JPS59216534A - 土壌くん蒸方法 - Google Patents

土壌くん蒸方法

Info

Publication number
JPS59216534A
JPS59216534A JP9069983A JP9069983A JPS59216534A JP S59216534 A JPS59216534 A JP S59216534A JP 9069983 A JP9069983 A JP 9069983A JP 9069983 A JP9069983 A JP 9069983A JP S59216534 A JPS59216534 A JP S59216534A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
soil
film
fumigation
polyethylene
present
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9069983A
Other languages
English (en)
Inventor
堤 輝之
堀向 秀夫
吉原 正躬
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Teijin Ltd
Original Assignee
Teijin Chemicals Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Teijin Chemicals Ltd filed Critical Teijin Chemicals Ltd
Priority to JP9069983A priority Critical patent/JPS59216534A/ja
Publication of JPS59216534A publication Critical patent/JPS59216534A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Catching Or Destruction (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、改良された土壌くん蒸方法に関する。
[従来技術] 土壌中の病害虫を絶滅させるための土壌くん蒸法の1つ
としては、くん蒸剤の飛散・透過を防ぐためバリ)7−
フィルムによって土壌を被覆する方法が採用されている
。この方法は、通常、常温で気体である臭化メチル等で
土壌くん蒸す−る場合には、土の上に臭化メチル等の缶
詰を置き、ポリエチレンフィルムで被覆後、開缶し、土
壌くん蒸を行ない、又、常温で液体であるクロルピクリ
ン。
ジクロルプロパンとジクロルプロペン混合剤(D−D)
、エチレンジブロマイド(EDB)及びこれらの混合剤
等はまず土中に注入し、その後ポリエチレンフィルムで
被覆して土壌</v蒸しくいる。
しかし、ポリエチレンフィルムで被覆してくん蒸する場
合は、(1)揮発性くん蒸剤がポリエチレンフィルムを
透過してかなりの聞が飛散する。(2)りん蒸剤は人体
に有毒なガスであるから透過量が多いと、作業者は危険
にさらされ、又大気も汚染される。(3)所期の効果を
得るために、くん蒸剤を必要以上に使用しなければなら
ず、それにより土壌や作物にくlυ蒸剤が残留するなど
が問題となっ−(くる。
これらの問題点を解決するh法とし“【、特開昭56−
96648号公報においてポリエチレンとナイロ゛ン6
のラミネートフィルムの使用が提案されている。しかし
、このラミネートフィルムは、ポリエチレンとナイロン
の密着性が悪く、更にナイロン層を厚くしな番ノればそ
の効果が十分でない等の問題がある。又、この公報には
上記提案に至る前の試みについて「低密度ポリエチレン
フィルムをサランフィルムなどのような他の材料に置き
換えようとする試みがなされ、そのいずれも単層低密葭
ボリエヂレンに対して遮断特性に若干の改良は達成した
が、そのような高コス1への代換えフィルム材料の使用
には付随する経済的不利益の面からほとんど成功を収め
なかった。残念ながら、この発明の出現までは、単層低
密度ポリエチレンフィルムが商業的なくlυ蒸処理に必
要とされる量、コストの条件を満足し、また物理的強度
特性の条件も満足−4る唯一の効果的フィルムであった
。Jと記載され、ポリビニリデンクロライドフィルムの
採用が成功を収めなかったことを示している。
E本発明の目的、構成1 本発明は、上述の欠点を改善し、くん蒸剤の飛散を防止
し、最小限のくん蒸剤の使用量で最大限のくん蒸効果を
発揮するくん蒸方法を提供することを目的とする。
すなわち、本発明は、揮発性土壌くん蒸剤で土壌をくん
蒸するに際し、該土壌をポリビニリデンクロライドフィ
ルムとポリエチレン又はポリプロピレンのフィルムから
なる積層フィルムで被覆することを特徴とする土壌くん
蒸方法である。
以下、詳細に説明する。
本発明の積層フィルムを構成するポリビニリデンクロラ
イドとしては、ポリビニリデンクロライドのポモポリマ
ー又は]コポリマを含み、ポリエチレンとしては、例え
ば低密度ポリ1ヂレン、高密度ポリエチレン等があげら
れる。又、ポリプロピレンとしては、ポリプロピレンの
ホモポリマー又は]コポリマがあげられ、エヂレンとの
コポリマーも含む。これらのポリマーは、種々の添加剤
を含むこともできる。
本発明の積層フィルムは2層以上の層からなる積層フィ
ルムを指す。この積層フィルムは任意の方法で作ること
ができるが、特に共押し出し後、二輪延伸することによ
って作られるラミネー1−フィルムは機械的強度にすぐ
れ、良好な密着性を有し−Cいるので好ましい。積層フ
ィルムの厚さは10〜100μが望ましく、100μよ
り厚いフィルムでは土壌くIυ蒸剤のガスの透過率がほ
とんど0になるのでそれより厚くする必要もない。更に
積層フィルム中のポリビニリデンクロライド層の厚さは
1μ以上あればよく、好ましくは3〜30μである。
本発明の揮発性土壌くん蒸剤としては例えば臭化メチル
、クロルピクリン、ジクロルプロパン−ジクロロプロペ
ン混合剤(D−D)、エチレンジブロマイド(EDB)
等があげられるが、特に臭化メチル及びクロルピクリン
が好ましい。
[本発明の効果] 本発明で使用′リ−る積層フィルムは、臭化メチル等の
揮発性くん蒸剤をほとんど透過せず、優れたガスバリA
7−性を有し、例えばポリエチレンフィルムに比し、数
倍のガスバリヤ−性を有する。
さらに、作業時に危険がなく、又、くIυ蒸剤の使用量
を減らりことができるので、土壌や作物中の残留量1大
気の汚染も最小限におさえることができる。
又、この積層フィルムは、機械的強度も大きく、くん蒸
作業がしやTI−いという効果も奏することができる。
以下実施例により本発明を更に具体的に説明する。
[実施例1,2及び比較例1.2] 直径301深さ40cmの塩ビボッ1−に30 Ctn
の高さまで畑土を入れ、塩ピボットの表面を各種のフィ
ルムで被覆し、30℃で美化メチル10gを投薬し、投
薬1時間後、6時間後、24時間後の上部空間と土中の
臭化メチルの濃度をガスクロマトグラフィーを用いて測
定した。
注)A:両側8μのポリプロピレン、中央4μのポリビ
ニリデンクロライドの3層うミネー[−フィルム B:両側9μの高密度ポリエチレン、中央6μのポリビ
ニリデンクロライドの3層ラミネートフィルム C:50μの高密度ポリエチレン 1):3Gμの高密1良ポリ1fレン、4μのナイロン
の2層ラミネートフィルム 上表から本発明の積層フィルムを使用することによって
フィルムの厚さを薄くでき、又、長時間経過後において
もくん蒸剤を高温度に保持しうろことが分る。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)揮発性土壌くん蒸剤で土壌をくん蒸するに際し、
    該土壌をポリビニリデンクロライドフィルムとポリエチ
    レン又はポリプロピレンのフィルムからなる積層フィル
    ムで被覆することを特徴とする土壌くん蒸り法。
JP9069983A 1983-05-25 1983-05-25 土壌くん蒸方法 Pending JPS59216534A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9069983A JPS59216534A (ja) 1983-05-25 1983-05-25 土壌くん蒸方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9069983A JPS59216534A (ja) 1983-05-25 1983-05-25 土壌くん蒸方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59216534A true JPS59216534A (ja) 1984-12-06

Family

ID=14005768

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9069983A Pending JPS59216534A (ja) 1983-05-25 1983-05-25 土壌くん蒸方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59216534A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014534894A (ja) * 2011-09-01 2014-12-25 アルケマ フランス 土壌燻蒸用光触媒フィルム

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5696648A (en) * 1979-12-13 1981-08-04 Mobil Oil Barrier film for agricultural smoking agent and holding of volatile smoking agent

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5696648A (en) * 1979-12-13 1981-08-04 Mobil Oil Barrier film for agricultural smoking agent and holding of volatile smoking agent

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014534894A (ja) * 2011-09-01 2014-12-25 アルケマ フランス 土壌燻蒸用光触媒フィルム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
DE60026966T2 (de) Neue verwendung
US4320113A (en) Process for controlling cockroaches and other crawling insects
JPH0634829B2 (ja) ニコチン分与器
US2916855A (en) Treatment of soil by fumigant and foam
JPS59216534A (ja) 土壌くん蒸方法
JPS6260361B2 (ja)
US6093413A (en) Article for release of repellents and insecticides
US1983546A (en) Method of fumigating soils and compound for use therein
JPH04146142A (ja) バリアー性輸液包装材
JPS6214773A (ja) 葉たばこ貯蔵方法
WO1985002977A1 (en) Pest-repellent
JPH05286805A (ja) 害虫防除用エアゾール剤組成物
JPH0580441B2 (ja)
JPS60146805A (ja) 害虫忌避材
EP0030793A1 (en) Thermoplastic films for soil treatment and method of maintaining fumigants in contact with soil
JPH037203A (ja) 複合防虫剤、防虫方法および防虫剤包装体
JP4297985B2 (ja) 土壌燻蒸方法
Rutala et al. Epidemiology of nosocomial fungal infections
JP2825204B2 (ja) ゴキブリ忌避材
JPH0561242B2 (ja)
JPS63265043A (ja) 床面敷設用防虫防菌シ−ト
Bolton Spanish Activities on the Lower Trinity River, 1746-1771
JPH0582820B2 (ja)
JPH017682Y2 (ja)
FR2557568A1 (fr) Produit antiagression et anti-intrusion