JPS59221431A - デイ−ゼル機関の暖機運転促進装置 - Google Patents

デイ−ゼル機関の暖機運転促進装置

Info

Publication number
JPS59221431A
JPS59221431A JP58095147A JP9514783A JPS59221431A JP S59221431 A JPS59221431 A JP S59221431A JP 58095147 A JP58095147 A JP 58095147A JP 9514783 A JP9514783 A JP 9514783A JP S59221431 A JPS59221431 A JP S59221431A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
diesel engine
fuel
engine
retarder
rotor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP58095147A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6410648B2 (ja
Inventor
Koichi Suenaga
末永 紘一
Atsumi Obata
篤臣 小幡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hino Motors Ltd
Original Assignee
Hino Motors Ltd
Hino Jidosha Kogyo KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hino Motors Ltd, Hino Jidosha Kogyo KK filed Critical Hino Motors Ltd
Priority to JP58095147A priority Critical patent/JPS59221431A/ja
Publication of JPS59221431A publication Critical patent/JPS59221431A/ja
Publication of JPS6410648B2 publication Critical patent/JPS6410648B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/30Controlling fuel injection
    • F02D41/38Controlling fuel injection of the high pressure type
    • F02D41/40Controlling fuel injection of the high pressure type with means for controlling injection timing or duration
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/02Circuit arrangements for generating control signals
    • F02D41/04Introducing corrections for particular operating conditions
    • F02D41/06Introducing corrections for particular operating conditions for engine starting or warming up
    • F02D41/068Introducing corrections for particular operating conditions for engine starting or warming up for warming-up
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M59/00Pumps specially adapted for fuel-injection and not provided for in groups F02M39/00 -F02M57/00, e.g. rotary cylinder-block type of pumps
    • F02M59/44Details, components parts, or accessories not provided for in, or of interest apart from, the apparatus of groups F02M59/02 - F02M59/42; Pumps having transducers, e.g. to measure displacement of pump rack or piston
    • F02M59/447Details, components parts, or accessories not provided for in, or of interest apart from, the apparatus of groups F02M59/02 - F02M59/42; Pumps having transducers, e.g. to measure displacement of pump rack or piston means specially adapted to limit fuel delivery or to supply excess of fuel temporarily, e.g. for starting of the engine
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/40Engine management systems

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Electrical Control Of Air Or Fuel Supplied To Internal-Combustion Engine (AREA)
  • Combined Controls Of Internal Combustion Engines (AREA)
  • High-Pressure Fuel Injection Pump Control (AREA)
  • Control Of Vehicle Engines Or Engines For Specific Uses (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の属する技術分野〕 本発明は、ディーゼル機関の暖機運転時間を短縮する暖
機運転促進装置に関する。
〔従来技術の説明〕
一般に、寒冷期あるいは寒冷地におけるディーゼル機関
の始動直後の機関運転状態は不安定なものであり、正常
な機関出力を得るためには数分程度の暖機運転を必要と
する。
この暖機運転は、通常無負荷状態で行われるために時間
短縮ができず、さらに不完全燃焼による未燃焼ガスの発
生などいくつかの弊害があった。
この問題を解決するために、本出願人は、暖機運転促進
方法およびその装置を発明し、特願昭57−496.1
.5により特許出願した。これによる促進方法は、ディ
ーゼル機関始動後に電磁式リターダによって所定の負荷
を与え、温度上昇を早め暖機時間を短縮するものである
が、この際リターダによる制動によってディーゼル機関
の回転数が低下し、機関停止を起こすために運転者が燃
料噴射ポンプのロードレバーに連結しているアクセルペ
ダルを踏むことによって人為的に機関停止を防がなげ羽
、ばならない煩わしさがあった。
〔発明の目的〕
本発明は、リターダによりディーセル機関の暖機運転時
間の短縮を行おうとするときに、自動的に機関の回転速
度を適度に上昇させて機関停止を未然に防止するディー
セル機関の暖機運転促進装置を提供することを目的とす
る。
〔発明の特徴〕
本発明は、ディーゼル機関のクランク軸に軸着された磁
性回転子と、この回転子に磁力を与える励磁コイルおよ
びこの回転子の回転によりこの回転子との間に生じる磁
力線の変化により発注する電流を短絡する短絡環を含む
複数個のりクーダユニン1−と、上記励磁コイルに励磁
電流を導く電気回路を開閉するりターダスイノチとを備
えたディーセル機関のリターダにおいて、上記機関の燃
料噴射ポンプのロードレバーを燃料噴射量の増加するよ
うに変位させる段を備え、上記リターダスイッチがオン
状態となるとき上記手段が付勢され、暖機運転が促進さ
れると同時に、自動的に機関の回転速度を上昇して機関
停止を防止することを特徴とする。
〔実施例による説明〕
次に本発明の一実施例を図面に基づいて詳しく説明する
第1図は本発明−実施例装置の構成図である。
本実施例装置では、ディーセル機関1のクランク軸2に
軸着された磁性回転子であるフライホイール3と、この
フライホイールハウジング4に取付けられたりターダニ
丹ノド5と燃料噴射ポンプ6のロードレバー7に連結さ
れこのロードレバー7を燃料噴射量の増加するように変
位させる電磁駆動手段であるソレノイド8と、このソレ
ノイド8および上記リターダユニット5に電流を供給す
るハソテリ9と、このソレノイド8および」1記リター
ダユニット5に流れる電流を…i続するリターダスイッ
チ10を含む電気回路から構成されている。
第2図は、第1図にAA’で示す断面の拡大構造図であ
る。フライホイール3の周辺には多数のティース11が
形成される。
リターダユニット5は、ティース11に磁力を与えるた
めの励磁コイル12およびそのティース11との間に生
しる磁力線の変化によって発生ずる電流を短絡するため
の短絡環13によって形成される。
このリターダユニット5ば複数個(この例では8個)が
フライホイールハウジング4に取付けられている。
このように構成された本実施例装置の動作を次に説明す
る。
リターダスイッチ10をオン状態にすることによって励
ωシコイル12に励磁電流が流れ、磁力線を生じて磁性
回転子であるフライホイール3のティース11との間に
磁気回路を形成し、互いに吸引状態となるため、回転し
ようとするフライホイール3に刻する制動力となる。こ
の制動力がディーゼル機関に対する負荷となる。さらに
、クランク軸2 。
の回転に伴いフライホイール3のティース11が励磁コ
イル12内部のコア14に対し次々に移動するので、こ
の磁力線が変化し5て短絡環13に電流を生し、この電
流は短絡環13で熱となり、ディーゼル機関Jの温度を
短時間で」1昇させ、暖機運転を促進させる。
同時に、(ffiA M噴射ポンプ6のロートシ・ハー
フに連結されたソレノイド8に電流が流れ、このソレノ
イド8が付勢されロードレバーマを燃料増方向に動かし
、暖機促進作用により低下しよ・うとするディーゼル機
関の回転速度を自動的に上昇させる。
これにより暖機運転促進時にリターダを作用さセて機関
回転速度が低下しようとしても自動的に燃料噴射量が増
加するため機関停止を未然に防くことができる。
〔発明の効果〕 以上述べたように、本発明によればディーゼル機関に直
結されたリターダを利用して、寒冷期の暖機運転を短時
間で行う場合の回転低下による機関停止を自動的に防止
することができる優れた効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明一実施例装置の構成図。 第2図はそのAA’断面図。 ■・・・ディーゼル機関、5・・・リクーダユニノト、
6・・・燃料噴射ポンプ、7・・・ロードレバー、8・
・・ソレノイド、9・・・ハソテリ、10・・・リター
ダスインチ、11・・・ティース2.12・・・励磁コ
イル、13・・・短絡環、14・・・コア。 特許出願人 日野自動車工業株式会社 代理人 弁理士 井 出 直 孝

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)ディーゼル機関のクランク軸に軸着された磁性回
    転子と、 この回転子に磁力を与える励磁コイルおよびこの回転子
    の回転によりこの回転子との間に生じる磁力線の変化に
    より発生する電流を短絡する短絡環を含む複数個のりタ
    ーダニニットと、上記励磁コイルに励磁電流を導く電気
    回路を開閉するりターダスイソチと ヲ備工たディーゼル機関のリターダにおいて、上記機関
    の燃料噴射ポンプのロー1”レバーを燃料噴射量の増加
    するように変位させる手段を備え、上記リターダスイン
    チがオン状態となるとき上記手段が付勢されるように構
    成されたディーゼル機関の暖機運転促進装置。
JP58095147A 1983-05-30 1983-05-30 デイ−ゼル機関の暖機運転促進装置 Granted JPS59221431A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58095147A JPS59221431A (ja) 1983-05-30 1983-05-30 デイ−ゼル機関の暖機運転促進装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58095147A JPS59221431A (ja) 1983-05-30 1983-05-30 デイ−ゼル機関の暖機運転促進装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59221431A true JPS59221431A (ja) 1984-12-13
JPS6410648B2 JPS6410648B2 (ja) 1989-02-22

Family

ID=14129683

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58095147A Granted JPS59221431A (ja) 1983-05-30 1983-05-30 デイ−ゼル機関の暖機運転促進装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59221431A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61110821U (ja) * 1984-12-25 1986-07-14
CN113431722A (zh) * 2021-07-21 2021-09-24 合肥康尔信电力系统有限公司 一种柴油发电机低温启动预热系统

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3230438B2 (ja) * 1996-06-10 2001-11-19 トヨタ自動車株式会社 ハイブリッド型車両の触媒温度制御装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61110821U (ja) * 1984-12-25 1986-07-14
JPH0420975Y2 (ja) * 1984-12-25 1992-05-13
CN113431722A (zh) * 2021-07-21 2021-09-24 合肥康尔信电力系统有限公司 一种柴油发电机低温启动预热系统
CN113431722B (zh) * 2021-07-21 2024-03-12 合肥康尔信电力系统有限公司 一种柴油发电机低温启动预热系统

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6410648B2 (ja) 1989-02-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0639081B2 (ja) モ−タソ−装置
TWI294481B (ja)
JPH02256843A (ja) エンジンの減速制御装置
JP2001193540A (ja) 内燃機関の停止位置制御方法及び装置
JPS59221431A (ja) デイ−ゼル機関の暖機運転促進装置
JPH1182088A (ja) ハイブリッド自動車のエンジン停止方法および装置
JPS61171879A (ja) オルタネ−タ制御装置
JP3484807B2 (ja) 内燃機関駆動式発電システム
JPH02204676A (ja) 機関の始動装置
KR102665532B1 (ko) 차량 시동 시 적정 토크제한 제어 방법
JPS58165545A (ja) 内燃機関の暖機運転促進方法およびその装置
JP3094859B2 (ja) 内燃機関の振動抑制装置
JP2739947B2 (ja) 電子式エンジン始動装置
JPS6345496B2 (ja)
JPS6036768Y2 (ja) 内燃機関の発電制御回路
JP2618282B2 (ja) 電気制動装置の制御装置
JP2974903B2 (ja) ディーゼル機関の始動制御装置
JPS6138161A (ja) エンジンの始動充電装置
JPH0420975Y2 (ja)
JP2003184715A (ja) エンジン自動停止再始動装置
JPS5874843A (ja) エンジンのオ−バラン防止装置
JPS5849391Y2 (ja) エンジン発電機の始動装置
JPH01151741A (ja) エンジンのトルク変動制御装置
JPH0146716B2 (ja)
JPS6022499A (ja) 内燃機関付車輛の発電装置