JPS5921792B2 - エンドレスインクリボン収容機構 - Google Patents

エンドレスインクリボン収容機構

Info

Publication number
JPS5921792B2
JPS5921792B2 JP13015580A JP13015580A JPS5921792B2 JP S5921792 B2 JPS5921792 B2 JP S5921792B2 JP 13015580 A JP13015580 A JP 13015580A JP 13015580 A JP13015580 A JP 13015580A JP S5921792 B2 JPS5921792 B2 JP S5921792B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ink ribbon
container
endless
folded
storage mechanism
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP13015580A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5756290A (en
Inventor
敏治 札辻
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP13015580A priority Critical patent/JPS5921792B2/ja
Publication of JPS5756290A publication Critical patent/JPS5756290A/ja
Publication of JPS5921792B2 publication Critical patent/JPS5921792B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Impression-Transfer Materials And Handling Thereof (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はエンドレスのインクリボンを収容し随時印字装
置へインクリボンを給送するためのエンドレスインクリ
ボン収容機構に係り、とくに多量のエンドレスインクリ
ボンを比較的規即酌に所定長さずつ交互に折りたたむこ
とができるインクリボン収容機構に適用して好適な改良
機構に係る。
タイプライタや打刻式の印字装置等においては、通常1
対のプーリ又はローラに巻回したインクリボンを活字体
と用紙との間を通るようにけん架し、用紙と活字体とを
衝突させて印字を行うようになつている。上記活字体が
多数のピン状の飛行体によつて構成される印字装置にお
いても同様である。これらの印字装置では、一定量(字
数)の印字を行う毎にインクリボンを移動させることに
よつて、インクリボン上のインクをより多く含む部分を
順次印字装置に供給している。そして、一方のプーリ又
はローラに巻回されたインクリボンが無くなるとプーリ
又はローラの回転を逆転させイン・ クリボンの送り方
向を反転させている。このようなインクリボン送行の反
転を行う機構を不要として、より低価格にかつ故障等を
少なくするため、従来無端状のインクリボンを用いたも
のが提供されている。第1図はこのインクリボンを用い
た印字装置の平面図であり、図中1はインクリボン、2
a〜2bはインクリボン1の走行を案内するピン状のリ
ボンカー ド、3aは駆動ローラ、3bは揺動アーム5
に回動自在に保持された従動ローラ、TはJ ドライブ
モータTcより動力伝達ベルトTdを介し回転力を与え
られるプーリTa、7bにけん架された活字ベルト8を
収容する活字ベルトユニット、9は該活字ベルトユニッ
トTの活字ベルト走行面に沿つて張渡されたインクリボ
ンを該活字べ5 ルト走行面との間に挾むリボンセパレ
ータ、10はインクリボン収容器である。
上記従動ローラ3bは駆動ローラ3aに対し押圧される
位置にあ:7一るときインクリボン1を駆動ローラ3a
と共働して収容器10内に引き込むと同時に順次折りた
たむ。
また、上記リボンセパレータ9には活字の幅より若干大
きな幅を有する窓(貫通孔)が形成されており、インク
リボン1と対向する面の反対側にあたる面に用紙11が
案内されるようになつている。更に用紙の裏面側にはハ
ンマ機構121・・・12nが設けられており、該ハン
マ機構により用紙をリボンセパレータ9の窓を通してイ
ンクリポンに押し当て、かつ該用紙11およびインクリ
ボンを活字ベルト8に衝突させ印字を行うようになつて
いる。
すなわち、第2図はこのような印字が行われる主要部分
のI−1断面図を示しており、図中1はインクリボン、
8は活字ベルト、11は用紙、12はハンマ機構、13
は活字ベルト8への打撃を受け止めるプラテン、14は
用紙11を上方へ移送する紙送りトラクタである。
上述のようにハンマ機構12を矢印C方向に揺動させて
活字ベルト8に衝突させると、インクリボン1が用紙1
1へ活字ベルト8の上に形成されている活字部分のみ力
旺接触して印字が行われる。このように、印字を1行分
終了すると、紙送りトラクタ14が矢印D方向に回転す
るので用紙11を1行分の幅だけ上方に移送する。さて
、このように活字ベルト8により激烈な衝突を受けるイ
ンクリボン1&丸その使用回数を重ねるに従つて単にイ
ンクを放出するだけでは済まず、インクリボン1を構成
する繊維自体が傷つけられる。
すなわち、使う程にインクリボン表面が1ケバ1だつこ
とになる。このことは、インクリボンの厚みの増加をも
意味する。従つて、インクリボンを折りたたんで収容す
るインクリボン収容容器4人このようなインクリボンの
厚みの増加に伴う折りたたみ風袋の増加を見込んで、新
品のインクリポンを収容した状態では若干の余裕が生じ
る程度の内容積を有している。
第3図はこうした状態のインクリボン収容容器を示す平
面図、同じく第4図は第3図に示すインクリボン収容容
器の縦断面図である。図示のように、インクリボン1を
送出するゲート17の近傍にはインクリボン1の折りた
たまれた部分が存在しない空間がある。このため、折り
たたまれたインクリボンの解離端18の付近はインクリ
ボン1の送出力により引きずらへ容器底面にインクリボ
ン面が接するように前のめりに転倒する。そうすると、
インクリボン1は捩じれた状態で引き出さ札 この体勢
のままゲート17およびガイドピン2aを通過し、その
結果インクリボンの有効幅が捩じれ部分で減少し、鮮明
な印字を確保できない不都合を招く。本発明はかかる不
都合を解消することを目的としており、この目的は本発
明においてl丸一方の端に入口開口部を有し、他方の端
に出口開口部を有した容器を備え、入口開口部にエンド
レスのインクリボンを繰り込み交互に折りたたんで容器
内へ押し出す1対のローラをもうけて該容器内に収容さ
れたインクリボンを上記出口開口部より送出するように
したエンドレスインクリボン収容機構において、上記折
りたたまれよエンドレスインクリボンと上記出口開口部
との間に位置し上記容器内を可動なプロツクをもうけ、
該プロツクよりよりも入口開口部に近い側でインクリボ
ンの折りたたみ状態を解いて上記出口開口部へ導出する
とともに、該プロツクの重量と、上記容器との重力当接
面との間の摩腺係数で定まる保持力を、折りたたまれた
インクリボンが該プロツクと密接状態になつた場合のイ
ンクリボンからの押圧力と、該押圧力をトリガとして増
加するインクリボン引出しに伴う摩擦力の合力より小さ
く設定することにより、密接時には移動可能に構成した
ことによつて達成されるが、以下その一実施例を図面に
従つて詳細に説明する。
第5図は本発明に係るエンドレスインクリボン収容機構
を示す平面図、第6図は第5図に示すりホンストッパ1
9の斜視図である。
図示により明らかなように、第3図に示す従来機構と第
5図に示本実施例との差異は、本実施例においてりホン
ストッパ19を有することである。
なお第5図において、実線は新しいインクリボンを装填
したときのりホンストッパおよびインクリボンを示し、
破線および2点鎖線はインクリボンを長期にわたり使用
し老朽化したときのりホンストッパおよびインクリボン
を示している。上記りホンストッパ19は第6図に示す
ように略三角柱を呈するもので、フエノール樹脂等イン
クに対して化学的に侵蝕されない材料により作られてい
る。
そして、このりホンストッパ19は、容器10内を自由
に移動できるように単に容器10の底面上に載置されて
いる。りホンストッパ19の載置箇所は、ゲート17と
インクリボンの折りたたまれた部分との間の空間であつ
て、インクリボンの折りたたまれた部分の端(解離端)
に接するような位置である。従つて、インクリボンの折
りたたまれた部分の端において、インクリボンがりホン
ストッパ19により支持され前のめりに転倒することが
防止される。また、りホンストッパ19の寸法は容器1
0の幅の半分以上であることが好ましく、容器10の幅
より若干小さい。このため、インクリボンをゲート17
へ引き出すときに11丸りホンストッパ19と容器10
の側面との間に形成される間隙をインクリボンが通過し
、同時に折りたたみ状態が解除され線状となる。すなわ
ち、折りたたみ状態のままのインクリボンがゲート17
に引き出されることを防止する作用も働いている。とこ
ろで、インクリボンをこのようにゲート17に引き出ず
ときインクリボンとりホンストッパ19との間に作用す
る摩擦力により、りホンストッパ19がゲート17側に
移動することも考えられるが、この摩擦力に比較して、
りホンストッパ19の自重によりりホンストッパ19と
容器10の底面および片側の側面との間に作用する摩擦
力(外力を働かせてもよく、例えばバネ、重りとひも等
を使つてもよい)を大としているので、りホンストッパ
19はインクリボンの引き出しに伴なつて移動すること
はない。
ただし、既述のようにインクリボンの厚みが増加するこ
とによつて、ローラ3a,3bによりインクリボンが押
し込まれる際には、この押圧力と、この押圧力をりホン
ストッパ19によつて支えることに伴つて発生する引き
出されるりホンとりホンストッパ間で働く摩擦力の引き
ずり方向成分との合力がりホンストッパ19と容器10
との間に摩擦力にまさり、従つてりホンストッパ19は
ゲート17側に移動するようになつている。すなわち、
インクリボンの老朽化が進むと順次リボンの折りたたみ
風袋が増加するので順次移動させられりホンストッパは
破線20に示すような位置を占める。
この結果、容器10内のインクリボンの折りたたみ圧力
が必要以上に高゛くなることを防止でき、折りたたみを
正常に、スムーズに行うための条件を維持することがで
きる。上記実施例においては、りホンストッパ19は三
角柱状を呈したものを使用しているが、本発明はこれに
限られるものでなく、各種の形伏をとり得る。
例えば、四角柱や半円形断面形のものを使用することが
でき、個数も1個に限らず2個以上とすることができ、
それらを容器の両面側に沿つて配置するようにし、中央
部分の間隙からインクリボンを引き出すようにすること
もできる。以上説明したように、本発明によれば、イン
クリボンの折りたたみ解除端におけるインクリボンの転
倒を防いでインクリボンの捩じれの発生を未然に防止で
き、かつインクリボンの容器内の圧力上昇を避けて一定
の条件で折りたたみを行うようにすることができる等、
実用上極めて有益な効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
第1図、第2図はエンドレスインクリボンを使用する従
来のラインプリンタ装置を概略的に示す平面図および縦
断面図、第3図および第4図は従来のインクリボン収容
機購を示す平面図および断面図、第5図は本発明の一実
施例を示す平面図、第6図は本発明において使用される
りホンストッパを示す斜視図である。 1・・・・・・エンドレスインクリボン、10・・・・
・・容器、3a,3b・・・・・・ローラ、17・・・
・・・ゲート(出口開口部)、19・・・・・・りホン
ストッパ(プロツク)。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 一方の端に入口開口部を有し、他方の端に出口開口
    部を有した容器を備え、入口開口部にエンドレスのイン
    クリボンを繰り込み交互に折りたたんで容器内へ押し出
    す1対のローラをもうけて該容器内に収容されたインク
    リボンを上記出口開口部より送出するようにしたエンド
    レスインクリボン収容機構において、上記容器内に載置
    され上記折りたたまれたエンドレスインクリボンと上記
    出口開口部との間に位置し上記容器内を可動なブロック
    をもうけ、該ブロックよりも入口開口部に近い側でイン
    クリボンの折りたたみ状態を解いて上記出口開口部へ導
    出するとともに、該ブロックの重量と上記容器との重力
    当接面との間の摩擦係数で定まる保持力を、折りたたま
    れたインクリボンが該ブロックと密接状態になつた場合
    のインクリボンからの押圧力と該押圧力により増加する
    インクリボン引出しに伴う摩擦力の合力より小さく設定
    することにより密接時には移動可能に構成したことを特
    徴とするエンドレスインクリボン収容機構。
JP13015580A 1980-09-19 1980-09-19 エンドレスインクリボン収容機構 Expired JPS5921792B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13015580A JPS5921792B2 (ja) 1980-09-19 1980-09-19 エンドレスインクリボン収容機構

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13015580A JPS5921792B2 (ja) 1980-09-19 1980-09-19 エンドレスインクリボン収容機構

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5756290A JPS5756290A (en) 1982-04-03
JPS5921792B2 true JPS5921792B2 (ja) 1984-05-22

Family

ID=15027298

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13015580A Expired JPS5921792B2 (ja) 1980-09-19 1980-09-19 エンドレスインクリボン収容機構

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5921792B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0719805Y2 (ja) * 1989-02-08 1995-05-10 ブラザー工業株式会社 印字装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5756290A (en) 1982-04-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3989132A (en) Ribbon storage and transport mechanism
JPS60208278A (ja) 可逆式リボンカ−トリツジ
US4397574A (en) Reloadable ribbon cassette
US4623274A (en) Ink ribbon cartridge
JPS5917955B2 (ja) プリンタ用リボン・カ−トリツジ
KR950008447Y1 (ko) 도트 프린터
US4591281A (en) Sheet-feed mechanism for rotary print head
US4467976A (en) Ribbon cartridge comprising a stuffer box intermediate a supply reel and take-up reel
US5061097A (en) Printer construction for handling a plurality of print media formats
JP2007203563A (ja) ロール紙プリンタおよびロール紙繰り出し機構
JPS5921792B2 (ja) エンドレスインクリボン収容機構
US5009532A (en) Paper feeding apparatus for accommodating different lengths of recording media for use with a printer
EP0301076A1 (en) CARD EJECTION APPARATUS.
EP0041579B1 (en) Ink ribbon folding mechanism for a printing apparatus
JPS62271776A (ja) エンドレスインクリボンカセツト
JPS63176226A (ja) プリンタ装置
JP4016585B2 (ja) プリンタ
EP0589717A2 (en) Platen roller assembly for thermal postage meter
JPH09234924A (ja) プリンタ
JPH0630450Y2 (ja) インクリボンカセット
US20220194725A1 (en) Medium transport apparatus
US4238160A (en) Media guide
JP2001002283A (ja) インクジェットプリント装置
JP2001322757A (ja) プリンタユニット
JPS5914209Y2 (ja) 印刷装置