JPS59216358A - 電話交換機 - Google Patents

電話交換機

Info

Publication number
JPS59216358A
JPS59216358A JP8994883A JP8994883A JPS59216358A JP S59216358 A JPS59216358 A JP S59216358A JP 8994883 A JP8994883 A JP 8994883A JP 8994883 A JP8994883 A JP 8994883A JP S59216358 A JPS59216358 A JP S59216358A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
telephone
subscriber
telephone set
tone
trunk
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8994883A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroyuki Takeya
竹谷 博行
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP8994883A priority Critical patent/JPS59216358A/ja
Publication of JPS59216358A publication Critical patent/JPS59216358A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M3/00Automatic or semi-automatic exchanges
    • H04M3/42Systems providing special services or facilities to subscribers

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の技術分野〕 本発明は音発生トランクにより生成される音を状況に応
じて加入者電話機に送出する電話交換機に関する。
〔発明の技術的背景〕
電話機による通話において、通話終了後、一方の電話機
はオンフック状態となり、他方の電話機はオフフック状
態の雀まである場合、あるいはダイヤルすることにより
相手電話機を呼び出す際、ダイヤリングを途中で中断し
、送受器をオンフック状態とすることなく放置した状態
である場合等、通話の目的がないときに、電話、機の送
受器がはずれ、フックスイッチが動作している状態ヶ受
話器はすしの状態という。
従来、電話機が受話器はすしの状態である場合、他の電
話機がこの′電話機を呼び出そうとすると、他の電話機
には話中音が聞こえるようになっている。
第1図は従来の電話交換機乞示す構成図である。スイッ
チフレームlには加入者電話機2゜3につながる加入者
回路4.5と、局線6につながる局線トランク回路7と
、I・ウラー送出トランク8と、呼出音送出トランク9
と、話中音逸出トランク10とが接続され、加入者回路
4゜5、局線トランク回%7、およびスイッチフレーム
1の制御は共通制御装置・11により行なわれる。
例えば、加入者電話機2と局線との間で通話が行なわれ
ている場合は、スイッチフレーム1内では加入者回路4
と局線トラフク回W!I7とが接続されている(接続線
12)。通話終了後、局線側が終話し1こにもかかわら
ず、加入者電話機2がオフフックのまま放置されると、
共通制御装置11がこの受話器はすしの状態を検出する
共通制御装置11はこの状態を検出すると、加入者回路
4とハウラー送出トランク8とが接続されるようスイッ
チフレームlを制御する(接続13!13)。この状態
でさらに他の電話機、例えは加入者■1話機3より加入
者電話機2に呼出しがあった場合、共通制御装置11は
加入者電話機3の加入者回路5と話中音送出トランク9
とが接続されるようスイッチフレーム1ケ制・御する(
接続線14)。
しTこがって、’を詰機が受話器はすしの状態である時
、この電話機の送受器にはノ1ウラー送出トラン公・も
の警告音が聞こえ、この電話機を聞こえる。
〔背景技術の問題点〕 このように電話機が受話器はすしの状態である時も、他
の11話機側にはあ1こかも話し中であるかのように認
識される。話し中であれは、しはら(たってから再呼び
出しすれば、呼び出しが成功する確率が高いので、他の
電話機側ではしばら(f〕つてから再び呼び出しを行な
うこととなる。しかし、受話器はすしの状態は送受器の
置き忘れにより、あるいは送受器の置き違いにより発生
するので、この状態は長く続く可能性が高い。しにがっ
て、他の電話機側では無意味な無効呼を何度も繰り返す
こととなるという問題があつ乱。
〔発明の目的〕
本発明の目的はオフフック状態の屯詰磯を呼び出した他
の電話機側でこの電話機が受話器はずしの状態であるの
か、あるいは通話中であるのかを判別することができる
ようにした電話交換機を提供することにある。
〔発明の概要〕
状態にある電話機に他の電話機より呼び出しがあった場
合、他の′電話機に前記受話器はずし通報音送出トラン
クより受話器は1゛シ通報音を送出ツーることにより達
成するこ゛とができる。
〔発明の実施例〕
以丁、本発明を本発明の一実施例に基づいて詳細に説明
する。
第2図は本発明の一実施例を示す構成図である。スイッ
チフレーム21には加入者電話機22゜23につながる
加入者回路24.25と、局線26につながる局線トラ
ンク回路27と、ハウラー送出トランク28と、呼出音
送出トランク29と、話中音送出トランク30と、受話
器はずし通報音送出トランク37とが接続され、加入者
回路24,25、局線トランク回路27、およびスイッ
チフレーム21の制御は共通制御装置31により行なわ
れる。
加入者電話機22が局線トランク回路27を介して局線
と通話を行7.cい、通話終了後局線側が終話し、加入
者電話機22がオフフッタ状態のままであるとする。局
線側が終話すると局線にかかるτ電圧が反転し、この電
圧変化’t wJtM& トランク回路27が検出して
共通制御装置31に対し検出イぎ号を送出する。一方、
加入者電話機22はオフフック状態のままであるので、
回線に変化は生ぜず、従って共通制御t41装置31に
は何ら信号は通知されない。この状態が所定時間続くと
共通制御41 i’f;は31は加入者電話機22が受
話器はすしの状態であると判断し、加入者回路24とハ
ウラー送出トランク28とを接続しく接続線33)、ハ
ウラーが加入者″畦詰機22側で聞えるようにする。こ
の時、共通制御装置31は同装置内のメモリに受話器は
ずし状態である加入者電話機22の゛ai;話雀号を記
憶する。
次に、他の加入者電話機23側が加入者電話機22にt
話をかけようとして加入者電話機22馨オフフツク状態
とし、ダイヤ/I/Y回わすと、共通制御装置は発呼検
出して加入者電話機23よりのダイヤルインパルスを解
読して、相手電話機の電話番号を認識する。この認識さ
れた電話番号ケタモリ中の電話番号と照合する。加入者
電話機22の電話番号はメモリに記憶されているので相
手′#J、話機が詰機器はすし状態であることが判定さ
れる。この時、共通制御装置31はスイッチフレーム2
1において加入者回路25と受話器はずし通報音送出ト
ランクとが接続されるよう制御しく接続?tM34)、
加入者電話機23に受話器はずし通報音を送出すゐよう
にする0 本実施例によると、加入者電話機22が受話器はすしの
状態である時に他の加入者′電話機23から呼び出しが
あった場合、他の加入者電話機23には受話器はずし通
報音送出トランク37からの通報音が聞こえるので、他
の加入者電話機23側で加入者電話機22が受話器はす
しの状態であることがわかる。
したがって、他の加入者電話機23側では無益な呼び出
しを繰り返さずにすむ。
〔発明の効果〕
本発明によると、受話器はずしのせ悪にある′電話機に
他の電話機から呼び出しがあった場合、他の′if1話
(燻に受話器はすしの状態である旨を知らせる通報音ン
送出することができる。゛したがって、他の1話機側で
は、無益な呼び出しを繰り返さないので、を話回腺およ
び1目、砧交換機を効率よ(運用することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の電話交換4Aを示す構成(2)、第2図
は不発り]の一実施例を示す構成図である。 21@−・・スイッチフレーム、221 23・・・・
加入者電話機、24e25・・・・加入者回路、26・
・・・周縁、27・・・・局線トランク回路、28・・
争・・/・ウラー送出トランク、29・・・・呼出音送
出トランク、30会命書会話中音送出トランク、31・
拳・・共通制御装置、37拳・・・受話器(ますし通報
音送出トランク

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. トランクとを制御部の制御により接続し、通イ1路を形
    成する電話交換機において、受話器はずし 通報音送出
    トランクン設け、前記制御部は受話器はすしの状態にあ
    る電話機に他の電話機より発呼があった場合、前記他の
    電話機の加入者回路と前記受話器はずし通報音発生−ト
    ランクを接続するよう制御することを特徴とする電話交
    換機。
JP8994883A 1983-05-24 1983-05-24 電話交換機 Pending JPS59216358A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8994883A JPS59216358A (ja) 1983-05-24 1983-05-24 電話交換機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8994883A JPS59216358A (ja) 1983-05-24 1983-05-24 電話交換機

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59216358A true JPS59216358A (ja) 1984-12-06

Family

ID=13984924

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8994883A Pending JPS59216358A (ja) 1983-05-24 1983-05-24 電話交換機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59216358A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2868335B2 (ja) 交換機及び交換機における切断通知方法
JPS63158955A (ja) 通信保留制御方式
JPS59216358A (ja) 電話交換機
JP2938036B1 (ja) ボタン電話機装置及び発信者情報転送方法
JPH0256157A (ja) 電話装置
JP2793202B2 (ja) 電話機
JP2811965B2 (ja) 構内交換機
JP3075061B2 (ja) 構内自動交換機
JPH05300244A (ja) 交換機におけるコールウェイティング装置
JPH0697991A (ja) コードレス電話システム
JPH03278667A (ja) 通話回線設定方式
JP2002077370A (ja) 通信端末装置
JPH0777399B2 (ja) 電話装置
JPH0510857B2 (ja)
JPH03101355A (ja) 呼出音送出制御方式
JP2002077375A (ja) 複数の子機を有するコードレス電話システムの着信方式
JPS60107996A (ja) 保留中の保留者への音声呼出方式
JPS62183650A (ja) 電話装置
JPH0440050A (ja) 転送機能を有する局線端末装置
JPH05145643A (ja) 電話装置
JPS631234A (ja) 電子交換機の着信鳴動音送出装置
JPH066469A (ja) 構内交換機
JPH04212556A (ja) コールウェイティング接続方式
JPH0884189A (ja) 通信端末装置およびボタン電話装置
JPH08317436A (ja) 着信音鳴動方法