JPS59221259A - 包装体及び包装方法 - Google Patents
包装体及び包装方法Info
- Publication number
- JPS59221259A JPS59221259A JP58089498A JP8949883A JPS59221259A JP S59221259 A JPS59221259 A JP S59221259A JP 58089498 A JP58089498 A JP 58089498A JP 8949883 A JP8949883 A JP 8949883A JP S59221259 A JPS59221259 A JP S59221259A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- packaging
- package
- flat
- cushioning
- packaging surface
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B65—CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
- B65D—CONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
- B65D2585/00—Containers, packaging elements or packages specially adapted for particular articles or materials
- B65D2585/68—Containers, packaging elements or packages specially adapted for particular articles or materials for machines, engines, or vehicles in assembled or dismantled form
- B65D2585/6802—Containers, packaging elements or packages specially adapted for particular articles or materials for machines, engines, or vehicles in assembled or dismantled form specific machines, engines or vehicles
- B65D2585/6835—Containers, packaging elements or packages specially adapted for particular articles or materials for machines, engines, or vehicles in assembled or dismantled form specific machines, engines or vehicles audio-visual devices
- B65D2585/6842—Containers, packaging elements or packages specially adapted for particular articles or materials for machines, engines, or vehicles in assembled or dismantled form specific machines, engines or vehicles audio-visual devices radios, walkmans
Landscapes
- Buffer Packaging (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
イ) 産業上の利用分野
本発明は、電子機器等を包装する際に用いられる包装体
及びこの包装体を用いた包装方法E関するものである。
及びこの包装体を用いた包装方法E関するものである。
tcll 従来技術
従来、電子機器等を包装(梱包)fる方法としては、例
えば第1図(二示す如(被包装物(1)し発泡スチロー
ルにて形成された緩衝体(2)を当てた後、化粧箱(3
)内に収納する方法や第2図に示す如く肉薄部(4)を
介して緩衝用凸部(5)を有する包装面(6!L)(6
0)及び包装面(6b)(6+1)C60)が連接形成
された発泡スチロール製の包装体(7)の被包装物載置
部(8)に被包装物(1)を載置し、この包装体(7)
を肉薄部(4)にて折り曲げることにより被包装物(1
)を包み込んだ後、化粧箱(3)内に収納1−る方法が
ある。
えば第1図(二示す如(被包装物(1)し発泡スチロー
ルにて形成された緩衝体(2)を当てた後、化粧箱(3
)内に収納する方法や第2図に示す如く肉薄部(4)を
介して緩衝用凸部(5)を有する包装面(6!L)(6
0)及び包装面(6b)(6+1)C60)が連接形成
された発泡スチロール製の包装体(7)の被包装物載置
部(8)に被包装物(1)を載置し、この包装体(7)
を肉薄部(4)にて折り曲げることにより被包装物(1
)を包み込んだ後、化粧箱(3)内に収納1−る方法が
ある。
然し乍ら、斯る従来方法では、発泡スチロールの脆弱性
及び引張り力(二対する弱さという点から−・旦緩衝体
(2)及び包装体(7)にて被包装物(1)を包装した
後、化粧箱(3)C二収納する必要があり、包装口手間
を要するだけでな(包装費用が高くつくという問題を有
している。
及び引張り力(二対する弱さという点から−・旦緩衝体
(2)及び包装体(7)にて被包装物(1)を包装した
後、化粧箱(3)C二収納する必要があり、包装口手間
を要するだけでな(包装費用が高くつくという問題を有
している。
(ハ)発明の目的
本発明の目的は、包装作業の簡略化及び包装費用の低減
を計る包装体及び包装方法を提案するものである。
を計る包装体及び包装方法を提案するものである。
に)発明の構成
肉薄部を弁して複数の包装面か連接されており、すくす
くとも被包装物と直接当接する包装面C二緩衝用凸部を
形成すると共にこのg衝用凸部を有する包装面を外側ま
り包み込む包装面を平板状とした。
くとも被包装物と直接当接する包装面C二緩衝用凸部を
形成すると共にこのg衝用凸部を有する包装面を外側ま
り包み込む包装面を平板状とした。
沖)実施例
第3図及び第4図は本発明に係る包装体の一実ロールに
て形成された包装体で、肉薄部(11!L)〜(11f
)を介して複数の包装面(12a)〜(12g)が連接
形成されている。(131(141は包装面(12a)
(120)を二夫々形成された複数の緩衝用凸部である
。
て形成された包装体で、肉薄部(11!L)〜(11f
)を介して複数の包装面(12a)〜(12g)が連接
形成されている。(131(141は包装面(12a)
(120)を二夫々形成された複数の緩衝用凸部である
。
次に、斯る包装体を用いた包装方法(二ついて説明する
。
。
先ず、包装体(Ilの被包装物載置部a9に被包装物(
1)を載置した後、包装体OIを肉薄部(11&)(1
1b)にて直角(二折り曲げること(=より被包装物(
1)を包装面(12a)(12b)(120)にて包み
込む(第5図参照)。尚、このとき緩衝用凸部t13(
144は互い≦二対向当接し℃いる為、第5図矢印へ方
向の力に対して充分耐えることが出来る。
1)を載置した後、包装体OIを肉薄部(11&)(1
1b)にて直角(二折り曲げること(=より被包装物(
1)を包装面(12a)(12b)(120)にて包み
込む(第5図参照)。尚、このとき緩衝用凸部t13(
144は互い≦二対向当接し℃いる為、第5図矢印へ方
向の力に対して充分耐えることが出来る。
然る復、包装体りを肉薄部(110)(11(1)11
s)(1tf)にて直角に折り曲げることにより緩衝用
凸部a:aa41を有する包装面(12a)(120)
の外表面を平板状の包装面(12e)(12g)cで包
み込む(第6図参照)。
s)(1tf)にて直角に折り曲げることにより緩衝用
凸部a:aa41を有する包装面(12a)(120)
の外表面を平板状の包装面(12e)(12g)cで包
み込む(第6図参照)。
斯る状態より全表面(即ち、包装面(12(1)(12
θ)(12f)(12g)の外表面及び側面)(=亘っ
て熱収縮性材料よりなる薄膜状樹脂シート(1檜を被覆
することにより包装が達成される(第7図参照)。
θ)(12f)(12g)の外表面及び側面)(=亘っ
て熱収縮性材料よりなる薄膜状樹脂シート(1檜を被覆
することにより包装が達成される(第7図参照)。
尚、包、装面(128)の被覆は周縁部分だけでもよい
。
。
又、包装面(124)(126)(12f)(12g)
の外表面(−はホットプレス等の方法により印刷或は表
示を行うようにしてもよい。尚、この場合、薄膜状樹脂
シートとしては、〜透明若しくは半透明のものを用いれ
ば、その印刷或は表示による効果は著しくなる。又、斯
る印刷等を施こす面上(ニ一旦樹脂コートを施こし、そ
の上に樹脂印刷を行ってもよい。又、包装体囮の形状と
しては第8図(二示す如く各色装面(二折返しフラップ
+161な形成するようにしてもよい。
の外表面(−はホットプレス等の方法により印刷或は表
示を行うようにしてもよい。尚、この場合、薄膜状樹脂
シートとしては、〜透明若しくは半透明のものを用いれ
ば、その印刷或は表示による効果は著しくなる。又、斯
る印刷等を施こす面上(ニ一旦樹脂コートを施こし、そ
の上に樹脂印刷を行ってもよい。又、包装体囮の形状と
しては第8図(二示す如く各色装面(二折返しフラップ
+161な形成するようにしてもよい。
斯様(二構成すれば、第3図の包装体を用いた場合と比
較して被包装物全体を包装体(:て包み込むことが出来
る為、包装効果の向−ヒを計ることが出来る。尚、薄膜
状樹脂シートを被覆する前に第9図に示す如くテープ(
171等で包装体を仮止めするようにしてもよい。
較して被包装物全体を包装体(:て包み込むことが出来
る為、包装効果の向−ヒを計ることが出来る。尚、薄膜
状樹脂シートを被覆する前に第9図に示す如くテープ(
171等で包装体を仮止めするようにしてもよい。
(へ)発明の効果
包装体のみで包装を達成出来ると共に被包装物の表示等
を達成出来る為、化粧箱が不要となりコストの低減を計
ることが出来る。又、圧縮に強い発泡スチロール製の包
装体に引張りに強い薄膜状樹脂シートを被覆することに
より一種のラーメン構造となり、包装完了後に所望の物
理的強度を得ることが出来る。
を達成出来る為、化粧箱が不要となりコストの低減を計
ることが出来る。又、圧縮に強い発泡スチロール製の包
装体に引張りに強い薄膜状樹脂シートを被覆することに
より一種のラーメン構造となり、包装完了後に所望の物
理的強度を得ることが出来る。
更に、薄膜状樹脂シートの被覆により作業工数を低減す
ることが出来ると共(=包装の自動化を容易に計ること
が出来る。
ることが出来ると共(=包装の自動化を容易に計ること
が出来る。
第1図及び第2図は従来例を示す図、第3図は本発明に
係る包装体の一実施例を示す斜視図、第4図はその側面
図、第5図及び第6図は包装体(−よる包装過程を示す
図、第7図は包装完了状態を示す図、第8図は包装体の
他の実施例を示す図、第9図はその包装完了状態を示す
図である。 +101・・・θ1装体、(11!t)(1th)(1
ic)(Ild)(11θ)(Ilf)・・・肉薄部、
(12a)(12h)(120)(12d)(12e)
(12f)(12g)・・・包装面、a31oa+−p
%周凸部。 29
係る包装体の一実施例を示す斜視図、第4図はその側面
図、第5図及び第6図は包装体(−よる包装過程を示す
図、第7図は包装完了状態を示す図、第8図は包装体の
他の実施例を示す図、第9図はその包装完了状態を示す
図である。 +101・・・θ1装体、(11!t)(1th)(1
ic)(Ild)(11θ)(Ilf)・・・肉薄部、
(12a)(12h)(120)(12d)(12e)
(12f)(12g)・・・包装面、a31oa+−p
%周凸部。 29
Claims (5)
- (1) 肉薄部を介して複数の包装面が連接形成され
ており、すくなくとも被包装物と直接当接する包装面に
緩衝用凸部を形成すると共にこの緩衝用凸部を有する包
装面を外側より包み込む包装面を平板状としたことを特
徴とする包装体。 - (2)包装体が発泡ステロールにより形成されている特
許請求の範囲第(1)項記載の包装体。 - (3) 平板状包装面にホットプレス等により印刷或
は塗装を施こしてなる特許請求の範囲第(11項記載の
包装体。 - (4)肉薄部を介して複数の包装面が連接形成されてお
り、すくなくとも被包装物と直接当接する包装面に緩衝
用凸部を形成すると共にこの緩衝用凸部を有する包装面
を外側より包み込む包装面を平板状とした包装体を利用
した包装方法であって、この包装体の緩衝用凸部が形成
された包装面C二て被包装物を包み込む過程と、包装体
の緩衝用凸部が形成された包装面を平板状包装面にて包
み込む過程と、この平板状包装面の表面に薄膜状樹脂シ
ートを被覆する過程とよりなる包装方法。 - (5)薄膜状樹脂シートが熱収縮性材料より形成される
特許請求の範囲第(4)項記載の包装方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP58089498A JPS59221259A (ja) | 1983-05-20 | 1983-05-20 | 包装体及び包装方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP58089498A JPS59221259A (ja) | 1983-05-20 | 1983-05-20 | 包装体及び包装方法 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS59221259A true JPS59221259A (ja) | 1984-12-12 |
Family
ID=13972422
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP58089498A Pending JPS59221259A (ja) | 1983-05-20 | 1983-05-20 | 包装体及び包装方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS59221259A (ja) |
Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5553454U (ja) * | 1978-10-05 | 1980-04-10 |
-
1983
- 1983-05-20 JP JP58089498A patent/JPS59221259A/ja active Pending
Patent Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5553454U (ja) * | 1978-10-05 | 1980-04-10 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPS59221259A (ja) | 包装体及び包装方法 | |
CN208291652U (zh) | 包装盒 | |
JP3010006B2 (ja) | 保護シート | |
JPS59121385U (ja) | 菓子の包装構造 | |
JPS6112352Y2 (ja) | ||
JPS60240669A (ja) | 包装装置 | |
JPS633928Y2 (ja) | ||
JPS581673A (ja) | 梱包方法 | |
JPS6116983Y2 (ja) | ||
JPH0613088Y2 (ja) | ヘッドホンの梱包装置 | |
JPS61142174A (ja) | 電子機器の梱包材 | |
JPS63272682A (ja) | 包装装置 | |
JPS6236770Y2 (ja) | ||
JPS59129765U (ja) | 商品包装用台紙 | |
JPH0526022Y2 (ja) | ||
JPH10147372A (ja) | 製品の梱包構造 | |
JP3473175B2 (ja) | 段ボール箱 | |
JPH0140825Y2 (ja) | ||
JPS6045141A (ja) | 包装用箱 | |
JPH0427831Y2 (ja) | ||
JPS6014703Y2 (ja) | 包装装置 | |
JPS6114687U (ja) | 梱包装置 | |
JPS5819547B2 (ja) | 緩衝材を備えた紙箱 | |
JPS59109673U (ja) | 包装装置 | |
JPS6023033A (ja) | 包装用段ボ−ルシ−ト |