JPS5921774A - 溶断処理されたレノ組織の耳を有するガラスヤ−ン織物及びその製造方法 - Google Patents

溶断処理されたレノ組織の耳を有するガラスヤ−ン織物及びその製造方法

Info

Publication number
JPS5921774A
JPS5921774A JP57130167A JP13016782A JPS5921774A JP S5921774 A JPS5921774 A JP S5921774A JP 57130167 A JP57130167 A JP 57130167A JP 13016782 A JP13016782 A JP 13016782A JP S5921774 A JPS5921774 A JP S5921774A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
yarn
weft
leno
glass
fabric
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP57130167A
Other languages
English (en)
Inventor
中村 幸皓
堂垣 亨
松原 明
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nitto Boseki Co Ltd
Original Assignee
Nitto Boseki Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nitto Boseki Co Ltd filed Critical Nitto Boseki Co Ltd
Priority to JP57130167A priority Critical patent/JPS5921774A/ja
Publication of JPS5921774A publication Critical patent/JPS5921774A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Treatment Of Fiber Materials (AREA)
  • Woven Fabrics (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は溶断処理されたレノ組織の月を有する新規なガ
ラスヤーン織物及びその製造方法に係り、特にヨコ糸ガ
ラスヤーンの自由端部をレーIJ’−ビームにて溶断処
理されたレノ組織の耳を有し、後の処理工程に於てガラ
スヤーン構成フィラメントの切断片及び溶融ガラス玉の
切断間が織物本体に剛着、混入することのないガラスA
7−ン織物及びその製造方法に関する。
ウォータジェット、エアージェット、レピア、スルザー
等の無杼織機により織製されたガラスレーン織物は通常
レノ粗織の耳を有し、このレノ組織の耳は2本のからみ
糸をヨコ糸にからませてりテ糸方向に延在、させたもの
で、からみ糸とヨコ糸の交叉点よりヨコ糸末端部までは
、織物本体の組織とは異なり、ヨコ糸のみの自由端部よ
りなっている。この自由端部はタテ糸のほつれを防止す
るため所要長さが必要で、従来は機械的に所要長さに切
断されていた。該自由端部の所要長さは通常2〜5in
mであり、その末端切断面は、ヤーンを形成している各
ガラスフィラメントが分離し易い状態となっている。
このように処理されたレノ組織の耳を有するガラスヤー
ン織物を、例えば電気絶縁用クロスであるプレプレグを
作るために樹脂液にっ【Jてそれを含浸させ、樹脂加工
づると、レノ組織の耳のヨコ糸はガラスフィラメントが
分離し易い自由端部なるが故に、各ガラスフィラメンi
・は屈曲、折れ曲\ げ変形を受(プ易く、従ってこれらガラスフィラメン1
〜が切断されて、−樹脂液に混入し、樹脂加工時後続の
ガラス曳7−ン織物の表面にその切断片が剛着覆る。
このようにカラスフィラメントの切断片が樹脂加工時が
ラスA7−ン織物の表面に剛着、8大したものを例えば
電気絶縁用クロスどして用いた場合、そのガラスフィラ
メン1〜の切断片は樹脂加工表面とされている。
「特公昭5C)−15908号公報」には、レー溶断方
法が記載されている。しかしながらこの溶断方法はレノ
組織の耳を処理するものではなく、織物本体を溶断する
ものであり、又その溶断は不特定線に沿ってなされる。
このようなタテ糸とヨコ糸から構成される織物本体を不
特定に沿って溶断づるど、その溶断線上のガラスフィラ
メン1へ密度の不均一性やガラスフィラメントの連続性
により、切断され脱落し易い溶融ガラス玉が形成される
。従ってこのように溶断されたガラスヤ−ン織物を電気
絶縁用クロスとして用いると、ガラスA7−ン織物の樹
脂加工時、上述したレノ組織の川の自由端部におけるフ
ィラメント切断の問題と同様に、溶断部の溶融ガラス玉
が切断されて、その切断塊が樹脂液に混入し、後続がラ
スヤーン織物の表面にそれが剛着し、樹脂加工表面の平
滑性を阻害して電気絶縁板としての良好な機能を損なう
ことになる。
本発明の目的は」上述した従来技術の問題点を解決し、
ガラスヤーン織物の後の処理工程において、ガラスヤー
ン構成フィラメントの切断片及び溶融ガラス玉の切断塊
が織物本体に剛着、混入覆ることのないように溶断処理
されたレノ組織の耳を有づるガラスヤーン織物及びその
製造方法を提供することである。
上記目的を達成覆るため、本発明によれば、がらみ糸と
ヨコ糸の交叉点からほぼ一定の間隔を有する位置にヨコ
糸ガラス\7−ンの溶断端部を有し、各ヨコ糸ガラスA
7−ンの溶断端部においてヨコ糸覆ることを特徴とりる
ガラスA7−ン織物が提供される。
また本発明によれば、レノ組織の耳を有づるガラスヤー
ン織物をほぼ一定の速度で走行させ、前記レノ組織の耳
の織物面に直角な方向の変動を抑制し、該レノ組織の耳
の織物幅方向の変動を検出してその変動と同方向に同距
離レーザービームを移動制御し、該レノ組織の耳のから
み糸とヨコ糸の交叉点からヨコ糸末端方向に【Jぼ一定
の間隔を有する位置でそのヨコ糸カラスヤーンを溶断し
て特徴とするカラスA7−ン織物の製造方法が提供され
る。前記ヨコ糸ガラスヤーンを溶断づる位置の一定の間
隔は好ましくは約0.1〜1.Qmmの範囲にあり、よ
り好ましくは約Q、5mmである。
以下本発明の好適実施例を図面を参照し゛C説明すると
、第1図は本発明のガラスヤーン織物の製造方法を実施
Jる装置の一例を示し、図中カラスヤーン織物は符号F
で示されている。ガラスヤーン織物Fは適当な処理装置
1で処理された後、繰り出しローラ2,4及びガイドロ
ーラ6.8を通って、織物「の両側に設置された溶断処
理装置10.12をほぼ一定の速度で走行しここで溶断
処理され、テンションローラ14.1B及びガイドロー
ラ18を通って巻き取りローラ20に巻き取られる。
ガラスヤーン織物Fは、公知のごとく、第2図に示すよ
うに、2本のからみ糸Yl、Y2をヨコ糸Weにからま
Uタテ糸Wa方向に延在させたレノ組織の耳Sを有し、
からみ糸Y1.Y2とヨコ糸Weの交叉点Cよりヨコ糸
末端部までは、織物本体の組織とは異なり、ヨコ糸we
のみの自由端部Eより成っている。
第1図の装置において、溶断処理装置10゜12は上述
したガラス−7−ン織物Fのレノ組織の耳Sを溶断処理
するものであって、その概略拡大図が第3図に示されて
いる。溶断−処理装置10゜12は左右対称である点を
除いて、実質的に同一構造なので、一方の溶断処理装置
1oについてのみ説明づる。
溶断処理装置10はレーザー発振器22ど、レーザー加
工ヘッド24ど、レーリ゛−加Tヘッド移動装置26と
を有し、移動装@26はモータ28によって回転駆動さ
れる加工ヘッド移動用スクリュー30を有し、このスク
リュー30は加工ヘッド24の頂部32に設りられた図
示しない歯車に噛み合っている。又加工ヘッド24の頂
部32には図示しない反射ミラーが取り付けられ、レー
ザ“−発振器22で生成されたレーザーじ一ムをこの反
射ミラーで反射して加工ヘッド24に送るようになって
いる。
加工ヘッド(4には、第4図から第6図に更に拡大して
示すように、走行中ガラスヤ−ン織物のレノ組織の耳の
織物面に直角な方向の変動即ち、上下のぶれを抑制する
だめの押え板34と、ガラスヤ−ン織物のレノ組織の耳
の織物幅方向の変動即ち左右のぶれを検出するエツジセ
ンサー36どが連結部材38を介して一体に設(〕られ
ている。
押え板34は、図示実施例では、連結部材38に固定棒
40を介して結合された断面U字型の板部材から成り、
出来れば、織物のレノ織物の耳の厚さに応じて上下二枚
の板の間隔が調整可能な構造にされることが好ましい。
押え板34によって織物Fの耳Sの織物面に直角な方向
の変動は、約1mm以下に押えることが好ましい。この
ようにすることによって、加工ヘッド24から発射され
たレーザービームの照射の均一性が確保される。第5図
に示Jように押え板34には、レーザービーム用の開口
42とエツジセン1ナー用の開口44が形成されており
、又好ましくはレーザービーム及び溶断屑が散乱してエ
ツジセン1ナー36による検出に悪影響を与えるのを防
止づるため、レーザービーム用の開[142とエツジセ
ンサー用の開口44をの間には仕切板46が設(〕られ
ている。
■ツジレン(J−38は、図示実施例では、投光部36
a及び受光部38bを有し、受光部38bには多数の受
光−宗子が一列に配置されている。レノ組織の耳Sに光
を当てると耳のヨコ糸自由端部Eのからみ糸Y1.Y2
とヨコ糸Weの交叉点Cに近接した部分は、2 Aらみ
糸Yl、Y2の抱持によりわずかに直径が小さくなって
いるので、その部分を通る光の量は他の部分を通る光の
量よりわずかに多くなる。受光部36bはそのことを感
知してからみ糸とヨコ糸の交叉点の位置を検出し、その
位置が設定位置からずれている時にはそのことを示−リ
信号を発生する。この検出信号は第7図に示すように位
置検出コン1〜ロールアンプ48に送られ、この位置検
出]ン1〜ロールアンプ48はからみ糸とヨコ糸の交叉
点の位置が設定位置よりもヨコ糸末端方向にずれて位置
覆る時には、そのずれの距離に比例した正の信号(電圧
)を発生し、からみ糸とヨコ糸交叉点の位置が設定位置
より逆方向に位置する時には、そのずれの距離に比例し
た負の信号(電圧)を発生ずるようになっている。この
信号はモーターコントロールユニット50に送られて増
幅され、この増幅された信号は加工ヘッド移動用のモー
ター2Bに送られこれを回転駆動する。従ってからみ糸
とヨコ糸の交叉点Cの位置が設定位置からずれるとその
ずれを修正するようにモーター28は回転駆動し、加工
へラド24及びそれと一体のエツジセンナ−36を移動
し、からみ糸とヨコ糸の交叉点に対するエツジセンナー
36の位置、従つ−Cその交叉点に対づる加工ヘッド2
4の位置を一定の位置に保持する。
加工ヘッド24は、レノ組織の耳Sのからみ糸とヨコ糸
の交叉点Cよりヨコ糸末端方向に間隔りを持つ位置にて
ヨコ糸ガラスヤーンを溶断するように設置されている。
上述したエツジセンナ−の作用により、レノ組織の耳S
が織物幅方向に変動すると、その変動と同方向に同距離
、加工ヘッド24は移動制御されるので、ヨコ糸ガラス
ヤーンが溶断される位置の間隔りは一定に保持される。
このようにレノ組織の耳のヨコ糸ガラスヤーンが溶断さ
れると、第8図に示づように各ヨコ糸ガラスヤーンの溶
断端部52においてヨコ糸構成ガラスフィラメントが相
互に融着され、かつ符号54で示1箇所にてからみ糸と
ヨコ糸とが融着す−る。
なおからみ糸とヨコ糸とを融着させることの目的は、か
らみ糸がヨコ糸から脱落して、タテ糸がほつれてしまう
ことを防止することであり、従ってからみ糸Yl、Y2
は全てのヨコ糸Weに融着され−Cいる必要はなく、そ
の脱落を防止し1qる稈度に、適当な間隔でヨコ糸に融
着されていればよい。
上記ヨコ糸ガラスA7−ンが溶断される位置の間隔りは
好ましくは約0.1〜1.Qmmであり、より好ましく
は約Q、5mmである。間隔りが0.1mmより小さく
なると、からみ糸Yl、Y2をも完全に溶断してしまう
か、からみ糸に沿って連続的に脱落し易い溶融カラス玉
が形成されて好ましくなく、間隔りが1.On+mより
大ぎくなるど、からみ糸Yl、Y2とヨコ糸Weの融着
が全く行なわれず好ましくない。
レーザー加工ヘッドのレーザービームの出力は、ガラス
ヤーン織物のヨコ糸のテックス、打入本数、及び走行速
度等に応じて決定される。
なお以上の装置においては、各側のレノ組織の耳の溶断
処理を1台のレーザー加工ヘッドで行なう実施例を説明
したが、工′ツジセンザーに追従して移動するレーザー
加工ヘッドを織物Fのヨコ糸方向即ち幅方向に所定距離
ずらして2台設置し、ヨコ糸の溶断とからみ糸とヨコ糸
の融着を別々のレーザービームで行なうようにしてもよ
い。また押え板34及びエツジレノv−36はその目的
を達成できるならば他の構成であってもよい。
本発明の製造方法のさらに詳細な実施例を以下に示ず。
第1図ないし第7図に示す装置により9μ×400本の
ふさ糸槙成で織物厚さ0.18mmのレノ組織の耳を有
するガラスA7−ン織物を溶断処理した。繰り出しロー
ラ2.4、ガイドローラ6゜8、テンションローラー4
.1B、ガイドローラ18を通り巻取ローラ20に巻き
取られる織物の走行速度は1’Om/分であった。シー
1f−加工へラド24のレーザービームによりヨコ糸ガ
ラスヤーンが溶断される位置のからみ糸とヨコ糸の交叉
点からの間隔りはQ、5mmであった。レーザービーム
条件は、レーザ出力50W1取り出しビーム/ 径5mmφ、集束凸レンズ焦点距離38.111H1、
集束レーザービーム最小径100μφであった。溶断処
理されたガラスA7−ン織物のレノ組員は、第8図に示
されるように、各ヨコ糸ガラスヤーンの溶断端部52は
ヨコ系構成フイラメンi〜が相互に融着され、かつから
み糸とヨコ糸は適当数の箇所54にて融着されていた。
切断、脱落し易い溶融  、カラス玉の発生はほとんど
見当らなかった。
従って本発明のガラスレーン織物の製造方法によれば、
レノ組織の耳のからみ糸とヨコ糸の交叉点よりヨコ糸末
端方向にほぼ一定の間隔を有づ−る位置でヨコ糸ガラス
ヤーンをレーザービームにより溶断するようにしたので
、各ヨコ糸カラスV−ンの溶断端部においてヨコ糸構成
ガラスフィラメントが相互に融着されかつからみ糸とヨ
コ糸が融着する。従ってこのようなガラス曳7−ン織物
は樹脂加工などの後の処理工程において、ガラスX7−
ン構成フイラメントの切断片が織物本体に融着、混入す
ることはない。またレーザービームによる溶断はレノ組
織の耳のヨコ糸自由端部のみにタテ糸方向に沿って行な
うので、溶断対象物のカラスフィラメントの密度は織物
本体を不特定線に沿って溶断する場合に比べてはるかに
均一となり、従つて常に最適の強さのレーザービームを
照射することができ、従って切断、脱落し易い溶融ガラ
ス玉の発生を最小にすることができる。またヨコ糸のみ
の溶断であるので、織物本体の場合と異なり溶断線が連
続的となることがなく、従って連続した溶融ガラス玉の
発生はなく、溶−融ガラス玉の発生間が少ないだ【ノで
なく、この意味でも切断、脱落し易い溶融ガラス玉の発
生を少なくすることができる。従って樹脂加工などの後
の処理■稈において溶融ガラス玉の切断塊が織物本体に
耐着、混入づることもない。
このように本発明のガラスヤーン織物は、後の処理工程
においてがラスヤーン構成フィラメントの切断片及び溶
融ガラス玉の切断塊が織物本体に耐着したり混入したり
することがないので、高いXJ法精度を要求される電気
絶縁用クロスとしての用途に特に適するものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明のガラスヤーン織物の製造方法を実M?
lる装置の一例を示す概略斜視図であり、第2図は第1
図に示す装置によって溶断処理され。 る前のガラスA7−ン織物のレノ組織の耳を示覆平面図
であり、第3図は第1図の■−■線に沿った溶断処理装
置の部分断面図であり、第4図は第3図の部分IVの拡
大図であり、第5図tま第4図の部分IVの押え板だけ
を示した上面図であり、第6図は第4図の左方から見た
一部断面側面図であり、第7図は第4図に示すエツジセ
ン−リーとその制御系統を示′g概略図であり、第8図
は本発明の方法によって製造されたガラスA7−ン織物
のレノ組織の耳を示す、第2図と同様な平面図である。 図中、符号 10.12・・・溶Vf−処理装置、22
・・・レーザー発撮器、24・・・レーザー加工ヘッド
、26・・・加工ヘッド移動装置、34・・・押え板、
36・・・エッジセンザー、38・・・連結部材。 代理人 浅  村   皓 外4名 第5図 q 牙6図

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1) からみ糸とヨコ糸の交叉点からほぼ一定の間隔
    を有する位置にヨコ糸ガラスヤーンの溶断端部を有し、
    各ヨコ糸ガラスヤーンの溶断端部に組織の耳を有するこ
    とを特徴とするガラスヤーン織物。
  2. (2) レノ組織の耳を有するガラスヤーン織物をほぼ
    一定の速度で走行させ、前記レノ組織の耳の織物面に直
    角な方向の変動を抑制し、該レノ組織の耳の織物幅方向
    の変動を検出してその変動と同方向に同距離レーザービ
    ームを移動制御し、該レノ組織の耳のからみ糸とヨコ糸
    の交叉点からヨコ糸末端方向にほぼ一定の間隔を有する
    位置でそのヨコ糸ガラスヤーンを溶断して各ヨコ糸構成
    ガスヤーン織物の製造方法。
  3. (3) 前記ヨコ糸ガラスヤーンを溶断する位置の一定
    の間隔は約0.1〜1.0mmの範囲にある特許請求の
    範囲第2項記載のガラスA7−ン織物の製造方法。
JP57130167A 1982-07-26 1982-07-26 溶断処理されたレノ組織の耳を有するガラスヤ−ン織物及びその製造方法 Pending JPS5921774A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57130167A JPS5921774A (ja) 1982-07-26 1982-07-26 溶断処理されたレノ組織の耳を有するガラスヤ−ン織物及びその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57130167A JPS5921774A (ja) 1982-07-26 1982-07-26 溶断処理されたレノ組織の耳を有するガラスヤ−ン織物及びその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5921774A true JPS5921774A (ja) 1984-02-03

Family

ID=15027615

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57130167A Pending JPS5921774A (ja) 1982-07-26 1982-07-26 溶断処理されたレノ組織の耳を有するガラスヤ−ン織物及びその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5921774A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60209044A (ja) * 1984-03-30 1985-10-21 東洋紡績株式会社 タイヤコ−ド用織物
WO2009006934A1 (de) * 2007-07-06 2009-01-15 Haver & Boecker Ohg Gewebe

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5285596A (en) * 1976-01-09 1977-07-15 Naohiro Tanno Melt adhering and cutting of heat meltable fiber fabric

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5285596A (en) * 1976-01-09 1977-07-15 Naohiro Tanno Melt adhering and cutting of heat meltable fiber fabric

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60209044A (ja) * 1984-03-30 1985-10-21 東洋紡績株式会社 タイヤコ−ド用織物
WO2009006934A1 (de) * 2007-07-06 2009-01-15 Haver & Boecker Ohg Gewebe

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20100044354A1 (en) Devices for treating film material, for instance for manufacturing sanitary products
JPS5921774A (ja) 溶断処理されたレノ組織の耳を有するガラスヤ−ン織物及びその製造方法
PL178320B1 (pl) Krosno okrągłe z urządzeniem do kontroli nitek wątkowych
EP0111308A3 (en) Improved sensor for controlling the supply of weft yarn or the like
JPS5926546A (ja) 溶断処理されたレノ組織の耳を有する新規なガラスヤ−ン織物及びその製造方法
JP2942796B2 (ja) 織機のたて糸破断をモニタする方法およびこの方法を用いる装置
JP2014214391A (ja) 織機上で織物の房耳をカットする方法及びカット装置
JPS5860059A (ja) ガラス繊維織物フエザ−エツヂ切断方法および切断装置
JP2004353158A (ja) むらのあるよこ糸部分の除去によって、欠陥の少ない布を製織する方法
JPH10230321A (ja) 帯状体の切断加工装置
JPS61645A (ja) 織機の緯糸監視装置
US6763854B1 (en) Power loom with a device for cutting off a woof thread
JPH06501429A (ja) 走行する可融布の熱切断のための方法及び装置
JP3268598B2 (ja) 布の切断のための方法及び装置
JPS636226Y2 (ja)
JP3047006B2 (ja) カーテン芯地及びその製造方法
JP2660466B2 (ja) 畳 表
JPS5870767A (ja) ガラス繊維織物の「鎔」断方法
JP2008095219A (ja) 織物製造装置
KR101334473B1 (ko) 블라인드용 직물지 및 이의 제조방법
JPH0417589Y2 (ja)
DE3114233C2 (de) Opto-elektronischer Schußfadenwächter für eine Wellenfach-Webmaschine
JP2944766B2 (ja) シームレス筒状織物
JPH0315580Y2 (ja)
JPH0569169A (ja) レ−ザ加工装置