JPS5922221A - 垂直記録用磁気記録媒体 - Google Patents

垂直記録用磁気記録媒体

Info

Publication number
JPS5922221A
JPS5922221A JP57130670A JP13067082A JPS5922221A JP S5922221 A JPS5922221 A JP S5922221A JP 57130670 A JP57130670 A JP 57130670A JP 13067082 A JP13067082 A JP 13067082A JP S5922221 A JPS5922221 A JP S5922221A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
layer
magnetic
noise
recording
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP57130670A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0357535B2 (ja
Inventor
Ryuji Sugita
龍二 杉田
Kenji Kanai
金井 謙二
Kiyoshi Sasaki
清志 佐々木
Takeshi Takahashi
健 高橋
Kazuyoshi Honda
和義 本田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP57130670A priority Critical patent/JPS5922221A/ja
Publication of JPS5922221A publication Critical patent/JPS5922221A/ja
Publication of JPH0357535B2 publication Critical patent/JPH0357535B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/62Record carriers characterised by the selection of the material
    • G11B5/64Record carriers characterised by the selection of the material comprising only the magnetic material without bonding agent
    • G11B5/66Record carriers characterised by the selection of the material comprising only the magnetic material without bonding agent the record carriers consisting of several layers

Landscapes

  • Magnetic Record Carriers (AREA)
  • Thin Magnetic Films (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は垂直記録方式に適した磁気記録媒体に関する。
従来、短波長記録特性の優れた磁気記録方式として、垂
直記録方式がある。この方式においては媒体の膜面の垂
直方向が磁化容易軸である垂直記録媒体が必留となる。
このような媒体に信号を記録すると残留磁化は媒体の膜
面に垂直方向を向き従って信号が短波長になる稈媒体内
反磁界は減少し、優れた丙生出カが得られる。垂直記録
媒体は高〃千材料あるいは非磁性金属等の非磁性材料か
ら成る基板上に、直接に、あるいはパーマロイ盾の軟磁
1生1曽を介して、COとOrを主成分とし垂直方向に
磁化容易軸を有す・古磁1生層(以下この磁1イ1層f
 Co −Or垂直磁化11Mと呼ぶ)をスパッタリン
グ法あるいは真空蒸着法により形成したものである。
一般にGo −Or垂直磁化膜は膜厚1000〜100
00人程度であり、単層構造である。ただし、ここで言
う単層構造とは膜作製時に全膜厚全一度に形成した、膜
厚方向に不連続のない膜のことである。このような膜を
真空蒸着法により、高分子材料より成る堰板上に作製し
て、信号を記録し再生出力及びノイズを測定すると、出
カ、ノイズのいずれも膜厚が厚くなるに従い人きくなる
ことがわかった。例えば膜厚2000八及び4000人
のC0−0r垂直磁化膜を作製して、100KFRPI
(1インチ当たり100000回の磁化反転のあるディ
ジタル信号の記録密度)の信号を、公知の補助磁極励磁
形垂直ヘッドで記録し、リング形ヘッドで再生すると、
厚さ2000人の膜に列して4000Aの膜は出力が約
5 dB  増加するが、ノイズも約4dB 増加して
いた。すなわち膜厚を厚くしてもs/h(信号対ノイズ
比)は殆ど変わっていない。
以」二述べた従来のco −Cr垂直磁化膜に対し、本
発明の膜は膜厚を厚くすることにより出力は」二組の膜
と同様に増加するが、ノイズの増加は少ないものであり
、本発明の膜を用いることにより、高S/Hの再生信号
が得られる。
以下に本発明の詳細な説明する。第1図に、品分イ材料
より成る基板上に膜厚の異なるC0−0r垂直磁化膜を
形成して、補助磁極励磁形垂直ヘッドで100KF’R
PIの信号を記録し、リング形ヘッドで再生した場合の
ノイズ゛の相対値と膜厚との関係を示す。ただし、曲線
1は単層構造の膜であり、曲線2C:2層構造の膜であ
る。2層構造の膜とQ:L、例えば5ooo 入の膜捏
の膜を形成する場合に、8000人の膜をスパッタリン
グ法あるいは真空蒸着法にて、連続して析出ぜずに、4
000Δの膜をまず形成し、ここで析出を一時停止トシ
た後に、その、1−にさらに4000人の膜を形成した
ものである。曲線3け4層構造の膜である。単層構造、
2層構造、4層構造の膜の構造を第2図fal 、 (
b)及び(c)にそれぞれ示す。4は基板、6.6.7
はそれぞれ単層、2層及び4層構造のGo −Cr垂直
磁化膜である。2層構造以上の膜を多層構造の膜と呼ぶ
。なお、第1図及び第2図では、各j―の膜厚が同じで
ある場合の多層構造の膜について述べているが、各層の
膜厚が異なっていても、本発明の効果は現われる。第1
図から明らかなように、曲線1,2.3ともに膜厚が増
加するに従い、ノイズが人きくなっているが、層数の多
いもの程ノイズが小さい。なお、膜厚が同じであれば、
単層構造の膜でも多層構造の膜でも信号出力は同じであ
った。以上のように本発明の膜においては、信号出力は
従来の単層構造の垂直磁化膜と1111+“1層度であ
るが、ノイズは低くなり、その結果S/Nの優れた記録
再生特性が得られる。
以」二に述べた膜は、膜厚方向に組成が一定である場合
の結果であるが、膜厚方向に組成を変化させることによ
り、より特性の優れた膜が得られる。
第3図は膜厚0.2tJ1 の2層構造を有する膜の、
Or 濃度の膜厚方向の変化を示した図である。横軸は
膜厚方向における膜表面からの深さを表わし、原点は膜
の表面であり、目盛0.2μmのところが、co−Cr
垂直磁化膜と基板との境界である・破線8は今までに述
べた、組成が膜厚方向に一定の膜である。これに対し実
線9は、膜の平均組成は破線8の膜と同じであるが、そ
れぞれの層においてCr a度が膜の表面に近い程少な
くなるよりに変化している膜である。このような膜に、
補助磁極励磁形垂直ヘッドで100KFRPIの信号を
記録し、リング形ヘッドで再生すると、ノイズは組成が
一定の膜と同程度であるが、信号出力は2dE高くなっ
た。すなわち、多層構造の膜において、各層の組成を膜
厚方向に変化させることにより、変化しない膜に比べ、
S/N−i高くすることができる。更に、第3図の実線
9に列して、第4図の実線1QのようにCr濃度を変化
させることにより、上記と同様の記録再生をすると、前
者の分布を41する膜に対してノイズは同じであるが、
信号出力は1.5dB 高くなった。すなわち、第4図
に示す々[1く、となり合う層の膜厚方向における組成
分布を逆にすることにより、非常に優れたS/Nが得ら
れる。
なお以上においては、非磁性基板上にCo −Cr垂直
磁化膜を直接形成した場合の実験結果について述べたが
、非磁性基板とGo −Cr垂直磁化膜との間にパーマ
ロイ等の軟磁性層を有する膜につい ′ても同様のこと
が言える。すなわちこの場合にも、Go−Cr層を多層
構造にすることにより、単層構造の場合に比べ優れたS
/Nが得られる。
以上の如く本発明はGo−Cr垂直磁化膜において、膜
を多層構造にすることに」=す、記録再生特性の優れた
媒体が得られる効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図はノイズの相対値とCo−0r垂直磁化膜の膜厚
との関係を示す図、第2図(a) 、 (b) 、 (
C)は垂直磁化膜の多層構造を示す図、第3図、第4図
はそれぞれ垂直磁化膜の膜厚方向における組成分布を示
す図である。 4・・・・・・基板、5.6.7・・・・・・垂直磁化
膜。 代理人の氏名 ノτ・埋土 中 尾 敏 男 ほか18
謄 厚(メ町 第2図

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)基板上に膜面に垂直方向に磁化容易軸を有するC
    OとOrを主成分とする磁性層が形成され、かつ上記磁
    性層が多層構造を有することを特徴とする垂直記録用磁
    気記録媒体。
  2. (2)磁性層の各層の組成が膜厚方向に変化しているこ
    とを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の垂直記録用
    磁気記録媒体。
  3. (3)  となり合う磁性層の膜厚方向における組成分
    布が逆になっていることを特徴とする特許ii1’l求
    の範囲第2項記載の垂直記録用磁気記録媒体。
JP57130670A 1982-07-26 1982-07-26 垂直記録用磁気記録媒体 Granted JPS5922221A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57130670A JPS5922221A (ja) 1982-07-26 1982-07-26 垂直記録用磁気記録媒体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57130670A JPS5922221A (ja) 1982-07-26 1982-07-26 垂直記録用磁気記録媒体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5922221A true JPS5922221A (ja) 1984-02-04
JPH0357535B2 JPH0357535B2 (ja) 1991-09-02

Family

ID=15039803

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57130670A Granted JPS5922221A (ja) 1982-07-26 1982-07-26 垂直記録用磁気記録媒体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5922221A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4847161A (en) * 1986-12-19 1989-07-11 Siemens Aktiengesellschaft Magnetically anisotropic recording medium
JPH0249215A (ja) * 1988-05-27 1990-02-19 Hitachi Ltd 磁気記録媒体

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4847161A (en) * 1986-12-19 1989-07-11 Siemens Aktiengesellschaft Magnetically anisotropic recording medium
JPH0249215A (ja) * 1988-05-27 1990-02-19 Hitachi Ltd 磁気記録媒体

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0357535B2 (ja) 1991-09-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4966821A (en) Perpendicular magnetic recording medium
JP2003346315A (ja) 垂直多層磁気記録媒体
JPS5922221A (ja) 垂直記録用磁気記録媒体
JPS60239916A (ja) 垂直磁気記録媒体
JPS58166531A (ja) 垂直磁気記録媒体
JPS5975429A (ja) 垂直磁気記録媒体
JPH01124131A (ja) 光磁気記録媒体
JPS60140525A (ja) 垂直記録用磁気記録媒体
JPS60125919A (ja) 垂直磁気記録媒体
JPH03178028A (ja) 磁気記録媒体
JPS6134722A (ja) 垂直磁気記録媒体
JPH0430083B2 (ja)
JPS63146219A (ja) 磁気記録媒体
JPH08329442A (ja) 磁気記録媒体
JP2523467B2 (ja) 垂直磁気記録媒体
JPS60140526A (ja) 垂直記録用磁気記録媒体
JPS5971128A (ja) 垂直磁気記録媒体
JPS5868234A (ja) 複合磁気記録媒体
JPS60217523A (ja) 垂直磁気記録媒体
JPS5977621A (ja) 垂直磁気記録媒体
JPH05266455A (ja) 垂直磁気記録媒体
JPS60140527A (ja) 垂直記録用磁気記録媒体
JPH0321966B2 (ja)
JPH01173312A (ja) 磁気記録媒体
JPH0626020B2 (ja) 垂直磁気記録媒体の製造方法