JPS59218850A - 積層ポリエステルフイルム - Google Patents

積層ポリエステルフイルム

Info

Publication number
JPS59218850A
JPS59218850A JP9438083A JP9438083A JPS59218850A JP S59218850 A JPS59218850 A JP S59218850A JP 9438083 A JP9438083 A JP 9438083A JP 9438083 A JP9438083 A JP 9438083A JP S59218850 A JPS59218850 A JP S59218850A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
pe5t
laminated
copolymerized
surface layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP9438083A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0129146B2 (ja
Inventor
長野 日子一
肇 鈴木
山根 幸雄
克彦 野瀬
忠司 犬飼
浜野 明人
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyobo Co Ltd
Original Assignee
Toyobo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyobo Co Ltd filed Critical Toyobo Co Ltd
Priority to JP9438083A priority Critical patent/JPS59218850A/ja
Publication of JPS59218850A publication Critical patent/JPS59218850A/ja
Publication of JPH0129146B2 publication Critical patent/JPH0129146B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Magnetic Record Carriers (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Shaping By String And By Release Of Stress In Plastics And The Like (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はフィルムとしての物性及び接着性の優れた積層
ポリエステルフィルムに関し、特に印刷インキ;アルミ
ニウム等の真空蒸着膜やスバ・ンタリングによる蒸着膜
;ポリエチレンやポリプロピレン等からなるラミネート
材;ガス遮断性を与える為のポリ塩化ビニリデンコ−1
・膜、エチレンビニルアルコール共重合体膜、ポリビニ
ルアルコール膜等;等との接着性又は積層性、及び写真
用感光性乳剤や磁気テープ用磁性体との接着性、更には
アルミニウム箔や紙の様な他の材料との接着性又は積層
性等に優れた積層ポリエステルフィルムに関するもので
ある。
周知の様にポリエステルフィルム(以下PE5Tフイル
ムという)は例えば−60〜150°Cという広い温度
範囲に亘って安定した性質を示し、強力で寸法安定性、
耐油性、耐薬品性、耐温性、透明性、電気絶縁性等に優
れており、衛生」二も安全な素材である。この為、磁気
テープ、金銀糸、ラベル、写真用フィルム、粘着テープ
、包装用材料、各種雑貨拳電気絶縁材料等として広範な
用途に用いられている。
しかしながらPE5Tフイルムは概して他の材料や塗H
Qとの接着性が悪いので、ラミネート加工、コーティン
グ、印刷等を行なう場合には、それらの素材との接着性
を高める為、PE5Tフイルムの加工面に下引層(アン
カーコート)を設けたり、或は加工面を物理的又は化学
的に改質する必要があった。下引層として用いる接着剤
としてはインシアネート系、ポリエチレンイミン系、有
機チタン系等のものがあり、又物理的・化学的改質法と
してはコロナ放電処理或は接合力強化用モノマーとの共
重合法やポリマーブレンド沈等が知られているが、何れ
にしても処理工程が増大するのでコストアップを招くこ
とは否めない。しかもポリエステルの物性−は純粋なも
のほど良好であり、共重合やポリマーブレンド或は添加
剤の配合等を行なうとフィルムの物性、特に耐熱性や寸
法安定性、力学的特性等が低下する。しかもPE5Tフ
イルムは回収して再利用することも多いが、表面被覆を
施したフィルムは塗膜の種類によっては溶融再生時に重
合体が熱劣化を起こしたりゲル化することも多い。一方
本発明者等が確認したところによれば、PE5Tの前述
の様な物理的・化学的改質法は、後でも詳述する如く1
500Cで加熱したときの密度増加と密接な相関々係を
有しており、殊に前述の様な優れた物理的拳化学的諸特
性を発揮するものの前記密度増加は35X10 ”” 
g/cm”以上になることを確認した。ところがこの様
に密度増加が大きいということは高結晶性であることを
意味し、前述の様に接着性が悪いという様な問題が端的
に現われるので、何らかの方法で接着性を改善する必要
がある。
本発明基等はこうした事情に着目し、前述の様な高結晶
性PE5Tの有する本来の特性を損なうことなしに接着
性を改善しようとして種々研究を進めてきた。本発明は
かかる研究の結果完成されたものであって、その構成と
は、 (A)150℃で30分間熱処理したときの密度増加が
35X 10−3g/cm3以上である高結晶性PE5
Tよりなる基層(A)の少なくとも片面に、 (B)下記(B−1) ノ高結晶性PE5T:40〜9
5重量%と(B−2)の低結晶性共重合PE5T:5〜
6orfr、都%とを含む配合物からなる表層CB)、 (B−1) 150℃で30分間熱処理したときの密度
増加が35X 10−3g/c+n8以上である高結晶
性PE5T、 (B−2) 150 ’(テ30分間熱処理したときの
鑑′度増加が35X I O−3g/cm3以下である
低結晶性共重合PE5T、 を積層してなり、該積層フィルム全体に占める前記表層
(B)の構成比を1〜70重量%としてなるところに要
旨を有するものである。
本発明においては、熱処理時の密度増加が35X 10
−3g/cm以上を示す高結晶性PE5TI層(A)に
よって、積層フィルム全体の物理的及び化学的性質並び
に耐熱性や寸法安定性等の要求特性を保障すると共に、
上記高結晶性P E S T (B−1)と低結晶性共
重合P E S T (B−2)との特定比率配合物か
らなる表層(B)によって接着性を確保しようとするも
ので、本発明最大の特徴は該表層(B)の構成にある。
1(I7も本発明において表層(B)の構成成分である
低結晶性共重合PE5Tとは、150℃で30分間熱処
理を行なったときの密度増加が30×10−3g/cm
3以下を示すもので、この低結晶性共重合PE5Tはそ
れ自身優れた接着性を有すると共にこれを適量の前記高
結晶性PE5Tと混合したものも優れた接着性を有して
いるので、これを重犯高結晶PE5T基層(A)の表面
に積層することによって、接着性の良好な積層PE5T
フイルムを得ることができる。この様な低結晶性共重合
PE5Tの製造に使用し得るジカルボン酸又は縮重合可
能な誘導体としては、テレフタル酸、イソフタル酪、1
.5−(又は2,6−又は2.7)−ナフタレンジカル
ボン酸、4.4’−ジフェニレンジカルボン酸、ビス(
p−カルボキシフェニル)メタン、エチレン−ビス=p
  ’&m’lf酸、4.47−ジフェニルオキシカル
ボン酸、エチレンビス(p−オキシ安息香酸)、1.3
−hリメチレンービス(p−オキシ安息香酸)、1゜4
−テトラメチレン−ビス(P−オキシ安息香酸)及び4
,4′−スルホニルジ安息香酸等が挙げられ、またグリ
コールとしては、エチレン、l。
3− ト!J メチレン、1.4−テトラメチレン、1
.6−へキサメチレン、■、8−才クタメりレン、1.
lO−デカメチレン等のグリコール、シクロヘキサン−
1,4−ジオール、1.4−シクロヘキサンジメタツー
ル、2,2.4−テトンメチルー1.3−シクロブタン
ジオール及び2゜2−ジメチル−1,3−プロパンジオ
ール等、或はp−ジー(ヒドロキシメチル)−ベンゼン
やp−ジー(β−ヒドロキシエトキシ)−ベンゼンの様
なアルアルキレングリコール等が挙げられる。また該P
E5Tの変性に使用する代表的な酸としては上記の他ア
ジピン酸、ピメリン酸、スペリン酸、アゼライン酸、セ
バシン酸及び1,4−シクロヘキサンカルボン酸等が、
また変性用の代表的なグリコールとしては上記の他ペン
タメチレングリコール、ヘプタメチレングリコール、エ
イコサンメチレングリコール、ノナンメチレングリコー
ル、ドデカンメチレングリコール、ジエチレングリコー
ル、トリエチレングリコール、テトラエチレングリコー
ル、1.3−プロパンジオール、1,3−ブタンジオー
ル及び2,2.4−トリメチルペンクンジオール等が夫
々挙げられるが、低結晶性共重合PE5Tを構成する酸
成分及びグリコール成分はもとよりこれらに限定される
訳ではない。但し本発明の目的を達成するうえで最も好
ましいPE5Tとしては、テレフタル酸とエチレングリ
コールを主原料とし、他に酸成分としてイソフタル酸、
こは〈酎、アジピン酎、セバシン酸、アゼライン酸なと
、グリコール成分としてテトラメチレングリコール、ポ
リテトラメチレングリコール、ジエチレングリコール、
2.2−ジメチル−1,3−プロパンジオール、プロピ
レングリコール等を第3成分として配合した共重合PE
5Tが挙げられる。尚第31&分の共重合昂は5モル%
以上とすべきであり、5モル%未満では接着性の一層の
向上効果が現われてこない。また表層(B)についてい
えはに記低結晶性共重合PE5Tの配合率を高くするの
に応じて接着性が向」二し、該共重合PE5Tを20重
量%以上配合したものはそれ自身でヒートシール性を示
す様になる。
ところで高分子材料の接着性は一般にポリマーの表面官
能基の種類や表面の凹凸、更には結晶性等の影響を受け
るとされている。ところが本発明者等が各種共重合PE
5Tを対象として印刷インキ、感光性乳剤、磁気テープ
用バインダー、各種ラミネート材等との接着性に及ぼす
因子について種々検討を行なったところ、結晶性の低い
共重合PE5Tはど優れた接着性を示し、且つ150℃
で加熱したときの密度増加と接着性との間に高い相関々
係を有していることが確認された。そして本発明の目的
にかなう接着性を確保する為には、共重合PE5Tとし
て前記密度増加が30×10−3g/C♂以下、より好
ましくは20X10 ”” z/am3以下であるもの
を選4Jセすべきであることが明らかとなった。尚該密
度増加は共重PE5Tの共重合成分の種類やモル数によ
って著しく変わるので、それらを適宜調整することによ
り密度増加の小さい共重合PE5Tを得ればよいが、P
E5Tとして最も代表的なテレフタル酸とエチレングリ
コールから得られる(ポリエチレンテレフタレート)P
ETの場合、密度増加(Δρ)を小さくする為の効果的
な共重合成分のうち酸成分としてはイソフタル酸が好ま
しく、又グリコール成分としては2,2−ジメチル−1
゜3−プロパンジオール、ジエチレングリコール、1.
4−シクロヘキサンジメタツール、プロピレングリコー
ル等が好ましく、これらを10〜30モル%共重合させ
ることによってノ(重合PE5TのΔρを確実に、30
X 10−3g/cm8以下にすることができる。中で
も共重合成分として2.2−ジメチル−1,3−プロパ
ンジオール、ジエチレングリコール或は1,4−シクロ
/\キサンメタノール等を30モル%共重合させると、
Δρは5×1O−38/Cl118以下となり、共重合
PE5Tの接着性は極めて優れたものとなる。
ところでこの様に密度増加量の少ない低結晶性共重合P
E5Tは極めて優れた接着性を示すが、反面、耐薬品性
及び耐溶剤性が劣悪である他、耐スクラッチ性や表面強
度が乏しいので、そのままM層材料として使用すること
は適当でない。
ところがこの低結晶性共重合PE5Tを適量の後記高結
晶性PE5T、!−混合すると、耐薬品性等に実質上の
障害を及ぼすことなしに接着性を改善し得ることが明ら
かとなった。即ち本発明において最大の特徴とする接着
性改善用の表層(B)とは、前述の密度増加を示す低結
晶性共重合PE5T:5〜60重量%(より好ましくは
10〜50重量%)と後述する高結晶性PE5T:95
〜40重量%(より好ましくは90〜50重量%)との
程合物をフィルム状に形成したものである。ここで共重
合PES’Tの配合量が5重量%未満では表層(B)に
十分な接着性を与えることができない。しかも該共重合
PE5Tは低結晶性である為透明性が良好であり、積層
フィルムの透明性を高めて包装用フィルム等としての適
性を高める効果もあるが、5重量%未満ではこうした効
果も不十分になって満足な透明性を得ることができなく
なる。一方60重量%を越えると表層(B)の表面特性
、即ち耐薬品性、耐溶剤性、滑性、耐スクラッチ性等が
低下して実用にそぐわなくなる。殊に共重合PE5Tの
配合量が多すぎる表層(B)では、メチルエチルケトン
、テトラヒドロフラン、ベンゼン、酢酸エチル、クロロ
ホルム、トリクレン等の溶剤に製品を浸漬したり塗布す
ると、共重合PE5Tがl11潤したり溶解するといっ
た問題を惹起する。しかもこの様なフィルムに誤って文
字や図柄を記入した場合、有機溶剤でこれらインキや塗
料を除去することができなくなるという問題も生じる。
この様なところから本発明ではフィルム(B)に占める
前記低結晶性共重合PE5Tの含有率を5〜60重量%
と定めた。
次に基層(A)を構成する高結晶性PE5Tとはジカル
ボン酸とグリコールを縮重合して得られるPE5Tであ
って、該PE5Tの製造に使用されるジカルボン酸又は
縮重合可能な誘導体としては、テレフタル酸、イソフタ
ル酸、1.5−(又は2.6−又は2.7−)ナツタレ
ンジカルホン酎、4.4′−ジフェニレンジカルボン酸
、ビス(p−力ルポキシフェニル)メタン、エチレン−
ビス−p−安息香酸、1,4−テトラメチレン−ビス−
p−安息香酸、4.4′−ジフェニルオキシカルボン酪
、エチレン−ビス(p−オキシ安息香酸)、1.3−ト
リノチレンービス(p−オキシ安息1酸)、1.4−テ
トラメチレン−ビス(p−オキシ安息香酸)及び4.4
′−スルホニルレジ安息香酸等が挙げられる。又グリコ
ール成分としては、エチレン、1.3−1リメチレン、
l。
4−テトラメチレン、1.6−へキサメチレン、1.8
−オクタメチレン、1.10−デカメチレン等のグリコ
ール、シクロヘキサン−1,4−ジオール、1,4−シ
クロへキサンジメタツール、2.2,4.4−テトラメ
チル−1,3−シクロブタンジオール、2.2−ジメチ
ル−1,3−プロパンジオール等が例示され、更にp−
ジ(ヒドロキシメチル)ベンゼンやp−ジ(β−ヒドロ
キシエトキシ)ベンゼン等のアルアルキレングリコール
も使用することができる。これらの中でも本発明におけ
る基層(A)を構成するPE5Tとして最も好ましいの
はポリエチレンテレフタレート(PET)及びポリブチ
レンチレフクレート(PBT)であるが、勿論これらに
限定される訳ではなく、以下の詳述する基層(A)とし
ての要求特性を阻害しない範囲で第3成分を共重合させ
たリポリマーブレンドを行なうことも可能である。
一般に有用な高分子量PE5T樹脂は、0−クロロフェ
ノール、60/40容量比のフェノール−テトラクロロ
エタン混合物或はこれらに類似の溶剤系を用い25〜3
0°Cで測定したときの固有粘度が0.2 dl/g以
」二、より好ましくは約0.4d178以上のものであ
り、特に好ましいPET’は固有粘度が約0.5〜1.
3dl/gの範囲のものであるが、種々実験の結果本発
明の目的そ達成する為には、基層(A)を構成するPE
5Tとして、150°Cで30分間熱処理したときの密
度増加が35X10−3g/cm 以上、より好ましく
は37X I O−3g/cm以上である高結晶性PE
5Tを選択すべきであることが明らかになった。また固
有粘度が0.80dl/gのPETホモポリマーの前記
密度増加は43X l O−3g/cr1.固有粘度が
0.110dl/gのPETホモポリマーの前記密度増
加は39X I O−3g/cm3であり、何れも基層
(A)の素材として目的にかなうものである。
この様な密度増加の大きいPE5Tは高結晶性を有して
おり、製膜・延伸・熱固定すること番コよって配向結晶
化が著しく促進されるので、これをベースフィルムとし
て使用することにより、高強力で力学的性質及び寸法安
定性等の卓越した積層延伸フィルムを得ることができる
。しかし密度増加が35XIO−3g/cm”未満のも
のでは、製膜・延伸・熱固定時の前記緒特性改善効果が
不十分となり、最終的に得られる積層フィルムの強度等
の力学的性質及び寸法安定性等が不十分となる。
本発明で使用する基層(A)及び表層(B)の構成材料
は上記の通りであるが、これらには必要に応じて安定剤
、酸化防止剤、着色防上剤、滑剤、充填剤、可塑剤、増
粘剤、減粘剤、消泡剤、帯電防止剤、顔料等の各種添加
剤を配合することが可能である。又表層(B)で用いる
高結晶性PE5Tは基層(A)を構成する高結晶性PE
5Tと同一のものでも或は異なるものであってもかまわ
ない。
本発明では上記高結晶性PE5Tよりなる基層(A)の
少なくとも片面に、後述する様な方法で前記表層(B)
を積層し延伸及び熱固定を行なって積層PE5Tフイル
ムとするが、積層に当っては積層フィルム全体に占める
表層(B)の割合いが1〜70重掛%、より好ましくは
5〜40重量%となる様にする必要がある。しかして表
層(B)の占める割合いが1重量%未満では、接着力改
善層としての表層(B)層の厚さが不足する為十分な接
着力を得ることができず、一方70重呈%を越えると強
化層としての基層(A)が薄くなりすぎて積層フィルム
の耐熱性や力学的性質が乏しくなり、高温雰囲気で外力
がかかった場合はもとより室温で外力がかかった場合で
もフィルムが変形したり破断することがある。
次に積層PE5Tフイルムの具体的な製法について説明
するが、本発明はもとより下記の方法に限定される訳で
はない。
積層PE5Tフイルムの最も好ましい成形法は共押出法
であり、この方法であれば2台又は3台の押出機から基
層(A)及び表層(B)を夫々押出し、コンパイニング
アダプター等で積層することによって簡単に積層PE5
Tフイルムを得ることができる。この場合表層(B)を
構成する素材は予め溶融混合しておいてもよく、或はス
タティックミキサー等で混練しながら押出することもで
きる。ダイスの形状はフラッI・及びサーキュラ−のい
ずれであってもよく、また両押出物の積層はダイス内及
びダイス外のどちらで行なってもよい。その他の積層形
成法として押出ラミネート法又はドライ若しくはウェッ
トラミネート法を採用することもでき、これらの場合は
積層面に適当な接着剤を介在させるのがよい。この場合
基層(A)及び表層(B)の成膜は例えばT−グイ法や
インフレーション法等によって行なえばよい。
積層フィルムの形態としては基層(A)と表層(B)を
各1枚ずつ積層した2層フィルム、或は基層(A)の両
面に表層CB)を積層した3層フィルムが最も一般的で
あるが、これらの他層(A)及び(B)を夫々複数枚積
層して10層フィルムや20層フィルムとすることもで
き、この様な多層フィルムであれば耐ピンホール性や耐
衝撃性等が一層優れたものとなる。尚この様な多層フィ
ルムは、例えばrSPEジャーナル。
1973年6月、Vol、29J等に記載されている様
な方法に準じて製造することができる。
基層(A)と表層(B)の構成比の調整は、共押出法を
採用する場合は各押出機からの吐出量を調整することに
より、又ラミネーション法の場合は各層(A)及び(B
)の厚みを変えることによって容易に調整することがで
きる。
尚本発明の積層PE5Tフイルムは未延伸状態のもので
あってもよいが、積層の前・後適当時期に適度の延伸を
施せば、製品フィルムの力学的性質を一段と高めること
ができる。延伸は公知の方法に準じて行なえばよいが、
最も好ましい延伸温度は70〜100°C程度である。
また好ましい延伸倍率は、1軸延伸の場合1.2〜6倍
、より好ましくは1.5〜6倍、2軸延伸の場合は縦方
向に1.2〜6倍、横方向に1.2〜6倍である。更に
積層及び延伸の前後で熱処理やコロナ放電処理等を施す
ことも可能である。
この様にして得られる本発明の積層フィルムは接着性及
び透明性に優れており、且つ寸法安定性、耐熱性及び表
面特性が良好であるので各種食品包装用として極めて有
用である。殊にこの積層フィルムは煮沸処理やレトルト
処理後においてもラミネート材(紙、ポリエチレン、ポ
リプロピレン、アルミニウム箔’J)との接合力が低下
しない・ので、調理食品包装やボイルΦイン・バッグの
様な包装材料として有用であり、又耐水性が良好である
ので水物包装材としても有用である。更にはガスバリヤ
−性の優れた塩化ビニリデン膜との接着性が極めて良好
であるので、ハム−ソーセージ等の畜肉・水産加工品や
かつおぶし、味噌の様な変質し易い食品の包装材料とし
ての有用性も高い。又この様な食品包装用材料としての
用途の他、その優れた力学的特性を利用して一般包装用
、粘着テープ用、面状発熱体用、製版用、写真フィルム
用、トレーシング材用、ラベル用、各種表示板用、スタ
ンピングホイル用、金・銀糸用等の材料として、或は優
れた電気的特性(絶縁性)を利用して電線被覆用、プリ
ント回路基盤用、コンデンサー用、磁気テープ用、磁気
カード用、フロッピーディスク用等の材料としての幅広
い適性を有している。しかも本発明の積層フィルムを構
成する層(A)及び(B)は共にポリエステル構造体で
あり、使用済みの回収物をチップ化し再溶融した場合で
も熱劣化を起こしたりゲル化を引き起こすことがないの
で、回収再利用が可能であるという利点もあり、こうし
た特徴を併せ考えれば経済的にも十分安価に提供し得る
ものである。
次に実施例を挙げて本発明の構成及び作用効果をより具
体的に説明するが、それに先立って実験で採用した各種
物性の測定法及び処理法を明らかにしておく。
[密度増加:Δρ] JIS K 7112に基づき、(水−硝酸カルシウム
)液系の密度勾配管を用いて30℃で試料の熱処理前・
後における密度を測定し、その差をもってΔρとする。
但し熱処理条件は下記の通りとする。
[熱処理] 実質的に非晶質で未配向の試料を、日本製箔社製のアル
ミニウム箔(厚さ0.05mm)ではさみ、神藤金属工
業所製の油圧プレス(ヒーi・プレス)を用いて油圧ゲ
ージl Okg/cmの加圧下に150 ’0で30分
間熱処理する。
[曇価] JIS K 6714に準じて、東洋精機製作新製ヘー
ズメーターS型を用いて測定する。
[強伸度] JIS K 2318に基づいて、東洋ボールドウィン
社製万能引張試験機「テンシロンUTM3型」を用いて
20℃、65%R,H,の雰囲気で測定し、縦方向と横
方向の平均値として求める。
[ポリマーの固有粘度と還元比粘度] フェノール/テトラクロルエタン;3/2の混合溶媒(
20cc)にポリマー(80mg)を溶解し、ウベロー
デ型毛管粘度計を用いて30°Cにおける粘度を測定す
る。単位はd l/gである。
[熱収縮率] JIS 02318に基づき、温度150℃で1時間熱
処理してその前後の寸法変化を測定し縦方向と横力向の
平均値を求める。
[フィルムの耐薬品性] フィルムCB)の表面にマジックインキNo、 500
の黒で約2cm角の大きさでBと記入する。次いでイン
キが十分に乾いた後、クロロホルムを含ませたガーゼで
フィルム表面の犯人文字を拭取り、その後の表面状IE
を観察する。そして表面が平滑で光沢のあるものはO印
、表面が荒れて光沢を失なっているものはX印とする。
[煮Ni処理] 50メツシユのステンレス製金網で作った袋にフィルム
を入れて沸騰水中に浸漬し、30分間煮沸処理する。尚
フィルム表面にシール材をラミネートしたものについて
は、フィルム同士の融着を防止する為フィルム間に紙を
はさんで処理する。
[レトルト処理] 日板製作所製の染色処理機rHUHT 212/350
型中小型オーバーマイヤー」を用い、流動する熱水中に
、上記煮沸処理と同様の金網袋にフィルムを入れて投入
し、120℃で30分間熱処理する。
フィルム表面にシール材をラミネートしたものについて
は、フィルム同士の融着を防止する為フィルム間に紙を
はさんで処理する。
[ヒートシール] 西部機械社製の高速自動製袋機rH9400型」を用い
、170°Cにて30袋/分の速度でヒートシールした
。シール幅は1 cm。
[ヒートシール強度] ヒートシールしたフィルムを幅15mmの短冊状に切断
し、強伸度の測定で用いた「テンシロンUTMa型」に
てT型剥離によるシール強度を測定する。剥離速度20
0mm/分、測定雰囲気20℃、65%R,H。
[ラミネート強度] 積層PE5Tフイルムの表面にポリエチレン又はポリプ
ロピレンを押出ラミネート或はドライラミネートし、こ
れを幅15mm、長さ20cmの短冊状に切断する。こ
の短冊の先端の一部に切込みを入れて引伸ばすとシール
材が伸びてPE5Tフイルムとラミネート層が剥離する
ので、この剥離端を前記と同じ「テンシロン」にかけ、
T型剥離の型で剥離してラミネート強度を測定する。剥
離速度200IIlfll/分、雰囲気20℃、65%
R,H。
実施例1 酸成分としてテレフタル酸、グリコール成分としてエチ
レングリコールを用い、更に2モル%、8モル%、20
0モル%び300モル%1,4−シクロヘキサンジメタ
ツール(CHDM)を添加して4種の共重合PE5Tを
製造した。得られた共重合PE5Tの還元比粘度は夫々
0.82.0.84゜0.91及び1.05’であった
。これらの共重合PE5Tペレツトと、固有粘度が0.
60のPET(高結晶性PE5T)とを所定量ずつ秤取
して混合し、更に内径4Qfflffφの押出機(押出
温度290℃)に−回通してペレット化しブレンド共重
合体を得、表層(B)の素材とした。一方基層(5)の
素材としては固有粘度0.60のPETを使用した。
製膜には2台の押出様を用い、押出温度は何れも280
〜290℃とし、一方の押出機には前記PETを、又他
方の押出機には前記ブレンド共重合体を夫々供給し、T
ダイス内で積層しつつフィルム状に共押出しすることに
より、基層(5)と表層(B)の積層PE5Tフイルム
を得た。このとき画素材の押出量を調整して基層囚と表
層(B)の厚み比を変えたが、積層フィルムの未延伸状
態における厚さは何れも約230μmであった。
この積層フィルムをT、M、ロング社製のフィルムスト
レッチャーを用い、90℃で縦方向及び横方向に3.5
倍×3.6倍の逐次2軸延伸を行なった後、220℃で
15秒間熱固定し、更に表面をコロナ放電処理した。得
られた積層PE5Tフイルムの厚みは約18μmであっ
た。
得られた各積層PE5Tフイルムのフィルム(B)面側
表面にポリオール−イソシアネート系接着剤(武田薬品
社製[タケシックA−971jと同社製「タケネー)A
3Jとを9/1の比率で酢酸エチルに溶解し濃度30チ
としたもの)をワイヤバーで均一に塗布し、予備乾燥し
た後厚さ60μmの未延伸ポリプロピレンフィルム(C
P)を重ね合わせ、50℃のゴム製プレスロールに通し
て圧着した後、40℃で2日間エージングした。
得られた各CP?ミネートフイルムのCP面を重ねてヒ
ートシーラーでシールし、これを煮沸処理及びレトルト
処理に伺した後、積層PE5TフイルとCPとの眉間ラ
ミネート強度を測定した。
まだ未処理物についてヒートシール部の接着強度を測定
した。
結果を第1表に一括して示す。
第1表において比較例(1−1)及び(1−2)は表層
(B)を構成する低結晶性共重合PE5Tの密度増加が
太きすぎる為、十分な接着性が得られて例 いない。又比較Al−3)は、低結晶性共重合PE5T
の密度増加は適正であるが表層CB)中の含有率が不足
している為やはシ接着性が悪い。一方比較例(1−4)
はフィルム(B)として低結晶性共重合PE5Tのみを
用いたものであり、接着性は極めて良好であるが、積1
PEs’l’フィルムの物性、殊に強度及び劇薬品性が
劣悪であ勺、クロロホルム含浸布でフィルム底面をふく
と簡単に傷がつく。これらに対し本発明の規定要件を満
たす実施例(1−1)〜(1−4)は接着性及び物性共
極めて良好である。又これらの実施例において、表層(
B)中の低結晶性共重合PE5Tの配合量を増やすほど
、又該表層(B)の構成比を増やすほど、接着性は相対
的に向上し積層PE5Tフイルムの物性は低下する傾向
がみられる。尚実施例(1−2)及び(1−4)の積層
PE5Tフイルムはそれ自身ヒートシール性を有してい
たが、比較例(1−1)及び(1−2)にはその様なヒ
ートシール性は認められなかった。
実施例 グリコール成分としてエチレングリコールを用い、酸成
分としてテレフタル酸とイソフタル酸(IPA)のモル
比を変えたものを原料として低結晶性共重合PE5Tを
製造した。IPAO量が10モル条、20モル条及び3
0モル条である各共重合PE5Tの還元比粘度は夫々0
,82.0,83及び0.85であった。
一方表)m (B)への配合用及びフィルム囚用の高結
晶性PE5Tとしては、何れも固有粘度が0.60のP
ETを使用した。
これらの原料を使用し実験例1と同様2台の押出機を用
い、1台の押出機からは前記PET単独を、他の押出機
からは前記共重合PEbTとPETとの混線物を押出し
、Tダイス内で積層しなから共押出しを行なって2層フ
ィルムを得た。この未延伸2層フィルムを実験例1と同
様にし1延伸及び熱固定し、更にコロナ放電処理を行な
った後厚さ60/1mのCPをラミネートした。得られ
た各CPシミネートフィルムについて実験例1と同様に
接着性及びフィルム物性を調べた。
結果を第2表に一括して示す。
21 第2表において比較例(2−1)は、表層(B)の素材
としてIPAを共重合していない単独重合体を用いた例
で、表!(B)の密度増加が大きく接着性が劣悪である
。叉比較例(2〜2)は、表層(B)の素材としてIP
AIOモル条の共重合体を使用しているが、密度増加が
規定@囲を越えている為やはシ接着性が悪い。一方比較
例(2−4)は表層(B)中の共重合物含有量が多すぎ
る例で、接着性は極めて良好であるが積層PE5Tフイ
ルムの物性、殊に耐薬品性が劣悪であシ、クロロホルム
含浸布でフィルム表面をふくと簡単に侮がつく。又比較
例(2−3)は積層PE5Tフイルムに占める表層(B
)の淘成比が大きすぎる為、接着性は良好であるものの
積層PE5Tフイルムの物性、殊に強度が劣悪である。
実施例 酸成分としてテレフタル酸、グリコール成分としてエチ
レングリコールと2.2−ジメチル−1,3−プロパン
ジオール(NPC)のモル比を変えたものを原料として
低結晶性共重合PE5Tを製造した。NPGを15モル
条及び30モル多共電合した共重合PE5Tの還元比粘
度は夫々0.84及び0.93でおった。
一方表層(B)への配合用及び基層(5)用の高結晶性
PE5Tとしては、何れも固有粘度が0.60のPET
を使用した。
これらの原料を使用し実験例1と同様2台の押出機を用
いて、1台の押出機からは前記PET単独を、他の押出
機からは前記共重合PE5TとPETとの混線物を押出
し、Tダイス内で積層しなから共押出しを行なって2層
フィルムを得た。
この未延伸2層フィルムを、周速の異なるロールによっ
て縦方向に3.5倍延伸した(温度85℃)。
その後テンターを用い105℃ぐ横方向に3.8倍延伸
し、次いで215℃で横方向に8%緩和させながら熱固
定した。得られたフィルムをコロナ放電処理した後、実
施例1で用いたアンカーコート剤をlooメツシュ、深
さ80 It mのグラビアロールにて表面コートし、
予備乾燥後50℃のニップルロールを用いて厚み60μ
mのCPをラミネ−トシた後、40℃で2日間エージン
グした。
得られたフィルムの接着性及び積層PE5Tフイルムの
物性を第3表に一括して示す。
実施例 酸成分としてテレフタル酸、グリコール成分としてエチ
レングリコールを遮択した。更に30モル−〇1,4−
ブタンジオール(1,4−BD)又は30モル饅のプロ
ピレングリコール(PG)を用いた共重合PE5Tを使
用した他は実験例3と同様にして積層PE5Tフイルム
及びCPラミネートフィルムを製造し、接着性及びフィ
ルム物性を調べた。結果を第3表に併記する。
第3表において比較例(3−1)及び(3−2)は共重
合PE5Tの密度増加が大きすぎる例で、積層PE5T
フイルムの物性は良好であるが接着性が極めて悪い。一
方比較例(3−3)は表層(B)の構成比が少なすぎる
為に接着性を改善することができず、比較例(3−4)
は逆に表層(B)の構成比が大きすぎる為積層PE5T
フイルムの物性、殊に強度が悪い。また比較例(3−5
)は表層(B)中の共重合PE5T量が多すぎる為特に
耐薬品性が極めて悪く、クロロホルム含浸布でふくこと
によシフイルム表面に簡単に傷ができた。これらに対し
本発明の要件を満たす実施例(a−1)〜(3−3)は
接着性及びフィルム物性の何れも極めて良好である。
又比較例(4−1)、(4−2)は表層(B)に配合さ
れる共重合PE5TO共重合モノマーの種類を変更した
例であるが、何れも密度増加が大きすぎる為十分な接着
性が得られない。比較例(4−3)は共重合PE5Tの
単独で表Wi (B)を構成した例を示し、接着性は極
めて良好であるが、フィルムとしての物性が極めて悪い
出願人  東洋紡績株式会社 第1頁の続き 0発 明 者 浜野明人 大津市堅田二丁目1番B −306 号

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 (A)150℃で30分間熱処理したときの密度増加が
    35XlO−3g/cm”以上である高結晶性ポリエス
    テルよりなる24:層の少なくとも片面に、 (B)下記(B−1)の高結晶性ポリエステル:40〜
    95重量%と(B−2)の低結晶性共重合ポリエステル
    :5〜60重量%とを含む配合物からなる表層 (B−1)’ 150°Cで30分間熱処理したときの
    密度増加が35X 10”” g/cm3以上である高
    結晶性ポリエステル (B−2) 150℃で30分間熱処理したときの密度
    増加が35X 10−3g/cm  以下である低結晶
    性共重合ポリエステル を積層してなり、該積層フィルム全体に占める前記表層
    (B)の構成比が1〜70重量%であることを特徴とす
    る積層ポリエステルフィルム。
JP9438083A 1983-05-27 1983-05-27 積層ポリエステルフイルム Granted JPS59218850A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9438083A JPS59218850A (ja) 1983-05-27 1983-05-27 積層ポリエステルフイルム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9438083A JPS59218850A (ja) 1983-05-27 1983-05-27 積層ポリエステルフイルム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59218850A true JPS59218850A (ja) 1984-12-10
JPH0129146B2 JPH0129146B2 (ja) 1989-06-08

Family

ID=14108703

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9438083A Granted JPS59218850A (ja) 1983-05-27 1983-05-27 積層ポリエステルフイルム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59218850A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6071254A (ja) * 1983-09-29 1985-04-23 帝人株式会社 易接着性ポリエステルフィルム
JPS60206859A (ja) * 1984-03-30 1985-10-18 Dainippon Printing Co Ltd ヒ−トシ−ル性食品包装材料
JPS61209155A (ja) * 1985-03-13 1986-09-17 ダイアホイルヘキスト株式会社 複合化フィルム
JPH02125732A (ja) * 1988-11-04 1990-05-14 Toray Ind Inc 金属蒸着フィルム
JP2002187965A (ja) * 2000-09-29 2002-07-05 Mitsubishi Polyester Film Gmbh 透明二軸延伸熱固定フィルムおよびその製造方法
JP2010241037A (ja) * 2009-04-08 2010-10-28 Toyo Seikan Kaisha Ltd 樹脂被覆金属板及びこれから成るシームレス缶

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4828077A (ja) * 1971-08-14 1973-04-13
JPS5443991A (en) * 1977-09-14 1979-04-06 Toray Ind Inc Composite film
JPS5812153A (ja) * 1981-07-15 1983-01-24 Victor Co Of Japan Ltd テ−プレコ−ダにおける磁気テ−プ自動判別装置

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4828077A (ja) * 1971-08-14 1973-04-13
JPS5443991A (en) * 1977-09-14 1979-04-06 Toray Ind Inc Composite film
JPS5812153A (ja) * 1981-07-15 1983-01-24 Victor Co Of Japan Ltd テ−プレコ−ダにおける磁気テ−プ自動判別装置

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6071254A (ja) * 1983-09-29 1985-04-23 帝人株式会社 易接着性ポリエステルフィルム
JPH0132069B2 (ja) * 1983-09-29 1989-06-29 Teijin Ltd
JPS60206859A (ja) * 1984-03-30 1985-10-18 Dainippon Printing Co Ltd ヒ−トシ−ル性食品包装材料
JPS61209155A (ja) * 1985-03-13 1986-09-17 ダイアホイルヘキスト株式会社 複合化フィルム
JPH0468144B2 (ja) * 1985-03-13 1992-10-30 Daiafoil
JPH02125732A (ja) * 1988-11-04 1990-05-14 Toray Ind Inc 金属蒸着フィルム
JP2002187965A (ja) * 2000-09-29 2002-07-05 Mitsubishi Polyester Film Gmbh 透明二軸延伸熱固定フィルムおよびその製造方法
JP2010241037A (ja) * 2009-04-08 2010-10-28 Toyo Seikan Kaisha Ltd 樹脂被覆金属板及びこれから成るシームレス缶

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0129146B2 (ja) 1989-06-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2005145070A (ja) 共押出二軸延伸ポリエステルフィルム及びその製造方法ならびにそれから成る包装材およびトレー用蓋材
JP2005145068A (ja) 共押出二軸延伸ポリエステルフィルム及びその製造方法ならびにそれから成る包装材およびトレー用蓋材
JP2004322643A (ja) 共押出透明二軸延伸ポリエステルフィルム及びその製造方法ならびにそれから成るトレー用蓋材
JP2004322647A (ja) 共押出透明二軸延伸ポリエステルフィルム及びその製造方法ならびにそれから成るトレー用蓋材
JP2004322642A (ja) 共押出透明二軸延伸ポリエステルフィルム及びその製造方法ならびにそれから成るトレー用蓋材
US7005169B2 (en) Polyester film having improved oxygen barrier, comprising poly(m-xyleneadipamide) and also an overlayer and a barrier coating, process for its production and its use
JP2004224051A (ja) ポリエステルフィルム及びその製造方法
JP2004322645A (ja) 共押出透明二軸延伸ポリエステルフィルム及びその製造方法ならびにそれから成るトレー用蓋材
JP2004322644A (ja) 共押出透明二軸延伸ポリエステルフィルム及びその製造方法ならびにそれから成るトレー用蓋材
JP2006009024A (ja) 二軸延伸ポリエステルフィルム及びその製造方法
JP2004322646A (ja) 共押出透明二軸延伸ポリエステルフィルム及びその製造方法ならびにそれから成るトレー用蓋材
JPS59218850A (ja) 積層ポリエステルフイルム
JP2004025876A (ja) ポリエステルフィルム及びその製造方法ならびに複合包装フィルム及び複合包装材
JP2003292654A (ja) 帯電防止性積層ポリエステルフィルム
JPS6247715B2 (ja)
JPS5819686B2 (ja) 包装用印刷フイルム
JPH06266288A (ja) ポリエステルフイルムを基材とするラベル
JPS59230746A (ja) 包装用フイルム
JPS59220363A (ja) ポリエステル積層フイルム
JPS59232857A (ja) ガスバリヤ−性ポリエステルフイルム
JPS6410186B2 (ja)
JPS6410188B2 (ja)
JPS626511B2 (ja)
JPS6040387B2 (ja) 複合ポリエステルフイルム
JP4307924B2 (ja) 酸化珪素薄膜の保護方法