JPS59223786A - カラ−液晶表示素子用二色性色素 - Google Patents

カラ−液晶表示素子用二色性色素

Info

Publication number
JPS59223786A
JPS59223786A JP9805783A JP9805783A JPS59223786A JP S59223786 A JPS59223786 A JP S59223786A JP 9805783 A JP9805783 A JP 9805783A JP 9805783 A JP9805783 A JP 9805783A JP S59223786 A JPS59223786 A JP S59223786A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid crystal
crystal display
formula
liq
display element
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP9805783A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6116787B2 (ja
Inventor
Mitsuru Kano
満 鹿野
Yoshinori Kato
加藤 義徳
Yoshimi Kamijo
芳省 上條
Yoshio Takeda
武田 圭生
Yoshinari Sakikubo
崎久保 能成
Naoki Yagi
八木 直希
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Color Works Ltd
Alps Alpine Co Ltd
Original Assignee
Alps Electric Co Ltd
Sanyo Color Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Alps Electric Co Ltd, Sanyo Color Works Ltd filed Critical Alps Electric Co Ltd
Priority to JP9805783A priority Critical patent/JPS59223786A/ja
Priority to US06/616,722 priority patent/US4607097A/en
Publication of JPS59223786A publication Critical patent/JPS59223786A/ja
Publication of JPS6116787B2 publication Critical patent/JPS6116787B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Liquid Crystal (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、カラー液晶表示素子用二色性色素に係り1特
にゲスト・ホスト型カラー液晶表示素子(以下、G−H
LCDと略称する。)に用いられる二色性色素に関する
従来、この楓の二色性色素とし【は、アゾ、アゾメチン
、アントラキノン系のものが大半で、様々な構造を有す
るものが発表されている。これ等の二色性色素に要求さ
れる特性としては、■二色性比(以下、CRと称す。)
が大であること、■分子吸光係数が大であること、■長
寿命であること、■液晶に対する溶解性が大きいこと−
などがある。
前記アゾ、アゾメチン系色素は、一般にCRは大である
が、短寿命である。一方、アントラキノン糸については
、長寿命であるがCRが比較的低く、又、分子吸光係数
もアゾ、アゾメチン系に較べて小さい。このように、従
来の二色性色素には、一長一短があり、G −HL C
D用色素として十分な特性を持っているとは云い難い。
特に前記4つの特性のうち、■のCRが大であることが
重要で10Rが大きいほど表示コントラストの良いG−
HLCDが得られる。しかしながら、現在のところCR
が大と云われるアゾ、アゾメチン系色素でもCR,=1
2が最大である。CR値は、高い程よく、少なくともC
Rと13が望まれる。
本発明は、このような点に鑑みなされたものでに色性色
素の中心にペリレン骨格、末端にアゾ色素を導入した色
素を液晶組成物中に添加したことを特徴とするものであ
る。この二色性色素は、下記の一般構造式を有している
一般式 ここで式中のA、Bは (アルキルアミノ基* R1# R1はアルキル基ある
いは水素)、又は1−R(アルキル基)、−0R(アル
コキシ基)である。
この分子構造において、特に重要なことは、ペリレン骨
格にアゾ骨格を導入したことである。即ちNCR大とす
るには、色素構造が、剛直で細長いことが望まれている
が、本発明によると、剛直性大であるが、やや細長さに
劣る中心ペリレン骨格と、剛直で細長い末端のアゾ骨格
が相補うことによって、構造全体として極めて剛直でし
かも細長いという理想的な構造となる。このような構造
を有する二色性色素は、CRが高いばかりでなく、他の
二色性色素に要求される特性を十分満足する。
なお、本発明の色素を添加して着色する液晶組成物とし
ては、ネマティック、コレステリック。
スメクテイツク液晶などがある。
次に本発明の実施例について説明するっガラス基板上に
インジウム−スズ1俊化物からなる透明導電膜を形成し
、二酸化ケイ素で絶縁被薇した後、更にその上に有機シ
ラン系の水平配向剤膜を薄くコートし、ラビングにより
ホモジニアス配向処理を胤こした液晶セルを作成する。
一方、誘電異方性が正のシアノビフェニル系液晶組成物
に、前記二色性色素を1チ溶解して、液晶組成物を作り
、この液晶組成物を前記液晶セルに封入してG−HLC
Dとする。
この実施例に、よって得られたG−HLCDならびに従
来の二色性色素を添加したG−HLCDの性能比較を次
の表に示す。なお表中の2m1LXは一液晶組成物中で
の色素の吸収極大波長を、溶解度は液晶組成物中での値
をそれぞれ示す。耐光痔命は紫外線照射(通常光の約4
2倍の照射強度)によって試験したもので、褪色は製造
初期から80チ変化するまでの時間、電流値変化は製造
初期の3倍になるまでの時間を各々示している。
性色素は溶解度が比較的高く寿命が長いうえ、しかもC
Rが大きいなど優れた特性を兼備えている。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 ′(1)液晶組成物中に添加される二色性色素が下記の
    一般構造式な有する化合物であることを特徴とするカラ
    ー液晶表示諸子用二色性色素。 −殻構造式 但し式中A、Bは −N−N+−〇−N=糧。又は 水素)、又は −R(アルキル基)、−oR(アルコキシ給)0(2、
    特許請求の範囲第(11項FA3載におい゛〔、前記化
    合物が下記の分子444造式を有するものであることを
    特徴とするカラー液晶表示素子二色性色諾。 (8)特1’f Ml求の範囲第(1)項記載において
    、前記化合物が下記の分子構造式を有するものであるこ
    とを特徴とするカラー液晶表示素子用二色性色素。
JP9805783A 1983-06-03 1983-06-03 カラ−液晶表示素子用二色性色素 Granted JPS59223786A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9805783A JPS59223786A (ja) 1983-06-03 1983-06-03 カラ−液晶表示素子用二色性色素
US06/616,722 US4607097A (en) 1983-06-03 1984-06-04 Dichromatic coloring matter for a colored liquid crystal display element

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9805783A JPS59223786A (ja) 1983-06-03 1983-06-03 カラ−液晶表示素子用二色性色素

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59223786A true JPS59223786A (ja) 1984-12-15
JPS6116787B2 JPS6116787B2 (ja) 1986-05-02

Family

ID=14209660

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9805783A Granted JPS59223786A (ja) 1983-06-03 1983-06-03 カラ−液晶表示素子用二色性色素

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59223786A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4597891A (en) * 1984-06-04 1986-07-01 Polaroid Corporation Liquid crystal compositions and devices and novel compounds
JPS62269901A (ja) * 1985-06-12 1987-11-24 Mitsui Toatsu Chem Inc ペリレン系色素を用いた偏光フイルム
US4780531A (en) * 1985-11-29 1988-10-25 Alps Electric Co., Ltd. Dichoric dye for color liquid crystals having halogen substituted in perylene structure
JP2014527092A (ja) * 2011-07-05 2014-10-09 ペールプリュス ベスローテン フェノーツハップ 液晶色素混合物

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6890186B2 (ja) 2017-10-13 2021-06-18 株式会社アシックス 靴底用部材及び靴
US11589638B2 (en) 2017-10-13 2023-02-28 Asics Corporation Outsole and shoe

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4597891A (en) * 1984-06-04 1986-07-01 Polaroid Corporation Liquid crystal compositions and devices and novel compounds
JPS62269901A (ja) * 1985-06-12 1987-11-24 Mitsui Toatsu Chem Inc ペリレン系色素を用いた偏光フイルム
US4780531A (en) * 1985-11-29 1988-10-25 Alps Electric Co., Ltd. Dichoric dye for color liquid crystals having halogen substituted in perylene structure
JP2014527092A (ja) * 2011-07-05 2014-10-09 ペールプリュス ベスローテン フェノーツハップ 液晶色素混合物

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6116787B2 (ja) 1986-05-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5857488A (ja) ゲスト−ホスト型液晶組成物
JPH0148306B2 (ja)
JP4065967B2 (ja) 液晶組成物および液晶表示素子
CN111103736B (zh) 宾主型液晶介质及宾主型液晶光调制器件
US4128496A (en) Dichroic liquid crystal compositions
US4288147A (en) Electro-optical composition of the guest-host type
JPS62129380A (ja) カラ−液晶用二色性色素
JPS59223786A (ja) カラ−液晶表示素子用二色性色素
JP2022507925A (ja) 二色性色素組成物
JP3756554B2 (ja) 二色性色素化合物及び液晶表示装置
JPS6026085A (ja) カラ−液晶表示素子用二色性色素
US4607097A (en) Dichromatic coloring matter for a colored liquid crystal display element
JPH0153315B2 (ja)
JPS6116789B2 (ja)
US6057906A (en) Liquid crystal display element
JPH01146960A (ja) ジスアゾ系二色性色素
US4477368A (en) Color display liquid crystal composition
JPH0138834B2 (ja)
JPS6116307B2 (ja)
JPS58138768A (ja) 液晶組成物及び表示体
JPS58111884A (ja) カラ−液晶用二色性色素
JPS6023477A (ja) カラ−液晶表示素子用二色性色素
JPS6023452A (ja) カラ−液晶表示素子用二色性色素
JPS6191285A (ja) カラ−液晶表示素子用二色性色素
JP2000336366A (ja) 二色性色素組成物、これを用いたゲストホスト型液晶組成物および液晶表示素子