JPS5874843A - エンジンのオ−バラン防止装置 - Google Patents

エンジンのオ−バラン防止装置

Info

Publication number
JPS5874843A
JPS5874843A JP17323181A JP17323181A JPS5874843A JP S5874843 A JPS5874843 A JP S5874843A JP 17323181 A JP17323181 A JP 17323181A JP 17323181 A JP17323181 A JP 17323181A JP S5874843 A JPS5874843 A JP S5874843A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
engine
retarder
crankshaft
flywheel
rotor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP17323181A
Other languages
English (en)
Inventor
Koichi Suenaga
末永 紘一
Tetsuya Murakami
哲也 村上
Masahiko Yabe
正彦 矢部
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hino Motors Ltd
Original Assignee
Hino Motors Ltd
Hino Jidosha Kogyo KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hino Motors Ltd, Hino Jidosha Kogyo KK filed Critical Hino Motors Ltd
Priority to JP17323181A priority Critical patent/JPS5874843A/ja
Publication of JPS5874843A publication Critical patent/JPS5874843A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D29/00Controlling engines, such controlling being peculiar to the devices driven thereby, the devices being other than parts or accessories essential to engine operation, e.g. controlling of engines by signals external thereto
    • F02D29/02Controlling engines, such controlling being peculiar to the devices driven thereby, the devices being other than parts or accessories essential to engine operation, e.g. controlling of engines by signals external thereto peculiar to engines driving vehicles; peculiar to engines driving variable pitch propellers

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Control Of Vehicle Engines Or Engines For Specific Uses (AREA)
  • Electrical Control Of Air Or Fuel Supplied To Internal-Combustion Engine (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、エンジンとくにディーゼルエンジンがエンジ
ンの規定最高回転速度を超えないように自動制御する装
置に関する。
一般にエンジンの最高回転速度はエンジンを破損させな
いために設計上から制限があり、必要以上に上昇するの
を防ぐため最高回転速度が規定されている。
しかしエンジンと(にディーゼルエンジンでは、回転速
度が高くなると機関トルクが負荷トルクを上廻り、僅か
にアクセルペダルを踏込んだだけで負荷が低いと回転速
度が上昇し続は規定最高速度を超える場合があるため、
従来よりガバナが用いられている。
一方本出願人はニンジンのクランク軸Ki[lれた電磁
式のリターダを発明し、本出願と同時に提出する特許願
により出願した。このリターダはエンジンの小型化に伴
い車両ブレーキを強化する目的で設けられたものである
本発明は、従来のガバナとは別に上記電磁式のリターダ
をエンジンのオーバランの防止に利用することにより、
エンジンの回転速度をその規定最高回転速度以下に自動
的に抑制して、エンジンを保護する装置を提供すること
を目的とする。
本発明は、エンジンの回転速度を電気信号として検出す
る回転センサと、上記エンジンのクランク軸に直結され
た電磁式のリターダと、上記回転センサにより検出され
るエンジンの回転速度が所定値を超えると上記リターダ
を自動的に動作させる電気回路手段とを備えたことを特
徴とする。
なお上記リターダは、エンジンのクランク軸に軸着され
た磁性の回転子と、フライホイールハウジング忙固着さ
れ上記回転子に磁力な与える励磁コイルおよびこの回転
子の回転によりこの回転子との間に生じる磁力線の変化
により発生する電流を短絡する短絡環を含むリターダユ
ニットとを備えることが好ましい。
以下実施例図面により詳しく説明する。
第1図は本発明実施例装置の構成図である。エンジン1
と変速機2との間のクランク軸3に軸着されたフライホ
イール5は、磁性体により構成される。フライホイール
ハウジング6には、リターダユニット7が取付けられて
いる。
第2図は第1図にAにで示す断面の拡大構造図である。
フライホイール5にはその周囲にティース9が形成され
、これがリターダユニット7に電磁的に作用する。リタ
ーダユニット7は数個(この例では2個)がフライホイ
ールハウジング6に取付けられている。各リターダユニ
ット7には、励磁コイル10がコア13に巻回されてい
る。14は絶−縁壱枠である。各コア13の先端は、前
記ティース9に対向して電磁的に作用する。そのコア1
3には導体の短絡環15がはめられている。
このような装置では、クランク軸3の回転中に励磁コイ
ル10が電流により励磁されると ファン 13が磁化してフライホイール5のティース9との間に
磁力線が生じる。このティース9はクランク軸3の回転
により、コア13に対して次々に移動するので、この磁
力線が変化して短絡環15に電流が生じる。この電流は
短絡環15で熱となるとともに、フライホイール5に制
動力を与える。
第1図に戻って、このリターダユニット7の励磁コイル
lOには、制御入力が与えられるときオン状態となるス
イッチ17を内蔵した制御回路1−F3゜が接続される
。この制御回路18には電源端子19が接続される。ま
たこの制御回路18の制御入力には、比較回路21の・
比較出力が接続される。この比較回路21の比較入力に
は、エンジン1のクラシフ軸3の前端部に設けられこの
エンジン1の回転速度を電圧で検出する回転センサ22
の検出出力が接続される。この比較回路21の基準入力
には、エンジン1の規定最高回転速度を電圧に変換した
基準電圧Esが与えられるように構成されている。
このような構成で、エンジン1の回転速度が規定最高回
転速度を土建ると、回転センサ22の出力電圧が基準電
圧Bsより高くなるため、比較回路21から制御回路1
8 K比較出力信号が与えられる。
これにより制御回路18のスイッチ17はオン状態とな
り、リターダユニット7の励磁コイル10に電流が流れ
、フライホイール5を介してエンジン1に制動力が作用
する。
なお上書己例では、比較回路と制御回路とによりリター
ダを制御する例を示したが、エンジンの燃料供給の制御
に広く用いられているマイクロコンピュータを利用して
制御してもよい。
以上述べたように、本発明によれば、クランク軸に直結
された電磁式のリターダをエンジンの規定最高回転速度
を超えたとき動作するように構成スル、:、!−により
、エンジンのオーバランが自動的に抑制され、エンジン
の破損を予防することができる。
【図面の簡単な説明】 第1図は本発明実施例装置の構成図。 第2図はそのAA’断面図。 1・・・エンジン、2・・・変速機、3・・・クランク
軸、5・・・フライホイール、6・・・フライホイール
ハウジング、7・・・リターダユニット、9・・・ティ
ース、10・・・励磁コイル、13・・・コア、14・
・・絶縁巻枠、15・・・短絡環、17・・・スイッチ
、18・・・制御回路、19・・・電源端子、21・・
・比較回路、22・・・回転センサ。 特許出願人 日野自動車工業株式会社ニーt、rh。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)エンジンの回転速度を電気信号として検出する回
    転センナと、上記エンジンのクランク軸に直結された電
    磁式のリターダと、上記回転センサにより検出されるエ
    ンジンの回転速度が所定値を超えると上記リターダを自
    動的に動作させる電気回路手段とを備えたエンジンのオ
    ーバラン防止装置。
  2. (2)  リターダが、エンジンと変速機との間のクラ
    ンク軸に軸着された磁性の回転子と、フライホイール・
    ・ウジングに固着され上−回転子に磁力を与える励磁コ
    イルおよびこの回転子の回転によりこの回転子との間に
    生じる磁力線の変化により発生する電流を短絡する短絡
    環を含むリターダユニットとを備えた特許請求の範囲第
    (1)項記載のエンジンのオーバ2ン防止装置。
JP17323181A 1981-10-28 1981-10-28 エンジンのオ−バラン防止装置 Pending JPS5874843A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17323181A JPS5874843A (ja) 1981-10-28 1981-10-28 エンジンのオ−バラン防止装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17323181A JPS5874843A (ja) 1981-10-28 1981-10-28 エンジンのオ−バラン防止装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5874843A true JPS5874843A (ja) 1983-05-06

Family

ID=15956571

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17323181A Pending JPS5874843A (ja) 1981-10-28 1981-10-28 エンジンのオ−バラン防止装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5874843A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2824873A1 (fr) * 2001-05-15 2002-11-22 Peugeot Citroen Automobiles Sa Dispositif et procede d'arret d'un moteur d'un vehicule automobile dans une position facilitant un redemarrage du moteur
WO2015168953A1 (zh) * 2014-05-05 2015-11-12 裘尧云 可防止飞车的柴油机
WO2015168965A1 (zh) * 2014-05-05 2015-11-12 奉化市远东深海采矿技术研究所 防止发动机飞车事故的电磁涡流阻尼限速装置

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS50142962A (ja) * 1974-05-02 1975-11-18

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS50142962A (ja) * 1974-05-02 1975-11-18

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2824873A1 (fr) * 2001-05-15 2002-11-22 Peugeot Citroen Automobiles Sa Dispositif et procede d'arret d'un moteur d'un vehicule automobile dans une position facilitant un redemarrage du moteur
WO2015168953A1 (zh) * 2014-05-05 2015-11-12 裘尧云 可防止飞车的柴油机
WO2015168965A1 (zh) * 2014-05-05 2015-11-12 奉化市远东深海采矿技术研究所 防止发动机飞车事故的电磁涡流阻尼限速装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR900007787B1 (ko) 과급기가 달린 내연기관의 제어장치
US4959595A (en) Rotating electric machine having a coil coaxial with rotating shaft
US5047681A (en) Constant power synchronous motor with microprocessor control
FR2425750A1 (fr) Moteur electrique comportant un embrayage
US20020163197A1 (en) Starter device for an internal combustion engine
JP3778342B2 (ja) 同期発電機の出力制御装置
JP2003180001A (ja) 電気自動車のモーターの劣化を対策するための装置、及びその方法
JPS5874843A (ja) エンジンのオ−バラン防止装置
MX2008007964A (es) Procedimiento de deteccion de falla de funcionamiento de un desacelerador electromagnetico.
JPS63202255A (ja) エンジンの始動兼充電装置
JPH0598985A (ja) ターボチヤージヤの回転制御装置
JPH0243029B2 (ja)
JPS6152140A (ja) 三相極数変換電動機
US4607336A (en) Change control microcomputer device for vehicle
JPS5895999A (ja) 交流発電機
JP2618282B2 (ja) 電気制動装置の制御装置
JPS6345496B2 (ja)
JPS6226334A (ja) タ−ボチヤ−ジヤの制御装置
JPS5875403A (ja) 自動車の電子制御装置
JPS61149538A (ja) エンジンのトルク変動抑制装置
JPS61256042A (ja) エンジンの振動低減装置
JP3189529B2 (ja) タ−ボチャ−ジャ用回転電機の警告装置
JP3803396B2 (ja) 電動機
JPS58165545A (ja) 内燃機関の暖機運転促進方法およびその装置
JPS6410648B2 (ja)