JPS59219496A - 錫メツキ鋼板の表面処理法 - Google Patents

錫メツキ鋼板の表面処理法

Info

Publication number
JPS59219496A
JPS59219496A JP9290383A JP9290383A JPS59219496A JP S59219496 A JPS59219496 A JP S59219496A JP 9290383 A JP9290383 A JP 9290383A JP 9290383 A JP9290383 A JP 9290383A JP S59219496 A JPS59219496 A JP S59219496A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
acid
steel sheet
salt
flux
treatment
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9290383A
Other languages
English (en)
Inventor
Minoru Kamata
蒲田 稔
Shigeo Akanuma
赤沼 包雄
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Corp
Original Assignee
Nippon Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Steel Corp filed Critical Nippon Steel Corp
Priority to JP9290383A priority Critical patent/JPS59219496A/ja
Publication of JPS59219496A publication Critical patent/JPS59219496A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electroplating Methods And Accessories (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は錫メツキ銅板の製造方法に関するものであシ、
錫メッキ鋼板の塗料密着性の改善を目的としたものであ
る。
缶用材は経済的で加工性がよく耐気体透過性があシ、耐
錆性、耐食性に優nたものである必要があシ、さらに光
沢性があって塗装1.印刷されて用いるための塗料密着
性に優れたものである必要がある。缶用材は一般缶、食
缶、飲料缶等を対象とし、長期保存用のみならず日常用
にも用いられておシ、缶内外面の塗装印刷性や缶接合性
等に優れた技術がとシ入れられている。このような中に
あって上記の性質に優れていることによシ、電気ブリキ
は今なお広く使用されているものの1つで゛ある・塗装
が省溶剤の方向にあると同様にブリキも錫目付量低限化
の方向にアシ、その中で一層耐食性、耐錆性、塗料密着
性が優れ、表面美麗なる缶用材が求められている。
錫メッキ鋼板は基本的には素材の性質が重要であシ、薄
手軽量化のなかで加工性の優れた各種硬度のものが用い
られている。鋼板への錫メツキ法にはいくつかの方法が
あシ、酸性電気錫メッキでは、凡そ前処理−電気メッキ
−7ラツクス処理−メルト−クエンチ−化学処理−塗油
という高速のライン工程をとる。このラインによる酸性
電気錫メッキは通常のメッキのままでは、ブリキ光沢を
示さず不定形であるが、7ラツクス処理を行って通電加
熱等による加熱メルトをすることによシ、結晶状となシ
、耐食性と同時に光沢性を示すブリキとなる。
メッキ表面の耐食性、光沢性や密着性はメッキ前の素材
の性質、脱脂、酸処理等の前処理は勿論、後工程の化学
処理や塗油の影響を受けこれらのいずれが欠けても望ま
れる特性のものは得られ難いが特に電気メッキとフラッ
クス処理が重畳であシ\電気錫メッキ浴組成、ブラック
ス剤組成に左右される。錫メッキ浴は錫イオンの四価へ
の酸化を抑制するものが好ましく、光沢添加剤の種類が
重要である。既知の例えばベンジルアミン類の光沢添加
剤では効果が不充分である。
本発明における酸性錫メッキ浴は、ベンゼンスルフォン
酸、トルエンスルフォン酸、フェノールスルフォン酸等
の有機スルフォン酸、グルコン酸、クエン酸、コハク酸
等のカルボン酸、塩酸、硼弗酸、弗酸等の無機酸の一種
または二種以上を硫酸相当酸分として5〜309/Aと
、ポリオキシエチレンナフトール、ぼりオキシエチレン
ナフトールスルフォン酸等の光沢添加剤の一種または二
種以上を0.1〜30 g/Aと、−第1錫イオンとし
て5〜80gμの第1錫塩を主成分として含む浴か基本
であシ、これにメッキ特性の向上のため必要なら、アル
カリ金属、アルカリ土類金属、チタン、・々ナジン、ク
ローム、マンガン、コノマルト、ニッケル1亜鉛、カド
ミューム、アルミニューム等金属イオンの一種または二
種以上を金属イオンとして0・1〜1509μ金属塩等
として添加しても良い。塩としては上記酸の塩が用いら
れるが・酸性水浴に酸化物、水酸化物、炭酸物及びこれ
らの複合物あるいは蟻酸として添加して含有させてもよ
い。メッキ量は通常0.1〜15 El/m2であパメ
ツキ作業は通常、温度室温〜95℃、電流密度5〜30
0A/dm2、時間0.1〜120秒で行なわ几浴2>
K高速に流動する条件あるいは被メッキ材が高速に移行
する条件で行なわれる。この際、メッキ条件あるいは浴
組成を異えて二層あるいは多層にメッキを行ってもよい
従来、フラックス剤としてフェノールスルフォンメッキ
の表面酸化膜の形態は一定でなく、その影響も受けて塗
料密着性について問題か指摘されてお)、今一層の向上
が望まnていた。本発明は前述した浴を用い゛Cメッキ
を行い電気メツキ後の7ラツクス処理に際してニックル
塩またはクローム塩あるいはこれらの含有物を通常好ま
しくは1g〜0. 1 Vm 表面に適用することを特
徴とするものであシ1それによって、酸化膜を安定化さ
せ、塗料密着性を向上させようとするものである。ニッ
ケルあるいはクローム塩の酸分としては、ベンゼンスル
フォン酸、トルエンスルフォン酸、フェノールスルフォ
ン酸、ポリオキシエチレンナフトールスルフォン酸等の
スルンオン酸、硫酸、亜硫酸、チオ硫酸等の無機酸、ク
エン酸、酒石酸、タンニン酸等のカルダン酸、グルタミ
ン酸等のアミノ酸が含まnる。フラックス剤には錫イオ
ンあるいは弗素イオン、硼酸、次亜燐酸、燐酸イオン、
フィチン酸、珪酸ゾルが含まれてもよい。しかし燐酸類
の場合温度等の条件が不適切であれば接着性の向上に結
びつかない。金属塩は上記の塩としであるいは酸化物、
水酸化物、炭酸物あるいはこ才りらの複仕物として添加
さnる。こnら塩類は一種または二種以上とし1、通常
好ましくは1〜300みθの濃度で通常水溶液または水
分散性液として適用され、通常二価のニッケル、三価の
クロームの金属1グラム原子に対して酸分0.5〜3モ
ル、を含むものが用いられる。この範囲以下では効果は
あられれに〈<、この範囲を超えると溶解性の問題が生
じる。
本発明のフラックス剤の適用は浸漬法、ローラ法、霧化
法あるいは電解法で行なわれる。7ラツクス剤の塗布適
用後、乾燥を行ってメルトさj,るか未乾燥のままメル
トされる。メルトは通常230〜320℃に0.1〜3
0秒に行なわれ、クエンチされる。クエンチは浸漬法か
霧化法で行なわれる。
霧化はエヤレス法を適用するのか望塘しい。この際温水
を用いてもよい。霧化法において噴出圧が調整される。
本発明は非クロメートを指向する処理法でオシ、フラッ
クス処理後の電解クロメートを省き、フラックス処理だ
けで充分表面特性の優nたメッキ鋼板を得ることができ
丙。しかし、本発明のフラツクス処理後クロメートの陰
極電解処理を行ってもよく、三価のクロームの電解処理
を行ってもよい。
前者は通常5〜60I〃重クローム酸水溶液で−1〜7
、温度室温〜95℃、電流密度0.5〜1.OA/dm
2、時間C1,1〜lO秒の条件で処理され、後者の電
解法は通常三価のクロームとして3〜60I〃の塩、1
〜100 El/IIの次亜燐酸あるいはその塩、0〜
200μの硫酸ナトリウム、硼酸あるいは硫酸ニッケル
等の水容液でPHl〜5、温度室温〜95℃、電流密度
0.5〜50A/dm、時間0.1〜10秒の条件で処
理されする。
本7ラツクス処理剤にシランカップリング剤やチタネー
トカップリング剤を複合適用することもできる。この際
、処理剤は薄く二層にあるいは多層に適用してもよい。
カップリング剤は静電荷電して適用塗布することもでき
る。この適用量は通常1 m9〜0.197m2である
実施例1 硫酸塩として第1錫イオン30 VA 、マグネシュー
ムイオン2シL1フェノールスルフォン酸ヲ硫酸酸分と
して15 p/13 、ポリオキシエチレンα−ナフト
ールスルフォン酸59/Aを含む水溶液のメッキ浴によ
Ft 、2. s 、!i’/m2の電気錫メッキを行
い、クエン酸ニッケル8n水溶液の7ラツクス処理剤中
に浸漬し、ローラー絞シを行った後熱風処理した・メル
トクエンチ後の表面の酸化膜はNiを含有しないクエン
酸フラックスの100 me/dm2に比し本発明では
70 r!′IC:/dmで安定していた。又50In
9/dmのエポキシフェノール樹脂を塗装シ、100μ
厚の酸アミド接着剤を加圧接着した後のTピール試験値
は3.3 ’に975 mmを示した。一方比較例のT
ビール試験値は2.01V15 tanを示した。
実施例2 実施例1のメッキ浴によシ2.8μの電気メツキラ行い
、フェノールスルフオン酸クローム2Vノ水溶液の7ラ
ツクス処理剤中に浸漬し、ローラー絞シを行った後熱風
処理した。メルトクエンチ後の表面の酸化膜及び50℃
湿度90%の湿気槽中に24時間放置後の表面の酸化膜
はフェノールスルフォン酸錫を7ラツクスとして用いた
場合の125 me/dm 及び370 mc/dm 
に比し、本発明はそnぞれ105 mc/dm2及び2
35 mc/dm2で本発明の7ラツクス処理を行うこ
とによシ酸化膜が安定していることが判る。
手続補正書 1 事件の表示 昭和ぐど年特 許願第512’po3号3、補正をする
者 事件との関係  出 願 人 住 所(居所)東上j惰し千代田区大手町2丁1]6番
3号氏名(名称) (GG5) 6T Iコ木製鐵株式
會社4代理人 住 所  東京都千代田区丸の内2丁目6番2号丸の内
へ重洲ビル330」− 補    正    書 本願明細曹中下記事項を補正いたします。
記 1、第4頁9行目に 「蟻酸」とあるを 「蟻酸化合物」と訂正する。
2、第5頁4〜6行目に 「17〜01f/−・・・・・・・それによって、」と
あるを [1m9〜0.11i′/−表面に適用するが、錫メツ
牛後フラックス剤の水溶液または水分散性液中に浸漬し
、ローラー絞りを行って熱風乾燥すると(・う処理で表
面に適用することも含まれ、それによって、」と訂正す
る。
3、第5頁下から3行目に 「上記の塩として」とあろを 「上記の酸水液に上記の塩として」と訂正する。
4、第6頁3〜5行目に 「適用され、通常工師の・・・・・・・含むものが用い
られる。」とあるを 「適用される。」と訂正する。
5、第6頁9行目に 「電解法で行なわれる。」とあるを 「電解法で室温〜95℃、0.1〜30秒間に行なわれ
る。」と訂正する。
6、第9頁2〜4行目に 「及び235 rnc/ dm2で本発明の・・・・・
・・ことが判る。」とあるな 「及び235 mc/dr112であった。」と訂正す
る。
7、第9頁5行目に次の実施例を追加する。
[実施例3 硫酸塩として第1錫イオ)30グ/1 、硫酸L5?/
l、ホ1jオ+シエチしシα−すフトー)しス)1ノつ
オシ酸B 9/Lを含む水分散性液のメツ+浴により、
1.017m2の電解錫メツ牛を行い、弗化、クローム
6 ?/lの50℃の温水液のフラックス処理剤中に3
秒間浸aし、ローラー絞りを行った後熱風処理した。メ
ルトクエシ千後の表面の酸化膜及び210℃20分間の
空炊後の表面の酸化膜はフェノールスル7オシ酸を7ラ
ツクスとして用いた場合の200mc/dm2及び50
0 me/dm2に比し、115 mc/dm”及び1
35 mc/dm2で優れており、本発明のフラックス
処理を行うことにより酸化膜が安定することが判る。又
、塗装後の1.5裂クエシ酸、1.5%食塩水溶液中の
アシター力・ソテイシづ試験後の密着性も優れた結果を
示した。」

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 第1錫イオン、光沢添加剤、酸を主成分とする錫メッキ
    浴よシミ気メッキし、メルト前に7ラツクス処理する錫
    メツキ方法において、フラックス剤としてニッケル塩ま
    たはクローム塩あるいはこnらの含有物を適用すること
    を特徴とする錫メッキ鋼板の表面処理法。
JP9290383A 1983-05-26 1983-05-26 錫メツキ鋼板の表面処理法 Pending JPS59219496A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9290383A JPS59219496A (ja) 1983-05-26 1983-05-26 錫メツキ鋼板の表面処理法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9290383A JPS59219496A (ja) 1983-05-26 1983-05-26 錫メツキ鋼板の表面処理法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59219496A true JPS59219496A (ja) 1984-12-10

Family

ID=14067431

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9290383A Pending JPS59219496A (ja) 1983-05-26 1983-05-26 錫メツキ鋼板の表面処理法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59219496A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1998013538A1 (en) * 1996-09-27 1998-04-02 Yorkshire Chemicals Plc Fluxing agents for the reflowing of electro-deposited tinplate

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1998013538A1 (en) * 1996-09-27 1998-04-02 Yorkshire Chemicals Plc Fluxing agents for the reflowing of electro-deposited tinplate
US6409850B1 (en) * 1996-09-27 2002-06-25 O'driscoll Cavan Hugh Fluxing agents for the reflowing of electro-deposited tinplate

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4637838A (en) Process for phosphating metals
JP2014503038A (ja) 塗料塗布前のブリキ板の多段階前処理方法
JPH03138389A (ja) めっき密着性および耐食性に優れたZn―Mg合金めっき鋼板およびその製造方法
JPS6314890A (ja) 装飾亜鉛メツキ鋼板およびその製造方法
JPS6141990B2 (ja)
JPS59219496A (ja) 錫メツキ鋼板の表面処理法
JP5973464B2 (ja) 塗料塗布前のブリキ板の前処理方法
JPS60121275A (ja) 黒色化鋼板とその製法
US4104419A (en) Surface treatment of a tin-plate
JPS6028917B2 (ja) 極薄錫めつき鋼板の製造法
JPS63195296A (ja) 着色表面処理鋼板の製造方法
JP4179527B2 (ja) 表面処理鋼板の製造方法、表面処理鋼板、および表面処理鋼板に有機樹脂を被覆してなる樹脂被覆表面処理鋼板
JPH0533188A (ja) 耐錆性と外観性の優れた容器用表面処理鋼板
JP3114642B2 (ja) 黒色溶融Al−Zn合金めっき鋼板およびその製造方法
JPS6138276B2 (ja)
JPS5824510B2 (ja) 錫メツキ鋼板の製造方法
KR100498093B1 (ko) 표면외관이 좋은 흑색처리강판 및 흑색처리용액
JPH02282485A (ja) 黒色亜鉛めっき鋼板の製造方法
JPS6212317B2 (ja)
JP2629506B2 (ja) 表面光沢に優れた電気薄錫メッキ鋼板の製造方法
JPH059780A (ja) 耐食性と外観に優れた容器用表面処理鋼板
JPS5959868A (ja) 鉄−アルミニウム−亜鉛3元合金めつき鋼板
JPH0243376A (ja) 耐黒変性、耐食性溶融亜鉛系めっき鋼板の製造方法
JPS5896891A (ja) 塗料密着性の優れた光沢錫めつき鋼板の製造法
JPS59219490A (ja) 塗料密着性の優れた光沢錫メツキ鋼板