JPS59216705A - 乗用車用スノーラジアルタイヤ - Google Patents

乗用車用スノーラジアルタイヤ

Info

Publication number
JPS59216705A
JPS59216705A JP58090764A JP9076483A JPS59216705A JP S59216705 A JPS59216705 A JP S59216705A JP 58090764 A JP58090764 A JP 58090764A JP 9076483 A JP9076483 A JP 9076483A JP S59216705 A JPS59216705 A JP S59216705A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tread
tire
layer
layers
cord
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP58090764A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0365281B2 (ja
Inventor
Isamu Irie
入江 勇
Yasuo Morikawa
森川 庸雄
Michihiro Sugata
姿 通博
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yokohama Rubber Co Ltd
Original Assignee
Yokohama Rubber Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yokohama Rubber Co Ltd filed Critical Yokohama Rubber Co Ltd
Priority to JP58090764A priority Critical patent/JPS59216705A/ja
Publication of JPS59216705A publication Critical patent/JPS59216705A/ja
Publication of JPH0365281B2 publication Critical patent/JPH0365281B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C11/00Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts
    • B60C11/14Anti-skid inserts, e.g. vulcanised into the tread band
    • B60C11/16Anti-skid inserts, e.g. vulcanised into the tread band of plug form, e.g. made from metal, textile
    • B60C11/1625Arrangements thereof in the tread patterns, e.g. irregular

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Tires In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、積雪路および凍結路の両路での運動性能を向
上させた乗用車用ラジアルタイヤに関する。
従来、スノー用ラジアルタイヤのトレッドは、主にトレ
ッド幅全幅に亘る2層のスチールベルト構造と周方向の
ジグザグ溝を主体としたブロックパターンから成シ、該
ブロックパターンにスパイクピンを周方向に複数列付加
することにより、積雪路および凍結路での走行を可能に
している。しかし、両路での運動性能を発揮させる為の
タイヤの要因は相反するものである。つまり、積雪路で
の運動性能を維持するには、トレッドのブロックパター
ン内の溝に把握した雪を、タイヤと路面の間で破壊(剪
断)せずにその反力を駆動およびコーナリング・フォー
スに換えることが必要であり、従ってトレッドのブロッ
クパターンを成す各ブロックは、できるかぎシ剛性の低
いものが要求される。又、凍結路の運動性能を維持する
には、スパイクピンの路面からの反力による動きをでき
るかぎり小さくすることが必要で有り、従って、スパイ
クピンを付加するブロックは該ブロック周辺の剛性を高
める為、該ブロックに隣接する溝部の深さを主溝の深さ
よシも浅くすることが必然的に要求される。すなわち、
従来のスノー用ラジアルタイヤは、凍結路での運動性能
を向上させる目的で、スパイクピンを付加するブロック
の剛性を上げるとそれに隣接する他のブロックの剛性も
上がる為、積雪路での運動性能が低下してしまい、逆に
積雪路での運動性能を向上させる場合はスパイクピンの
保持が不十分となり、凍結路の運動性能の低下やスパイ
クピンの脱落といつた問題が有り、その為、積雪路およ
び凍結路での運動性能を両、立して発揮させることが困
難で有った。特に、タイヤの偏平比が小さくなるとこの
傾向は著しく、偏平比が0.7以下のタイヤはスノータ
イヤとして不向きとされていた。
本発明は、このような事情にかんがみてなされたもので
あって、積雪路および凍結路の両路において優れた運動
性能を発揮できる乗用車用ラジアルタイヤを提供するこ
とを目的とする。
このため、本発明は、左右一対のビード部と、該ビード
部に連らなる左右一対のサイドウオール部と、該サイド
ウオール部間に位置fるトレッドからなり、該左右一対
のビード部間に、タイヤ廚方向に対するコード角度が7
0”〜90°であるカーカスコード層が装架され、また
前記トレッドとカーカスコード層の間にタイヤ周方向に
対するコード角度がlO°〜35°で交叉する複数層の
ベルト補強層を備えた乗用車用ラジアルタイヤにおいて
、踏面に溝幅がトレッド幅の4〜8チでかつトレッドの
中心から溝の中心までの距離がトレッド幅の12〜16
チである2本の主溝をタイヤ周方向に設け、これらの主
溝により実質的にトレッド幅方向に3分割されたブロッ
クパターンを踏面に形成させると共に、該主溝を境とし
て前記ベルト補強層をトレンドの中央側で実質的に2層
にトレッドのショルダ一部側で実質的に3層になし、3
層のベルト補強層上の踏面のブロックパターンのブロッ
クにスパイクピンを付加し、さらに、タイヤ内面側から
第1層目のベルト補強層はスチールコードで構成し、第
2層目および第3層目のベルト補強層は繊維コードで構
成したことを特徴とするものである。
以下、図に基づいて本発明の詳細な説明する。
第1図は本発明の乗用車用ラジアルタイヤの一例の子午
断面説明図で、第2図はそのタイヤの一部切欠き踏面を
示しだ平面図である。第1図および第2図において、1
はトレッド、2はコードがタイヤ周方向に対し70°〜
90°に配置されたカーカスコード層であり、このトレ
ッド1とカーカスコード層20間には、タイヤ周方向に
対するコード角度が10°〜35°で互に交叉するベル
ト補強層3a 、 3b 、 6cがカーカスコード層
2の外周を取囲むように配置されている。
(1)踏面4には2本の主溝5,5がタイヤ周方向に設
けられており、これらの主溝5,5によって実質的にト
レッド幅方向に3分割され苑ブロックパターンを踏面4
に形成している。また、との主溝5,5は、溝幅5wが
トレッド幅Tの4〜8係でかつトレッドの中心から溝の
中心までの距離Sがトレッド幅Tの12〜16チであル
(W/r= 0.04〜(+、08 、 S/T = 
0.12〜0.16 )。
一般に、ブロックパターンが積雪路での運動性能を得る
土で効果的であることは周知の通りであるが、このよう
に周方向の2本の主溝5゜5によって踏面4を分割する
ことで、ブロックパターン中央部でのトレッドの動きを
活発化することが可能となり、雪の把握性が向上すると
共に積雪路での運動性能が改善されることになる。又、
積雪路での直進安定性を更に向上させる場合、主溝5,
50周方向での形状はジグザグ溝よりも真すぐな方が望
ましい。踏面4の接地圧は中央部付近にくらベショルダ
一部乙の付近が高くなる為、一般に直進安定性が低下す
る問題が生じやすい。積雪路における直進安定性を考慮
した場゛合、周方向における雪の把握性が重要であるが
、主溝5,5の幅Wがトレッド幅Tの4%未満の場合は
一雪の把握性が不十分となり、改善があまり期待出来な
い。又、8チ超の場合は上記改善効果は十分期待できる
が、駆動性の低下や制動性の低下といった弊害を招きや
すい。
さらに、積雪路における操縦性、安定性を考慮すれば、
主溝5,5の中心からトレッド幅Tの中心までの距離は
トレッド幅Tの12チ〜16係で有ることが望ましいの
である。すなわち、主溝5,5の位置がトレッド幅Tの
12%未満で有る場合、中央部でのブロックパターンの
占める面積が低下しすぎる為、積雪路での運動性能が低
下し、又、16層超の場合は、凍結路での運動性能を維
持する為のスパイクの効果的な配列(トレッド幅方向で
の)が出来なくなり、凍結路での運動性能が低下してし
まうという問題があるからである。
(2)ベルト補強層は、第1図および第2図に示される
ように、主溝5,5を境としてトレッド1の中央側で実
質的に2層となっており(3a。
3b)、ショルダ一部6側で実質的に3層となっている
( 3a 、 3b 、 3c )。3層となったベル
ト補強層上の踏面のプロックパタ゛−ンのブロックには
、スパイクピン7が付加されている。
このようなベルト補強層の構造とした場合、従来のスチ
ールベルト2層からなるベルト補強層構造に比し、ベル
ト補強層の曲げ剛性を2層の部分で低く、又3層の部分
で高くすることが可能となる。すなわち、従来のスチー
ルベルト2層構造においては、スパイクピンのベース部
付近の固定が不十分の為、スパイクピンを付加するブロ
ックは周辺の溝の浅溝化を行なうことによって行なわれ
ていたが、このようにスパイクピンを付加するブロック
下のベルト構造を3層ベルトにすることでスパイクピン
・ベース部付近の曲げ剛性が高まり、結果として、路面
からの反力によるスパイクピンの動きを小さくすること
が可能になる。したがって、スパイクピンを付加するブ
ロン=り周辺の浅溝化による補強を必要としない為、隣
接するブロックの動きを妨げることがないので積雪路で
の雪の把握性が改善される。又、敢て補強する場合にお
いても、周辺の溝8を主溝5,5の深さの25%以下と
すればよく、これによりその効果を失なわず、さくにス
ノータイヤとしての寿命°の改善が期待されることにな
る。
しかし、ベルト補強層を上記のような構造とした場合、
スパイクピンを付加しないブロックの剛性も合せて向上
させてしまうという問題がある。このことは、積雪路に
おける運動性能を低下させる原因となり、好ましくない
。そこで、この問題を避けるためには、そのブロックの
周辺溝に端を発したカーフ9によって該ブロックを細分
化するとよい。なお、細分化を行なう場合、該ブロック
の異状摩耗を考慮すれば、各カーフ9は平行かつ均等に
配置されることが望ましい。このようにブロックを細分
化する場合、カーフ9の平均深さは周辺の溝深さの70
チ〜100チが望ましく、70%未満の場合には同じ効
果を得る為により細い細分化が必要となり、トレッド1
の部分の異状摩耗といつだ問題が発生しやすく、好捷し
くないからである。又、カーフ9の上記深さにて細分化
する場合は、各々のカーフ9の間隔は4〜6%が望まし
く、4%未満の場合はブロック剛性が低下しすぎる為、
異状摩耗が発生しやすく、又、6層超では十分な効果が
得られず、積雪路での運動性能が低下するからである。
(3)  ベルト補強層のうち、タイヤ内面側から第1
層目のベルト補強層6aはスチールコードで構成され、
第2層目および第3層目のベルト補強層3b 、 3c
は繊維コードで構成されている。
トレッド1の剛性は、積雪路での運動性能を考慮すると
、低い方が好ましい。そこで、スパィクピンを付加する
ショルダ一部6側のフ゛ロックの剛性を高めると共にス
ノくイクピンを付加しないトレッド1の中央側の剛性を
低くし、トータルとして従来のスチールベルト2層構造
のものと同程度のトレッド剛性をもった構造とすべく、
上記のようにベルト補強層をスチールベルトたのである
この場合、繊維コードとしては、アラミツド(芳香族ポ
リアミド繊維)のような非熱収縮性(熱収縮率が1チ以
下)でかつ弾性率( KVvi )がスチールコードの
列〜棒の範囲からなる繊維コードを用いることが望まし
い。すなわち、該繊維コードを用いた場合、タイヤ加硫
時における熱収縮が実質的に無視用きる為、繊維コード
の弾性率の低下によるトレッドの剛性不足といった問題
を解消することができるからである。
さらに、弾性率がスチールコードの%,1%,の範囲で
あれば、ショルダ一部6側においてスノくイクピンを保
持するに十分な剛性を維持することができ、かつトレッ
ド中央部の剛性を従来のスチールベルト2層構造よりも
低くすることが可能となるからである。つまり、ショル
ダ一部6側のブロックの剛性が高まったことによる積雪
路での運動性能の低下は、トレッド中央゛部の剛性を低
くすることによシ十分に解消しうるものである。この条
件を満す繊維コードとしては、例えば、芳香族ポリアミ
ド繊維コードおよびグラスコードが考えられる。芳香族
ポリアミド繊維コードを用いる場合には、引張強度10
f//d以上、弾性率2500〜7 0 0.O Kf
/mtl 、特に4000〜7000KgAnylのコ
ードを用いるのが好ましく、グラスコードを用いる場合
は、引張強度が4 ff/6以上、弾性率4000〜8
000Kf/−のコードを用いるのが好ましい。
以下に実験例を示して本発明の効果を具体的に説明する
実施例 (イ)本発明におけるベルト補強層の構造(スチール1
層、アラミツド2層の3層構造)を実施例とし、従来の
ベルト補強層の構造(スチール2層の2層構造)を従来
例とし、比較のだめの構造(スチール1層、アラミツド
1層の2層構造)を比較例とし、それぞれのタイヤにつ
いて曲げ剛性を評価した。この結果を第3図に示す。第
3図中、(1)は従来例を、(2)は比較例を、(3)
は本発明の実施例をそれぞれ示す。なお、曲げ剛性の計
算は、「複合材料工学」(林毅 日科技連出版1971
 )によった。第3図から明らかなように、本発明の場
合には曲げ剛性に優れて1fることか判る。
(口) 第4図は、本発明によるベルト構造のタイヤ(
図中、a)と従来のベルト構造によるタイヤ(図中、b
)による接地圧分布の比較を示すものであり、タイヤサ
イズ185/70SR13 、 内圧1. 9 K’j
/6d 、荷重450匂を加えて行なったものである。
この結果、本発明によるベルト構造のタイヤによれば、
従来のベルト構造によるタイヤに比較し、トレッド剛性
はトレッド中央付近で低く、トレツドンヨルダ一部付近
で高くなることが理解される。
(ハ)第5図は、本発明タイヤと従来タイヤ(1)(ベ
ルト構造ニスチールベルト2層、ブロックの周囲の溝を
主溝よりも浅くしてブロックを補強)および従来タイヤ
(2)(ベルト構造ニスチールベルト2層、ブロックの
周囲の溝は主溝の深さと同じ)とについて、氷上におけ
る制動時の距離を指数により比較したもので、指数が小
さいほど制動距離が短くスパイクのききが良いことを示
し、本発明タイヤが優れていることが判る。なお、デス
トタイヤは185/70SR13 、  リム5J  
13. 内圧1.7に%74cテ、速度4C)Klll
/hJ:り急制動を行なった時の制動距離を示す。
に)第6図は、積雪路における本発明タイヤのW//T
(主溝幅/トレッド幅)と制動距離の関係を示したもの
で、従来タイヤの制動距離を1o。
として指数で示した。これより、本発明によるタイヤの
主溝の幅はトレッド幅の8%以下が望ましいことが判る
。又、第7図は同じく本発明タイヤのカーフ深さと積雪
路制動距離の関係を示したもので、カーフ深さは溝深さ
の70%以上が望ましいことが判る。
(ホ) 本発明タイヤにおける主溝の幅Wと溝位置によ
る直進安定性および操縦性についての積雪路におけるフ
ィーリングテストを行なった結果を下記第1表に示す。
第1表中、上段は直進安定性を下段は操縦性をそれぞれ
示し、又、従来タイヤのフィーリングを○(基準)とし
て◎〉○〉△の順に劣ることを示している。この表によ
れば、本発明タイヤは直進安定性および操縦安定性にお
いて同等以上の性能をイfしていることが判る(表中の
斜線部分参照)。
(本頁以下余白) 第1表 上述したように、本発明によれば、2本の周方向主溝に
よってトレッド幅方向に3分割されたトレッドパクニン
を踏面に形成し、ベルト補強層の構造を主溝の内側で2
層(スチールベルト1層、繊維ベルト1層)、主溝の外
側で3層(スチールベルト1層、繊維ベルト2層)とし
、主溝の幅および位置を適当に定め、かつカーフによっ
てブロックの剛性を低下させることにょシ、積雪路およ
び凍結路での運動性能の優れた乗用車用ラジアルタイヤ
を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の乗用車用ラジアルタイヤの一例の子午
断面説明図、第2図はそのタイヤの一部切欠き踏面を示
した平面図、第3図はベルト補強層構造と曲げ剛性との
関係図、第4図はベルト補強層構造と接地圧との関係図
、第5図は本発明タイヤと従来タイヤとの氷上での制動
距離の比較図、第6図は本発明タイヤの主溝幅/トレッ
ド幅と積雪路制動距離の関係図、第7図は本発明タイヤ
のカーフ深さと積雪路制動距離の関係図である。 1・・・トレッド、2・・・カーカス高−ド層、3a。 3b’、3c・・・ベルト補強層、4・・・踏面、5・
・・主溝、6・・・ショルダ一部、7・・・スパイクピ
ン、8・・・周辺の溝、9・・・カーフ。 第1図 第2図 第3図 タイヤ周方向曲げ剛性      タイヤ径方向曲げ剛
性第4図 A:l−レッド中央部 B:トレンド中央部からトレッド中の1/4の位置Cニ
ドレッドショルダ一部 第5図 第6図 節7図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 左右一対のピード部と、該ピード部に連らなる左右一対
    のサイドウオール部と、該サイドウオール部間に位置す
    るトレッドからなり、該左右一対のビード部間に、タイ
    ヤ周方向に対するコード角度が70゛〜90°であるカ
    ーカスコード層が装架され、また前記トレッドとカーカ
    スコード層の間にタイヤ周方向に対するコード角度が1
    0°〜35°で交叉する複数層のベルト補強層を備えた
    乗用車用ラジアルタイヤにおいて、踏面に溝幅がトレッ
    ド幅の4〜8%でかつトレッドの中心から溝の中心まで
    の距離がトレッド幅の12〜16%である2本の主溝を
    タイヤ周方向に設け、どれらの主溝により実質的にトレ
    ッド幅方向に3分割されたブロックパターンを踏面に形
    成させると共に、該主溝を境として前記ベルト補強層を
    トレンドの中央側で実質的に2層にトレッドのショルダ
    一部側で実質的に3層になし、3層のベルト補強層上の
    踏面のブロックパターンのブロックにスパイクピンを付
    加し、さらに、タイヤ内面側から第1層目のベルト補強
    層はスチールコードで構成し、第2層目および第3層目
    のベルト補強層は繊維コードで構成したことを特徴とす
    る乗用車用ラジアルタイヤ。
JP58090764A 1983-05-25 1983-05-25 乗用車用スノーラジアルタイヤ Granted JPS59216705A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58090764A JPS59216705A (ja) 1983-05-25 1983-05-25 乗用車用スノーラジアルタイヤ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58090764A JPS59216705A (ja) 1983-05-25 1983-05-25 乗用車用スノーラジアルタイヤ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59216705A true JPS59216705A (ja) 1984-12-06
JPH0365281B2 JPH0365281B2 (ja) 1991-10-11

Family

ID=14007668

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58090764A Granted JPS59216705A (ja) 1983-05-25 1983-05-25 乗用車用スノーラジアルタイヤ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59216705A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN101758749A (zh) * 2008-12-24 2010-06-30 住友橡胶工业株式会社 充气轮胎以及带防滑钉轮胎
JP2010167931A (ja) * 2009-01-23 2010-08-05 Yokohama Rubber Co Ltd:The 空気入りタイヤ
EP2402178A1 (en) * 2009-02-24 2012-01-04 Bridgestone Corporation Studdable tire

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55145009A (en) * 1979-04-28 1980-11-12 Sumitomo Rubber Ind Ltd Spike radial tire
JPS5639903A (en) * 1979-08-31 1981-04-15 Higashi Sapporo Nitsutsuu Yuso Kk Spike tire
JPS56108303A (en) * 1979-12-28 1981-08-27 Yokohama Rubber Co Ltd:The Pneumatic tire

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55145009A (en) * 1979-04-28 1980-11-12 Sumitomo Rubber Ind Ltd Spike radial tire
JPS5639903A (en) * 1979-08-31 1981-04-15 Higashi Sapporo Nitsutsuu Yuso Kk Spike tire
JPS56108303A (en) * 1979-12-28 1981-08-27 Yokohama Rubber Co Ltd:The Pneumatic tire

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN101758749A (zh) * 2008-12-24 2010-06-30 住友橡胶工业株式会社 充气轮胎以及带防滑钉轮胎
JP2010149599A (ja) * 2008-12-24 2010-07-08 Sumitomo Rubber Ind Ltd 空気入りタイヤ及びスパイクタイヤ
JP4677027B2 (ja) * 2008-12-24 2011-04-27 住友ゴム工業株式会社 空気入りタイヤ及びスパイクタイヤ
JP2010167931A (ja) * 2009-01-23 2010-08-05 Yokohama Rubber Co Ltd:The 空気入りタイヤ
JP4656239B2 (ja) * 2009-01-23 2011-03-23 横浜ゴム株式会社 空気入りタイヤ
EP2402178A1 (en) * 2009-02-24 2012-01-04 Bridgestone Corporation Studdable tire
EP2402178A4 (en) * 2009-02-24 2014-03-05 Bridgestone Corp PNEUMATIC CLOUTER

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0365281B2 (ja) 1991-10-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3136101B2 (ja) 空気入りタイヤ
US4230512A (en) Center block side rib tread pattern for heavy vehicle radial tires
JP6412461B2 (ja) ランフラットタイヤ
JPH10151915A (ja) 空気入りタイヤ
JP2013216118A (ja) 空気入りタイヤ
CA1301607C (en) Heavy-duty pneumatic radial tire
JPH03143707A (ja) 冬期使用に適した重荷重用空気入りタイヤ
JP3657934B2 (ja) 重荷重用タイヤ
JPH05178015A (ja) 重荷重用空気入りラジアルタイヤ
JPH1035223A (ja) 空気入りタイヤ
JPH069921B2 (ja) 良路高速走行重荷重用ラジアルタイヤ
JPS60169304A (ja) 車両用タイヤのトレツド構造
JP5113450B2 (ja) 空気入りタイヤ
JPH069922B2 (ja) 良路高速走行重荷重用ラジアルタイヤ
JPH111106A (ja) 空気入りタイヤ
JPS59216705A (ja) 乗用車用スノーラジアルタイヤ
JPS61226306A (ja) ハイパ−フオ−マンスタイヤ
JPH03182814A (ja) スノータイヤ
JP3336052B2 (ja) 冬用空気入りラジアルタイヤ
JP2003104009A (ja) 空気入りタイヤ
JP4692825B2 (ja) 空気入りタイヤ
JPH02283504A (ja) 高内圧重荷重用ラジアルタイヤ
BRPI0822581B1 (pt) Pneu para rodas de veículo
JP7495791B2 (ja) 空気入りタイヤ
JPH05112105A (ja) 空気入りタイヤ