JPS59217896A - 開削推進装置 - Google Patents

開削推進装置

Info

Publication number
JPS59217896A
JPS59217896A JP9158483A JP9158483A JPS59217896A JP S59217896 A JPS59217896 A JP S59217896A JP 9158483 A JP9158483 A JP 9158483A JP 9158483 A JP9158483 A JP 9158483A JP S59217896 A JPS59217896 A JP S59217896A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
panel
support frame
propelled
panels
excavation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9158483A
Other languages
English (en)
Inventor
和木 邦彦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
KOUYOU KENSETSU KOGYO KK
Koyo Iron Works & Constr
Original Assignee
KOUYOU KENSETSU KOGYO KK
Koyo Iron Works & Constr
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by KOUYOU KENSETSU KOGYO KK, Koyo Iron Works & Constr filed Critical KOUYOU KENSETSU KOGYO KK
Priority to JP9158483A priority Critical patent/JPS59217896A/ja
Publication of JPS59217896A publication Critical patent/JPS59217896A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Pit Excavations, Shoring, Fill Or Stabilisation Of Slopes (AREA)
  • Excavating Of Shafts Or Tunnels (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は各種配管埋設工事にお【ノる開削推進装置に関
するものである。
従来、水道管やガス管を埋設する場合には相対向して鋼
矢板を打ち込み、その矢板間を掘削して溝を開設した後
に配管を行っていた。
ところが溝の土圧に対抗するためには溝の全域にあらか
じめ鋼管矢板を打設しなければならず、さらに埋設作業
終了後にこれらの鋼管矢板を抜き取らなければならず作
業が非能率的である。
さらに矢板を打ち込む際には騒音や振動等が発生して公
害問題となっている。
その点を改善するために機械的に油圧によって前進する
土留装置も開発されているが、装置は大型であり、高価
であるため簡易な工事には適していない。
本発明は以上のような問題を解決するためになされたも
ので、構造が簡単で、作業性に優れた開削推進装置を提
供することを目的とする。
すなわち本発明は平板からなる二枚のパネルを相対向さ
せ、このパネル間を、支持枠の両側に平行に取り付け、
支持枠を自走するよう構成する事を特徴とする、開削推
進装置に関するものである。
次に本発明の一実施例について説明するが、まず本発明
の装置の各部について説明する。
[イ]装置の全体の構成 第1図に示すように装置開削装置は、二枚のパネル1と
、このパネル1間を支承する複数の支持枠2で1#成す
る。
[口]パネル パネル1は補強をした平板であり、開削溝の壁面を保護
する目的の板体である。
このパネル1を相対向させて使用する。
Cハコ支持枠 支持枠2は第1図に示すような方形の枠を相同さぜ、そ
の間を水平梁21で水平に配置して支持させた剛結構造
の枠であり、下部に駆動装置付きの走行輪3を装備して
自走するよう構成する。
例えば走行輪3は図示するようなスプロケット31間に
無限軌道32を巻張させた公知の装置を採用できる。
自走の操作は作業員が搭乗して操作するタイプや遠隔操
作が可能なタイプのいずれを採用しても良い。
この支持枠2の両側には前記パネル1を平行に配置して
一体に取り付ける。
その結果パネル1は支持枠2に一定間隔を保ちながら保
持されて自走するよう構成される。
本装置は組み立て式に構成して現場でパネル1や支持枠
2等を組み立て使用する事も可能である。
次に装置の使用方法について説明する。
[イ]掘削 バックホー等で地盤を所定の幅の溝を掘削し、前述の自
走式の枠装置を溝内に配置する。
引き続きバックホー等でパネル1の開削方向に延長して
開削を進める。
溝内に配置されたパネル1はその側面に土圧を受け、支
持枠2に支えられて掘削面の崩壊を阻止する。
[口]パネルの推進 次に走行輪3を駆動させて支持枠2を開削方向に自走さ
せる。
支持枠2と一体のパネル1は前端のエツジで掘削残しの
地山部分を開削しながら前進する。
余掘りを十分に行っていればパネル1の前進は容易であ
るが、実際にパネル1と地山の間は余掘りしても、パネ
ル1との間に間隙を発生するとは限らず、従って余掘り
を十分に行わない場合でも装置の自重が走行輪3にかが
って地面から十分な反力を得て大きな推進力が得られる
ので、パネル1に作用する土圧を切って容易に推進する
ことが出来る。
そのため余掘り作業は極めて高い正確さを要求されない
各パネル1と一体構造の支持枠2を埋設物5の全長に達
するまで推進と掘削を繰り返し行い前進させる。
このとき両パネル間には支持枠2が存在するので正確な
寸法の溝が開削される。
[ハ]配管、埋め戻し パネル1間の溝の底盤を整えた後、埋設物5を吊り込み
敷設する。
埋設物5の敷設後、砂やその他の骨材を使って埋め戻す
以上の開削、パネル1の自走による推進、配管および埋
め戻し、の各作業を繰り返して埋設物5を布設していく
[二]その他の実施例 前記実施例は一体粋にパネル1を取り付は二枚のパネル
1を同時に推進させたが、パネル1をスライド自在に構
成することも可能である。
すなわち支持枠2の外側に摩擦系数の小さい突起体を設
け、パネル1の内側の水平に設置されたレールに係合さ
せてスライドするよう構成Jる。
パネル1をスライド自在に構成する事によって片方のパ
ネル1が前進する際にもう一方のパネル1の土庄を切っ
て推進させることが出来る。
従って二枚のパネル1を同時に推進させた場合に比べて
小さい推進力で推進できる。
またパネル1間を連絡する支持枠を伸縮自在に構成して
、開削する溝の幅に応じて適切に追随出来るよう構成す
る事もできる。
また各々上下に二分割したパネルを採用覆る事もできる
この場合上方のパネル1は走行輪3の推進力を受けるよ
う構成しても良いが、ウィンチ等の公知の牽引装置を使
用して開削方向に独立して引き寄せて推進させる事もで
きる。
また、パネル1や支持枠2の下面に二個所に垂直方向の
ジヤツキで出入するシューを取り付けておけば、掘進に
伴って先端が下がった場合や上った場合に簡単に対処し
て修正を行うことが出来る。
さらにパネル1の外壁面に地山へ向けてジェット水等の
圧縮流体を噴射するよう構成して、パネル1と地山の間
に摩擦係数の小さい絶縁膜を形成させて推進させること
も出来る。
この場合特に長期間パネル1を放置して作業を再開する
ような場合や、軟弱な土質の°場合に土圧を切った状態
で推進させることが出来るので有効である。
また第6図に示すように水平方向に分割されたパネル1
、もしくは分割しない一枚のパネルを使用して支持枠2
から分離させて推進させることも可能である。
すなわち、支持枠2に水平ジヤツキ6の一端を固定して
配置し、その自由端をパネル1の内側に設けた支持板1
1に連絡し、そして支持枠2から反力を得て水平ジヤツ
キ6を伸長さゼパネル1を前進させる。
従って各パネル1には独立して水平ジヤツキ6が取り付
けられるので、大きい土圧が作用しても小さい推進力で
十分である。
本発明は以上説明したようになるから次のような効果を
期待することができる。
〈イ〉従来のように多数枚の鋼管矢板の打設および引き
抜き作業を必要とせず、二枚のスライドパネルを掘削に
合せて自走させて推進させるだけである。
そのため工事期間の短縮が可能となる。
〈口〉埋設物から反力を取ったり、牽引装置を使って推
進させるのではなく、自走するタイプである。
従って埋設物を傷めないで高い推進力を得ることができ
る。
〈ハ〉パネルはバックホー等で余掘りを行った後に推進
させるので直接食い込ませて推進させる場合に比べて推
進力は小さくて済み、小能力の走行輪を使用できる。
〈二〉掘削、推進、配管、埋め戻しを繰り返し行うから
、掘削の最中に埋め戻しを並行して行える。
従って作業を効率良く進めることができる。
〈へ〉ヒユーム管等の埋設作業だけでなく、開削した溝
内で場所打ちコンクリートの打設や各種の工事に利用で
きる。
〈ト〉鋼管矢板を使用しないので打ち込み、引き抜きの
為の専用機械を必要とぜず、騒音、振動公害を最少に押
える事が出来る。
【図面の簡単な説明】
第1図二本発明に係る装置の一実施例の説明図第2〜5
図:施工状態の説明図 第6図:その他の実施例の説明図 1:パネル   2:支持枠 3:走行車輪  6:水平ジャッキ

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 平板からなる二枚のパネルを相対向させ、このパネル間
    を、支持枠の両側に平行に取り付け、 支持枠を自走するよう構成する事を特徴とする、開削推
    進装置。
JP9158483A 1983-05-26 1983-05-26 開削推進装置 Pending JPS59217896A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9158483A JPS59217896A (ja) 1983-05-26 1983-05-26 開削推進装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9158483A JPS59217896A (ja) 1983-05-26 1983-05-26 開削推進装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59217896A true JPS59217896A (ja) 1984-12-08

Family

ID=14030591

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9158483A Pending JPS59217896A (ja) 1983-05-26 1983-05-26 開削推進装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59217896A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5351125B2 (ja) オープンシールド工法のオープンシールド機発進方法
JPS59217896A (ja) 開削推進装置
JP2021181751A (ja) コンクリート函体もしくはオープンシールド機の発進反力構造および方法
JP2940813B2 (ja) 移動式開削山留工法および装置
JPS59203191A (ja) 開削推進工法
JP2673940B2 (ja) 地中への水平版状構造物の築造方法
JP3511145B2 (ja) 地下構造物の構築方法
JPS6117102Y2 (ja)
JPH02248521A (ja) オープンシールド工法
JPS6092597A (ja) 開削推進装置
JP3926818B2 (ja) コンクリート函体の据付け方法
JPS61211498A (ja) 開削推進工法
JPH054491B2 (ja)
JP2592902B2 (ja) 矢板施工における長尺管の溝内投入方法
JPH0640096U (ja) オープンシールド機
JPH0579282A (ja) 地下構造物下の凾渠推進工法
JP2003027885A (ja) 地下トンネル工法および地下トンネル
JPS63171902A (ja) 覆工板
JPH0366456B2 (ja)
JPH054490B2 (ja)
JPS63167816A (ja) 布設穴の掘削方法
JPH1136307A (ja) 土留工法およびその装置
JPS63197797A (ja) 開削推進工法における推進力(牽引力)増強の為の装置
JPS6389727A (ja) 矢板の施工方法
JPH0575880B2 (ja)