JPS5921960B2 - 金属体のスケ−ル除去方法 - Google Patents

金属体のスケ−ル除去方法

Info

Publication number
JPS5921960B2
JPS5921960B2 JP52027886A JP2788677A JPS5921960B2 JP S5921960 B2 JPS5921960 B2 JP S5921960B2 JP 52027886 A JP52027886 A JP 52027886A JP 2788677 A JP2788677 A JP 2788677A JP S5921960 B2 JPS5921960 B2 JP S5921960B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrolyte
metal body
metal
scale
potassium hydroxide
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP52027886A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS52120233A (en
Inventor
ドナルド・レイモンド・ザルムスキ−
アルベルト・クレプラ−
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
AREGENII INTERN Inc
RUUTONERU IND ANRAAGEN AG
Original Assignee
AREGENII INTERN Inc
RUUTONERU IND ANRAAGEN AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by AREGENII INTERN Inc, RUUTONERU IND ANRAAGEN AG filed Critical AREGENII INTERN Inc
Publication of JPS52120233A publication Critical patent/JPS52120233A/ja
Publication of JPS5921960B2 publication Critical patent/JPS5921960B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C25ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES; APPARATUS THEREFOR
    • C25FPROCESSES FOR THE ELECTROLYTIC REMOVAL OF MATERIALS FROM OBJECTS; APPARATUS THEREFOR
    • C25F1/00Electrolytic cleaning, degreasing, pickling or descaling
    • C25F1/02Pickling; Descaling
    • C25F1/04Pickling; Descaling in solution

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Cleaning And De-Greasing Of Metallic Materials By Chemical Methods (AREA)
  • Electrolytic Production Of Non-Metals, Compounds, Apparatuses Therefor (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、金属よりスケールを除去する方法に関してい
る。
酸化作用のあるふん囲気中で、往々、焼鈍その他の熱処
理が行われるとき、金属の表面に酸化物のスケールが形
成されることが知られている。
最近では、このようなスケールを除去するための数個の
方法が適用されている。併し、これ等の方法は、熱い鉱
物酸溶液の使用を必要とする。その代表的な方法が、米
国特許第3043758号および同第3254011号
に発表されている。今日では、殆ど、或は全く酸洗いを
必要としないスケール除去の方法が必要とされることが
益々明瞭になつている。先づ鉱物酸使用のための費用お
よび、その処理のための費用が、両者共著しく増大して
来た。第2には、汚染に対する規則が益益厳重になると
共に、将来或る時期においては、酸洗いよりの廃液の廃
棄が、許されなくなることがあり得ることは明かである
。このような事態となれば、金属生産者は、極めて高価
な酸の再生成は中和設備の建設を強いられることになる
であろう。本発明は、全然或は殆ど酸洗いを必要としな
い、スケール除去方法を提供せんとするものである。
発明者等は、スケーノ附金属体を、米国特許第3254
011号に発表されたものと同程度の第1の電解液の中
に浸漬し、然る後米国特許第3043758号に発表さ
れたものと同程度の第2電解液の中に浸漬することによ
り、上述のような好ましい結果を達成し得ることを発見
した。上記米国特許第3043758号は、上記第1の
電解液の使用を示唆しては居ない故、上掲の方法は、こ
の米国特許の教示するところと予盾し、且つ、米国特許
第3254011号は、第2の電解液の使用を示唆して
居ない故、この米国特許の教示するところも予盾する。
従つて本発明の目的は、酸洗いを殆ど或は全く不要なら
しめる金属体のスケール除去の方法を提供することであ
る。
本発明は、金属体のスケールを除去する方法を提供する
本発明は広義において、金属体を第1の電解液の中に浸
漬し、そして引続き、第2の電解液の中に浸漬するとい
う2段階より成る。第1の電解液は、重量比で、少くと
も60%の水酸化カリウムと、少くとも5%の水と、3
0%を超過しない硝酸カリウムとを含み、上記水酸化カ
リウムと硝酸カリウムとの総量が少くとも80%とされ
ている、水性溶液である。第2の電解液は、アルカリ金
属或はアンモニウムの塩化物、硫酸塩および硝酸塩より
成る群から選択された少くとも一つの中性塩より成る水
性溶液である。前記第1の電解液は引続いて行われるス
ケール除去のために、該スケールに準備条件を施すもの
で、これは概ね重量比で、65乃至75%の水酸化カリ
ウムと、10乃至20%の水と、10乃至20%の硝酸
カリウムより成る。
上記電解液内の浸漬時間は、少くとも3秒で、大低は1
0秒以上にされる。この時間は、スケールが除去される
金属体のサイズスケールの型および厚さ、電解液の温度
、電流密度および金属が陽極性を保つ時間に従う。電流
密度は通常毎平方インチ当り0.1A毎平方m当り0.
0155A》以上にされる。電解液温度は、通常350
乃至500上F(177電乃至260℃》の範囲内に保
たれる。併し、電流密度温度および時間は何れも、相互
におよび上掲の他の変数に従う。上記第]の電解液の中
に浸漬されたことに引続き、処理される金属は、第2の
電解液の中に浸漬される。
第2の液の中の浸漬時間は、少くとも4秒で、大低は1
0秒程度にされる。第1の電解液の場合と同様に、浸漬
の時間は、電流密度および電解液の温度のような数個の
変数に従う。電流密度は通常平方インチ当り0.1A以
上にされる。電解液の温度は通常1200乃至200に
F(49電乃至93℃)の範囲である。電解液の効果を
増進するには、その1t当り、弗化物、塩化物、過塩素
酸塩、クロム酸塩、亜硝酸塩、亜硫酸塩、硝酸,塩およ
び硫酸塩より成る群から選択された化合物、0.1乃至
57を添加すればよろしい。この電解処理中、電解液の
PH値は、1.0乃至7.0に維持される。本発明は、
多数の金属に適応させ得るものと信ぜられるが、現在の
処、合金鋼が、その最も顕著.な実施例となる。
その理由で、次に示す実施例は,不銹鋼からスケールを
取り除くことが目的にされたものである。圧延工場的に
焼鈍された、304型および309型の不銹鋼標本が、
次のような化学的成分を有する電解液の中で、スケール
に対する条件付与措置にかけられた。
70%KOH,l5%KNO3,l5%H2Oそこで、
水洗いした後、中性の硫酸ソーダ電解液に浸漬された。
硫酸ソーダ溶液の濃度は重量比で15乃至20%である
。第1の電解液の温度は400乃至450あF(205
−232℃)に保たれたが、第2の電解液の温度は15
0乃至170′F(66−JモV℃)に保たれた。金属の
厚さ、電流密度および極性等の特定数値は表1に示され
ている。上記電解液から取出された標本は清浄と認めら
れたが尚、20倍に拡大して残留スケールが検査された
検査の結果は、表に示す通りである。表には尚、塩スブ
レ一試験の結果をも示している。標本は、数日間塩スプ
レー室の中に置かれ、然る後錆の検査が行われた。若し
スケールが取除かれて居なかつたならば、耐触性は若干
害されていたかも知れない。表に示すように、上記結果
は、明かに、本発明の教示通りに金属面のスケールは有
効に除去されていることを示している。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 水酸化カリウムと硝酸カリウムとの総量が少くとも
    、重量比で、80%になるように、少くとも60%の水
    酸カリウムと、少くとも5%の水と30%より多からざ
    る硝酸カリウムとを含む、水溶液より成る第1の電解液
    に該金属体を浸漬すること、前記金属体と前記第1の電
    解液へ少くとも3秒間電流を通流すること、前記金属体
    上のスケールがその後に行われる除去のための条件が付
    与された後、前記金属体を前記第1の電解液から取出す
    こと、引続き、アルカリ金属或はアンモニウムの塩化物
    、硫酸塩、および硝酸塩より成る群の中の少くとも一つ
    の中性塩の水溶液より成る第2の電解液に前記金属体を
    浸漬すること、前記金属体と第2の電解液へ少くとも4
    秒間電流を通流すること、および前記金属体を前記第2
    の電解液より取出すこと、の諸段階より成る、金属体よ
    りスケールを除去する方法。 2 前記第1の電解液が、主として、重量比で65乃至
    75%の水酸化カリウムと10乃至20%の水と、10
    乃至20%の硝酸カリウムとより成る特許請求の範囲第
    1項に記載の方法。 3 前記第2の電解液が、1lに付、弗化物、塩化物、
    過塩素酸塩、クロム酸塩、亜硝酸塩、亜硫酸塩、硝酸塩
    および硫酸塩より成る群よりの一つの化合物を0.1乃
    至5gだけ含有する、特許請求の範囲第1項に記載の方
    法。 4 前記中性塩が硫酸ナトリウムとされている、特許請
    求の範囲第1項に記載の方法。 5 前記金属体が、一つの合金鋼とされている、特許請
    求の範囲第1項に記載の方法。
JP52027886A 1976-04-01 1977-03-14 金属体のスケ−ル除去方法 Expired JPS5921960B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US000000672585 1976-04-01
US05/672,585 US4012299A (en) 1976-04-01 1976-04-01 Metallic descaling system

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS52120233A JPS52120233A (en) 1977-10-08
JPS5921960B2 true JPS5921960B2 (ja) 1984-05-23

Family

ID=24699177

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP52027886A Expired JPS5921960B2 (ja) 1976-04-01 1977-03-14 金属体のスケ−ル除去方法

Country Status (11)

Country Link
US (1) US4012299A (ja)
JP (1) JPS5921960B2 (ja)
AU (1) AU500783B2 (ja)
CA (1) CA1081653A (ja)
DE (1) DE2710459C2 (ja)
ES (1) ES456820A1 (ja)
FR (1) FR2346471A1 (ja)
GB (1) GB1521027A (ja)
IT (1) IT1083721B (ja)
MX (1) MX147981A (ja)
SE (1) SE7701729L (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2020217730A1 (ja) 2019-04-22 2020-10-29 第一工業製薬株式会社 電極用結着剤組成物、電極用塗料組成物、蓄電デバイス用電極、および蓄電デバイス

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4391685A (en) * 1981-02-26 1983-07-05 Republic Steel Corporation Process for electrolytically pickling steel strip material
US4363709A (en) * 1981-02-27 1982-12-14 Allegheny Ludlum Steel Corporation High current density, acid-free electrolytic descaling process
US4415415A (en) * 1982-11-24 1983-11-15 Allegheny Ludlum Steel Corporation Method of controlling oxide scale formation and descaling thereof from metal articles
US4450058A (en) * 1983-07-29 1984-05-22 Allegheny Ludlum Steel Corporation Method for producing bright stainless steel
JPH0759759B2 (ja) * 1988-10-29 1995-06-28 株式会社日立製作所 焼鈍されたステンレス鋼帯の脱スケール方法及び装置
TWI420001B (zh) * 2011-09-01 2013-12-21 Zen Material Technologies Inc Remove the rust of stainless steel

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR1226856A (fr) * 1958-12-23 1960-08-16 Procédé de décapage des aciers alliés
US3254011A (en) * 1963-09-20 1966-05-31 Allegheny Ludlum Steel Electrolytic potassium hydroxide descaling
GB1082409A (en) * 1963-12-04 1967-09-06 Mitsubishi Heavy Ind Ltd An electrolytic descaling solution
DE1546077C3 (de) * 1965-07-08 1975-05-22 Allegheny Ludlum Steel Corp., Pittsburgh, Pa. (V.St.A.) Verfahren zum elektrolytischen Entfernen von Oxiden auf der Oberfläche von Edelstahl
US3429792A (en) * 1965-07-30 1969-02-25 Mitsubishi Heavy Ind Ltd Method of electrolytically descaling and pickling steel
US3625900A (en) * 1968-01-22 1971-12-07 Kolene Corp Prefused descaling bath constituent and method of maintaining a constant chemical composition of a bath
JPS4967837A (ja) * 1972-11-02 1974-07-01

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2020217730A1 (ja) 2019-04-22 2020-10-29 第一工業製薬株式会社 電極用結着剤組成物、電極用塗料組成物、蓄電デバイス用電極、および蓄電デバイス

Also Published As

Publication number Publication date
AU2231377A (en) 1978-08-24
US4012299A (en) 1977-03-15
AU500783B2 (en) 1979-05-31
MX147981A (es) 1983-02-22
ES456820A1 (es) 1978-02-16
FR2346471B1 (ja) 1981-12-18
SE7701729L (sv) 1977-10-02
FR2346471A1 (fr) 1977-10-28
DE2710459C2 (de) 1983-01-13
CA1081653A (en) 1980-07-15
JPS52120233A (en) 1977-10-08
IT1083721B (it) 1985-05-25
DE2710459A1 (de) 1977-10-13
GB1521027A (en) 1978-08-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US2705500A (en) Cleaning aluminum
US5490908A (en) Annealing and descaling method for stainless steel
KR900006567A (ko) 스테인레스강의 탈스케일 방법 및 그 장치
US4363709A (en) High current density, acid-free electrolytic descaling process
JPS5921960B2 (ja) 金属体のスケ−ル除去方法
US4026777A (en) Metallic descaling system
US4610798A (en) Method and composition of matter for conditioning and passivating certain metals
JP4045006B2 (ja) ステンレス鋼のデスケール用処理液及びその使用方法
US4070193A (en) Corrosion resistant metal sealing formulation
US2607739A (en) Cleaning worked magnesium articles
US5022971A (en) Process for the electrolytic pickling of high-grade steel strip
US2653134A (en) Process for removing scale from zirconium metal and alloys thereof
JPH044397B2 (ja)
CA1088457A (en) Treating metallic article in molten oxidizing salt before immersion in electrolyte
US4066521A (en) Metallic descaling system
JPH0565594B2 (ja)
JP4316029B2 (ja) ステンレス鋼の酸洗方法および酸洗液
US4612095A (en) Method for improving corrosion resistance of bright annealed stainless steel
US2955061A (en) Fluoride coating on zirconium
JPH0718466A (ja) 研磨仕上げステンレス鋼材の製造方法
JP2796818B2 (ja) 耐孔食性に富むアルミニウム又はアルミニウム合金材料の製造方法
JPS6054391B2 (ja) ステンレス鋼の酸洗方法
JPS5983783A (ja) Cr系ステンレス熱延鋼帯の酸洗方法
JPS5850315B2 (ja) ネツカンアツエンステンレスコウタイノ ダツスケ−ルホウホウ
US3087841A (en) Method of treating magnesium metal article prior to spotwelding