JPS59217608A - 立方晶窒化ほう素の合成法 - Google Patents

立方晶窒化ほう素の合成法

Info

Publication number
JPS59217608A
JPS59217608A JP58090602A JP9060283A JPS59217608A JP S59217608 A JPS59217608 A JP S59217608A JP 58090602 A JP58090602 A JP 58090602A JP 9060283 A JP9060283 A JP 9060283A JP S59217608 A JPS59217608 A JP S59217608A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
boron nitride
hbn
resultant
heat
cbn
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP58090602A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0315486B2 (ja
Inventor
Eiichi Iizuka
栄一 飯塚
Masakazu Maki
牧 昌和
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Resonac Holdings Corp
Original Assignee
Showa Denko KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Showa Denko KK filed Critical Showa Denko KK
Priority to JP58090602A priority Critical patent/JPS59217608A/ja
Publication of JPS59217608A publication Critical patent/JPS59217608A/ja
Publication of JPH0315486B2 publication Critical patent/JPH0315486B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Ceramic Products (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は六方晶窒化はう素(以下HBNという)より立
方晶窒化はう素(以下CBNという)を合成する方法に
関し、特にCBNの焼結体を得るのに適したCBN粒子
を得る方法及び合成と同時に焼結体を得る方法に関する
CBN粒子は樹脂等で成形した砥石として、或いは少量
の耐火物等を添加して焼結した切削工具として多くは用
いられている。
一般にCBNはHBNを原料とし、アルカリ金属、アル
カリ土類金属、これらの窒化物を触媒にして高温、高圧
下で合成されている。
このCBN粒子は焼結性が悪いため、通常はTi、Ta
等の炭化物、窒化物等を少量添加して焼結している。
また合成と同時に焼結体とする方法もい(つか提案され
ているが、強度等特性が十分でない。
本発明者の研究によるとこれらの焼結体において、その
焼結性は原料のHBNの性質によって大きく影響される
ことがわかった。
本発明は特定の処理をしたHBNを用いてCBNを合成
し、そのまま焼結体とすることも可能な方法である。こ
の特定の処理とはカーホンの共存下にHBNを2000
〜2400℃に不活性雰囲気下で処理することをいう。
カーボンと共存下にI(BNを加熱する方法としては黒
鉛等の耐熱性容器に適当の大きさのカーポンプルック、
ペレット等を配列し、その間KHBNを介在させる。H
BNは成形体あるいは粉末で使用する。またHBNを成
形体あるいはペン  ゛ットにしてカーホンを粉末ある
いは成形体としてもよい。このように少な(とも一方を
成形体等にするのは処理後カーホンとHBNの分離を容
易にするためである。
処理温度は2000〜2400℃である。
2000℃未満では効果が少なく、2400°Cを越え
るとB4C等が多量に生成し、好ましくない。
加熱の雰囲気はN2ガス雰囲気が好ましく、これにNH
a 、 N2等が混合したものでもよい。
加熱方法は容器がカーホンである場合、又は容器内にカ
ーボンがブロックで配列されている場合は高周波誘導炉
を用いることができる。またこれらの材料に関係なくM
o等の発熱体を用いて加熱することもできる。
加熱時間は上記の温度に達してから1〜15時間で十分
である。。
この加熱処理によってHB Nの結晶構造等にとi  
      のような変化が生じたかは明らかでないが
、HB Nが幾分黄色味を帯びてくることから、一部化
学変化や結晶構造欠陥が生じBNI−xのような構造に
なっていることが考えられる。カーホン及びBNが共に
成形体の場合にも同様の効果があり、BNの黄色味は成
形体の内部にまで現われるが、この     BHの変
化にカーホンがどのように作用するかは明らかでない。
しかし実験の結果は確かに力〜ボンの影響があり、カー
ホン容器の内側にHBNを内張すし、容器内にカーホン
を用いずに前記温度、雰囲気下で加熱しても効果はない
。しかし、これらの場合、高温に加熱しているのでHB
Nの結晶は大きく発達したものとなる。またB2Q3等
は揮発し、あるいは窒化するのでHBNは高純度化する
上記のように本発明方法で処理されたHBNは結晶転換
し易(、CBN合成原料とした場合、合成過程でCBN
の核が多数発生する。従って太きな粒のCBNを得るに
は向かないが、焼結体用としては好適である。
このため本発明のHBNを用いて合成と同時に焼結体と
することもできる。その方法を以下に説明する。
その一つの方法は上記のようにして得られたHBNを粉
末にしてCBN合成触媒粉末と混合して成形し、CBN
合成に供する方法である。触媒としてはアルカリ金属、
アルカリ土類金属、これらの窒化物等を用いることがで
きるが、最も好ましくはM g 3 B 2 N 4で
ある。この触媒はCBNの転換率りま大きいが、粒の成
長にはあまり寄与しないものである。即ち、HBNがら
多数のCBNの核が発生するが、成長作用は少ないので
、微粒子が多く得られ、焼結作用が大となる。
他の方法は上記で処理したHBNをCBN合成用の太き
さとし、これを例えばMg3N2の粉末に埋没させるか
あるいはその成形体(C設けた凹孔中に充填して、95
0〜1250 ”C程度に加熱してHB NとM g 
3 N 2と反応さぜ、HBN成形体中にMg8B2N
+を生成、ドープさせ、これをそのままCBN合成に供
する方法である。この方法はHBN成形体が緻密となっ
ているので、合成後のCBN焼結体も緻密となり、その
まま焼結体とする場合に適する。このブチ法で殆んど大
部分のHBNはCBNに転換され、またMg等は高温、
高圧下で成形体より多くは排出されるので、かなり高い
純度のCBN焼結体が得られる。HBN成形体中にはM
g5B2N+は20〜1重量係程度ドープしていること
が好ましい。
CBNの合成東件は通常の方法と特に異なるところはな
い。合成の温度、圧力は1300〜1600℃、40〜
60Kbの範囲である。
実施例 HBN(純度95係)を直径3.0工、長さ25ぼに切
断し、これを8個カーボンルツホ(HBNのセルフライ
ニング、内径15a1高さ30ぼ)に入れ、中にカーボ
ンブロック(1cm X 3α×25儂)を2個配置し
、これらを互いに分散させた。高周波誘導方式でこれを
約2200℃に3時間加熱した。ルツボ中にはN2ガス
を流通させた。
得られた円粒状HBNは淡い黄色を呈していた。
これをM g 3 N 2粉末中に没し、約1150℃
で5時間加熱した。その結果HBN中にはMg8N2B
4が約2重量%ドープされた。
これを超高圧装置に装入し、約50Kb、1450℃に
30分間保持した。得られた焼結体の特性を第1表に示
す。
比較のため上記でカーホンブロックを用いない外は同様
にしてCBN焼結体を得た。その特注を第1表に示す。
第    1    表 CBNの純度   硬度(ヌープ)IKloo)本発明
99.9 %    5650 ”’/mm2比較例 
  99.9    3500イヘ゛理A−菊地精一

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 耐熱性容器中でカーボンの共存下に六方晶窒化はう素を
    窒素ガス雰囲気中、2000〜2400°Cに加熱処理
    し、得られた六方晶窒化はう素に立方晶窒化はう素合成
    触媒を混合し、立方晶窒化はう素の安定域下に加熱、加
    圧処理することを特徴とする立方晶窒化はう素の合成法
JP58090602A 1983-05-25 1983-05-25 立方晶窒化ほう素の合成法 Granted JPS59217608A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58090602A JPS59217608A (ja) 1983-05-25 1983-05-25 立方晶窒化ほう素の合成法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58090602A JPS59217608A (ja) 1983-05-25 1983-05-25 立方晶窒化ほう素の合成法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59217608A true JPS59217608A (ja) 1984-12-07
JPH0315486B2 JPH0315486B2 (ja) 1991-03-01

Family

ID=14003014

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58090602A Granted JPS59217608A (ja) 1983-05-25 1983-05-25 立方晶窒化ほう素の合成法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59217608A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5985228A (en) * 1992-12-22 1999-11-16 General Electric Company Method for controlling the particle size distribution in the production of multicrystalline cubic boron nitride
US7214359B2 (en) 2003-02-03 2007-05-08 Showa Denko K.K. Cubic boron nitride, catalyst for synthesizing cubic boron nitride, and method for producing cubic boron nitride
CN100337733C (zh) * 2003-02-03 2007-09-19 昭和电工株式会社 由单晶氮化硼构成的立方晶氮化硼及其制造方法和应用
JP2010047450A (ja) * 2008-08-22 2010-03-04 Kaneka Corp 六方晶窒化ホウ素及びその製造方法
CN103924288A (zh) * 2014-04-01 2014-07-16 许斌 采用镁基复合触媒的立方氮化硼单晶微粉制备方法及应用

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5985228A (en) * 1992-12-22 1999-11-16 General Electric Company Method for controlling the particle size distribution in the production of multicrystalline cubic boron nitride
US7214359B2 (en) 2003-02-03 2007-05-08 Showa Denko K.K. Cubic boron nitride, catalyst for synthesizing cubic boron nitride, and method for producing cubic boron nitride
CN100337733C (zh) * 2003-02-03 2007-09-19 昭和电工株式会社 由单晶氮化硼构成的立方晶氮化硼及其制造方法和应用
JP2010047450A (ja) * 2008-08-22 2010-03-04 Kaneka Corp 六方晶窒化ホウ素及びその製造方法
CN103924288A (zh) * 2014-04-01 2014-07-16 许斌 采用镁基复合触媒的立方氮化硼单晶微粉制备方法及应用
CN103924288B (zh) * 2014-04-01 2016-08-17 山东建筑大学 采用镁基复合触媒的立方氮化硼单晶微粉制备方法及应用

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0315486B2 (ja) 1991-03-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0153000B1 (en) Refractories of silicon carbide and related materials having a modified silicon nitride bonding phase
JPS62274034A (ja) 反応焼結による多結晶ダイヤモンド焼結体の製造法
JP3311755B2 (ja) 反応結合型炭化ケイ素耐火物製品
US4716028A (en) Process for preparation of high-type silicon nitride powder
JPS59217608A (ja) 立方晶窒化ほう素の合成法
CN100354199C (zh) 用于合成半导体金刚石的石墨材料以及由该材料制备的半导体金刚石
JPH0510282B2 (ja)
JPS6212663A (ja) B4c質複合体およびその製造方法
JPS638069B2 (ja)
JPH0226871A (ja) 透光性に優れた窒化アルミニウム焼結体の製造方法
JPH03261611A (ja) 窒化けい素複合粉末の製造方法
JPS6212664A (ja) B↓4c質複合体の焼結方法
JPH06279124A (ja) 窒化ケイ素焼結体の製造方法
JP2801821B2 (ja) セラミック複合焼結体およびその製造方法
JPS5855110B2 (ja) 超硬耐熱セラミックスの製造方法
JPS605007A (ja) 立方晶窒化ホウ素の製造方法
JP2733269B2 (ja) 単結晶型立方晶窒化ほう素粒子の製造方法
JPH0733528A (ja) セラミック複合焼結体及びその製法、並びにそれを用いた半導体製造用治具
JPS6183606A (ja) 易焼結性窒化アルミニウム質粉末の製造方法
JP2584252B2 (ja) β−サイアロン・炭化けい素複合粉末の製造方法
JP2635695B2 (ja) α−窒化ケイ素粉末の製造方法
JPS59169912A (ja) 窒化珪素粉末の製造方法
JPH01234371A (ja) AlN焼結体用主原料の製造方法
JPS6152109B2 (ja)
JPH0324430B2 (ja)