JPS59222108A - シ−トバツクの角度調節装置 - Google Patents

シ−トバツクの角度調節装置

Info

Publication number
JPS59222108A
JPS59222108A JP58096643A JP9664383A JPS59222108A JP S59222108 A JPS59222108 A JP S59222108A JP 58096643 A JP58096643 A JP 58096643A JP 9664383 A JP9664383 A JP 9664383A JP S59222108 A JPS59222108 A JP S59222108A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bracket
angle adjustment
angle
cam groove
intermediate bracket
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP58096643A
Other languages
English (en)
Inventor
大和田 晃
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shiroki Corp
Original Assignee
Shiroki Kinzoku Kogyo KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shiroki Kinzoku Kogyo KK filed Critical Shiroki Kinzoku Kogyo KK
Priority to JP58096643A priority Critical patent/JPS59222108A/ja
Publication of JPS59222108A publication Critical patent/JPS59222108A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Seats For Vehicles (AREA)
  • Chairs For Special Purposes, Such As Reclining Chairs (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 「技術分野」 本発明は、シート、特に自動車のシートのシートパック
の角度を調整する装置に関する。
「背景技術およびその問題点」 この種のシートバンク角度調節装置として代表的なもの
は、リクライニング機構である。リクライニング機構は
、シートバッククを固定したアッパブラケットの角度を
、車両床面側に固定したロワブラケットに対して調節す
るようにしたもので、ラチェットとポールの噛み合いに
よる有段のものと、遊星歯車機構を用いた無段のものと
が知られている。前者は比較的構造が簡単であって安価
であるが、調11jが段階的にしか行なえない点で不満
があり、また後者はこの不満は解消するものの構造が複
雑で高価であるため、一般に普及するには至っ、ていな
い。このためシートバックの角度調節は無段階に可能で
あるのが好ましいにも拘わらず、従来は安価な有段のリ
クライニング機構が主に用いられているのが実状である
「発明の目的」 本発明は、このような従来装置の実状に鑑み、遊星歯車
機構等の高級な機構を用いることなく、シートバックの
無段階な調節が可能な調節装置を得ることを目的どする
「発明の概要」 本発明は、有段のリクライニング機構はそのまま利゛用
し、これを他の無段の調tUa構と合わせることにより
、全体としてシートバックの全角度範囲において無段の
角度調節を可能とするという全く新しい発想に基づきな
されたもので、車両床面に固定されるロワブラケットと
、下部にリクライニング機構を有しシートバックに固定
されるアッパブラケットとの間に、中間ブラケットを介
在させ、この中間ブラケットにアッパブラケットのリク
ライニング機構を取り付けるとともに、該中間ブラケッ
トを」−記ロワブラケットに角度調節可能に枢着し、か
つこの中間ブラケットの角度調節機構を設けたことを特
徴としている。この構成によれば、リクライニング機構
自体の角度調節が有段であっても、中間ブラケットの角
度を変えることにより、実質的に無段の調節を行なうこ
とができる。
「発明の実施例」 ロワブラケット11はシートトラック12の摺動レール
13上に固定され、図示しないクッションシートを一体
に支持する。摺動レール13は、周知のように車両床面
に固定した固定レール14に摺動可能に嵌められ、ロワ
ブラケット11を前後方向にガイドする。
このロワブラケット11の後端部には、微調整軸15を
介して中間ブラケッ)16が枢着されている。この中間
ブラケント16は微調整軸15かも前方および後部上方
に延びる形状をしており、後部」三方に、軸17により
アッパブラケット18が枢着されている。アッパブラケ
ット18は図示しないシートバックを一体に支持するも
のである。リクライニング機構19はこのアッパブラケ
ット18の枢着部に設けたもので、アッパブラケット1
8の中間ブラケット16に対する角度を段階的に調節す
る機能を有する。19aはその調節ハンドルである。リ
クライニング機構19の具体的構造は従来多数知られて
おり 本発明は、このリクライニング機構19の構成の
如何を問わないのでこの機構についての詳細な説明は省
略する。
中間ブラケッl−16の前方とロワブラケッI・11と
の間には、中間ブラケッ)16の角度調節機構20が設
けられている。ロワブラケット11には大きい遊孔21
が穿設され、この遊孔21および上記中間ブラケット1
6を挟む形で二枚のガイド板22.23が位置している
。ガイド板22は溶接により、またガイド板23は固定
ピン2425によってそれぞれロワブラケッ)11に固
定したもので、このガイド板22.23にそれぞれ前後
方向に長いスライドガイド26.26が穿設されている
。中間ブラケッ)16には固定ピン25を緩通させ該中
間ブラケット16の揺動を許容する。微調整軸15を中
心とする円弧状逃溝27が穿設されている。
中間ブラケット16には上記スライドガイド26と角度
α(第2図参照)で交差する直線状のカム溝28が穿設
されており、このスライドカイト26と力l・溝28に
貫通させて一本の角度調節ピン29が挿通されている。
したがって角度調節ピン29をスライドガイド26に沿
わせて移動させると、角度調節ピン29とカム溝28と
の係合位置が変わるため、中間ブラケット16が微調整
@15を中心に揺動し、その結果アッパブラケット18
がロワブラケット11に対し角度を変えることとなる。
角度調節ピン29にはこれと同軸にピニオンギヤ30が
一体に設けられており、ロワブラケット11の」二記遊
孔21下面にはこのピニオンギヤ30と噛み合うラック
31が形成されている。角度調節ピン29の一端にはロ
ワブラケッ)11から外方に突出する操作ハンドル32
が一体に設けられ、また他端にはガイド板23からの抜
は止めを図るスナップリング33が嵌着されている。
上記構成の本装置はしたがって、リクライニング機構1
9によりアッパブラケット18の角度を段階的に調節す
ることができ、さらに角度調節機構20により無段階に
調節することができる。すなわち操作ハンドル32を回
動させると、ピニオンギヤ30とラック31の噛み合い
関係によりピニオンギヤ30、すなわち角度調節ピン2
9がスライドガイド26に沿って移動する。すると角度
調節ピン29はスライドガイド26と角度αで交差する
カム溝28に同時に貫通しているため、カム溝28との
関係位置を変えるにしたがい中間ブラケット16を微調
整軸15を中心に回動させる。したがってアッパブラケ
ット18の角度が無段階に調節される。アッパブラケッ
ト18はリクライニング機構19による段階的な調節も
可能であるから、角度調節機構20による中間ブラダ、
1・16の角度調節範囲はそれ程大きくする必要はなく
、リクライニング機構19と角度調節機構20の調節可
能範囲を合わせれば、リクライニング機構19の全角度
調節範囲において実質的に無段階の調節が可能となる。
カム溝28とスライドガイド26との交差角度αは、ア
ッパブラケット18または中間ブラダ、シト16側に力
を加えたとき角度調節ピン29がスライドガイド26お
よびカム溝28内で移動しない角度に設定する。実験に
よれば、この角度αは10°以下、特に6°以下のとき
よい結果が得られた。この角度αは、」一連のように角
度調節機構20による調節可能範囲をそれ程必要としな
いことから、小さくしても不都合は生じない。
に記実施例に示した角度調節機構20は簡単な構造で確
実な作動が得られるという特徴があるが、本発明は他の
構成の角度調節機構20を用いてもよい。例えばねじ歯
車機構により中間ブラケット16の先端部を上下動させ
るようにすることができ、またウオーム歯車機構により
同様の構成とすることも可能である。さらに実施例の場
合、角度調節ピン29の移動機構をねじ歯車機構等の他
の移動機構から構成してもよい。なおりム溝28は必要
に応じ適当な非直線性のカム溝から構成することができ
る。
「発明の効果」 以」二のように本発明は、ロワブラケットと、リクライ
ニング機構を下部に有するアッパブラケットとの間に、
中間ブラケットを介在させて該中間ブラケットの角度を
調節することにより、アッパブラケット、つまりシート
バックの角度を調節するものであるから、リクライニン
グ機構自体を高価な遊星歯車機構を有する無段調節型と
することなく、実質的に無段階のシート/シンク角度の
調節を行なうことができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係るシートバンクの角度調節装置の実
施例を示す側面図、第2図は同中間ブラケットの角度調
節機構の拡大側面図、第3図は同要部の分解斜視図であ
る。 11・・・ロワブラケット、15・・・微調整軸、16
・・・中間ブラケット、18・・・アッパブラケット、
19・・・リクライニング機構、20・・・角度調ff
J1機構、26・・・スライドガイド、28・・・カム
溝、29・・・角度調節ピン、30・・・ピニオンギヤ
、31・・・ラック、32・・・操作ハンドル。 特許出願人   白木金属工業株式会社同代理人   
  三 浦 邦 夫

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 (1)車両床面側に固定されるロワブラケットの後部に
    、リクライニング機構を介してシートハックと一体のア
    ッパブラケットを取り付けたシートパックの角度調節装
    置において、上記ロワブラケットとアッパブラケットの
    間に中間ブラケットを介在させ、この中間ブラケットに
    リクライニング機構を介して上記アッパブラケットを取
    り付けるとともに、該中間ブラケットを上記ロワブラケ
    ットに角度調節可能に枢着し、さらにこの中間ブラケン
    トの角度調節機構を設けたことを特徴とするシートパン
    クの角度調節装置。 (2、特許請求の範囲第1項において、中間ブラケット
    の角度調節機構は、該中間ブラケットの枢着部の前方に
    穿設したカム溝と、上記ロワブラケットにこのカム溝と
    交差するようにして一体に形成したスライドカイトと、
    このカム溝およびスライドガイドの両者に連続させて挿
    通した角度調節ピンと、この角度調節ピンを」−記スラ
    イドカイトに沿って移動させる移動機構とから構成され
    ているシートパックの角度調節装置。 (3)特許請求の範囲第2項において、角度調節ピンの
    移動機構は、該角度調節ピンと同軸に一体に設けたピニ
    オンギヤおよびこれを回動させる操作ハンドルと、上記
    ロワブラケッ!・のスライドカイトに沿わせて設けた、
    上記ピニオンギヤと噛み合うラックとから構成されてい
    るシートパックの角度調節装置。 (4)特許請求の範囲第2項または第3項において、中
    間ブラケットのカム溝は直線溝であり、この直線溝とス
    ライドガイドとの交差角は、10゜以下に設定されてい
    るシートパックの角度調節装置。
JP58096643A 1983-05-31 1983-05-31 シ−トバツクの角度調節装置 Pending JPS59222108A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58096643A JPS59222108A (ja) 1983-05-31 1983-05-31 シ−トバツクの角度調節装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58096643A JPS59222108A (ja) 1983-05-31 1983-05-31 シ−トバツクの角度調節装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59222108A true JPS59222108A (ja) 1984-12-13

Family

ID=14170505

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58096643A Pending JPS59222108A (ja) 1983-05-31 1983-05-31 シ−トバツクの角度調節装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59222108A (ja)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5722929A (en) * 1980-07-17 1982-02-06 Tachikawa Spring Co Ltd Reclining device for vehicle seat
JPS5789817A (en) * 1980-11-27 1982-06-04 Delta Kogyo Co Reclining apparatus of automobile seat
JPS57134340A (en) * 1981-02-10 1982-08-19 Aisin Seiki Co Ltd Seat reclining gear for vehicle

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5722929A (en) * 1980-07-17 1982-02-06 Tachikawa Spring Co Ltd Reclining device for vehicle seat
JPS5789817A (en) * 1980-11-27 1982-06-04 Delta Kogyo Co Reclining apparatus of automobile seat
JPS57134340A (en) * 1981-02-10 1982-08-19 Aisin Seiki Co Ltd Seat reclining gear for vehicle

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4834154B2 (ja) 閉鎖パネル装置
JPS63212308A (ja) ヘツドレスト装置
JPH0519401B2 (ja)
JP2001234655A (ja) コンバーチブルトップ用ロック装置
JP2007314079A (ja) 車両用シート装置
KR101470213B1 (ko) 차량의 시트 사이드 볼스터 장치
JP4507423B2 (ja) サンルーフ装置
JPS60199742A (ja) シ−トリフタ
US4356990A (en) Device for vertically adjusting seat
JPS59222108A (ja) シ−トバツクの角度調節装置
JPH0737084Y2 (ja) 風向変更調節装置
JPH0537860Y2 (ja)
JP3584550B2 (ja) 車両用シート
JPH057960Y2 (ja)
KR20200066974A (ko) 차량용 시트의 각도 조절 장치
JPS60113742A (ja) 車両等の座席
JPH07323767A (ja) 回転シートの回転機構
CN212165253U (zh) 一种与显示屏配套使用的放置装置
JP7263931B2 (ja) テーブル装置
JPH0517962Y2 (ja)
JPS6119712Y2 (ja)
JPS59228808A (ja) シートバックの角度調節装置
JPH07184740A (ja) ヘッドレスト装置
JPS58116321A (ja) 車両用座席等のヘツドレスト装置
KR20070050289A (ko) 차량 시트의 운전자 허리 및 측면 지지 구조