JPS59218005A - パラボラアンテナ反射鏡の製造装置 - Google Patents

パラボラアンテナ反射鏡の製造装置

Info

Publication number
JPS59218005A
JPS59218005A JP9364283A JP9364283A JPS59218005A JP S59218005 A JPS59218005 A JP S59218005A JP 9364283 A JP9364283 A JP 9364283A JP 9364283 A JP9364283 A JP 9364283A JP S59218005 A JPS59218005 A JP S59218005A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
parabolic antenna
water pressure
base
rubber plate
upper cover
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9364283A
Other languages
English (en)
Inventor
Norio Ikutani
生谷 則雄
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP9364283A priority Critical patent/JPS59218005A/ja
Publication of JPS59218005A publication Critical patent/JPS59218005A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q15/00Devices for reflection, refraction, diffraction or polarisation of waves radiated from an antenna, e.g. quasi-optical devices
    • H01Q15/14Reflecting surfaces; Equivalent structures
    • H01Q15/141Apparatus or processes specially adapted for manufacturing reflecting surfaces
    • H01Q15/142Apparatus or processes specially adapted for manufacturing reflecting surfaces using insulating material for supporting the reflecting surface

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Aerials With Secondary Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は、パラボラアンテナ反射鏡の製造装置に関す
るものである。
従来パラボラアンテナ反射鏡の製造装置として第1図に
示すものがあった。図において、(1)は大型プレス、
(2)は大型プレス(1)によって上下移動される上金
型−(3)は下金型、+41は下金型(3)の上面に取
付けられたバ〉ボラアンテナ材である。
第1図に示す装置においては、パラボラアンテナ反射鏡
を製造する場合、ます板状のパラボラアンテナ材(4)
を下金型(3)にセットした後、大型プレス(1)によ
り通常の成型と同様に上金型(2)を下降させて、該上
金型(2)と下金型(3)とでパラボラアンテナ材(4
)を放物面状に成型するようにしている。
しかしこの従来の装置では、大型プレス及び上型・下型
の2つの金型が必要で、装置が複雑かつ大型になるとい
う欠点があった。また金型は大型プレスの圧力及び衝撃
iこ耐え得るよう堅牢でなければならず、さら憂こは少
量生産においては実際の製造時間に比して金型の取換え
時間が長く、生産性の面で好ましくないという欠点があ
った。
この発明は以上のような従来の欠点を除去するためにな
されたもので、凹状部を有する基台と上蓋とでパラボラ
アンテナ材及び弾性板を挾持し、その状態で水圧ポンプ
により上蓋と弾性板間に水圧を供給して弾性板とともに
パラボラアンテナ材を変形させるようにすることにより
、生産性を回上できるようにした構造簡単かつ小型のパ
ラボラアンテナ反射鏡の製造装置を提供することを目的
としている。
以下本発明の一実施例を図について説明する。
第2図は本発明の一実施例によるパラボラアンテナ反射
鏡の製造装置を示す。第2図において一αDは成型基準
面(l1m)に放物面を有する凹状部(llb)が形成
された金属製基台、  (IIC)は基台aDの中心に
その凹状部(Ilb)と底面とを連通して形成された空
気抜き穴である。(4)は土にアルミニウムよりなる板
状のパラボラアンテナ材、C81はゴム板、u3は中央
が凸状番こ曲成され、上記基台(litに取付けられて
該基台(Illとともにパラボラアンテナ材(4)及び
コム板0〜を挾持す不上蓋、(13a)(13bX13
C)は上蓋03)に形成された水圧流入口、水圧排出口
及び空気纒入口、C11はよkaJを基台lの成型基準
面(lla)に取付けるボルト、(I5)は排水バルブ
、(161は(121は水圧流入口(13a)を介して
上蓋(131と燻亭卓4升軸伽−捧優間に水圧を供給す
る水圧ポンプ、(1211)は水圧ポンプ(12+の圧
力計、(12b)はバルブである。
次に使用方法について説明する。
パラボラアンテナの反射鏡を製造する場合、まずパラボ
ラアンテナ材(4)及びゴム板081を基台(Illの
成型基準面(lla)上に載置し、その上に上蓋(13
1をのせてこれをボルト(141によって基台aDに固
定する。
次にバルブ(151(161を閉じるとともにバルブ(
12b)を開く。すると水圧ポンプ(12+よりの水が
流入口(13a)を介して上蓋Q31とゴム板08)間
に入り、これ3こよりゴム板(181に圧力が加わって
パラボラアンテナ材(4)はゴム板0印とともに伸ばさ
れ、一方基台(111の凹状部(llb)とパラボラア
ンテナ材(4)間の空気は空気抜き大(Ilc)より流
出する。そしてパラボラアンチオ材(4)が基台(11
1凹状部(llb)の内面に密接すれは、水圧が急激に
上昇するので、水圧ポンプ02出口側の圧力計(12K
)によりパラボラアンテナ材(4)の成型が完了したこ
とを知ることかできる。その後水圧ポンプ(2)側のバ
ルブ(12b)を閉塞し、今度は排水バルブa51及び
空気導入バルブ(161を開放する。
すると排水ポンプ(図示せず)により基台01)とゴム
根囲間の水が排出されるので、後はポル) (14を弛
め、上1(13及びゴム板081を外して、出来上った
反射鏡を取り出すことができる。
以上のような木実施例の装置では、水圧によって成型を
行なうようにしたので、金型は下型(基台)1個でよく
、しかも大型プレスの支持機構も必要な(、その結果従
来装置に比してコン/Nllクトでかつ構造簡単であり
、又コストも安価である。
また金型を1個にできる結果、金型の取換え作業も短時
間で簡単にでき一作業性及び生産性を同上できろ。
また本装置では、従来装置に比して可動部分が少なく、
これによっても装置をコンノfクトにできる。また成型
時に金型に衝撃が加わらなむ)ので、金型を従来装置の
金型はど堅牢番こする必要がなく、これにより一層低コ
スト化を達成できる。
ところでパラボラアンテナ材に直接水圧を加えて成型す
ることも考えられるが、この方法ではノ寸ツ革ンを設け
る必要があり、しかも水圧が加わつた当初にパラボラア
ンテナ材が位置すれを起こして所望寸法に成型できない
おそれがある。これに対し本装置では、ゴム板を介して
パラボラアンテナ材に水圧を加えているので、パツキン
は不要であり、しかも均一に力が作用するのでパラボラ
アンテナ材が位置ずれずろことはなく、所望寸法に精度
よ<成型できる。さらにはパラボラアンテナ材が水に濡
れないので、後処理も冊単になる。
なお上記実施例では上蓋とパラボラアンテナ材間の全面
にゴム板を介設したが、このゴム板は少なくとも上蓋と
パラホラアンテナ材の成型部との間にあればよいもので
ある。
また上記実施例では基台を金属製としたが−この基台は
プレス成型時に起こる衝撃がないことからコンクリート
製にすることも可能であり、その場合にはより一層安価
番こすることができる。
以上のように、本発明に係るパラボラアンテナ反射鏡の
製造装置によれば、凹状部を有する基台と上蓋とでパラ
ボラアンテナ材及び伸性板を挾持し、その状態で水圧ポ
ンプにより上蓋と弾性板間に水圧を供給して弾性板とと
もにパラボラアンテナ材を変形させるように(5たので
1反射鏡を精度よく製造でき、また生産性及び作粟性を
同上でき、しかも構造簡単かつコンパクトであり、さら
には安価であるという効果がある。
【図面の簡単な説明】
ff11図は従来のパラボラアンテナ反射鏡の製造装置
の構成図、第2図はオ(発明の一実施例によるパラボラ
アンテナ反射鏡の製造装置の(h成因である。 (4)・・・パラボラアンテナ材−(11j・・・基台
、02)・・・水圧ポンプ、(131・・・上蓋、(1
81・・・ゴム板(弾性板)。 なお図中、同一符号は同−又は相当部分を示す。 代理人   大 岩 増 雄 第1図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)成型基準面に放物面を有する凹状部が形成された
    基台と、該基台の成型基準面に取付けられ該基台ととも
    にパラボラアンテナ材を挾持する上蓋と、該上蓋とパラ
    ボラアンテナ材との間に配設される弾性板と、該弾性板
    と上記上蓋との間に水圧を供給して該弾性板を変形させ
    ることにより上記パラボラアンテナ材を上記基台の凹状
    部内面に添わせて成型する水圧ポンプとを備えたことを
    特徴とするパラボラアンテナ反射鏡の製造装置。
JP9364283A 1983-05-25 1983-05-25 パラボラアンテナ反射鏡の製造装置 Pending JPS59218005A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9364283A JPS59218005A (ja) 1983-05-25 1983-05-25 パラボラアンテナ反射鏡の製造装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9364283A JPS59218005A (ja) 1983-05-25 1983-05-25 パラボラアンテナ反射鏡の製造装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59218005A true JPS59218005A (ja) 1984-12-08

Family

ID=14088012

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9364283A Pending JPS59218005A (ja) 1983-05-25 1983-05-25 パラボラアンテナ反射鏡の製造装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59218005A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3538036A1 (de) * 1985-06-28 1987-04-30 Hitachi Ltd Parabolantenne und verfahren zu ihrer herstellung
DE3642208A1 (de) * 1985-12-11 1987-06-25 Hitachi Ltd Verfahren zur herstellung von werkstuecken in der form von schalen mit gewoelbter oberflaeche
CN101804433A (zh) * 2010-04-08 2010-08-18 陈锐球 一种在金属制品表面制作图形的方法

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3538036A1 (de) * 1985-06-28 1987-04-30 Hitachi Ltd Parabolantenne und verfahren zu ihrer herstellung
DE3538036C2 (ja) * 1985-06-28 1988-05-19 Hitachi, Ltd., Tokio/Tokyo, Jp
DE3642208A1 (de) * 1985-12-11 1987-06-25 Hitachi Ltd Verfahren zur herstellung von werkstuecken in der form von schalen mit gewoelbter oberflaeche
US4748837A (en) * 1985-12-11 1988-06-07 Hitachi, Ltd. Method of forming spherical shells
CN101804433A (zh) * 2010-04-08 2010-08-18 陈锐球 一种在金属制品表面制作图形的方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4447372A (en) Method and apparatus for molding parts having an aspherical surface
US6521157B2 (en) Method for fabricating press forming die and method for fabricating press forming punch
JPS59218005A (ja) パラボラアンテナ反射鏡の製造装置
US4595444A (en) Isostatic die and method for assembly of skeletal structures
US3156958A (en) Foundry molding machine
KR940011158A (ko) 사출 성형 또는 사출 스탬핑 기계
JPS59218004A (ja) パラボラアンテナ反射鏡の製造装置
JPH0448984B2 (ja)
US2805455A (en) whitesell
JPS6213765Y2 (ja)
JPH06246392A (ja) 砂型加圧用加圧装置
US38905A (en) Improvement in molding pottery-ware
CN210547865U (zh) 一种传动箱体生产加工用消失模具
SE8701693D0 (sv) Fremgangsmate for fremstilling av et produkt samt anordning for utforelse av fremgangsmaten og produkt fremstilt herved
JPS5845067Y2 (ja) シンドウバンセイケイヨウカナガタ
CN212652672U (zh) 一种具有防撞结构便于上料的五金冲压件生产装置
JPS58215230A (ja) 圧縮成形機の成形型
CN208438541U (zh) 一种组合模具
JPH0335455Y2 (ja)
JPH0238363B2 (ja)
JPH072177Y2 (ja) コンクリート製品の模様形成用型枠
SU1360884A1 (ru) Запорное устройство кокил
JPS6279632A (ja) 樹脂封止装置
JPS5839866Y2 (ja) 成形用金型
JP2526019B2 (ja) 液圧プレス装置