JPS5824510B2 - 錫メツキ鋼板の製造方法 - Google Patents

錫メツキ鋼板の製造方法

Info

Publication number
JPS5824510B2
JPS5824510B2 JP2059976A JP2059976A JPS5824510B2 JP S5824510 B2 JPS5824510 B2 JP S5824510B2 JP 2059976 A JP2059976 A JP 2059976A JP 2059976 A JP2059976 A JP 2059976A JP S5824510 B2 JPS5824510 B2 JP S5824510B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tin
aqueous solution
plated steel
treatment
steel sheet
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP2059976A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS52104425A (en
Inventor
蒲田稔
塚本幸雄
樋口征順
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Corp
Original Assignee
Nippon Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Steel Corp filed Critical Nippon Steel Corp
Priority to JP2059976A priority Critical patent/JPS5824510B2/ja
Publication of JPS52104425A publication Critical patent/JPS52104425A/ja
Publication of JPS5824510B2 publication Critical patent/JPS5824510B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electroplating And Plating Baths Therefor (AREA)
  • Electroplating Methods And Accessories (AREA)
  • Chemical Treatment Of Metals (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は錫メッキ鋼板(以下ブリキと称す)の製造方法
及び化学処理法Oこ関するものであり、特に電気メツキ
法によるブリキの製造工程において、一般にブリキの耐
食性及び外観向上のため番こ行なわれている錫メツキ後
の溶鍋工程tこ対するフラックス及び溶鍋工程後直ち0
こ行なわれる急冷工程(クエンチ)を利用して化学処理
を行なうことを目的としたブリキの製造法及び表向処理
法Qこ係る。
一般にブリキは、鋼板に錫を電気メンキしたままでは、
鋼板上の錫は顕微鏡的には微粒状で、付着力が比較的よ
りく、無光沢であるとともに、又ブリキの酸性溶液中で
の耐食性が劣る等の欠点があるため、通常のブリキ製造
工程では、外観の向上(錫表面の平滑、光沢化)、耐食
性向上のために錫メッキ鋼板を錫の溶融点直上まで加熱
し、錫層を溶融し、ただち(こ水冷(クエンチ)して光
沢のあるブリキ板とする。
その場合、メッキ条件が最適な場合には、空気中で溶融
しても光沢のある表面かえられるが、さらに良好な光沢
をえるためには塩酸ガス中での溶鍋作業、或いは希釈メ
ッキ浴(例えば水に希釈したフェノールスルフォン酸錫
と硫酸錫の混合溶液)を錫メッキ鋼板に塗布して溶鍋を
行なう、いわゆるフラックス処理を併なった溶鍋作業が
一般に行なわれている。
更に、またブリキは、この溶鍋工程後、一般にその表面
の酸化防止、耐錆性の向上等を目的として、不働態化処
理が行なわれている。
この不働態化処理としては、重クロム酸ソーダー水溶液
による電解処理が最も広く行なわれており、その他クロ
ム酸水溶液、あるいはクロム酸と燐酸の混合水溶液が処
理浴として用いられている。
この様な、クロム酸塩系の表面処理は、ブリキの表面性
状を向上せしめるに優れた方法である。
しかし、クロム酸塩を用いるためtこ、作業性、廃水処
理等の点で難点がある。
更Oこは、ブリキ表面に付着したりロムは非常に硬質で
あるため、ブリキを容器に加工する製缶機において、ブ
リキ表面から剥落したクロム被膜が製缶機に堆積し、ブ
リキ表面に無用の擦過傷を生せしめる原因となる。
ブリキはその優れた性質から、食品容器としての用途が
甚だ多く、クロムの付着は好ましくない。
本発明者等は、これらのブリキ製造工程において、錫の
溶鍋作業におけるフラックス及びブリキの表面性状を向
上せしめる、クロムを全く含まない、かつ無害な、表面
処理方法について種々検討した結果、ブリキの溶鍋作業
のフラックスとして。
ミオ−イノシトールのヘキサリン酸エステル、通称名フ
ィチン酸の水溶液或いはフィチン酸のアルカリ金属塩、
アルカリ土類金属塩、A7金属塩、Ni金属塩、Sn金
属塩、アンモニウム塩の一種又は二種以上を1〜200
1//11.pH11以下の水溶液を錫メッキ鋼板をこ
塗布して、錫の溶融点直上まで加熱し、錫層を溶融し、
直ちに水冷(クエンチ:すること番こより、非常に表面
の外観・光沢が優れたブリキが得られることを見出すと
ともに、さらに耐酸化性、耐錆性、塗装性、耐擦過傷性
に優れ、従来のクロム酸塩の表面にほぼ匹敵しうる被膜
をも、併せ付与せしめる事を見出した。
又、上記溶液を錫の溶鍋工程のフラックスに使用するの
みでなく、溶鍋後の水冷溶液中Oこ添加することにより
、上記方法のみでも向上可能なブリキの表面性状が、更
に一段と向上することを見出した。
次に、本発明の詳細を以下に述べる。
本発明の溶鍋作業のフラックス或いは溶鍋後の冷却(ク
エンチ)&こ用いられる処理浴としては、ミオ−イノシ
トールのヘキサリン酸エステル、通称名フィチン酸の1
〜2009/l水溶液が用いられる。
また本発明Qこ使用されるフィチン酸のアルカリ金属塩
、アルカリ土類金属塩、Al塩、Sn塩、Ni塩、アン
モニウム塩とは、ミオ−イノシトールの6個の結合燐酸
エステルのすべて、或いは一部がNa、に、Li 、C
a tMg tAlysn tNi 、NH4等で置換
されている水溶性の塩類のことであり、これらはフィチ
ンのフィチン酸への溶解、上記金属または金属酸化物の
フィチン酸への溶解、或いは上記金属、アンモニウムの
リン酸塩、炭酸塩、水酸化物、硫酸塩等のフィチン酸へ
の溶解により作成せられるものである。
これらの塩類の濃度は上記1〜200 g/lのフィチ
ン酸の6個の結合燐酸エステルと反応する化学量論的以
下の濃度が用いられる。
そして、本発明においては、pH11以下の範囲でこれ
らの溶液はフィチン酸単独、フィチン酸の上記塩類の単
独溶液、上記のフィチン酸の混合塩類溶液或いはフィチ
ン酸とフィチン酸の塩類の混合溶液で用いられる。
本発明Oこおいてこれらの水溶液の濃度が1 &/1以
下では、所定の処理を行なっても、錫メッキ鋼板の溶鍋
工程番こおいてフラックス効果によるブリキ表面の外観
向上(光沢、均−平滑性等)が得られず、また表面性状
の性能(耐酸化性、耐錆性、塗装性等)向上が得られな
い。
更に同様に、溶鍋後の冷却(クエンチ)溶液に使用する
場合Oこも、表面性状の性能向上が得られない。
200 g/1以上の濃度では、濃度をいくら増加して
も、フラックス効果及び処理被膜の特性に変化がないが
、余り濃度が高いとブリキ0こよって処理浴の外に持ち
出される量が多く不経済になるので工業的には200
g/13が限度と考えられ、特に好ましい範囲は5Vl
〜1009/lの範囲である。
又、処理浴の使用温度範囲は、フラックス処理の場合或
いは冷却処理の場合とも室温〜100℃の範囲で使用可
能である。
処理浴のpHは11以上ではフラックス効果及び処理後
の性能特に耐酸化性が劣化し始めるので好ましくない。
pH11以下ではフラックス効果及び耐酸化性の点で効
果が大きく、特にその耐酸化性は、ブリキを使用する上
で、通常許容される加熱範囲で充分の耐酸化性が得られ
る。
処理方法としては、フラックスとして使用する場合、浸
漬処理、スプレー処理、ロールコータ−による塗布処理
が一般に使用されるが、場合によっては錫メッキ鋼板を
陰極或いは陽極としての直流電解処理による塗布方法等
いずれの塗布方法でもよい。
また、溶鍋作業後の冷却(クエンチ)溶液として、使用
する場合には溶鍋メッキ板を溶液中に浸漬冷却、スプレ
ィによる溶液吹きかけによる冷却、或いはこれらを同時
(こ行なう冷却等いずれの方法でも良い。
また、フラックス処理、冷却処理の両方に同時に使用す
る場合、両処理浴は同一組成の浴でも、又異なった組成
の処理浴を使用してもどちらでも使用可能である。
本発明の方法(こよるフラックス処理のみを適用して、
クエンチ処理後の表面処理のみを従来のクロム酸塩系の
処理を行なってもよく、或いは別の処理槽を使用して、
本発明の処理浴Qこよる処理法を適用しても構わない。
尚、本発明の方法において、ミオ−イノシトールのヘキ
サリン酸エステルの代りに、ミオ−イノシトールのシリ
ン酸エステル、トリリン酸エステル、テトラリン酸エス
テル、ペンタリン酸エステルを使用してもほぼ同等の効
果が得られるが経済性の点からヘキサリン酸エステルが
効果的であり、本発明はヘキサリン酸エステルに限定し
たものであり、上記のジルペンタリン酸エステルを使用
する場合も本発明の範ちゅうに含まれる。
又、フラックス工程における本発明の処理浴Eこフェノ
オールスルフォン酸、スルファミン酸など公知のフラッ
クス作用を有する物質を共存させることや、溶鍋工程中
に塩酸蒸気を導入する方法も併用することが可能である
以下に本発明の実施例を示す。
実施例 1 厚さ0.23mmのブリキ用鋼板を、苛性ソーダ水溶液
中で電解脱脂、次いで硫酸水溶液中で電解酸洗した後、
酸性錫電気メッキ浴を用い、メッキ量片面当り1111
/rrtの錫メッキを行なった。
引き続き、59/Itのフィチン酸を含む水溶液中に浸
漬(50℃・1秒間)、ロール絞り乾燥後、メッキ板を
コンダクション加熱により錫の溶融点直上の温度(約2
45℃)に加熱して、メッキ錫を溶融、直ちに80℃の
水溶液中に冷却(クエンチ)処理を行なった。
その結果、表面の光沢、均−平滑性等の外観に非常に優
れ、又その表面性状の性能が優れたブリキが得られた。
実施例 2 厚さ0.23mmのブリキ用鋼板をオルソケイ酸ソーダ
水溶液中で浸漬脱脂、次いで硫酸水溶液中で電解酸洗し
た後、酸性錫電気メッキ浴を用い、メッキ量片面当り5
.5.97m″の錫メッキを行なった。
引き続き、lOg/lのフィチン酸と29/13の5n
S04を含む水溶液中に浸漬(常温・2.5秒)、ロー
ル絞り、乾燥後、メッキ板をインダクション加熱Oこよ
り錫の溶融点直下の温度(約250℃)に加熱して、メ
ッキ錫を溶融、直ちに40℃の水溶液中Oこ冷却(クエ
ンチ)処理を行なった。
その結果、表面の光沢、均−平滑性等の外観(こ非常に
優れ、又その表面性状の性能が優れたブリキが得られた
実施例 3 厚さ0.181mのブリキ用鋼板を、オルソケイ酸ソー
ダ水溶液中で電解脱脂、次いで、硫酸水溶液中で電解酸
洗した後、酸性錫電気メッキ浴を用い、メッキ量片面当
り2.89/rrlの錫メッキを行なった。
引き続き、501/ljのフィチン酸の8 Na塩の(
Ca HIO024P a Nag・・・・・・フィチ
ン酸に炭酸ソーダを溶解して作成)水溶液を常温でロー
ルコータ−により塗布、乾燥後、コンダクション加熱に
よりメッキ板を錫の溶融点直上の温度(約270℃)に
加熱して、メッキ錫を溶融、直ちに約60℃の水溶液中
に急冷(クエンチ)処理を行なった。
その結果、表面の光沢、均−平滑性等の外観に非常に優
れ、又その表面性状の性能が優れたブリキが得られた。
実施例 4 厚さ0.20 amのブリキ用鋼板を、苛性ソーダ水溶
液中で電解脱脂、次いで硫酸水溶液中で電解酸洗した後
、酸性錫電気メッキ浴を用い、メッキ量片面当り89
/ m″の錫メッキを行なった。
引き続き、709/lのフィチン酸の4 NH4塩(C
6H140□4 P a (r’n’(t )4・・・
・・・フィチン酸に水酸化アンモニウム〕の水溶液をス
プレィ塗布法番こより塗布後、過剰液をロール項除去、
乾燥後、コンダクション加熱方式〇こよりメッキ板を錫
の溶融点直上の温度(約255℃)Qこ加熱して、メッ
キ錫を溶融、直ちに常温の水溶液中に急冷(クエンチ)
処理を行なった。
その結果、表面の光沢、均−平滑性等の外観が非常に優
れ、又その表面性状の性能が優れたブリキが得られた。
実施例 5 厚さ0.23111のブリキ用鋼板を苛性ソーダ水溶液
中で電解脱脂、次いで硫酸水溶液中で電解酸洗した後、
酸性錫電気メッキ浴を用い、メッキ量片面当り約ti、
l/m’の錫メッキを行なった。
引き続き、lO9/lのフィチン酸の水溶液中に浸漬(
45℃で約3秒間)し、ついで過剰の溶液をロールで除
去、乾燥後コンダクション加熱により錫の溶融点直上の
温度Oこ加熱(約270°C)して、メッキ錫を溶融、
直ちに30 &/11のフィチン酸を含む常温の水溶液
中に冷却(クエンチ)処理を行なった。
その結果、表面の光沢、均−平滑性等の外観に非常に優
れ、又その表面性状の性能が優れたブリキが得られた。
実施例 6 厚さ0.20mmのブリキ用鋼板を苛性ソーダ水溶液中
で電解脱脂、次いで硫酸水溶液中で電解酸洗した後、酸
性錫電気メッキ浴を用い、メッキ量片面当り約5.5g
/mの錫メッキを行なった。
引き続き、10i/l1のフィチン酸と4 ji/1の
5nSO,を含む水溶液中に浸漬(70℃2秒間:ロー
ル絞り、乾燥を行なってから、インダクション加熱によ
り錫の溶融点直上の温度をこ加熱(約275℃)して、
メッキ錫を溶融、直ちに101&/lのフィチン酸を含
む約50℃の水溶液中0こ冷却(クエンチ)処理を行な
った。
その結果、表面の光沢、均−平滑性等の外観に非常に優
れ、又その表面性状の性能が優れたブリキが得られた。
実施例 7 厚さ0.18mmのブリキ用鋼板をオルソケイ酸ソーダ
水溶液中で電解脱脂、次いで硫酸水溶液中で電解酸洗し
た後、酸性錫電気メッキ浴を用い、メッキ量片面当り8
.5g/rrlの錫メッキを行なった。
引き続き、75 ji/13のフィチン酸の6Na−I
Ni塩(C6H0oO24P6 Na6Ni・−・・・
−フィチン酸に炭酸ソーダと炭酸ニッケルを溶解して作
成〕の約50℃の水溶液をスプレィ法番こより塗布、過
剰の溶液をロール絞りにより除去、乾燥後、インダクシ
ョン加熱により、メッキ板を錫の溶融点直上の温度(約
280°C)に加熱して、メッキ錫を溶融、直ち番こ約
85℃の上記と同一成分の水溶液中番こ冷却(クエンチ
)処理を行なった。
その結果、表面の光沢、均−平滑性等の外観lこ非常に
優れ、又その表面性状の性能が優れたブリキが得られた
実施例 8 厚さ0.23 vtrnのブリキ用鋼板を苛性ソーダ水
溶液中で電解脱脂、次いで硫酸水溶液中で電解酸洗した
後、酸性錫電気メッキ浴を用い、メッキ量片面当り約2
.8fl/rrlの錫メッキを行なった。
引き続いて、509/lのフィチン酸の2Ni塩(C6
H140□4P6Ni2・・・・・・フィチン酸はリン
酸ニッケルを溶解して作成)をロールコータ法により塗
布、乾燥後、コンダクション加熱により、メッキ板を錫
の溶融点直上の温度(約265℃)に加熱して、メッキ
錫を溶融、直ちに常温のフィチン酸の8Na塩(C6H
1o024P6Na 8−フィチン酸にNaOHを溶解
して作成〕の水溶液中に冷却(クエンチ)処理を行なっ
た。
その結果、表面の光沢、均−平滑性等の外観に非常lこ
優れ、又その表面性状の性能が優れたブリキが得られた
実施例 9 厚30.20mmのブリキ用鋼板をオルソケイ酸ソーダ
水溶液中で電解脱脂、次いで硫酸水溶液中で電解酸洗し
た後、酸性錫電気メッキ浴を用い、メッキ量片面当り約
6 g / rrlの錫メッキを行なった。
引き続いて、20i/lのフィチン酸と5Vlのフィチ
ン(C6H6024P6 Mg4 CaNa2 )の混
合溶液中に浸漬(80℃・1秒間)、ロール絞り後、イ
ンダクション加熱番こより、メッキ板を錫の溶融点直上
の温度(約255℃)に加熱して、メッキ錫を溶融して
、直ちに上記と同一組成の約50℃の水溶液中に冷却(
クエンチ)処理を行なった。
その結果、表面の光沢、均−平滑性等の外観に優れ、又
その表面性状の性能が優れたブリキが得られた。
実施例 10 実施例2の方法でブリキ板を作成後、以下の条件で後処
理を行なった。
処理浴 20 i/l フィチン酸 浴温 55℃ 電解条件 電流密度2A/di”、処理時間2秒ブリキ
を陰極として、直流電解 その結果、表面の光沢、均−平滑性等の外観に優れ、又
その表面性状の性能が優れたブリキが得られた。
実施例 11 実施例2の方法でブリキ板を作成後、以下の条件で後処
理を行なった。
処理浴 25 i/lの重クロム酸ソーダ溶液pH4
,5) 浴温 50°C 電解条件電流密度2A/di、処理時間2秒、ブリキを
陰極として直流電解 その結果、表面の光沢、均−平滑性等の外観に優れ、又
その表面性状の性能が優れたブリキが得られた。
比較例 1 厚さ0.231nmのブリキ用鋼板を苛性ソーダ水溶液
中で電解脱脂、次いで硫酸水溶液中で電解酸洗した後、
酸性錫電気メッキ浴を用い、メッキ量片而当り約11,
9/m″の錫メッキを行なった。
引き続き、フェノールスルフォン酸錫と硫酸錫の混合溶
液中に浸漬(45℃・3秒間)、ロール絞り、乾燥後、
コンダクション加熱により、メッキ板を錫の溶融点直上
の温度(約265℃)lこ加熱して、メッキ錫を溶融し
、直ちに常温の水溶液中に冷却(クエンチ)処理を行な
い、光沢の良好なブリキ板を作成した。
比較例 2 比較例1の方法で作成したブリキ板について、以下の条
件で表面処理を施した。
処理浴 重クロム酸ソーダ25g/1(pH4,5) 浴温 45°C 電解条件 電流密度2A/am、処理時間2秒間ブリキ
を陰極とし、直流電解を行 なった。
以上の如く作成したブリキについてその外観、耐酸化性
、耐錆性、塗装性、半田性及び耐疵件の試験を行なった
試験結果をまとめて第1表【こ示す。
第1表から本発明により処理したブリキ実施例1〜11
全ては、現行の方法で作成したブリキと同等かそれ以上
の性能を有している事が判る。
耐酸化性試験:210°C電気炉中で30分間加熱、ブ
リキ表面の変色程度を肉眼判定 耐錆性試験 =49℃、湿度98%の湿気槽中にブリキ
を入れ10日後の発錆状態 を評価 塗装性試験 ニストレードフェノール系の缶用塗料を、
ピペットを用い3滴ブリキ 上lと滴下、塗料の拡り状態を評価 する。
次に210℃で10分間焼付け、冷却後塗膜に×の疵を
入れ、 セロテープを貼り、急激lこ引きは がし、塗料の剥離状況を評価する。
半田性試験 :ブリキを乙アtこ折り曲げてパイプを作
り、これを300℃に加熱し た半田浴中に垂直に浸漬する。
半田浴面から上番こパイプ中を上昇し た半田の高さを測定する。
耐流性試験 二上質の化粧紙6枚を重ね、5ji10i
の荷重をかけて、ブリキ板上を滑 らせる。
化粧紙の汚れの程度、ブリキ表 面の変化状況を肉眼評価する。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 錫メッキ鋼板の電気メッキ方法番こよる製造工程t
    こおける錫メツキ後の錫の溶鍋工程において、ミオ−イ
    ノシトールのヘキサリン酸エステル水溶液或いはミオ−
    イノシトールのヘキサリン酸エステルのアルカリ金属塩
    、アルカリ土類金属塩、M金属塩、Ni金属塩、Sn金
    属塩、アンモニウム塩の一種又は二種以上を1〜200
    9/lを含み、pH11以下の水溶液を溶鍋工程に対す
    るフラックスとして、錫メッキ鋼板に塗布して溶鍋を行
    なうことを特徴とする錫メッキ鋼板の製造方法。 2 錫メッキ鋼板を溶鍋後ミオーイノシトールのヘキサ
    リン酸エステル水溶液或いはミオ−イノシトールのヘキ
    サリン酸エステルのアルカリ金属塩アルカリ土類金属塩
    、Al金属塩、Ni金属塩、Sn金属塩、アンモニウム
    塩の一種又は二種以上を1〜2009/lを含み、pH
    11以下の水溶液中を直ちOこ急冷して、錫メッキ鋼板
    の化学処理を行なうことを特徴とする錫メッキ鋼板の製
    造方法。
JP2059976A 1976-02-28 1976-02-28 錫メツキ鋼板の製造方法 Expired JPS5824510B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2059976A JPS5824510B2 (ja) 1976-02-28 1976-02-28 錫メツキ鋼板の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2059976A JPS5824510B2 (ja) 1976-02-28 1976-02-28 錫メツキ鋼板の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS52104425A JPS52104425A (en) 1977-09-01
JPS5824510B2 true JPS5824510B2 (ja) 1983-05-21

Family

ID=12031726

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2059976A Expired JPS5824510B2 (ja) 1976-02-28 1976-02-28 錫メツキ鋼板の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5824510B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60128027U (ja) * 1984-02-07 1985-08-28 スズキ株式会社 レバ−の取着装置

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55150916U (ja) * 1979-04-18 1980-10-30
JPS55144396A (en) * 1979-04-27 1980-11-11 Mitsui Toatsu Chem Inc Treating agent for solder deposition
CN104099649B (zh) * 2014-06-25 2016-08-24 武汉钢铁(集团)公司 用于电镀锡板的钝化剂
CN107858341B (zh) * 2017-12-07 2020-12-15 鲁东大学 胡杨PeMIPS1基因及其应用

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60128027U (ja) * 1984-02-07 1985-08-28 スズキ株式会社 レバ−の取着装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS52104425A (en) 1977-09-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2009525398A (ja) 亜鉛または亜鉛合金表面を有する加工部品を不動態化するための水性反応溶液及び方法
JPS5824510B2 (ja) 錫メツキ鋼板の製造方法
US3062726A (en) Electrolytic tin plate production
JPH02294490A (ja) 圧延銅箔の表面処理方法
JPH0711483A (ja) 湿潤下での経時塗料密着性に優れたスズめっき鋼板の製造法
JPH05132747A (ja) 溶融Znめつきクロム含有鋼板の製造方法
JPS6028917B2 (ja) 極薄錫めつき鋼板の製造法
US3523067A (en) Selective galvanizing of steel strip
JPS63277794A (ja) 塗料密着性に優れたSn系多層めっき鋼板の製造法
JPS6029477A (ja) 溶接性と塗装性能にすぐれた缶容器用鋼板の製造法
JP2002356785A (ja) 耐酸化性の優れた錫めっき鋼板およびその製造方法
JPS63195296A (ja) 着色表面処理鋼板の製造方法
JPH04338694A (ja) 印刷回路用銅箔およびその製造方法
JPS6233780A (ja) 金属材料の表面処理方法
JPH02282485A (ja) 黒色亜鉛めっき鋼板の製造方法
CN109913782B (zh) 一种用于镀锡钢板的软熔助剂及镀锡钢板表面处理方法
US2970091A (en) Method of alloying aluminum and copper
JP2577246B2 (ja) 加工耐食性の優れた塗装下地用表面処理鋼板の製造方法
JP2629506B2 (ja) 表面光沢に優れた電気薄錫メッキ鋼板の製造方法
KR20040054271A (ko) 마찰특성이 우수한 합금화 용융 아연 도금강판 제조방법
JPS63224769A (ja) めつき鋼板の後処理方法
JPH042758A (ja) プレス成形性及び塗装耐食性に優れた溶融系合金亜鉛めっき鋼板の製造方法
JPS62103397A (ja) 塗膜密着性に優れた製缶用鋼板の製造方法
JPS63199896A (ja) 溶接性、塗料密着性及び塗装後耐食性に優れた溶接缶用表面処理鋼板の製造法
JPS5932557B2 (ja) 溶接性と塗装後の耐食性がすぐれた容器用クロメ−ト被膜鋼板の製造法