JPS5922165Y2 - 建築物の面構造材用固定具 - Google Patents

建築物の面構造材用固定具

Info

Publication number
JPS5922165Y2
JPS5922165Y2 JP1978168487U JP16848778U JPS5922165Y2 JP S5922165 Y2 JPS5922165 Y2 JP S5922165Y2 JP 1978168487 U JP1978168487 U JP 1978168487U JP 16848778 U JP16848778 U JP 16848778U JP S5922165 Y2 JPS5922165 Y2 JP S5922165Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
piece
claw
surface structure
pieces
upright
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1978168487U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5585442U (ja
Inventor
元旦 船木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP1978168487U priority Critical patent/JPS5922165Y2/ja
Publication of JPS5585442U publication Critical patent/JPS5585442U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS5922165Y2 publication Critical patent/JPS5922165Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Roof Covering Using Slabs Or Stiff Sheets (AREA)
  • Finishing Walls (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 この考案は、建築物の面構造材の一側縁に設けた嵌合部
と、該嵌合部を係止する爪片との接触によって生ずる錆
等を防止する様にした建築物の面構造材用固定具の改良
に関するものである。
従来の面構造材用固定具としては、長尺な板材の表面に
プレス加工により一端部を板材に連結する舌状の打抜片
を打ち抜き形威し、この打抜片を山状に屈曲して起立さ
せた爪片を有するものがある。
この爪片の端縁や側縁は金属材質のままで表面処理がな
されていないため、面構造材の嵌合部を該爪片によって
係止させると、その接触部、爪片の端縁に錆による腐蝕
が生じ、また面構造材がアルミニウム又はその合金で固
定具が他の金属材であるとアルミニウムの面構造材に電
蝕が生じて長期間経過すると穿孔する。
又、爪片は板材に対し、一端を連結して屈曲成形してい
るため、面構造材の取替えのために爪片を曲げると長期
使用による強度の劣化により該部から切損する。
この考案は、上記に鑑みて提案されたもので面構造材の
一側縁の嵌合部に係止する爪片と、支持材を別個に成形
し、支持材及び爪片の両方にメッキ、防蝕等の表面処理
を行い、該爪片を、支持材に打抜き成形した舌片と打抜
部によって固定して金属同志の接触から生ずる錆による
腐蝕や電蝕を防止すると共に爪片を強度をもたらす形状
としたものである。
以下、本案を図示の実施例により説明する。
面構造材用固定具1は長尺な支持材2とこの支持材2に
一定間隔ごとに設けた爪片3により成るもので、第1図
の実施例では支持材2は帯状の金属製の板材に水平片4
と、該水平片4を上方に折り曲げた側片5と該側片5を
水平状に折り曲げた上片6と該上片6を下方に折り曲げ
た側片7と、該側片7を水平状に折り曲げた水平片8か
ら成る断面逆U字状のものである。
該支持片2の上片6には、例えば平面はぼ■字状の打抜
部9を穿設すると共に該打抜部9から適当の間隔を有し
て左右に基端を設けた舌片10,10を対向状に突出さ
せるための切込部15を形威し、舌片10,10は上記
打抜部9、及び切込部15を形成する打抜工程の時に上
片6に対し垂直に起立させる。
この支持材2の加工は、長尺な板材の中央部に予じめ上
記打抜部9及び舌片10,10を一定間隔毎にプレス加
工により形威し、その後各側片5,7および各水平片4
,8を屈曲成形するとよい。
上記成形加工中、支持材2に補強リブ16、または補鋼
屈曲部17を長手方向に設けて支持材2の強度を高めて
もよい。
前記の爪片3は舌片10の対向間隔とほぼ同一幅を有す
る板材を水平部11と、該水平部11の一端(前端基部
)から上方に起立させた起立部12と、該起立部12の
端部から斜め上方に向く傾斜部13と、該傾斜部13の
先端部から斜め下方に延出した突出部14とを屈曲成形
してなり、該水平部11の左右の側端縁には上方に起ち
上る起立片18.18を対設しである。
又この爪片3の起立部12と傾斜部13と突出部14の
一部又は全部を横断面U字状或いはC字状にしてその部
分の強度を高める。
上記支持材2と各舌片3とは各々別異に形成し、該支持
材2の上片6の打抜部9に爪片3の後端下方に曲げて設
けた受片19を挿着し、起立片18.18を支持材2の
対立する舌片10,10の間に位置させて上片6の上に
爪片3を密接させ、舌片10.10を内方に折曲げてそ
の先端部を起立片18゜180上端を支点として各内側
に曲げ、起立片18の内壁面に密着させることにより支
持材2に各爪片3を固定するのである。
以上のようにこの考案の固定具1は訓戒形してなる爪片
3の後端の受片19を支持材2の打抜部9に保持し、爪
片3の水平部11を支持材2の上片6に接着させて舌片
10,10を水平部11の起立片18.18に巻込状に
抱えて支持材2に爪片3を密着状に固定して成るもので
あるから、爪片3の端縁が材質のままではなくメッキ、
防蝕層等の表面処理することができるので面構造材との
接触で腐蝕したり電蝕したりすることがない。
従ってこの考案の固定具1により面構造材aを固定する
には上記のよにして爪片を一定間隔で設けた支持材2を
屋根面の下地材上に適宜間隔で配置し、ボルト等で固定
した後、面構造材の一側縁に設けた嵌合部a′を爪片3
に嵌合しその突出部14を叩いて順次施工できるのであ
る。
この考案の固定具は、上記のようにして戊るから、爪片
で面構造材を固定したとしても爪片と面構造材が接触す
る部分に錆や電蝕が生じない。
そして爪片を別異に成形して支持材に固着しであるため
面構造材を固定するとき爪片を強く叩いても充分強度を
有するので破損することがない。
又支持材上の打抜部は塞がれているので室内側がらの外
観上の体裁が良好である。
また爪片は支持材の打抜部により位置決めされるので、
爪片を面構造材の幅にほぼ等しい間隔で1定することが
できる。
したがって、長尺な支持材に多数の爪片を取付けても各
爪片により面構造材を確実に固定することができる。
また爪片の受片が支持材の打抜部に通っているので爪片
の強度が高くなり、面構造材を固定する際に爪片を叩い
ても破損したり緩むことなくて面構造材を強固に支持し
、しかも長期間経過しても面構造材が外れたり捲れるこ
とがない。
【図面の簡単な説明】
図面はこの考案の実施例を示すもので、第1図は施工状
態の斜視図、第2図は分解斜視図、第3図は縦断側面図
、第4図は平面図、第5図は要部の拡大縦断面図である
。 1・・・・・・面構造材用固定具、2・・・・・・支持
材、3・・・・・・爪片、9・・・・・・打抜部、10
・・・・・・舌片、18・・・・・・起立片。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 互いに向い合う左右の舌片と打抜部とを一定間隔ごとに
    設けた支持材と、水平部の前端から起立する起立部に斜
    め上方に向く傾斜部と斜め下方に向く突出部を屈曲成形
    するとともに水平部の後端に受片を形威し、かつ水平部
    の左右側端縁に起立片を対設して表面処理した爪片とか
    らなり、支持材の打抜部に爪片の受片を通して両起立片
    を両舌片の間に位置させ、各舌片の上方を内側に折り曲
    げて起立片に固着した建築物の面構造材用固定具。
JP1978168487U 1978-12-09 1978-12-09 建築物の面構造材用固定具 Expired JPS5922165Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1978168487U JPS5922165Y2 (ja) 1978-12-09 1978-12-09 建築物の面構造材用固定具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1978168487U JPS5922165Y2 (ja) 1978-12-09 1978-12-09 建築物の面構造材用固定具

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5585442U JPS5585442U (ja) 1980-06-12
JPS5922165Y2 true JPS5922165Y2 (ja) 1984-07-03

Family

ID=29169668

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1978168487U Expired JPS5922165Y2 (ja) 1978-12-09 1978-12-09 建築物の面構造材用固定具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5922165Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS612739Y2 (ja) * 1980-06-23 1986-01-29

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS51103621A (en) * 1975-03-08 1976-09-13 Motoaki Funaki Kenzobutsuno mensekoho

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5645942Y2 (ja) * 1976-04-16 1981-10-27

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS51103621A (en) * 1975-03-08 1976-09-13 Motoaki Funaki Kenzobutsuno mensekoho

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5585442U (ja) 1980-06-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4594017A (en) Joist hanger and blank therefor
JPS5922165Y2 (ja) 建築物の面構造材用固定具
JPS597462Y2 (ja) 建築物の面構造材用固定具
JPS603865Y2 (ja) 建築物の屋根板用固定具
JPS6126500Y2 (ja)
JPH0210189Y2 (ja)
JPS6022184Y2 (ja) フエンス等の取付用連結金具
JP3361684B2 (ja) 横葺屋根用化粧瓦棒
JPH0514974Y2 (ja)
JPH0111869Y2 (ja)
JP3645025B2 (ja) 外壁パネルの取付構造
JPH0414581Y2 (ja)
JPS62189241A (ja) 嵌合外囲体
JP3416491B2 (ja) 安全ネット吊り下げ金具
JPH0416827Y2 (ja)
JPS582827Y2 (ja) パネル壁の構造
JP2548317Y2 (ja) 軒裏天井パネル
JPH0712555Y2 (ja) マスト取付具
JPH059389Y2 (ja)
JPS6035741Y2 (ja) 靴摺
JPS624106Y2 (ja)
JPH0321553Y2 (ja)
JPH0321531Y2 (ja)
JPS6239236Y2 (ja)
JPH0329461Y2 (ja)