7Lを加え、更にI N
NaOHを普通は1.71加える。
これにアセトニトリル、プロピオニトリル、テトラヒド
ロフラン、ジオキサン、 CH3CO0Hなどの水溶性有機溶剤2I!、から20
℃1普通は91!、を加え、−25℃から0℃、普通は
一10℃前後に冷却する。高温に過ぎると収率が低下し
、低温に過ぎると凍結して攪拌が困難である。一方、0
.85モルから3.4モル、普通は当量或いはやや過剰
の精製した前記N−カルボキシ酸無水物をアセトニトリ
ルその他の前記水溶性溶剤1μから10℃、普通は3λ
にとかし、できた溶液を凍結しない範囲、例えば−25
℃から0℃、普通は一15℃から一10℃に冷却する。
ロフラン、ジオキサン、 CH3CO0Hなどの水溶性有機溶剤2I!、から20
℃1普通は91!、を加え、−25℃から0℃、普通は
一10℃前後に冷却する。高温に過ぎると収率が低下し
、低温に過ぎると凍結して攪拌が困難である。一方、0
.85モルから3.4モル、普通は当量或いはやや過剰
の精製した前記N−カルボキシ酸無水物をアセトニトリ
ルその他の前記水溶性溶剤1μから10℃、普通は3λ
にとかし、できた溶液を凍結しない範囲、例えば−25
℃から0℃、普通は一15℃から一10℃に冷却する。
この溶液を前記L−pHeの溶液に添加する。添加後−
25℃〜0℃、普通は一10℃前後に保ちながらゆるや
かに攪拌する。
25℃〜0℃、普通は一10℃前後に保ちながらゆるや
かに攪拌する。
約2時間後、攪拌を停止すれば分層するから、水層部を
とり、アセトニトリルで洗じょうし、H2SO4或いは
HCIなどの鉱酸で中和脱炭酸する。MeOH51から
20iV、を加えればNa!SO,が析出するからE過
除去する。涙液を濃縮すればα−AP−β−Mの結晶が
析出する。収率85%。
とり、アセトニトリルで洗じょうし、H2SO4或いは
HCIなどの鉱酸で中和脱炭酸する。MeOH51から
20iV、を加えればNa!SO,が析出するからE過
除去する。涙液を濃縮すればα−AP−β−Mの結晶が
析出する。収率85%。
■ α−APMの製造は、次のようにして行なうことが
できる。
できる。
α−APMを得るにはα−AP−β−Mを、例えば、M
eOHO〜20%(容量)、濃塩酸8〜55%、残シは
水の比率の混合溶液に溶解し、室温に放置すればよい。
eOHO〜20%(容量)、濃塩酸8〜55%、残シは
水の比率の混合溶液に溶解し、室温に放置すればよい。
析出したα−APM塩酸塩を分離する。
更に母液に対して新たにα−AP−β−Mを添加し、M
eOH:水:濃塩酸が上記の比率になる様に再調整すれ
ばα−APMへの変換率はほぼ定量的になる。
eOH:水:濃塩酸が上記の比率になる様に再調整すれ
ばα−APMへの変換率はほぼ定量的になる。
さて、甘味料として有用なα−L−アスノ(ルチル−L
−フェニルアラニンアルキルエステルは、低級アルキル
エステルであるが、これには、メチルエステルであるα
−APMの他ニ、エチルエステル、フロビルエステル等
力ある。これらのエステルの合成中間体となる対応する
α−AP−β−Aは、前述したα−AP−β−Mに準じ
て製造することができる。
−フェニルアラニンアルキルエステルは、低級アルキル
エステルであるが、これには、メチルエステルであるα
−APMの他ニ、エチルエステル、フロビルエステル等
力ある。これらのエステルの合成中間体となる対応する
α−AP−β−Aは、前述したα−AP−β−Mに準じ
て製造することができる。
次に参考例および実施例を示すが、これらの例は単なる
例示であって、本発明の技術的範囲を伺ら制限するもの
ではない。
例示であって、本発明の技術的範囲を伺ら制限するもの
ではない。
参考例1.L−Aspのβ−メチルエステルの合成
メタノール830戚を一30℃に保ち、これに5OC1
tt 124mQを攪拌下にゆ−くシ滴下した。これに
L−Asp 160gをゆ°曽くシ投入し攪拌すれば
透明になった。ゆ−くシ室温にまで上げEtt02,4
00m1lを滴下してゆけば目的とするL−Aspのβ
−メチルエステルの塩酸塩が析出した。
tt 124mQを攪拌下にゆ−くシ滴下した。これに
L−Asp 160gをゆ°曽くシ投入し攪拌すれば
透明になった。ゆ−くシ室温にまで上げEtt02,4
00m1lを滴下してゆけば目的とするL−Aspのβ
−メチルエステルの塩酸塩が析出した。
戸数してEt雪0洗いし、177g(収率75%)の目
的物を得た。
的物を得た。
参考例2. L−A3pのβ−メチルエステルのN−
カルボキシ酸無水物の合成 乾燥テトラヒドロ7ラン(THF) 808 mlK
0.1モルのL−Aspのβ−メチルエステル塩酸塩を
けんだくシ、このものにホスゲンダイマー 20.21
111を加え、20〜30℃(室温)で攪拌した。約5
時間抜透明な反応液になったら減圧下、30℃以下で濃
縮すると標記N−カルボキシ酸無水物の結晶が析出した
。
カルボキシ酸無水物の合成 乾燥テトラヒドロ7ラン(THF) 808 mlK
0.1モルのL−Aspのβ−メチルエステル塩酸塩を
けんだくシ、このものにホスゲンダイマー 20.21
111を加え、20〜30℃(室温)で攪拌した。約5
時間抜透明な反応液になったら減圧下、30℃以下で濃
縮すると標記N−カルボキシ酸無水物の結晶が析出した
。
収量16.4g、収率95%。
因みに、結晶化しない時はM−へキサy等へ一力ルボキ
シ酸無水物を溶解せず、かつ、分解しない有機溶媒で残
存する’rHF、ホスゲンダイマー、ホスゲン、HO2
を洗浄して除くことで次の工程に用いることができる。
シ酸無水物を溶解せず、かつ、分解しない有機溶媒で残
存する’rHF、ホスゲンダイマー、ホスゲン、HO2
を洗浄して除くことで次の工程に用いることができる。
実施例I
L−phe 28 g (0,17モル)及びN a
t COs17g(o、t6モル)を水680 mQ
に溶解し、更に1NNaOH水170戚を加え溶解した
。
t COs17g(o、t6モル)を水680 mQ
に溶解し、更に1NNaOH水170戚を加え溶解した
。
この水溶液にアセトニトリルを850111Q加え、−
10℃に冷却した。攪拌しつつ、L−ASpのβメチル
エステルの酸カルボキシ無水物(0,13モ、++z)
のアセトニトリ# (272me )溶液を一10℃に
冷却してから添加した。添加終了後−10℃に更に2時
間攪拌をつづけた。ついでアセトニトリル層を分層して
除去し、水層をアセトニトリル1λで洗浄した。
10℃に冷却した。攪拌しつつ、L−ASpのβメチル
エステルの酸カルボキシ無水物(0,13モ、++z)
のアセトニトリ# (272me )溶液を一10℃に
冷却してから添加した。添加終了後−10℃に更に2時
間攪拌をつづけた。ついでアセトニトリル層を分層して
除去し、水層をアセトニトリル1λで洗浄した。
水層をH,S04で1))15.0にした。MeOHl
、700111fiを加えると無機塩が析出し、これは
濾過除去した。ろ液を40℃で濃縮すると目的ノα−L
−アスパルチルーL−フェニルアラニン−β−メチルエ
ステルの結晶が析出した。
、700111fiを加えると無機塩が析出し、これは
濾過除去した。ろ液を40℃で濃縮すると目的ノα−L
−アスパルチルーL−フェニルアラニン−β−メチルエ
ステルの結晶が析出した。
これを戸数した。収量29.8g、収率74.5%であ
った。
った。
因みに、MeOHl、 Q 、濃塩酸3.4雄、水5.
1を混合し、このものから7峨とシ、上で得たα−L−
7スパルチルーL−フェニルアラニン−β−メチルエス
テル4゜2gをこれに溶解し、25℃に保った。
1を混合し、このものから7峨とシ、上で得たα−L−
7スパルチルーL−フェニルアラニン−β−メチルエス
テル4゜2gをこれに溶解し、25℃に保った。
経時的にα−APM塩酸塩が析出しはじめ、14日後に
α−APM塩酸塩4.16 g (収率88%)を戸数
した。
α−APM塩酸塩4.16 g (収率88%)を戸数
した。
特許出願人 味の素株式会社
Claims (1)
- L−アスパラギン酸のβ−アルキルエステルのへ一カル
ボキシ酸無水物を水性溶媒中で弱アルカリ性下にL−フ
ェニルアラニンと縮合させ、生成スるN−カルボキシα
−L−アスパルチルーフェニルア2ニンーβ−低級アル
キルエステルを脱炭酸することを特徴とするα−L−ア
スパルチルーL−フェニルアラニン−β−低級アルキル
エステルの製造法。
Priority Applications (8)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP58099038A JPH0613550B2 (ja) | 1983-06-03 | 1983-06-03 | α―L―アスパルチル―L―フェニルアラニン―低級アルキルエステルの製造法 |
US06/611,548 US4618695A (en) | 1983-06-02 | 1984-05-17 | Method of preparing methyl ester and its hydrochloride |
EP84303418A EP0127977B1 (en) | 1983-06-02 | 1984-05-21 | Method of preparing alpha-l-aspartyl-l-phenylalanine methyl ester and its hydrochloride |
DE8484303418T DE3467352D1 (en) | 1983-06-02 | 1984-05-21 | Method of preparing alpha-l-aspartyl-l-phenylalanine methyl ester and its hydrochloride |
IE1258/84A IE57518B1 (en) | 1983-06-02 | 1984-05-21 | Method of preparing alpha-l-aspartyl-l-phenylalanine methyl ester and its hydrochloride |
CA000455147A CA1268598A (en) | 1983-06-02 | 1984-05-25 | METHOD OF PREPARING .alpha.-L-ASPARTYL-L-PHENYLALANINE METHYL ESTER AND ITS HYDROCHLORIDE |
KR1019840003049A KR920002337B1 (ko) | 1983-06-02 | 1984-06-01 | α-L-아스파르틸-L-페닐알라닌 메틸 에스테르 및 이의 염산염의 제조방법 |
KR1019920001929A KR920003333B1 (ko) | 1983-06-02 | 1992-02-11 | α-L-아스파르틸-L-페닐알라닌 β-저급 알킬 에스테르의 제조방법 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP58099038A JPH0613550B2 (ja) | 1983-06-03 | 1983-06-03 | α―L―アスパルチル―L―フェニルアラニン―低級アルキルエステルの製造法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS59225153A true JPS59225153A (ja) | 1984-12-18 |
JPH0613550B2 JPH0613550B2 (ja) | 1994-02-23 |
Family
ID=14236262
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP58099038A Expired - Lifetime JPH0613550B2 (ja) | 1983-06-02 | 1983-06-03 | α―L―アスパルチル―L―フェニルアラニン―低級アルキルエステルの製造法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH0613550B2 (ja) |
Cited By (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6335596A (ja) * | 1986-07-31 | 1988-02-16 | Ajinomoto Co Inc | ペプチドの製造法 |
US4745210A (en) * | 1984-12-17 | 1988-05-17 | Mitsui Toatsu Chemicals, Incorporated | Preparation process of N-formyl-α-aspartyl phenylalanine |
US4778916A (en) * | 1985-03-26 | 1988-10-18 | Mitsui Toatsu Chemicals, Inc. | Preparation process of α-L-aspartyl-L-phenylalanine methyl ester or hydrochloride thereof |
US4780561A (en) * | 1985-03-29 | 1988-10-25 | Mitsui Toatsu Chemicals, Inc. | Preparation process of α-L-aspartyl-L-phenylalanine methyl ester or hydrochloride thereof |
US4801732A (en) * | 1984-12-27 | 1989-01-31 | Mitsui Toatsu Chemicals, Incorporated | Preparation process of α-L-aspartyl-L-phenylalanine methyl ester |
US4918216A (en) * | 1986-12-05 | 1990-04-17 | Mitsui Toatsu Chemicals, Incorporated | Preparation process of α-l-aspartyl-l-phenyl-alanine methyl ester or hydrohalide thereof |
US4962222A (en) * | 1986-12-19 | 1990-10-09 | Mitsui Toatsu Chemicals, Incorporated | Preparation process of α-l-aspartyl-l-phenylalanine methyl ester having low hygroscopicity |
WO1999005164A1 (fr) * | 1997-07-22 | 1999-02-04 | Kaneka Corporation | Procede de preparation de sels pharmacocompatibles d'acides amines n-(1(s)-ethoxycarbonyl-3-phenylpropyl)-l-alanyl |
WO2000005247A1 (fr) * | 1998-07-21 | 2000-02-03 | Kaneka Corporation | Procede de cristallisation d'un sel d'acide maleique de n-(1(s)-ethoxycarbonyl-3-phenylpropyl)-l-alanyl-l-proline |
Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS4896557A (ja) * | 1972-03-22 | 1973-12-10 |
-
1983
- 1983-06-03 JP JP58099038A patent/JPH0613550B2/ja not_active Expired - Lifetime
Patent Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS4896557A (ja) * | 1972-03-22 | 1973-12-10 |
Cited By (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4745210A (en) * | 1984-12-17 | 1988-05-17 | Mitsui Toatsu Chemicals, Incorporated | Preparation process of N-formyl-α-aspartyl phenylalanine |
US4801732A (en) * | 1984-12-27 | 1989-01-31 | Mitsui Toatsu Chemicals, Incorporated | Preparation process of α-L-aspartyl-L-phenylalanine methyl ester |
US4778916A (en) * | 1985-03-26 | 1988-10-18 | Mitsui Toatsu Chemicals, Inc. | Preparation process of α-L-aspartyl-L-phenylalanine methyl ester or hydrochloride thereof |
US4780561A (en) * | 1985-03-29 | 1988-10-25 | Mitsui Toatsu Chemicals, Inc. | Preparation process of α-L-aspartyl-L-phenylalanine methyl ester or hydrochloride thereof |
JPS6335596A (ja) * | 1986-07-31 | 1988-02-16 | Ajinomoto Co Inc | ペプチドの製造法 |
US4918216A (en) * | 1986-12-05 | 1990-04-17 | Mitsui Toatsu Chemicals, Incorporated | Preparation process of α-l-aspartyl-l-phenyl-alanine methyl ester or hydrohalide thereof |
US4962222A (en) * | 1986-12-19 | 1990-10-09 | Mitsui Toatsu Chemicals, Incorporated | Preparation process of α-l-aspartyl-l-phenylalanine methyl ester having low hygroscopicity |
WO1999005164A1 (fr) * | 1997-07-22 | 1999-02-04 | Kaneka Corporation | Procede de preparation de sels pharmacocompatibles d'acides amines n-(1(s)-ethoxycarbonyl-3-phenylpropyl)-l-alanyl |
WO2000005247A1 (fr) * | 1998-07-21 | 2000-02-03 | Kaneka Corporation | Procede de cristallisation d'un sel d'acide maleique de n-(1(s)-ethoxycarbonyl-3-phenylpropyl)-l-alanyl-l-proline |
US6204393B1 (en) | 1998-07-21 | 2001-03-20 | Kaneka Corporation | Method for crystallizing maleic acid salt of N-(1(S)-ethoxycarbonyl-3-phenylpropyl)-L-alanyl-L-proline |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH0613550B2 (ja) | 1994-02-23 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR900008012B1 (ko) | α-L-아스파르틸-L-페닐알라닌 메틸 에스테르 및 그의 염산염의 제조방법 | |
JPS59225153A (ja) | α−L−アスパルチル−L−フエニルアラニン−β−低級アルキルエステルの製造法 | |
KR920002337B1 (ko) | α-L-아스파르틸-L-페닐알라닌 메틸 에스테르 및 이의 염산염의 제조방법 | |
JPS61143397A (ja) | N−ホルミル−α−アスパルチルフエニルアラニンの製造法 | |
US4810816A (en) | Process for the production of n-formyl-aspartyl-phenylalanine or its methyl ester | |
CA1298434C (en) | Process for the preparation of alpha-l-aspartyl-l- phenylalanine methyl ester | |
CA1137979A (en) | PROCESS FOR PRODUCING AN .alpha.-L-ASPARTYL- L-PHENYLALANINE LOWER ALKYL ESTER | |
KR890005038B1 (ko) | α-L-아스파르틸-L-페닐알라닌 메틸에스테르 또는 그의 염산염 제조방법 | |
JPH0441155B2 (ja) | ||
KR910002387B1 (ko) | 아스파르탐의 제조방법 | |
KR890005064B1 (ko) | α-L-아스파르틸-L-페닐알라닌 메틸 에스테르의 제조방법 | |
US4539147A (en) | Process for preparing alpha-L-aspartyl-L-phenylalanine alkyl esters | |
US4788332A (en) | L-aminodicarboxylic acid esters | |
KR920003333B1 (ko) | α-L-아스파르틸-L-페닐알라닌 β-저급 알킬 에스테르의 제조방법 | |
US4766246A (en) | L-aminodicarboxylic acid esters | |
JPS61218597A (ja) | α−L−アスパルチル−L−フエニルアラニンメチルエステルまたはその塩酸塩を製造する方法 | |
JPH0680074B2 (ja) | N―ホルミル―L―α―アスパルチル―L―フェニルアラニンの製法 | |
JP3178092B2 (ja) | α−L−アスパルチル−L−フェニルアラニンメチルエステル塩酸塩の製造方法 | |
JP2513155B2 (ja) | N−保護−L−α−アスパルチル−L−フェニルアラニンの製法 | |
JPS61225198A (ja) | α−L−アスパルチル−L−フエニルアラニンメチルエステルまたはその塩酸塩の製法 | |
KR910002551B1 (ko) | L-아미노디카복실산 에스테르의 제조방법 | |
JP2598467B2 (ja) | N−保護−α−L−アスパルチル−L−フェニルアラニンメチルエステルの製造方法 | |
JPH0696595B2 (ja) | N−保護−L−α−アスパルチル−L−フエニルアラニンの製法 | |
JPH0142937B2 (ja) | ||
JPH0730049B2 (ja) | ジケトピペラジン誘導体の製造方法 |