JPS59221413A - エンジンにおける頭上カム式動弁装置 - Google Patents

エンジンにおける頭上カム式動弁装置

Info

Publication number
JPS59221413A
JPS59221413A JP9527783A JP9527783A JPS59221413A JP S59221413 A JPS59221413 A JP S59221413A JP 9527783 A JP9527783 A JP 9527783A JP 9527783 A JP9527783 A JP 9527783A JP S59221413 A JPS59221413 A JP S59221413A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tappet
shim
cam
valve
hole
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9527783A
Other languages
English (en)
Inventor
Satoshi Kaneda
金田 諭
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP9527783A priority Critical patent/JPS59221413A/ja
Publication of JPS59221413A publication Critical patent/JPS59221413A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01LCYCLICALLY OPERATING VALVES FOR MACHINES OR ENGINES
    • F01L1/00Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear
    • F01L1/12Transmitting gear between valve drive and valve
    • F01L1/14Tappets; Push rods
    • F01L1/16Silencing impact; Reducing wear
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01LCYCLICALLY OPERATING VALVES FOR MACHINES OR ENGINES
    • F01L1/00Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear
    • F01L1/20Adjusting or compensating clearance
    • F01L1/205Adjusting or compensating clearance by means of shims or the like

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Valve-Gear Or Valve Arrangements (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の技術分野〕 この発明は、エンジンにおける頭上カム式動弁装置に関
するもので、特に、タペットの底部外側にタペットシム
を設置し、このタペットシムをカムによって押圧するこ
とによりタペット弁を開閉せしめる装置に関する。
〔従来技術〕
エンジンが運転されると、動弁装置を構成するタペット
弁、タペット、カム等が熱膨張してタペット弁を開放す
るおそれがある。
このため、従来におけるこの種の頭上カム式動弁装置に
あっては、タペット弁が開放してガス漏れが生ずるのを
防ぐため、タペットシムとカムとの間にバルブクリアラ
ンスを採っている。そして′、このクアランスはタペッ
トシムの厚さで調節されている。
しかしながら、このハルプクアランスは、カムがタペッ
トシムを押圧する際にその表面を瞬間的に叩く原因とな
り、ひいては騒音発生の原因となっている。
〔発明の概要〕
この発明はかかる状況に基づいてなされたものであり、
その目的は、バルブクリアランスをタペットとタペット
シムとの間に収縮自在にとり、常時、カムをタペットシ
ムに接触せしめて、カムがタペットシムを押圧する際に
タペットシムの表面を叩(ことなく作動する頭上カム式
動弁装置を提供することである。
そして、この目的は、シリンダヘッドに摺動自在に設置
されたタペット弁と、このタペット弁の後端に圧縮ばね
を介して冠挿されると共にその底部外壁に嵌挿孔を有す
るカップ状のタペットと、このタペソ1−における前記
嵌挿孔に遊嵌されたタペットシムと、このタペットシム
を押圧して前記タペット弁を作動せしめるカムとを備え
た、エンジンにおける頭上カム式動弁装置において、前
記タペットにおける前記嵌挿孔の底面に係止孔を穿設し
、且つ、この係止孔に、弾性方向の長さが当該係止孔の
深さよりも長く且つその弾性係数が前記圧縮ばねよりも
小さい弾性体を嵌挿して前記タペットシムを弾撥的に支
承すると共に、このタペットシムと前記カムとを常時接
触させることにより達成された。
〔実施例〕
以下、図面に基づいて、排気バルブ装置を例としてこの
発明の詳細な説明する。
図ニオいて、11ばエンジンのシリンダヘッド、13は
排気孔、15は、シリンダヘッド11に設置され、排気
孔13を開閉せしめる頭上カム式動弁装置である。
この頭上カム式動弁装置15は、シリンダヘッド11に
摺動自在に設置されたタペット弁17を有する。とのタ
ペット弁17の後端には圧縮ばね19を介してカップ状
のタペット21が冠挿されている。タペット21はその
底部外壁に深さの浅い嵌挿孔23を有する。この嵌挿孔
23にはタペットシム25が遊嵌されている。27はカ
ムであり、カム軸29に設置されている。このカム27
はタペットシム25を押圧して前記タベソ1〜弁17を
作動せしめる。
ここに、カム27は、タペット21の軸芯からずれた位
置でタペットシム25に接触するため、タペット2工ひ
いてはタペット弁17は、カム27の回転にしたがって
少しづつ一定方向に回転する。
なお、31ば前記ばね19を支持するばね座、33は、
オイルが排気孔13に浸入しないようにタペット弁17
に嵌着されたシール環である。
以上の構成は従来における頭上カム式動弁装置と何等変
わるところはない。
35は断面円形の係止孔であり、タペット21にお&J
る嵌挿孔23の底面に穿設されている。そして、この係
止孔35には、弾性方向の長さが当該係止孔35の深さ
よりも長く且つその弾性係数が前記圧縮ばねよりも小さ
いスプリング座金37が嵌挿されている。このため、タ
ペットシム25はこのスプリング座金37によって、嵌
挿孔23の底面との間にバルブクリアランスを維持した
状態で弾撥的に支承され、カム27と常時接触している
。なお、このバルブクリアランスは動弁装置15の熱膨
張分を吸収するためのものであり、スプリング座金37
またはタペットシム25を取り替えることにより適宜調
節できる。
次ぎに、39は、ニードルスラストベアリングであり、
前記圧縮ばね19のばね座31の裏面ににおいて、タペ
ット弁17に遊嵌されている。このため、カム27がタ
ペットシム25を押圧したときに、タペット21および
タペット弁17は一層滑らかに回転する。
又、41は○リングであり、シール環33の裏側におい
てタペット弁17に嵌着されている。このため、排気孔
13と動弁装置15部とのシール性は一層高まる。
以下、この実施例の作用について説明する。
図の状態で、カム27がタペットシム25に接触したま
ま矢印方向に回転すると、スプリング座金37が先ず収
縮して、タペットシム25が嵌挿孔23の底面に当接す
る。更に、カム27が同方向に回転し続けると圧縮ばね
19に抗してタペット21が押圧され、タペット弁17
は開放される。
なお、カム27の回転に従がって、タペットシム25は
嵌挿孔23をピストンの如く往復動し、タペット21の
上部に存在するオイルを嵌挿孔23に出し入れする。即
ち、この場合、タペットシム25と嵌挿:rL23は油
圧緩衝器の役目をはたすため、タペットシム25が嵌挿
孔23の底面に当接したとき生ずる衝撃は吸収される。
〔発明の効果〕
この発明に係る頭上カム式動弁装置は、バルブクリアラ
ンスをタペットとタペットシムとの間に収縮自在にとる
ことにより、タペットシムとカムとを常時接触させてい
るのでエンジンが回転してもカムがタペットシムを叩く
ことはない。よってこの叩きにより従来発生した騒音は
防止される。
又、この頭上カム式動弁装置は、同様にしてタペットシ
ムとカムとを常時接触させているので、従来のこの種の
装置よりタペットひいてはタペット弁が回転しやすい。
このため、タペット、タペット弁等は従来よりも一層均
等に加熱されるゆえ、長寿命化を図ることができる。
なお、前記弾性体をスプリング座金にすると、嵌挿孔に
おけるタペットシムの下方にオイルが侵入しやすくなる
ため、タペットシムの往復動における衝撃は一層吸収さ
れ、よって、騒音の発生は一層防止される。
【図面の簡単な説明】
図面はこの発明にかかる頭上カム式動弁装置の実施例を
示したもので、第1図はその断面図である。 11  ・・・ シリンダヘッド 17−・・ タペット弁 19  ・・・ 圧縮ばね 21  ・・・ タペット 23  ・・・ 嵌挿孔 25  ・・・ タペットシム 27  ・・・ カム 15  ・・・ 頭上カム式動弁装置 35  ・・・ 係止孔

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)  シリンダヘッドに摺動自在に設置されたタペ
    ット弁と、このタペット弁の後端に圧縮ばねを介して冠
    挿されると共にその底部外壁に嵌挿孔を有するカップ状
    のタペットと、このタペットにおける前記嵌挿孔に遊嵌
    されたタペットシムと、このタペットシムを押圧して前
    記タペット弁を作動せしめるカムとを備えた、エンジン
    における頭上カム式動弁装置において、前記タペットに
    おける前記嵌挿孔の底面には係止孔が穿設され、且つ、
    この係止孔には、弾性方向の長さが当該係止孔の深さよ
    りも長く且つその弾性係数が前記圧縮ばねよりも小さい
    弾性体が嵌挿されて前記タペットシムを弾撥的に支承し
    ていると共に、このタペットシムと前記カムとは常時接
    触していることを特徴とする、エンジンにおける頭上カ
    ム式動弁装置。
  2. (2)  前記弾性体がスプリング座金であることを特
    徴とする特許請求の範囲第1項記載の、エンジンにおけ
    る頭上カム式動弁装置。
JP9527783A 1983-05-29 1983-05-29 エンジンにおける頭上カム式動弁装置 Pending JPS59221413A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9527783A JPS59221413A (ja) 1983-05-29 1983-05-29 エンジンにおける頭上カム式動弁装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9527783A JPS59221413A (ja) 1983-05-29 1983-05-29 エンジンにおける頭上カム式動弁装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59221413A true JPS59221413A (ja) 1984-12-13

Family

ID=14133275

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9527783A Pending JPS59221413A (ja) 1983-05-29 1983-05-29 エンジンにおける頭上カム式動弁装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59221413A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0564404U (ja) * 1992-02-04 1993-08-27 株式会社ユニシアジェックス バルブリフタ
JPH0589811U (ja) * 1992-04-30 1993-12-07 フジオーゼックス株式会社 内燃機関用タペット
EP0757162A1 (de) * 1995-07-29 1997-02-05 Ford-Werke Aktiengesellschaft Tassenstössel für eine Brennkraftmaschine

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57183507A (en) * 1981-05-08 1982-11-11 Yamaha Motor Co Ltd Valve switching system of intrnal combustion engine

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57183507A (en) * 1981-05-08 1982-11-11 Yamaha Motor Co Ltd Valve switching system of intrnal combustion engine

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0564404U (ja) * 1992-02-04 1993-08-27 株式会社ユニシアジェックス バルブリフタ
JPH0589811U (ja) * 1992-04-30 1993-12-07 フジオーゼックス株式会社 内燃機関用タペット
EP0757162A1 (de) * 1995-07-29 1997-02-05 Ford-Werke Aktiengesellschaft Tassenstössel für eine Brennkraftmaschine

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0459443B2 (ja)
JPS59221413A (ja) エンジンにおける頭上カム式動弁装置
JP3288744B2 (ja) 内燃機関用油圧ラッシュアジャスタ
JPH0347404B2 (ja)
JPH0232446B2 (ja)
KR101081252B1 (ko) 밸브 리테이너 구조
JPH0327725B2 (ja)
JPS6149112A (ja) エンジンの動弁機構
JPS6325287Y2 (ja)
KR940001315B1 (ko) 직동형 유압 래쉬 조정기
JP3288784B2 (ja) 内燃機関用油圧式ラッシュアジャスタ
JP2782088B2 (ja) 直動型油圧ラッシュアジャスタ
JPH0245446Y2 (ja)
JPS58178813A (ja) 油圧式ラツシユアジヤスタ
KR100211578B1 (ko) 이중 장착구조를 갖는 유압식 태핏
US9670801B2 (en) Cylinder deactivation engine
JPH0420963Y2 (ja)
JPS5917245B2 (ja) エンジン動弁系のゼロラツシユアジヤスタ
JP3382380B2 (ja) 油圧式ラッシュアジャスタ
KR101274140B1 (ko) 엔진용 밸브장치
JPH04269310A (ja) 内燃機関の吸排気弁開閉機構
JPS58124166A (ja) 排気弁装置
JPH0610093Y2 (ja) 内燃機関の動弁機構
JPH0625608Y2 (ja) 一カム四バルブエンジンのロッカーシャフト支持装置
JPS5913285Y2 (ja) 密封式弁間隙自動調整装置