JPS59218881A - 印字装置 - Google Patents

印字装置

Info

Publication number
JPS59218881A
JPS59218881A JP6760084A JP6760084A JPS59218881A JP S59218881 A JPS59218881 A JP S59218881A JP 6760084 A JP6760084 A JP 6760084A JP 6760084 A JP6760084 A JP 6760084A JP S59218881 A JPS59218881 A JP S59218881A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
printing
key
character
pitch
print
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6760084A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroyuki Ueda
博之 上田
Yasuaki Yamada
山田 靖昭
Toshiaki Ozawa
小沢 利昭
Yuji Nakajima
中島 裕治
Hiroatsu Kondo
近藤 裕厚
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP6760084A priority Critical patent/JPS59218881A/ja
Publication of JPS59218881A publication Critical patent/JPS59218881A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J5/00Devices or arrangements for controlling character selection
    • B41J5/30Character or syllable selection controlled by recorded information

Landscapes

  • Record Information Processing For Printing (AREA)
  • Character Spaces And Line Spaces In Printers (AREA)
  • Printers Characterized By Their Purpose (AREA)
  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は電子タイプライタ等の印字装置に関する。
従来この種の印字装置においては、ある程度の習熟期間
を要してからでないとその機能を十分に発揮させること
ができなかった。
本発明は上記難点に鑑み、容易なキー操作により高度な
仕114がIIf能な印字装置を提供することを[1的
とする。
次に本発明の印字装置の基本構成を第1図に基づき説明
する。lはプラテンノブであり用龜を手動で装填する際
、あるいは印字位置の縦方向の微調をする際に使用され
る。ノブlを内側に押すと、内部の駆動パルスモータ−
との結合がはずれ、ノブlの手動での回転が可能となる
構造となっている。ペーパーサポート2は用紙の案内板
であり金1ルい用紙を使用した際も印字された面が操作
者側に向く様にする為の物である。ページエンドインジ
ケータ3は用紙の終了行までの長さを示す物指しであり
、用紙の縦の長さに合わせてあらかじめ操作者がインジ
ケータ3を矢印の如く上下方向に調整して置きプラテン
17を通過して出て来た用紙の上辺がインジケータ3の
目盛位置に達した時用紙の終了行までの長さを知る事が
できる。レリーズレバ−4はプラテンの下部に配置され
ているピンチローラをプラテンから離し、用紙の傾きを
マニアルで修正する時に用いる。防音カバー5はインパ
クト印字の衝撃音を抑える為にあり透明アクリルで成形
されているので印字文字は防音カバー5を通して見る事
が可能である。書体の変更、あるいはリボンカセットの
交換時は上カバー6を後方に回転させながら開け、キャ
リッジ部に装荷されている活字ホイールの交換、あるい
はリボンカセットの交換を行なう0本電子タイプライタ
は横方向の印字ピッチが1インチあたりlO文字、12
文字、15文字と活字の大きさにより印字ピッチが変わ
るプロポーショナル・スペーシング(以下PSと記す)
との4種類有している。スケール8は10文字ピッチ、
12文字ピッチ、15文字ピッチで刻まれた3木の目盛
りを有し、またキャリッジインジケータ12は3ケのL
ED等のランプから構成され、キャリッジに搭載されで
いてキーボードlOから指定されたピッチに対応するラ
ンプを点灯しキャリッジ位置をスケール8上に示す。
キーボード10は文字を入力印字する文字キ一群10a
とその両側に配置された制御キ一群10b 、10cか
らなり、入力されたキー信号はキーボード制御ユニット
内で読み込まれMPUを含む主制御ユニットに送られる
。入力されたキーが印字すべきキーの場合はプリンター
制御ユニットへ関連データが主制御ユニットから送出さ
れる。表示すべきキーの場合は主制御ユニットから表示
器94の制御ユニットへデータが送出され。
表示器94で表示される。印字ピッチ切換9行送りピッ
チ切換あるいは熱方式キー等の如く、キーボード10上
のランプの照明を変更するキー人力の場合は、ランプを
点灯制御するデータが主制御ユニットからキーボード制
御ユニットへ送出される。
本実施例によれば、従来のタイプライタでは実現率r+
(能な機能を実現できる。以下に本実施例によって得ら
れる機能を紹介し、そのキー操作手順を述べることによ
りその有用性を示す。尚、従来のタイプライタにもみら
れる一般的なキーでも本実施例に係るキーと併用したと
き唯一独得の機能を実現する。まず各キーの機能および
操作手順を述べた後、各機能を満足するよう特定キーを
中心とした制御方法を述べる。これにより本実施例によ
る電子タイプライタがさらに明確なものになる。第2図
は本実施例の電子タイプライタの操作パネル正面図であ
る。図に於いてPITCHキーは前述したように1イン
チあたりの印字文字数を指定するものである。P I 
T(Jキーを押下する毎にP I TC:Hに関するL
ED等のランプで構成されている表示部Llは10.1
2,15.PSの順に、しかもサイクリックに点灯する
。10,12゜15は文字数/1nchであるがPSは
印字される文字により1インチあたりの文字数は簀なる
。LINESρ^GEキーは、行送り時の量を示し送り
量の基本単位長lは1/6インチとしている。これも前
と同様、キーの押下によりサイクリックにランプL2が
点灯する。KB 5ELECTキーは大文字、小文字等
を指定する5IIIFTキーを用いても選字を行なうこ
とができないようなキーすなわち、Kllのように単キ
ーで3種の活字に対応するキーに対して択一的な意味を
l−えるもので1本例ではKBIのランプL3が点灯し
ているとき、rll」、r6Jを選択し、さらに5HI
FTキーによりどちらかを選択する。またKB[Iのラ
ンプ点灯時には縦線文字rlJが選択される。KB 5
ELECTキーを押下する毎に1.11の何れかのラン
プが点灯する。
右上刃のR,M C0NTR0Lキーは右マージンに於
ける電子タイプライタの機能を指示するものである。J
 UST 、AUTO、OFF 、(7)何しカがR,
M C0NTR0Lキーを押下する毎に選択される。こ
れもランプL4の点灯により示される。JUSTのラン
プが点灯時はライトジャスティフィヶーション(右揃え
)の機能を選択し、AUTOのランプの点灯時はオート
ラインフィードを行なう。
OFFは文字通り何も指示しない。OP、C0NTR0
Lキーは電子タイプライタの印字モードを決定するとき
用いられる。これも先と同様にキー押下毎にC、W 、
 L 、 5TOREのどれかが点灯し印字モードを示
すようになっている。Cは文字毎印字、Wは単語毎印字
、Lは行毎印字、 5TOREは内部記憶装jξへの登
録を意味し、 5TOREのときは行毎印字りのモード
になる。
左側縁部の5SWIはデシマルタブ機能に関係し、3桁
位取に関係する。すなわち、55w1がSPを指定する
ときスペースによる3桁位取がなされ、「、」を指示す
るとき「、」による3桁位取がなされる。「××」指定
は3桁位取を行なわない。5SW2は文字の種類を示し
ている。
DECTABキーはデシマルタブを指示するとき等、L
AYOUTキーはランプ付でありコラムレイアウトを指
示するとき等、INDENTキーもランプ付であり、自
動インデントモードを指示するとき等、FORMATキ
ーもランプ付であり、ページフォーマットに関係すると
き、MEMORYキーもランプ付で、メモリに関係する
とき、MARRELキーは左右のマージンを越えて動作
させるとき等、N0NPRTキーは文章メギリ参照時、
REPEATキーは同一文字を連続して印字または人力
するとき、伸キーあるいはりキーは表示器94のカーソ
ル位置を移動させるとき、右側縁部のBACK 5PA
CEキーは印字位置を左マージン方向へ移動させるとき
、■キーは文字を消去するとき、INDEXキーは印字
用紙の1行送りを行うとき、REVINDEXキーは印
字用紙の逆方向1行送りを行うとき、C0DEキーはラ
ンプ付であり他のキーと併用して特殊な指示を行なうと
き、CENTキーはランプ付であり、センタリング印字
を指示するとき、☆キーは印字の中止指示等、LHキー
は左マージンの設定、RMキーは右マージンの設定、S
ETキーはタブストップの設定、CLRキーはタブスト
ップの消去、 RELOGキーは最終印字場所ヘキャリ
ツジを移動する時等、左方の5HIFTキーは他のキー
と併用し、小文字を入力する場合あるいは特殊な機能を
指示するとき、その」−のLOC:にキーは5HIFT
キーにロックを与えるときに用いられる。
BACK@TRACEキーは前行に遡って印字を訂正す
るときに用いる。
点線内が文字キーGKである。5PACEキーは空白桁
を設定するためキャリッジの右空送りを1回押す毎に実
行する。RETURNキーはキャリッジの左マージン復
帰と印字用紙の1行給送を実行する。
図示ノ如< RETURN−8−、!: 5PACE 
+ −tk文字+ −GKに含まれる。
第3図にはその制御ブロック図が示されている。44は
マイクロプロセッサ−MPUであり、読み出し専用メモ
リROM53に格納されている制御シーケンスに従って
キーボード10からのキー信号を解釈し、41の印字機
構、94の表示器あるいは54の文章メモリ、42のス
ピーカー等に対する制御を行う。45はアドレスデコー
ダであり、MPU44の制御ABを受けてSELROM
、5ELBF 、5ELREG 。
SELM2.5ELFF 、SELMI 。
5ELKEY 、5ELPRT 、5ELDSP 。
5ELBZの信号を発生し、それぞれROM53、行バ
ッファ52.レジスタ群51.補助メモリ57.フラッ
グ群50.文章メモリ54゜キーボード制御ユニット2
4.プリンタ制御ユニット16.表示器制御ユニッ)9
L、41報制御部49を指定し制御する。なお、キーボ
ード表示器、印字機構、メモリ、ROM等はMPUの処
理のため、番地が割り当てられている。
50はフラッグ群であり、タイプライタの指定状態、各
種モード等の記憶をする。51はレジスタ群であり、処
理演算の中間結果等の格納に使われる。52は行バッフ
ァで既に印字した文字に関する情報の格納や単語単位9
行中位の印字動作の時等に印字すべき情報を格納してお
く、MPU44は修正の時等、既に印字された文字が伺
であるかをこの行バッファ52を逆方向に検索する事に
より知り、キャリッジを既に印字した行の最終印字位置
に自動的に到達するように制御する。へ54は文字列ま
たは1文章のメモリで操作者がしかるべき手順に従って
登録した文字列9文章、情報、タブ群情報等をタイトル
を付して、又は場合によってタイトルなしで記憶してお
く。文章メモリ54は、電池23によりバックアップさ
れているので、電源スィッチを切っても文章メモリ54
中の情報は失われない。電池23は電源センサ5G、電
池監視部55′により電源スィッチが投入されている限
り監視されており、電池寿命等により電圧低下を来した
時には操作者に警告を与える。57の補助メモリは文章
メモリ54と同様23の電池でバックアップされており
、電源スイツチオフ直前の印字ピッチや紙送りピッチ等
各種の動作モードを記憶させておく。
キーボード制御ユニット24は各入カキ−に対応した格
子点をもつマトリックス88を経てキー情報を発生する
とともにカソードドライ八64を介しキーボードl〇七
の照光式キースイッチのランプあるいはピッチ表示、オ
ペレーティングモード等の表示用ランプ89の点灯制御
も行って、いる。プリンタ制御ユニッ)’1BはMDを
経て印字機構41を制御して印字を行う。表示部9の表
示器制御ユニッ)9Lは表示器94に表示される情報を
制御する。警報制御部49はMPU44の指示に従って
警告音を42のスピーカーにより発生する。13は既述
した如く電源ユニットであり、各部へ電力を供給する。
tt8、各ユニット、メモリ、レジスタ群、フラッグ群
等はMPU44とデータバスDBを介して接続され、M
PU44からの制御を受けるとともにMPU44に各種
データを送り、そこで所定の演算制御が行われる。
0′S4図はフラッグ群50の内部構造である。
各々のフラッグの役割は以下の通りである。
KB2はKB 5ELEC:Tキーの押下によりIIを
選択したときにセットする(KB2=1)ものである。
従ってKB2=1に於いて、第2図Kmは縦線文字rl
Jの文字キーとして有効になる。
KB2がクリアされるのはKB 5ELECTキーによ
り1を選択したときである。INDENTは自動インデ
ントモードが開始されたときINDENT= 1にする
キャリッジを左マージン方向へ戻すとき、いつも監視さ
れ、INDENT= 1では仮の左マージンを左マージ
ンとして動作する。 INDENTのクリアは自動イン
デントモードが解除されたときである。
STRはOP、C0NTR0Lキーで5TOREが選択
されたとき、5TR= 1にし、5TORE以外を選択
したとき、5TR=0になる。TRは文字列の参照等の
操作でタイトル名を入力しRETURNキーを押したと
きTR=1にし、文字列の参照等が解除されたとき、T
R=0になる。NPはN0NPR?キーが押下されたと
きNP=1にし、文字列の参照等が解除されたときNP
= Oになる。SCは文字列の参照等で、サーチ用文字
列が入力されていることを示す。従って、参照用文字列
が入力されるとき5C=1になり、文字列等の参照が解
除されると5c=0になる。CMVはセンタリングのモ
ード(4種のうち何れか)が確立されたとき、CMV=
1になり、センタリングが解除されると同時にCMV=
0になる。TCNTはタブ間のセンタリングを指定した
ときTCNT=1になり、MCNTはマージン間のセン
タリングを指定したとき、PCNTは指定位置間のセン
タリングを指定したとき、WCNTはワード間のセンタ
リングを指定したときそれぞれ1になる。
第5図はレジスタ群51の内部構造である。レジスタP
 RT E P Tは行ノヘッファ52に格納されてい
る文字の最終点を示している。レジスタPRTEPTは
行バツフア52内に格納されている文字内での印字路r
点を示している。レジスタCRGPTは印字用紙ノ左マ
ージンからのキャリッジの位置を示し、左マージンから
のキャリッジの移動距離が格納される。レジスタ0CR
GPTは単語毎印字9行毎用字等においてキャリッジは
文字キーの入力ではすぐには移動印字しない。従って仮
のキャリッジ位置を知り監視する必要がある。このとき
0CRGPTが用いられ、実際に移動すべき数量が格納
される。PITCHはPIT(41キーを押下し文字の
大きさ即ち印字ピッチを指定したとき、各印字ピッチの
情報が格納される・M P′U 44は印字ピッチを知
るときP I TCHを参照すればよい。LNSPはP
ITCH同様、現在の紙送り柚即ちLINE 5PAC
Eキーの操作状態を記憶する。RM CはR,M、C0
NTR0Lキー、0PCNTはOP、C0NTR0Lキ
ーの状態を記憶する。LM、、RMはCRGPT等と同
じ単位でその時点の左マージンと右マージンの位置を記
憶している。55w1およびS SW2は操作パネル上
の5SWI。
5SW2の状態をそれぞれ記憶している。DLMは自動
インデントモードのときに左マージンLMの退避レジス
タである。
TABIよりTABnはその時点のタブスットプの位置
を記憶し次元はLM等と同様である。
WORKは制御あるいは処理中に情報の一時記憶、情報
の退避等に用いられる。CPTは行バッファ52のある
点を指し、丁度、キャリッジが位置している文字に対応
し、訂正時等に使用する。即ち、1文字印字毎にその時
の印字文字種類、印字ピッチ等の状態を記憶させておき
、訂正必要時にこれをファーストインファーストアウト
スタックのように古い一文字桁から順に若い方に向って
MPU44が取り込み順に解読し、過去のキャリッジ移
動状態及び印字用紙の送り状態を逆再現させることに−
よりキャリッジを過去に印字した行の最終文字位置に到
達させることができるものである・ LCは印字用紙の給送行数を格納する。
第6図は行バッファ52の内部構造を示している。行バ
ッファ52の単位記憶に0〜nの番号を(1けている。
各単位記憶域のI、II、I11番地には文字種類、印
字ピッチ、印字種類を各々記憶できる。これらの情報は
訂正、その他の場合に用いられる。1番地の文字種類は
第3図のキーボード制御ユニット24より取り込む印字
文字情報であり、つまり文字キー情報である。また、こ
のキー人力時点のスライドスイッチ(第2図5SW2)
の状態(レジスタ群51の中の5SW2)がn番地の印
字の種類に対応する。また、第2図PITCHの状態も
レジスタ群51の中のPITCHにあり、これが1■番
地に印字ピッチとして記憶される。行バッファ52の長
さは単位行あたりの最大印字文字数よりも多く、例えば
2行分300文字を記憶できるような長さにしている。
BACK TRACEキーの押下で、遡ってキャリッジ
を移動させ左マージンにキャリッジが位置するとき、す
なわちCRGPT=LMであるとき、CPT=0でない
ので、前行の最終印字位置ヘキャリッジを移動させるこ
とができる。即ち、前行の最終印字位置は行バッファ5
2に記憶されるキャリッジ移動命令、キャリッジ移動距
離9紙送り量により算出。
逆再現できる。仮に、前行が左マージンから空白桁を有
して印字されたときでも、行バッファ52に於いて前行
の初めの印字文字の前の桁の工番地に文字種類としてス
ペースに対応するものを記憶し、n番地にはそのときの
印字ピッチを、n番地には印字種類として無印字の情報
を記憶しているのでMPU44がキー入力順とは逆順に
解読することにより前行の最終印字位置ヘキャリッジを
移動させることができる。
このようなシステム構成に於いて、制御シーケンスは電
子タイプライタに電源が投入された時点から始まる。電
源投入直後、第3図の制御ユニット24,16.9L、
49等のイニシャライズを行う。この後、第3図のレジ
スタ群51をすべてクリアし、行バッファ52をクリア
し、フラッグ群50をクリアする。この後、以前の使用
状態をP1現するために第3図の不揮発性メモリ57に
レジスタ群51の全部の情報を保存させているのでこれ
をレジスタ群51に呼び戻す。このとき51の各レジス
タの情報に応じて第2図のPITCH,LINE 5P
ACE、 R,M C0NTR0L、0PERATIN
G C0NTのそれぞれのランプを再点灯し、またキャ
リッジインジケータランプの点灯も行なう。またフラッ
グKB2も補助メモリ57に記憶させているので同様に
してKB 5ELECTのランプも点灯できる。
以上により何時電源がオフされても或いは停電等でも電
源オン後は電源オフ直前の状態を再現できる。次に何れ
かのキーが押下されるとキー判別シーケンスに移る。つ
まり文字キーと制御キーとの区別がなされる。その判断
はキー情報の値の大きさによってなされる。つまり第3
図のキーマトリックス88」−で各々のキーを布線する
際、文字キーの値を連続させるようにし、また制御キー
の餉も連続させるようにすれば、目と文字キーと制御キ
ーのグループの間に境界値が生ずる。従って境界値とキ
ー情報を比較すれば何れに属するか判断できる。判断結
果が文字キーであるときは行バッファ52の管理処理が
行なわれる。なお、5PADEキー、 RETURNキ
ーは第2図のように文字キーに属させる。判断結果が制
御キーであれば何れの制御キーであるか調べられ、各制
御キーに対応した制御シーケンスが実行される。
第7,8図が行バツフア処理の基本的な制御シーケンス
である。第7図において第6図に示す行バッファ52へ
文字種類と印字ピッチ、印字種類を文字キー人力により
記憶させると、第5図のレジスタLEPTを1単位増加
する。また0CRGPTも1文字分増加する。次に第5
図のレジスタ0PCONTを参照しそれぞれ分岐する。
レジスタ群51のレジスタ0PCONTの内容がCであ
れば、1文字毎印字であるのですぐに第8図BFPRT
と称する印字処理に移り、また表示器94で逐次表示さ
れる。ところがWあるいはLの場合、文字キーの種類が
5PADEかRETURNかが調べられ、どちらでもな
い一般文字キーでは印字はまだ実行せず、逐次表示だけ
が行なわれる。今W即ち単語毎印字のときはRETII
RNと5PACEどちらかのキーにより印字が開始され
、L即ち行毎印字のときはRETURNキーのみで印字
を開始するよう゛にしている。これにより一文字イσ印
字及び表示単語毎表示及び印字9行毎表示及び印字を実
現している。
もし行バッファ52の0− nの記憶領域まで文字種類
、印字ピッチ、印字種類が書き込まれた後、新たな文字
が人力されると行バツフア52全体を左へ3度シフトさ
せLEPTとPRTEPTを1だけ減する。この結果、
行バッファ52中最左端0桁目にあった3種の情報は除
去され、n番目の情報域が空になる。従ってn′#i目
の情報域に新たなn千1番目の文字種類、印字ピッチ、
印字種類を記憶させればよい。また5PA(Jキー、 
RETtlRNキー押下のときもこれらに関連す・−る
情報を第6図の如く行バッファ52に逐次格納するので
、この行バッファ52に記憶されている情報であれば文
字の訂正は何時でも可能である。即ち前述したが文字種
類情報としてスペースがあるとき、その印字ピッチ情報
、無印字情報を記憶させ、同様リターンキーの場合もキ
ャリッジの移動量、用紙の送り量を記憶するため、如何
なる印字形態の場合であっても、正確に遡って訂正等が
可能となる。
印字は第8図に図示した印字処理制御シーケンスBFP
RTにより行われる。第8図LEPT=PRTEPT 
?でLEPTとPRTEPTを比較し一致しないときは
文字印字を実行し、次にPRTEPTを1単位、 CR
GPTを1文字分増加する。この操作はLEPT−PR
TEPT ?で一致するまで続けられる。つまりBFP
RTは行バッファ52の未印字分の処理を行なっている
。当然ではあるが、この処理を終えたとき、PRTEP
TとLEPTとは等しく、CRGPTとDC:RGPT
とは等しくなる。
以上説明したように、本発明によれば、選択された印字
ピッチは電源スイツチオフ後も記憶されていて、再び電
源スィッチをオンにしたときオフ直前に選択されていた
印字ピッチが表示されるので、使用者は電源スィッチの
オンオフに無関係に常に選択された印字ピッチを再現し
て印字することが可能になる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例の全体概観を示す斜視図、第
2図はその詳細なキーボード例の配置を示す説明図、第
3図はその全体ブロック図、第4図はそのフラッグ群の
詳細な説明図、第5図はそのレジスタ群の詳細な説明図
、第6図はその行バッフγの詳細な説明図、第7.8図
はその行バツフア管理用フローチャート図である。 10・・・キーボード 50・・・フラッグ群 51・・・レジスタ群 52・・・行バッファ 54・・・文章メモリ 94・・・文字表示器 41・・・印字装置 特許出願人 キャノン株式会社 代理人 弁理士 加 藤  卓 第4図 第6図 一帽一 第5図 第7図 第8図 =441−

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 ■〕印字用紙上に複数の印字ピッチの1つに従って印字
    する手段と、前記印字手段の複数の印字ピ・ンチを各々
    表示する複数の表示手段であって、複数の印字ピッチの
    選択された1つに対応して1つの表示手段が駆動され表
    示される表示手段と、前記選択された1つの印字ピッチ
    情報を電源スイツチオフ後も記憶する記憶手段と、電源
    スイ・ンチオンに応答して前記記憶手段の内容を読み出
    し、電源スイツチオフ前に選択されていた表示手段を再
    び選択駆動し表示させる手段とを備えたことを特徴とす
    る印字装置。 2)前記印字ピッチの選択は手動的に選択する選択手段
    により行なわれることを特徴とする特許請求の範囲第1
    項に記載の印字装置。
JP6760084A 1984-04-06 1984-04-06 印字装置 Pending JPS59218881A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6760084A JPS59218881A (ja) 1984-04-06 1984-04-06 印字装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6760084A JPS59218881A (ja) 1984-04-06 1984-04-06 印字装置

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP55166635A Division JPS5791291A (en) 1980-03-17 1980-11-28 Electronic equipment

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59218881A true JPS59218881A (ja) 1984-12-10

Family

ID=13349569

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6760084A Pending JPS59218881A (ja) 1984-04-06 1984-04-06 印字装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59218881A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62107964U (ja) * 1985-12-26 1987-07-10
JPS6331780A (ja) * 1986-07-26 1988-02-10 テ−・ア−・トリウムフ−アドレル・アクチエンゲゼルシヤト タイプライタ、プリンタ又は類似の事務用機器の運用方法
JPH1158825A (ja) * 1997-08-26 1999-03-02 Nec Niigata Ltd 露光位置補正手段を有する電子写真印刷装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62107964U (ja) * 1985-12-26 1987-07-10
JPH043816Y2 (ja) * 1985-12-26 1992-02-05
JPS6331780A (ja) * 1986-07-26 1988-02-10 テ−・ア−・トリウムフ−アドレル・アクチエンゲゼルシヤト タイプライタ、プリンタ又は類似の事務用機器の運用方法
JPH1158825A (ja) * 1997-08-26 1999-03-02 Nec Niigata Ltd 露光位置補正手段を有する電子写真印刷装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA1181711A (en) Serial printing apparatus
US4880325A (en) Ink ribbon cassette including means for identifying the type of ink ribbon contained therein and containing an ink ribbon having end indication means
JPH0510234B2 (ja)
JPS59218881A (ja) 印字装置
US5529406A (en) Document processing apparatus and method for printing a document read out of a memory
JPH0330513B2 (ja)
JPH0380115B2 (ja)
JPS59218882A (ja) 印字装置
JPH0315553B2 (ja)
JPH0313984B2 (ja)
JPH059823B2 (ja)
JPH0313985B2 (ja)
JPH0315552B2 (ja)
JPS5870340A (ja) 電子機器
US4828414A (en) Output device for automatically changing end of line hot zone
JPH0661965B2 (ja) 文書処理方法
JPS59209162A (ja) 電子機器
JPH0661966B2 (ja) 文書処理方法
JPH05204923A (ja) 文書処理装置
JPS59209163A (ja) 電子機器
GB2143353A (en) Printer
JPS61197271A (ja) 出力装置
JPS5848171A (ja) 電子機器
JPS63168362A (ja) 文書作成装置
JPH031159B2 (ja)