JPS59220750A - 静電荷像現像用赤色トナ− - Google Patents

静電荷像現像用赤色トナ−

Info

Publication number
JPS59220750A
JPS59220750A JP58096758A JP9675883A JPS59220750A JP S59220750 A JPS59220750 A JP S59220750A JP 58096758 A JP58096758 A JP 58096758A JP 9675883 A JP9675883 A JP 9675883A JP S59220750 A JPS59220750 A JP S59220750A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
toner
red
color
red pigment
pigment
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP58096758A
Other languages
English (en)
Inventor
Satsuki Nakahara
中原 五月
Fumio Koizumi
文夫 小泉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Konica Minolta Inc
Original Assignee
Konica Minolta Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Konica Minolta Inc filed Critical Konica Minolta Inc
Priority to JP58096758A priority Critical patent/JPS59220750A/ja
Publication of JPS59220750A publication Critical patent/JPS59220750A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G9/00Developers
    • G03G9/08Developers with toner particles
    • G03G9/09Colouring agents for toner particles
    • G03G9/0906Organic dyes
    • G03G9/091Azo dyes
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G9/00Developers
    • G03G9/08Developers with toner particles
    • G03G9/09Colouring agents for toner particles
    • G03G9/0906Organic dyes
    • G03G9/0908Anthracene dyes

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Developing Agents For Electrophotography (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明はファンクショナルカラー用に適した静電荷像現
像用赤色トナーに関する。
〔従来技術〕
静電記録法による着色画像の記録には三色分解露光と減
色法3原色(或いは黒を含む4色)のカラートナーの組
合わせによって原画の色再現をはかる方式のカラーコピ
ーが一般に行゛われているが、それとは別に通常用いら
れる黒色の外、1積着くはそれ以上の黒以外の色を用い
て画面中の特定の文字・図形等を色分は表示したりする
いわゆるファンクショナルカラーの手法が用いられてい
る。
いずれの方式においても各種の色のカラートナーが用い
られるが、フルカラーの再現を目的とする3原色法では
3色(或いは黒を含めた4色)のカラートナーの混色に
よって多様な中間色を出す必要があるため、定着後送明
度の高いトナ一層を形成する混色性の良いトナーが使用
されて来た。
これに対しファンクショナルカラーに用いられるカラー
トナーは色による識別を目的とするため、鮮かな画像を
与える高い隠ぺい性と鮮明な呈色性が要求される。また
ファンクショナルカラーに用いられる色としては印鑑、
スタンプの表示2文章−文字の訂正、有征−アンダーラ
イン等に用いられる赤色の重要度が最も高い。
従来赤色系のトナー着色剤としては、例えば特開昭51
−144625号に開示されているようなローダミン系
、キナクリドン系顔料、或いは特開昭56−14035
7号に開示されているモノアゾ系顔料等が提案されてい
るが、前者は混色性の良いフルカラー用マゼンタ顔料で
単独で赤色画像な与えるものではなく、後者によっても
尚満足すべき色調、隠ぺい性をもつトナーを得ることは
難かしかった。
〔発明の目的〕 本発明の目的は鮮明な赤色を呈し且つ隠ぺい性の高い画
像を与えろファンクショナルカラーに適した静電荷像現
像用赤色トナーを提供することにある。
〔発明の構成〕
上記の目的は着色材として縮合アゾ系赤色顔料。
アンスラキノン系赤色顔料若くはペリレン系赤色顔料の
少くとも一種を含有する静電荷像現像用赤色トナーによ
って達成された。
トナー中における上記赤色顔料の含有量はその重量が該
トナー中に含まれるトナー結着用樹脂重量の1裂乃至2
0チの範囲内にあれば゛よく、3%乃至10%の範囲が
特゛に好ましい。着色剤が、これより少ないと色@度、
隠ぺい性が不足となり、こび〕範囲を起えて多いと色濃
度はほとんど変ぜずトナーとしての静電的性質が劣化す
る等好ましくな〜・影響が現れる。
本発明に用いられる縮合アゾ系赤色顔料としては例えば
次のようなものが誉げられる(以下C,Tを付した名称
番号は[カラーインデックス 第3版J (1971+
 The 5ociety of Dyers and
 Co1orants刊)の記載によるものである1、
)。
(1) C,、I。ピグメントレッド139(商品名:
カヤセット レッド E−GR,日本化薬社!l!!り
(2)C0■、ピグメントレッド144(商品名:クロ
モノクール レッド BNR。
チバ・ガイギー社製) 1 (3)C,1,ピダメントL/、、Iド166(商品名
:クロモノタール スカーレット R1(4)C,1,
ピグメントオレンジ31(商品名:クロモノタール オ
レンジ 4R。
本発明に用いられるアンスラキノン系赤色顔料としては
例えば下記のようなものが挙げられる。
(5)C,1,ピグメントレッド84 (商品名:パテント ファスト ルピン RL。
パテント ケミカル社製) (6)C,1,ピグメントレッド89 (M名:ヘリオ7アスト ピンク R,バイエル社製]
(7)C,1,ピグメントレッド177(商品名:りU
モフタール レッド Δ3Bしては例えば次のようなも
のが挙げられる。
(8)C,I。ピグメントレッド123(商品名:カヤ
セットレッド E−8,日本化祭社製)(9)C,I。
ビグメントレンド149(商品名:パーマネントレッド
 BL、ヘキスト社IfりαのC,I。ピグメントレッ
ド178 (商品名:カヤセット レッド K−GG、、日本化薬
社製)(11)C・工、ピグメントレッド190(商品
名;スミトーン 7アストレツド 38R。
住人化学社製) これらの色素はそれぞれ単独で使用してもよく、また2
種以上を混合して使用してもよい。
本発明に用いられるトナー結着用合成樹脂としてはアク
リル酸或いはメタアクリル醒のアルキルエステル類及び
スチレン、或いはそれらの誘導体の重合拘着くは共重合
物、ポリエステル樹脂、スチレン−ブタジェン共重合体
、エチレン酢酸ビニル樹脂、ポリエチレン樹脂、ポリプ
ロピレン樹脂等通常静電荷像現像用トナーに用いられる
公知の各種樹脂を単独または混合して用いることができ
る。ま、たトナー中には各種の荷電制御剤を加えてもよ
く、トナーの流動性やクリーニング性を向上させるため
の疎水性シリカ、脂肪酸塩、定着性を向上させるための
低分子ポリエチレン、ポリプロピレン或いはワックス等
、名桓の助剤を加えることができる。
本発明による静電荷像現像用赤色トナーを製造するには
、上記赤色顔料と結着用樹脂の粉末2よ〈混和し、加熱
溶融してエクストルーダで混練し冷却後微粉状妊粉砕1
分級すればよい。得られるトナーの隠ぺい性は下記の測
定法による表示で加饅以上であることが望ましい。
(隠ぺい性の測定) 被検トナー25gをメチルエチルケトン150dに溶解
分散し、厚み100/jmのポリエスタ−フィルム上に
ワイヤーバーを用い乾燥膜厚め10μmとなるように塗
布し乾燥する。得られた試料を白紙(明度約85)、及
び黒紙(明度約5)に密接させ試料側よりCMS −1
000S型高速分光色彩計(村上色彩研究新製)でそれ
ぞれの明度を測定する。
隠ぺい性を次の式によって表示する。
隠ぺい性@)=ヱヱX 100 7w YB:黒紙上の明度 YW:白紙上の明度 トナ一層の隠ぺい性が低く裏に置かれた黒紙が透視され
れば試料の見掛の明度は低下し上記の値は低下する。
ファンクショナルカラー用トナーとしては上記隠ぺい性
の値が30%以上であることが実用上好ましい。隠ぺい
性の値が30%より低いものでは、重ね刷りの場合下地
となった画像の色が透視され鮮明な呈色が得られない。
本発明によるカラートナーを用いて赤色画像を得るには
通常の単色静電記録装置て本発明によるトナーを装填し
て画像を形成させればよく、また公知の各錘の多色静電
記録装置例えば特開昭56−25751号に開示さ才t
ているような装置を用いることもできる。
以下実施例によって説明1−ろ。
〔実施例〕
下記の処方によって7種の試料及び2種の対比試料分作
成した(処方中の数字は重酋部を示¥)。
試料I、I1.n1Viペリレン系、試料TV、Vは縮
合アゾ系赤色顔料を単用した例であり試料■、■はそれ
ぞれペリレン系と縮合アゾ系、及びペリレン系とアンス
ラキノン系の赤色顔料を併用した例である。試料■、■
は対比試料であってそれぞれモノアゾ系赤色顔料Pvレ
ッドH4BO1(−\キスト ジャパン社製、C9I。
ピグメントレッド151)及びキナクリドン系赤色顔料
PvフォストレッドEG(ヘキストジャバン社製、 C
,I、ビグメントレッ)’ 209 )を使用したもの
である。結着樹脂としてはすべてスチレン傅メチルメタ
アクリレート・ブチルメタアクリレ−)(50:20:
30)の共重合体上記試料をそれぞれボールミルで10
時間予予備台した後2軸のエクストルーダで溶融混練し
、冷却後ジェット粉砕機で微粉砕し、更に分級して平均
粒径約12μmのトナーを得た。得られたトナーについ
て前記の方法によって隠ぺい性を測定し、またトナー2
0.9とキャリヤ(DSP −135、同和鉄11j社
製) 1000gと攪拌混和して現像剤とし、電子複写
機U −Bjx 3000 (小百六写真工業社製)V
C装填して実写試験を行った。実写試験は表面に予め別
の複写機で黒色の縞状バ、ターンを形成した用厭を用い
、黒色パターン上に上記試料トナーによる赤色の縞状パ
ターンを直交するように形成させ、赤色のパターンの白
色級面上の部分と黒色パターン上の部分との呈色・鮮明
性を目視比較した。実験の結果は第2表の通りであった
(第2表) 表によりて明らかなように本発明眞よる試料では黒色画
像上においても鮮明な赤色it+像が留られたのに対し
、対比試料は黒色が透過し暗い不鮮明な画像しか得られ
なかった。このことは隠ぺい性の値によっても裏付けら
れた。
代理人 桑原゛義美

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)  主として結着用樹脂と着色剤より成る静電荷
    像現像用赤色トナー如おいて、上記結着剤として縮合ア
    ゾ系赤色顔料、アンスラキノン系赤色顔料若くはペリレ
    ン系赤色顔料の少くとも一種を含有することを特徴とす
    る静電荷像現像用赤色トナー。
  2. (2)  上記トナーに含まれる上記赤色顔料の重量が
    、該トナーに含まれる上記結着用樹脂重量の1乃至20
    俤である特許請求の範囲第1項記載の静電荷像現像用赤
    色トナー。
  3. (3)  上記トナーに含まれる上記赤色顔料の重量が
    該トナーに含まれる上記結着用樹脂重量の3乃至10チ
    である特許請求の範囲第1項記載の静電荷像現像用赤色
    トナー。
  4. (4)トナーの隠ぺい性が30チ以上である特許請求の
    範囲第1項記載の静電荷像現像用赤色トナー0
JP58096758A 1983-05-30 1983-05-30 静電荷像現像用赤色トナ− Pending JPS59220750A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58096758A JPS59220750A (ja) 1983-05-30 1983-05-30 静電荷像現像用赤色トナ−

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58096758A JPS59220750A (ja) 1983-05-30 1983-05-30 静電荷像現像用赤色トナ−

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59220750A true JPS59220750A (ja) 1984-12-12

Family

ID=14173548

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58096758A Pending JPS59220750A (ja) 1983-05-30 1983-05-30 静電荷像現像用赤色トナ−

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59220750A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4758489A (en) * 1985-08-29 1988-07-19 Ricoh Company, Ltd. Toner for developing latent electrostatic images
US4786575A (en) * 1986-01-25 1988-11-22 Hoechst Aktiengesellschaft Pigment for electrophotographic recording processes

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4758489A (en) * 1985-08-29 1988-07-19 Ricoh Company, Ltd. Toner for developing latent electrostatic images
US4786575A (en) * 1986-01-25 1988-11-22 Hoechst Aktiengesellschaft Pigment for electrophotographic recording processes

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2330606C (en) Color toner containing sublimation dyes for use in electrophotographic imaging devices
DE69725938T2 (de) Magentatoner, Herstellungsverfahren hierfür und Farbbilderzeugungsverfahren hiermit
JP2707868B2 (ja) カラートナー及びその製造方法
US5032483A (en) Electrophotographic red toner
JP3458166B2 (ja) 静電潜像現像用マゼンタトナー
JPS59172652A (ja) 乾式静電記録用カラ−トナ−
US4530893A (en) One-component type red color magnetic developer
JP2954324B2 (ja) フルカラー現像用トナー
JPS59220750A (ja) 静電荷像現像用赤色トナ−
JPS59219756A (ja) 静電荷像現像用赤色トナ−
JPH03107872A (ja) 高彩度の色再現性に優れたトナーインキシステムを用いた電子印刷法
JPS59199295A (ja) 昇華転写式コピ−用インキリボンのインキ組成物
JPH06118715A (ja) カラートナー
JP2715303B2 (ja) フルカラー画像形成用マゼンタトナー
JPS61112160A (ja) 乾式カラ−トナ−
DE2025480C3 (de) Elektrophotographischer Trockenentwickler
JPH01159666A (ja) 非磁性一成分シアントナー
JPH01142559A (ja) 非磁性1成分マゼンタトナーの製造方法
JPS6066261A (ja) 静電荷像現像用カラ−トナ−
JPS59172659A (ja) 多色画像形成方法
KR20080022310A (ko) 토너 조성물 제조방법
JPH04268571A (ja) 電子写真用マゼンタトナー
JPH02291569A (ja) 電子写真用カラートナー
JPS63129355A (ja) カラ−電子写真用トナ−
JPS6215556A (ja) カラ−電子写真用トナ−