JPS59217248A - 光磁気記録媒体 - Google Patents

光磁気記録媒体

Info

Publication number
JPS59217248A
JPS59217248A JP9206883A JP9206883A JPS59217248A JP S59217248 A JPS59217248 A JP S59217248A JP 9206883 A JP9206883 A JP 9206883A JP 9206883 A JP9206883 A JP 9206883A JP S59217248 A JPS59217248 A JP S59217248A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rare earth
transition metal
earth metal
layer
recording medium
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9206883A
Other languages
English (en)
Inventor
Tomoya Koyama
小山 朝哉
Fuji Tanaka
富士 田中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP9206883A priority Critical patent/JPS59217248A/ja
Publication of JPS59217248A publication Critical patent/JPS59217248A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B11/00Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor
    • G11B11/10Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor using recording by magnetic means or other means for magnetisation or demagnetisation of a record carrier, e.g. light induced spin magnetisation; Demagnetisation by thermal or stress means in the presence or not of an orienting magnetic field
    • G11B11/105Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor using recording by magnetic means or other means for magnetisation or demagnetisation of a record carrier, e.g. light induced spin magnetisation; Demagnetisation by thermal or stress means in the presence or not of an orienting magnetic field using a beam of light or a magnetic field for recording by change of magnetisation and a beam of light for reproducing, i.e. magneto-optical, e.g. light-induced thermomagnetic recording, spin magnetisation recording, Kerr or Faraday effect reproducing
    • G11B11/10582Record carriers characterised by the selection of the material or by the structure or form
    • G11B11/10586Record carriers characterised by the selection of the material or by the structure or form characterised by the selection of the material
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B11/00Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor
    • G11B11/10Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor using recording by magnetic means or other means for magnetisation or demagnetisation of a record carrier, e.g. light induced spin magnetisation; Demagnetisation by thermal or stress means in the presence or not of an orienting magnetic field
    • G11B11/105Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor using recording by magnetic means or other means for magnetisation or demagnetisation of a record carrier, e.g. light induced spin magnetisation; Demagnetisation by thermal or stress means in the presence or not of an orienting magnetic field using a beam of light or a magnetic field for recording by change of magnetisation and a beam of light for reproducing, i.e. magneto-optical, e.g. light-induced thermomagnetic recording, spin magnetisation recording, Kerr or Faraday effect reproducing

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、例えば書き換え可能な光磁気ディスクに適用
する光磁気記録媒体に係わる。
背景技術とその問題点 レーザー光、例えば半導体レーザー光による刊き込み、
読み出しを行うことができWFき換え可能な光磁気ディ
スク等の光磁気記録媒体としては、MnB1などの多結
晶材料、TbFe、 GdCo、 GdTbFeなどの
希土類−遷移金属系の非晶質材料などがある。
このうち非晶質材料は、結晶粒界に因るいわゆるグレイ
ンノイズがないこと、抗磁力の選定の自由度力畑1いな
どの利点を有する。
一方、この種の光磁気記録材料には、キュリ一点記録に
よるものと、補償点記録によるものとがあり、一般に報
告されている鉄−希土類系の記録材料は、キュリ一点記
録材である。この記録材料は、鉄を主成分としているが
ために、極めて酸化し易く、特性劣化が生じ易い。
光磁気記録材料としての垂直磁化膜の磁気特性は、これ
に対する記録、すなわち磁気バブルの形成、再生、及び
消去の特性を決める重要な要素である。記録パワーの低
減化に関しては、磁化Mが大きく、抗磁力11c及びキ
ュリ一温度Tcが低いことが望ましいが、再生信号の大
きさ、C/N (S/N)の改善に関しては、これが磁
化の方向に基ずくカー回転角の大きさに依存(比例)す
るものであり、このカー回転角θには、磁化M、抗磁力
11cと同様に6v度依存性を有し品温になるにつれて
その値が小さくなるものであり、キュリ一点Tcで零と
なってしまう。したがってこの種の光磁気記録材料の特
性としては、レーザー照射による温度上昇に伴う特性の
低下、例えばカー回転角θにの低下による出力像−トを
回避するために記録材料のキュリ一点が成る程度高いこ
とが要求される。このような要求からTb−Feを主体
とする希土類−遷移金属系光磁気記録材料ではキュリ一
点の高いGd −PeをTb−Feに混入させることに
よってキュリ一点Tcを高めるようにしたGdTb−F
eが提供された。
発明の目的 本発明においては、上述した希土類−遷移金属系光磁気
記録材料による記録媒体において、補償点記録によるも
のではあるが安定した特性を有し、しかもカー回転角θ
に、磁化Mの11い光磁気記録媒体を得んとするもので
ある。
発明の概要 本発明においては、赤土力1金属−遷移金属系光磁気記
録祠料による光磁気記録媒体において、希土類金属が1
5〜30原子%゛、遷移金属が85〜70原子%に選定
され、希土類金属としてlO〜50原子%好ましくは2
0〜30原子%のGdを含むTbGdを用い、遷移金属
としてCoを4〜50原子%好ましくは5〜20原子%
含むFeCoを用いる。
実施例 実施例1 遷移金属として41京子%Co−残部Fe(以°上Fe
Co+と表わず)を80車量%、希土類金属としてTb
及びGdを夫々50原子%含むTbGdを20車量%と
じて光磁気記録媒体を作製した。この媒体は、第1図に
ボずように、基体(11、例えばガラス、或いはアクリ
ル、ポリカーボネイト等より成るディスク基体上に、希
土類金属層(2)と、遷移金属層(3)とが、夫々1層
以上例えば多層に順次交互に積層されるようにすると共
に、これら希土類金属層(2)と遷移金属層(3)との
間に、これら金属層(2)及び(3)の各成分を共に含
む中間層(4)を介在させる。このような構成を有する
光磁気記録媒体を得るには、希土類金属と遷移金属とを
夫々異るスパッター踪として設け、両スパッター源から
基体(11に向っ°C同時に夫々の金属をスパッタリン
グする。この場合、両スパッタリング源からの基体(1
1に対する主たるスバ・7クリング位i6:が互いに異
るように、両スパッタリング源と基体との位置関係と、
更に両スパッタリング源と基体との間に配置するマスク
を選定する。
そして、これら各スパッター源と基体とを相対的に回転
移動させることによって基体(1)上に、希土類金属層
と、遷移金属層とを積層し、両金属層間に希土類金属と
遷移金属との両成分を含む中間1響を介在させた光磁気
記録層を形成する。
このようにして、基体(11上に遷移金属層と希土類金
属層とが積層されて形成された記録層におけるそのJ■
さ方向に関する各金属の分布は、例えは第2図に夫々遷
移金属を実線で、希土類金属を破線で示すように、厚さ
方向に交互にピークを有し、このピーク部では互いに他
の金属を殆んど含まないような分布を生じるようにする
。すなわち遷移金属の分布のピーク部では、希土類金属
を殆んど含まずに遷移金属のみの層(3)が形成される
ようにし、希土類金属の分布のピーク部では遷移金属を
殆んど含まずに希土類金属のみの層(2)が形成され、
両ピーク部間におい゛ζ希土類及び遷移金属の両金属を
含む中間層(4)が形成されるようにする。
尚、この場合、基体に対するスパッタリングによる各金
属層の成長速度は、2〜20人/秒、就中5〜10人/
秒となるように基体とスパッタリング源との相対的回転
速度、そのほかのスパッタリング条件を選定することが
望ましい。すなゎぢ、基体とスパッタリング源との相対
的回転速度が速すぎて、その成長速度が2人/秒未満と
なると、遷移金属と希土類金属とが夫々層状に形成され
難くなり、また20人/秒を超えると磁気的特性が低下
してくることが認められた。
尚、このスパッタリングを実施するスパッタリング装置
としては、マグネトロン型構成をとり得るが、これを特
殊の構成とする。第3図はスパッタリング装置の一例の
路線的構成を示すもので、この場合、ベルジャ(図示せ
ず)内に、軸心0−0′を中心とし°C回転する基台(
6)を設け、これの例えば下面に目的とする光磁気記録
媒体を構成するガラス扱、樹脂機等より成る基体(11
が配置される。そし°ζ、この基体(1]に対向して軸
心0−0′を中心に等角間隔、ずなわら180°の角間
隔を保持して2個のスパッター源(7)及び(8)を配
置する。
これらスパッター源(7)及び(8)と基台(6)、す
なわち基体(1)との間には、スパッター源(7)及び
(8)より夫々スパンターされる金属のスパッター位置
を規制するマスク(9)を配置する。この例では、スパ
ッター源(7)は希土類金属TbGd合金の根状体より
成るターゲット0ωを有し、スパック−源(8)は、遷
移金属FeCo4の根状体より成るターゲット(11)
を有し”ζ成る。(12)及び(13)は、夫々マグネ
ットを不ず。
マスク(9)は、例えば第4図に不ずように、ターゲッ
トαψ及び(11)に対向する部分にこれらターゲット
0ω及び(11)の中心を通る直線X方向に外側に向っ
て広がる例えばいちょう形の窓(14)及び(15)が
穿設されて成る。第4図においては内窓(14)及び(
15)の大ぎさは、同一に選ばれているが、これら窓(
14)及び(■5)の面積は、基体+11」二に形成す
る記録層の希土類金属と、遷移金属との割合に対応する
比率をもって形成しIMる。
ずなわら、この実施例1においては、希土類金属と遷移
金属とを1=4 (重量比)の割合とする場合、これを
体積比に換算した割合に窓(14)及び(15)の面禎
比を設定する。
また両スパッター源(7)及び(8)のターゲット00
1及び(11)は、合金によっ°ζ構成する場合に限ら
ず、例えば、TbとGdとが人々5o原子%、FBとG
oとが5o原子%とするとき、夫々−半部をTb、他半
部をGdとする各材料の張り合せ、 Faを一半部、他
半部をCoとする張り合せによって構成し得る。
そし°ζ基台(6)を回転させながらターゲット001
及び(11)を負極側として直流スパッタリングを行う
今この方法によってこの基台(6)の回転を1回転3秒
間の回転速度をもって回転させて基体+11上に全体と
して1000人の金属層を堆積被着し、そし°ζ、この
ようにして形成された金属層は、第2図で説明したよう
にTb層、ずなゎら希土類金属層(2)と、Fe及びC
o層、すなわち遷移金属層(3)と両者間に両金属の成
分を含んで成る中間IFJ (41が介在された積層構
造を有する。
このような方法によっ°C形成した実施例1による媒体
の磁化曲線は、第5図に示すようになった。
すなわち、この場合、飽和磁化Msは150gauss
、 llcは3 kOeであった。またキュリ一点Tc
は225℃。
カー回転角θには約0.20°であった。
尚、本発明において、希土類金属とし゛このGdを10
〜501ja子%に選定する理由は、GdがIO原子%
未満ではTcの向上の効果が殆んど生じなくなり、また
Gdが5o原子%を越えるとllc、 Msの低−トが
生じてくることを認めたごとによるものであり、このG
dの最適範囲は20〜30原子%であった。
またFeCoの遷移金属において、Goを4〜go原子
ン6に選定する理由は、Coが4原子%未満でTcの向
」二がみられず、5o原子%を越えるとMsの減少を生
じてくることが認められたことに因り、そのGoの最適
量は5〜20原子%であった。
発明の効果 上述したように本発明によれば、高い飽和磁化Ms、カ
ー回転角θkを有するごとによっ゛ζ再生出力の向上が
はかられるが記録ビットの経はMs、θKに反比例する
ことからこのビット径の縮少をも、はかることができ、
これによっ−(,0J密度記録、C/Hの向上をはかる
ことができる。そして、これが酸化しに<(、特性の安
定化、長寿命化がはかられることができることが確めら
れた。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明による光磁気記録媒体の路線的拡大断面
図、第2図はその成分分布図、第3図は本発明製法を実
施するスパッタリング装置の一例の路線的構成図、第4
図はその要部の平面図、第5図は本発明による光磁気記
録媒体の磁化曲線図である。 (11は基体、(2)は希土類金属層、(3)は遷移金
属j−1(4)は中間層である。 第2図 第1図     4、 第3図 ? 第4図 手続ネiti jE ?;!ff” 昭和59年 4月 12日 特許庁長官  若 杉 和 夫   殿昭和58年 特
 許 願 第 92068号3、補正をする者 事件との関係   特許出願人 住 所 東京部品用区北品用6丁目7番354+名称(
218)ソニー株式会社 代表取締役 大 賀 典 tJt 4、代理人 6、?1正により増加する売切の数 8、補正の内容 (11明細■中、第4頁、11行〜第同真15行[希土
類金属層(2)と、遷移金属層(3)・・・介在させる
。]を、1−希土類金属と遷移金属とを含む光磁気記録
層(2)を有する光磁気記録媒体(3)を構成するが、
この記録層(2)における上述の希土類金属と遷移金属
との組成比が記録層(2)の厚さ方向に関して周期的に
変化するようにする。すなわち、第2図A及びBに、希
土類金属の含有量と遷移金属の含有量の記録層(2)の
厚さ方向に関する各分布を対比して示すように、一方が
大のとき、他方が小となるように周期的に変化させる。 」と訂正する。 (2)同、第5頁、5行〜第6頁、1行1希土類金属層
と、・・・ようにする。」を1−希土類金属層(4)と
、遷移金属層(5)とを、第2図に示すように交互に且
つ相互に混入するように積層し、前述したように、希土
類金属と遷移金属との組成比が膜厚方向に関して周期的
に変化するようにする。この場合、各希土類金属層及び
遷移金属層が、相互にこれより先に堆積形成された遷移
金属!−及び希土類金属層にも相互に各金属が少なくと
も拡散するようにして、希土類金属のみ、或いは遷移金
属のみによる層が存在することがないようにすることが
望まれる。」と訂正する。 (3)  同、第6頁3行12〜20人/秒」を12〜
25人/秒」と訂正する。 (4)同、同頁4行「5〜IO人/秒」を15〜20人
/秒」と訂正する。 (5)同、第10頁、14〜15行1(2)は・・・で
ある。」を](2)は光磁気記録層である。」と訂正す
る。 (6)図面中、第1図及び第2図を添付図面のように補
正する。 以   上 第1図 A       B

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 希土類金属−遷移金属系光磁気記録材料による光磁気記
    録媒体において、上記希土類金属が15〜30原子%、
    上記遷移金属が85〜70原子%に選定され、上記希土
    類金属とし′C10〜50原子%のGdを含むTbGd
    が用いられ、遷移金属としてGoを4〜50原子%含む
    FeCoが用いられた光磁気記録媒体。
JP9206883A 1983-05-25 1983-05-25 光磁気記録媒体 Pending JPS59217248A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9206883A JPS59217248A (ja) 1983-05-25 1983-05-25 光磁気記録媒体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9206883A JPS59217248A (ja) 1983-05-25 1983-05-25 光磁気記録媒体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59217248A true JPS59217248A (ja) 1984-12-07

Family

ID=14044145

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9206883A Pending JPS59217248A (ja) 1983-05-25 1983-05-25 光磁気記録媒体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59217248A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0670858B2 (ja) 光磁気記録媒体とその製法
JPS60177455A (ja) 光磁気記録媒体
JPS61144742A (ja) 光磁気記録媒体
US5100741A (en) Magneto-optic recording systems
JPS59217248A (ja) 光磁気記録媒体
JPH0550400B2 (ja)
JPS59217249A (ja) 光磁気記録媒体
JPS60237655A (ja) 光磁気記録媒体
US5529854A (en) Magneto-optic recording systems
JP2680586B2 (ja) 光磁気記憶媒体
JPS62128041A (ja) 光磁気記録媒体
JPS60173746A (ja) 光磁気記録媒体
JPS6226659A (ja) 光磁気記録媒体
JPH0470705B2 (ja)
JPS63269354A (ja) 光磁気記録媒体
JP2681199B2 (ja) 光磁気記録素子
JP2648623B2 (ja) 光磁気記録媒体
JPS62267950A (ja) 磁気光学記録媒体
JPH0614488B2 (ja) 光磁気記録媒体
JP2997493B2 (ja) 光磁気記録媒体
JP2948589B2 (ja) 光磁気記録媒体
JPS5996713A (ja) 磁気記録媒体
JPS60173745A (ja) 光磁気記録媒体
JPH0384755A (ja) 光磁気記録媒体
JPS63224054A (ja) 光磁気記録媒体の製造方法