JPS59217757A - 室温硬化性組成物 - Google Patents

室温硬化性組成物

Info

Publication number
JPS59217757A
JPS59217757A JP9215483A JP9215483A JPS59217757A JP S59217757 A JPS59217757 A JP S59217757A JP 9215483 A JP9215483 A JP 9215483A JP 9215483 A JP9215483 A JP 9215483A JP S59217757 A JPS59217757 A JP S59217757A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
weight
parts
group
polyether
fluorine
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP9215483A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH033710B2 (ja
Inventor
Miyako Konoo
高野尾 美也子
Fumio Kawakubo
文夫 川久保
Katsuhiko Isayama
諫山 克彦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kanegafuchi Chemical Industry Co Ltd
Original Assignee
Kanegafuchi Chemical Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kanegafuchi Chemical Industry Co Ltd filed Critical Kanegafuchi Chemical Industry Co Ltd
Priority to JP9215483A priority Critical patent/JPS59217757A/ja
Publication of JPS59217757A publication Critical patent/JPS59217757A/ja
Publication of JPH033710B2 publication Critical patent/JPH033710B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Sealing Material Composition (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、室温硬化性組成物に保り、特に表面の残留タ
ックを画期的に少なくしたシリコーン変成ポリエーテル
組成物を提供することに関する。
分子中に少なくとも1個の反応性シリコン官能基を有す
るポリエーテルをベースにした室温硬化性組成物は、例
えば建築物のシーラントに利用でき、安価で、優れた性
能を有しているが、配合組成、硬化条件によっては硬化
後、残留タック(ベタツキ)がある場合があシ、はこ〕
などが付着し、外観を損い、問題となる。
本発明者らは、仁の点を改良すべく鋭意検討を重ねた結
果、フッ素系界面活性剤を添加することによシ目的が達
せられることを見出し、本発明に到達した。
すなわち本発明は、(a)分子中に少なくとも1個の反
応性シリコン官能基を有するポリエーテル100重量部
、(b)フッ素系界面活性剤0.01〜10重景部、重
量)  硬化触媒O〜!O雷量部金量部してなる室温硬
化性組成物である。
本発明において使用される、分子中に少なくとも1つの
反応性シリコン官能基を有するポリエーテルは、特公昭
45−36319、同46−12154、同49−32
673、特開昭250−156599、同61−735
611同54−6096、同55−82123%同56
−123620%同65−125121、同515−1
31022、同55−135135、同515−137
129等に提案されている。ここでいう反能性シリコン
官能基とは、珪素原子と結合し九加水分解性基やシラノ
ール基のごとく、湿分や添加剤により縮合、反応するも
のであって、代表的には次の一般式(1)%式% (式中、aeは炭素数1〜20の置換もしくは非置換の
1価の有機基又は、トリオルガノシロキシ基、Xは水酸
基又は、異種もしくは同種の加水分解可能な基% bは
0,1.2又は3の整数、Cは0.1又は2の整数、m
/I′i0〜18の整数)この様な反応性シリコン官能
基を有するポリエーテルは、例えば、式 %式% ) で示される水素化シリコン化合物と、式IO CH2−C■” + 0+a 曲曲曲ta+1 C式中、ZH−凡−、−ROI’L−、−Roo−。
又Fi異種の炭素数1〜20の2価の炭化水素基)〕で
示されるオレフィン基を有するポリエーテルとを白金ブ
ラック、塩化白金酸、白金アルコール化合物、白金オレ
フィンコンプレックス、白金フルデビドコンプレックス
、白金ケトンコンプレックスなどの白金系化合物を触媒
セして付加反応させるIIKより製造することが出来る
式(21において、RFi炭素数1〜20の同種又は異
種の1価の炭化水素基、たとえばメチル、エチルなどの
アルキル基;シクロヘキシルなどのシクロアル中ル基:
フェニル基などのアリール基;ベンジル基などのアラル
キル基よシ選ばれ、さらに式(R’)、 810−で示
されるトリオルガノシロキシ基も包含する( R’は炭
素数1〜20の同種または異種の1価の炭化水素基を示
す)。また式(2)において、Xはシラノール基又は異
種もしくは同種の加水分解可能な基を示すが、ノS0ゲ
ン基、ノ1イドライド基、アルコキシ基、アシルオキシ
基、ケトキシメート基、アミノ基、アばド基、アミノオ
キシ基、メルカプト基、アルケニルオキシ基などが挙げ
られる。式(2)で示される水素化シリコン化合物とし
ては、具体的にはトリクロ四シラン、メチルジクロルシ
ラン、ジメチルク四ルシラン、トリメチルシロキシジク
ロルシランなどのノ〜ロゲン化シラン類;トリメトキシ
シラン、トリエトキシシラン、メチルジメトキシシラン
、フェニルジメトキシシランs  1,3,3,5,5
,7.7−ヘブタメチルー1.1−ジメトキシテトラシ
ロキサンなどのアルコキシシラン類号メチルジアセトキ
シシラン、トリメチルシロキシメチルアセトキシシラン
などのアシロキシシラン類;ビス(ジメチルケトキシメ
ート)メチルシラン、ビス(シクロヘキシルケトキシメ
ート)メチルシラン、ビス(ジエチルケトキシメート)
トリメチルシロキシシランなどのケトキシメートシラン
類;ジメチルシラン、トリメチルシロキシメチルシラン
%1ll−ヅメナル−2,2−ジメチルジシロキサンな
どのハイド筒シラン類;メチルトリ(イソプロペニルオ
キシ)シランなどのアルケニルオキクシ2ン類などが挙
げられるが、これらに限定されるものではない。
この方法においては、式(2)の水素化シリコン化合物
と式(3)のオレフィン基を有するポリエーテルとを反
応さdた後、一部又は全部のX基を更に他の加水分解可
能基又は、ヒドロキシル基に変換する事ができる。例え
ばX基がハロゲン基、ハイドライド基の場合は、アルコ
キシ基、アシルオキシ基、アシルオキシ基、アルケニル
オキシ基、ヒト四キシル基などに変換して使用する方が
好ましい。
式(3)において R,1(lけ水素原子又は炭化水素
基が好ましく、殊に水素原子が好ましい。2は同種又は
異種の炭素数1〜20の2価の有機基であるが、炭化水
素基およびエーテル結合、エステル結合、ウレタン結合
、カーボネート結合を含む炭化水素基が好すしい。特に
メチレン基が好ましい。式(3)で示されるオレフィン
基を有するポリエーテルの具体的製造法としては、特開
昭54−6097において提示している方法、あるいは
エチレンオキシド、プロピレンオキシド等のエポキシ化
合物を重合する際に1アリルグリシジルエーテル等のオ
レフィン基含有エポキシ化合物を添加して共重合する仁
とによ)側鎖にオレフィン基を導入する方法等が例示で
きる。
本発明で使用するポリエーテルの主鎖は、本質的に式−
Rfl−0−(ここでR6は2価の有機基であるが、そ
の大部分が炭素数1〜4の炭化水素基でるるとき最も有
効である)に示される化学的に結合された繰シ返し単位
を有するものが好ましい。
R6は具体的には、  OH2、OH10H2*「 OHs −OH*0HzO■ICHI−などが挙げられる。1種
類だけの繰り返し単位からなってもよいし、2種類以上
の繰〕返し単位よ〕なるポリエーテルも有効に使用され
る。特に OHs   が好ましい、ポジHOH! − リエーテルの分子量は500〜30000のものが有効
に使用されうるが、好ましくは3000〜150000
分子量全15000がよ−。このようなポリエーテルは
、特開昭53−129247、特開昭54−609γに
提示されてhる方法によシ製造することが出来る。
本発明で使用されるフッ素系界面活性剤とは、通常の界
面活性剤の疎水基の炭素に結合し九水素の代わシに、そ
の一部又は全部をフッ素で置換し九ものをいう。その製
法については、浮橋室、松尾仁、′フッ素化合物の化学
と工業”シー二ムシ−(1977)384頁1石川延用
、小林碗部“フッ素の化合物−その化学□と応用”講談
社(1979)190頁に詳細な説明が記載されている
。製法を大別する七、■電解フッ素化法、■テロメリゼ
ーション肱■オリゴメリゼーション法がある。■の電解
フツ素化法とは、カルボン酸又はスルフォン酸のクロラ
イドを電気化学的にフッ素化する方法である。■のテロ
メリゼーション法トハ、璽つ化ペルフルオ四アルキルな
どをテログントシ、ペルフルオロオレフィンをラジカル
的に重合される方法である。■のオリゴメリゼーション
法とはテトラフルオロエチレンやヘキサフルオ四プロペ
ンなどをアニオン的に重合する方法である。
これらの方法によシ合成されるフッ素系界面活性剤とし
ては、例えば四フッ化エチレン(’l!FB)と六フッ
化プロピレン(RFP)のn量体(n−1〜7の整数)
、およびOFs (OF+0F2)i (れ−2〜7の
整数)を疎水基とするものがあふ噌親水基は、一般の界
面活性剤と同様に、硫酸塩、カルボン酸塩等のアニオン
系;アミン塩、第4アンモニウム塩等のカチオン系;硫
酸エステル塩等の両性系;ポリエチレングリコール型、
多価アルコール脂肪酸エステル型等のノニオン系がある
。好ましくはノニオン系を使用する。使用量としては、
シリコーン官能基含有ポリエーテル100重量部に対し
て、フッ素系界面活性剤はo、oi〜10重量部の範囲
で使用されるが、好ましくは0.1〜2重量部の範囲で
ある。0.01重量部未滴では効果が小さく、まえ10
重量部を越えると接着性が低下するなどの物性への悪影
響がでることがある。
本発明の硬化性組成物は、例えばシリコーン官能基含有
ポリエーテル100iit部に対し、フッ素系界面活性
剤を0.01〜10重量部添加し、これにジオクチルフ
タレートなどの可塑剤;炭酸カルシウムなどの充填剤;
顔料;水添加ひまし油などのタレ防止剤;紫外線吸収剤
;老化防止剤;その他を適量加えた后、ペイントロール
、ニーダ−等によって充分均一に混線することによって
製造できる。
本発明で使用する硬化触媒としては、オクチル酸錫、ジ
プチル錫ジラウレート、ジプチル錫マレエート、ジプチ
ル錫フタレート等のカル、ボン酸金属塩;有機錫陵化物
とエステルとの反応物;ブト2ブチルチタネート、オル
ガノシロΦシチタン等の有機チタン酸エステル;アンン
類、アミン塩。
4級アンモニウム塩、グラニシン化合物等が皐げられる
。これらは単独もしくは混合して使用できる。これらの
硬化触媒は、シリコーン官能基含有ポリエーテル100
重量部に対して0〜30重量部使用する。
以下実施例を挙げて具体的に説明する。
比較例1 平均分子量a O00、末端基として、Ha (OHsO)鵞81−0HzOHzOH20−基を全末
端基のうち80嗟有するポリプロピレンオキシド100
N量部に対し、脂肪酸処理炭酸カルシウム(白石カルシ
ウム製、商品名coa)too重量部、ルチル型酸化チ
タン28重量部、エポキシへキサヒドロフタル酸ジオク
チル35重量部、ジオクチルフタレート20重量部、水
添化ヒマシ油6重量部、カーボンブラック0.5重量部
、オリゴエステルアクリレート(東亜合成化学制、商品
名M −8060)6重量部、2.2’−メチレン−ビ
ス−(4−メチ/l/ + 6 + tar−ブチルフ
ェノール)1MJil:a、2(2′−ヒドロキシ−3
’、5’−ジーtar−ブチルフェニル)−5−クロq
ベンゾトリアゾール1重量部を加え、3本ペイントロー
ルにてよく混合した配合物を作製し、これを主剤とした
オクチル酸錫3重量部、ラウリルアオン0.75重量部
、ジオクチルフタレート6.5重量部、重質炭酸カルシ
ウム20重量部、水添化ヒマシ油0.2重量部を加え、
ホモジナイザー(日本精機製作所)でtoooo回/分
で15分間攪拌し、よく混合。
分散した配合物を作製した。これを硬化剤とした。
このようKして得られた主剤と硬化剤を10=1の重量
比で混合し、5mm厚程度のシートを作製し、恒温恒湿
条件下(23℃、60嗟湿度)で静置し、指触による残
留タックの経日変化を測定した。
実施例1〜3 比較例に対し、表1に示すようなノニオン系のフッ素系
界面活性剤を0.5重量部主剤に添加する以外は同様に
してシートを作製し、残留タックの評価を行なった。結
果を表−1に記す。
実施例4〜6 比較例に対し、表−2に示すよ5fkフッ素系異系界性
剤を0.5重量部主剤に添加する以外は同一にしてシー
トを作製し、残留タックの評価を行なつ九。結果を表−
2に記す。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 11)  (JL)  1分子中に少なくとも1個の反
    応性シリコン官能基を含有するポリエーテル 100重量部 (切 フッ素系界面活性剤0.01〜10重量部(C)
      硬化触媒      0〜10重量部を含有する室
    温硬化性組成物。 (2)  (aJのポリエーテルの主鎖が、本質的【、
    式−R5−0−(R”は巌素数が1〜4である2価のフ
    ルキレン基)からなシ、分子量が500〜30000の
    オキシアルキレン重合体である特許請求の範囲第1項記
    載の硬化性組成物。 13)  (b)が・ノニオン系のフッ素系界面活性剤
    である特許請求の範囲第1項ま念は第2項記載の組成物
    。 (4)  (C)の硬化触媒が錫系の化合物である特許
    請求の範囲第1項、第2項または第3項記載の組成物。
JP9215483A 1983-05-24 1983-05-24 室温硬化性組成物 Granted JPS59217757A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9215483A JPS59217757A (ja) 1983-05-24 1983-05-24 室温硬化性組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9215483A JPS59217757A (ja) 1983-05-24 1983-05-24 室温硬化性組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59217757A true JPS59217757A (ja) 1984-12-07
JPH033710B2 JPH033710B2 (ja) 1991-01-21

Family

ID=14046501

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9215483A Granted JPS59217757A (ja) 1983-05-24 1983-05-24 室温硬化性組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59217757A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1992022609A1 (de) * 1991-06-13 1992-12-23 Teroson Gmbh Dicht- und klebstoffe auf basis silanmodifizierter präpolymere
WO2005007745A1 (ja) * 2003-07-18 2005-01-27 Kaneka Corporation 硬化性組成物
JP2008291159A (ja) * 2007-05-28 2008-12-04 Sunstar Engineering Inc 硬化性組成物
JP2010248301A (ja) * 2009-04-13 2010-11-04 Auto Kagaku Kogyo Kk 硬化性組成物
JP2019035008A (ja) * 2017-08-10 2019-03-07 積水フーラー株式会社 硬化性組成物

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1992022609A1 (de) * 1991-06-13 1992-12-23 Teroson Gmbh Dicht- und klebstoffe auf basis silanmodifizierter präpolymere
WO2005007745A1 (ja) * 2003-07-18 2005-01-27 Kaneka Corporation 硬化性組成物
JPWO2005007745A1 (ja) * 2003-07-18 2006-08-31 株式会社カネカ 硬化性組成物
JP4805675B2 (ja) * 2003-07-18 2011-11-02 株式会社カネカ 硬化性組成物
JP2008291159A (ja) * 2007-05-28 2008-12-04 Sunstar Engineering Inc 硬化性組成物
JP2010248301A (ja) * 2009-04-13 2010-11-04 Auto Kagaku Kogyo Kk 硬化性組成物
JP2019035008A (ja) * 2017-08-10 2019-03-07 積水フーラー株式会社 硬化性組成物

Also Published As

Publication number Publication date
JPH033710B2 (ja) 1991-01-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3506269B2 (ja) 硬化性組成物
JP2610305B2 (ja) 硬化性組成物
JP2557469B2 (ja) 硬化性組成物
JP5080419B2 (ja) 硬化性組成物
JPH0469659B2 (ja)
JPH05117521A (ja) 硬化性組成物
JP6088790B2 (ja) 硬化性組成物およびその硬化物
WO2016114376A1 (ja) 硬化性組成物およびその硬化物
JP2555153B2 (ja) 硬化性組成物
JP5090590B2 (ja) 硬化性樹脂組成物
DE60021460T2 (de) Härtbare Zusammensetzung
JP2011063669A (ja) 硬化性組成物
DE69230050T2 (de) Verwendung einer härtbaren Beschichtungszusammensetzung als Unterbodenbeschichtung in Fahrzeugen
JPS59217757A (ja) 室温硬化性組成物
JP2024009271A (ja) ポリオキシアルキレン系重合体及び硬化性組成物
JP5110957B2 (ja) 硬化性組成物
JP2018188595A (ja) 硬化性組成物およびその製造方法、ならびに硬化物およびシーリング材
JP3477120B2 (ja) 2成分形硬化性組成物
JP2640129B2 (ja) 硬化性樹脂組成物
JPH05202282A (ja) 硬化性組成物
JPS60215058A (ja) 湿気硬化性組成物
JPH036941B2 (ja)
JPH0319264B2 (ja)
JP2711396B2 (ja) 硬化性樹脂組成物の深部硬化性を改善する方法
JPH10168299A (ja) 塗料密着性に優れる硬化性組成物