JPS59216567A - 果実・食酢含有食品およびその製造法 - Google Patents

果実・食酢含有食品およびその製造法

Info

Publication number
JPS59216567A
JPS59216567A JP58090959A JP9095983A JPS59216567A JP S59216567 A JPS59216567 A JP S59216567A JP 58090959 A JP58090959 A JP 58090959A JP 9095983 A JP9095983 A JP 9095983A JP S59216567 A JPS59216567 A JP S59216567A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vinegar
parts
fat
fruit
oil
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP58090959A
Other languages
English (en)
Inventor
Shukichi Nishimura
西村 修吉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
HANAMARUKI KK
Original Assignee
HANAMARUKI KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by HANAMARUKI KK filed Critical HANAMARUKI KK
Priority to JP58090959A priority Critical patent/JPS59216567A/ja
Publication of JPS59216567A publication Critical patent/JPS59216567A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Preparation Of Fruits And Vegetables (AREA)
  • Seasonings (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はアボガドやオリーブのような高脂肪含有果実可
食部を原料とした高脂肪含有果実の風味を有する食酢含
有食品ならびにその製造法に関する。
本発明者は高脂肪含有果実の良質の脂質に着目し、これ
を原料としたすぐれた風味を有するドレッシングないし
マヨネーズ様食品を目的として種々研究の結果1本発明
を完成したものである。
すなわち本発明は、高脂肪含有果実可食部、油脂。
分離大豆蛋白および食酢を構成成分とし、高脂肪含有果
実可食部と油脂と分離大豆蛋:」をioo重爪爪形対8
0〜150重量部対1〜5重量部の割合で、且つこれら
三者の固形分合計が全体の15〜50重量%を占め、全
体が均一状態でpms〜5の果実・食酢含有食品および
その製造法である。
アボガドは、フユート種、ハス抑などの種類があるが、
いずれも果肉は淡黄緑色で、脂肪含fi15〜30%と
、果物中層も多量の脂肪を含み、森のバターともいイ)
れている。又多種類のビタミン、ミネラルを含有し、特
にビタミンEが豊富で栄養価が高<、M味もすぐれてい
る。
又、Aリーブも脂肪含猷が18〜25%程度で食用ある
いは」リーブ油J:+’、収用として古くから用いられ
ているが、果実は渋昧があるので、fiTi水酸化ナト
リウム水溶液にiMするなどして脱渋して用いるのがよ
い。なお塩蔵加工品を用いる場合はそのままでもよいし
、適宜塩出しをして用いてもよい。
油脂としては、大豆油、トウモロコシ油、綿実油。
ナタネ油、ヒマワリ油、パーム油、カカオ脂、マーガリ
ン等く−せのないものが好ましい。なお、高脂肪含有果
実としてオリーブを用いた場合などはオリーフ油を用い
るのもよい。
分1’lli大豆蛋白は熱変性を伴うことなく、大豆か
ら油、オカラなどの非蛋白物質を除いたものであるが、
市販の粉末状骨部大豆蛋白が好ましい。
又食酢としては、たとえばリンゴ酢、麦芽酢、ブドウ酢
、米酢、酒粕酢などが用いられる。
なお食酢は低濃度でも高濃度のものでもよい。
本発明の食品は、高脂肪含有果実部100重量部に対し
、油脂80〜150重量部1分離大豆蛋白1〜5重量部
の割合で、且つこれら三昔の固形分(無水物)合計が全
体の15〜50重尾%、全体が均二状態でPHf3〜5
のものである。なお、脂肪分に対して分離大豆蛋白の割
合が少なすぎると脂肪分が分離して安定な均一状態を保
持できないし1分離大豆蛋白の割合が多すぎると高脂肪
含有果実の風味がうすれて好ましくない。又、高脂肪含
有果実可食部、油脂および分離大豆蛋1」の固形分(無
水物)合計が15〜50重量%としIこのはドレッシン
グないしマヨネーズ様のものを得るという目的から定め
tこものであって、一般に低濃度のものはドレッシング
等として又、高濃度のものはマヨネーズ様と   ′し
て適したものである。又9食酢を含有し液性がPH8〜
5である。通常食酢を50〜85重量%程度含有させる
ことによりPH8〜5と1ノうる□全体を均一状態と°
電るtこめに、固形物を摺砕する場合。
常法により、湿式、乾式のいずれで行ってもよいが9粒
度80ミクロン程度以下まで細かくするのが好ましい。
固形分はそれぞれの原料ごとに摺砕後混合してもよいし
、混合後摺砕してもよい。たとえば高脂肪含有果実町食
部、油脂1分離大豆蛋日。
および食酢さらに必要に応じ水の混合物を摺砕してもよ
いし、高脂肪含有果実可食部を播砕し、油脂、粉末状分
離大豆蛋白9食酢さらに必要に応じ水を加えてもよい。
かくして得られる製品は、高脂肪含有果実の風味を適当
に有するくせのない安定なドレッシングないしマヨネー
ズ様食品である。
又本発明では所望により、蔗糖、ブドウ糖、果糖などの
け味到や、香辛料9食塩、酸味料等の調味料やビタミン
類、ミネラル類やキノコ類や薬用植物の抽出エキスさら
には、海藻、野菜、果実の乾燥粉末ないしチップ、シロ
ウガ、ニンニク、ゴマ等の薬味あるいはそのtar燥粉
米粉末しチップなどを適宜加えてもよい。なおこれらを
混合するには加えようとする材料の種類や性状、形状等
によって異なるが、高脂肪含有果実ζiJ食部と分離大
豆蛋白の摺砕の際に行ってもよいし、摺砕混合し均一化
したものに加えて混合してもよい。又、添加量も種類や
形状等にもよるが高脂肪含有果実可食部。
油脂および分離大豆蛋lの固形分の丁重量%程度までが
よい。
以下に本発明の実施例を示す。
実施例1 アボガド可食部(脂質25%、固形分80%)  10
0部、カカオ脂85部1分離大豆蛋1−3≦水分6%)
1部、米酢(酸度5%、 PH2,1)400部、水2
57部を混合し、80ミクロンパスまでJF砕し全体が
均一のドレッシング様製品(PH4,0,固形分15重
量%)を得た。
本製品100部に蔗糖15部、塩8部、マスタード粉末
1部、ペラパー粉末1部を加えよく混合し。
gl味ドレッシングを得た。
実施例2 アボガド可食部(脂質19%、固形分22%) 100
部、パーム油140部2分離大豆蛋白(水分6%)2部
、を80ミクロンパスまで押枠し、これにブドウ酸(酸
度5%、  Pn:、4) 882部を混合し、アボガ
ド可食部、パーム油および分離大豆蛋白の固形分合81
80重量%、Pli3.6のドレッシング様製品を得た
実施例3 アボガド用食部(脂質19%、固形分22%)100部
と、サラダ油130部を混合し、これにリンゴ酢(酸度
15%P)12.8)80部9分離大豆蛋白(水分6%
)2部と水108部を加え、全体が均一状態で80ミク
ロンパスまで副枠]7.固形分45重量%、rlI3.
6のマヨネーズ様す・1J晶をtlJた。
実施例4 粉末秋分111を人σイ、[1白(水/A6%)8部、
麦芽酢(酸度4.2%、 P I:[2,2) 110
部を混合し、これに塩蔵ライブオリーフ可食部(脂質2
4.8%、固形分35%)100部と綿実油100部を
混合副枠し、全体を均一状態とし、固形分55.5重量
%、PH8,4ドレッシング様製品を得た。
実施例5 2%水酸化ナトリウム水溶液に浸漬して脱渋処理したグ
リーンオ・リーブ可食部(脂質15%、固形分26.9
%)100部、パーム油140部1分離大豆蛋白(水分
6%)4部、およびリンゴ酢(酸度5%。
PH2,4) 256部を混合摺砕し、全体を均一状態
とし、固形分合計40重量%、PII8.2のマヨネー
ズ様製品を得た。
本製品100部にブドウ糖20部、塩4部、ニンニク粉
末1部、乾燥ワカメチップ2部を加えて混合し。
調味マヨネーズ様食品を得た。
出願人 株式会社隆祥房 代表者西村修吉

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)高脂肪含有果実可食部、油脂9分離大豆蛋白、お
    よび食酢を構成成分とし、高脂肪含有果実可食部と油脂
    と分離大豆蛋白を100重量部=80〜150重星部:
    1〜5重量部の割合で、且つこれら三者の固形分合計が
    全体の15〜50重量%を占め。 全体が均一状態でPII8〜5の果実0食酢含有食品。
  2. (2)分離大豆蛋白がわ)来状分離大豆蛋白である特許
    請求の範囲第(1)項記載の食酢含有食品。
  3. (3)食酢がリンゴ酢、麦芽酢、ブドウ酢、米酢または
    酒粕酸である特許請求の範囲第(1)項記載の食酢含有
    食品。
  4. (4)  高脂肪含有果実iiJ食部、油脂1分離大豆
    蛋白および食酢を、高脂肪含有果実可食部100部に対
    し油脂80〜150重承部1分離大豆蛋白1〜5重量部
    の割合で、且つこれも王者の固形分合計が全体の15〜
    50重景%を占め、全体が均一状態でPH8〜5となる
    よう摺砕、混合工程に伺すことを特徴とする果実・食酢
    含有食品の製造法。
JP58090959A 1983-05-24 1983-05-24 果実・食酢含有食品およびその製造法 Pending JPS59216567A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58090959A JPS59216567A (ja) 1983-05-24 1983-05-24 果実・食酢含有食品およびその製造法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58090959A JPS59216567A (ja) 1983-05-24 1983-05-24 果実・食酢含有食品およびその製造法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59216567A true JPS59216567A (ja) 1984-12-06

Family

ID=14013026

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58090959A Pending JPS59216567A (ja) 1983-05-24 1983-05-24 果実・食酢含有食品およびその製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59216567A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61132152A (ja) * 1984-11-30 1986-06-19 Makoto Okumura アボガドペ−スト
JP2011239752A (ja) * 2010-05-21 2011-12-01 Reiko Negishi 破砕加工食品
JP2016010363A (ja) * 2014-06-30 2016-01-21 キユーピー株式会社 酸性乳化ペースト状調味料
JP2016010367A (ja) * 2014-06-30 2016-01-21 キユーピー株式会社 酸性乳化ペースト状調味料

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61132152A (ja) * 1984-11-30 1986-06-19 Makoto Okumura アボガドペ−スト
JP2011239752A (ja) * 2010-05-21 2011-12-01 Reiko Negishi 破砕加工食品
JP2016010363A (ja) * 2014-06-30 2016-01-21 キユーピー株式会社 酸性乳化ペースト状調味料
JP2016010367A (ja) * 2014-06-30 2016-01-21 キユーピー株式会社 酸性乳化ペースト状調味料

Similar Documents

Publication Publication Date Title
DE202009018158U1 (de) Chiasamen-Zusammensetzung
WO2006137635A1 (en) Tablet type milk including anti-oxidant material and manufacturing method thereof
JP6511591B1 (ja) 乳化調味料及びその製造法
JPS59213368A (ja) 果実食品およびその製造法
KR20160044602A (ko) 탈지참깨 소스 및 그 제조방법
JPS59216567A (ja) 果実・食酢含有食品およびその製造法
KR20180087589A (ko) 흰강낭콩을 함유하는 곡류 분말 제조 방법 및 이에 의해 제조된 반죽 제품
RU2524076C1 (ru) Соус майонезного типа с льняной мукой "будь здоров"
KR20130062707A (ko) 장어를 이용한 파이 및 그 제조 방법
JP5771359B2 (ja) マグロ等魚の非可食部を加工した栄養食材、その製造方法及び加工食品
JP4204564B2 (ja) 大豆含有調味料の製造方法
KR102102144B1 (ko) 완두콩을 포함하는 콩국수용 콩물 및 이의 제조방법
KR100481003B1 (ko) 피부미용을 위한 곡물가루 제조방법
JP7278689B2 (ja) 調味料のシソの風味増強方法、及び調味料
JP5615085B2 (ja) 咀嚼・嚥下困難者用酸性調味料、咀嚼・嚥下困難者用食品、及び咀嚼・嚥下困難者用食事の提供方法
WO2015098605A1 (ja) 豆乳類含有乳化液状調味料、豆乳類含有乳化液状調味料の後味改善方法
KR101644617B1 (ko) 육류용 포도 소스 조성물의 제조방법 및 그 소스 조성물
TWI702007B (zh) 乳化調味料及其之製造方法
KR20230064065A (ko) 필수 아미노산이 보강된 플랜트미트 조성물
RU2120772C1 (ru) Средство, обладающее эмульгирующими и пенообразующими свойствами
Banu et al. Standardization and development of value added cottage cheese recipes
JPH07322847A (ja) 生わさび様又は粉末わさび様食品の製造方法
JP2023530840A (ja) アマニベースのマヨネーズ
JPS6244145A (ja) 抗肥満食品
JP2023013725A (ja) 植物性タンパク質含有ドレッシング