JPS59215895A - 丁合い機 - Google Patents

丁合い機

Info

Publication number
JPS59215895A
JPS59215895A JP59070168A JP7016884A JPS59215895A JP S59215895 A JPS59215895 A JP S59215895A JP 59070168 A JP59070168 A JP 59070168A JP 7016884 A JP7016884 A JP 7016884A JP S59215895 A JPS59215895 A JP S59215895A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
frame structure
tray
shaft
geneva wheel
trays
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP59070168A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0541548B2 (ja
Inventor
ジヨン・シ−・ハムマ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
GURADOKO SYSTEMS Inc
Original Assignee
GURADOKO SYSTEMS Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by GURADOKO SYSTEMS Inc filed Critical GURADOKO SYSTEMS Inc
Publication of JPS59215895A publication Critical patent/JPS59215895A/ja
Publication of JPH0541548B2 publication Critical patent/JPH0541548B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H31/00Pile receivers
    • B65H31/24Pile receivers multiple or compartmented, e.d. for alternate, programmed, or selective filling
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H39/00Associating, collating, or gathering articles or webs
    • B65H39/10Associating articles from a single source, to form, e.g. a writing-pad
    • B65H39/11Associating articles from a single source, to form, e.g. a writing-pad in superposed carriers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2801/00Application field
    • B65H2801/03Image reproduction devices
    • B65H2801/06Office-type machines, e.g. photocopiers

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 T合い機には事務用複写機の如き供給縣から紙又は紙状
材料のシートを受入れるよう適合したビン・トレーが備
えられ、当該トレーは一方が他方の上にある状態で且つ
下方の基部上に設置されて回動運動するように設置しで
ある。移動するシート供給部とビンを開く組立て体はシ
ート入口トレーを通って垂直方向に運動するよう支持さ
れ、シート案内体は連続するシートをトレーに向ける。
シート供給用及びビン開口用組立て体は2回転されて連
続的にトレ一端部と係合するゼネバ輪により反対方向に
垂直に移動され、ゼネバ輪の周縁部と係合することによ
り隔置された隣接するトレ一端部を保持する一方、連続
するトレーに向かって移動する。
夜来ftW 事務用複写機と併用するため極めて小型又はコンパクト
な分類機又は丁合い機が開発され、−組のビン・トレー
がトレー・シフト部材の上方又は下方の位置から連続的
にシフトされ、シート入口から遠方にあるトレ一端部が
枢軸的に支持され”ごトレーのシート入口端部をシート
人口個所にて広く隔置された状態に保持することが出来
る。
こうした丁合い機の語例については1982年2月1日
出願のデユ・ポーとハンマ両氏の特許出願第344,4
73号と同様、ローレンス氏の米国特許第4,343,
463号、デユー・ボーとハンマ両氏の米国特許第4.
328.9 m 3号及び同第4゜332.377号に
開示しである。
他の先行技術では、トレーの組をシート入口個所を通過
させずに9代わりにシート入口個所を移動するビン開口
体によってビン部分を通過させることによりシート入口
個所にあるビン・トレーを開く目的に移動するビン開口
体を使用出来るような技術思想が開示しである。こうし
た先行技術の丁合い機の例は1982年6月23日出願
のデユ・ボー氏の特許願第391.795号の係争中の
出願に開示しであるものである。
移動するビン開口体の他の例は以下の特許に開示しであ
るが、ここではシートはコンベアからその開かれたビン
内へ偏向される。
3.774.902 1973年11月27日シュルツ 3.879.032 1975年4月22日シラーズ 4.133.522 1979−年1月9日ジーゲル これらの先行技術の装置では多くの部品を要求する複雑
な機構である軸駆動装置及びカムが採用しであるが、こ
れらの部品はビンあたりの所定枚数のシートをT合いす
る装置の寸法を削減する点で効果がある。
デユ・ボー氏の特許願第397.795号では米国特許
第4.33’2,377号に開示しである如くビンの入
口端部にあるビン開口カムの作用によって生ずるトレー
の枢軸運動に応答してトレーの外側端部を開くよう作用
するトレ一端部上に一方が他方の上にある状態になった
トレーの外側端部の枢軸的設置と組合ってローレンス氏
の米国特許第4.343.463号に図解された形式の
螺線状カムのシフト・ビン開口体が利用されている。
本発明は、構造が簡単であること、占める空間や重量が
軽減化されること9組立てが容易なこと及び経済性とい
った点でデユ・ボー氏の特許願第391.795号に示
された丁合い機を越える改良点を成す丁合い機に関する
ものである。
本発明の場合1重量削減の意味から構造用プラスチック
発泡材料で成型加工出来るフレーム構造が提供される。
本発明の目的は空間を節約することにある。従って9本
発明のビン開口体は構造上単純である。
軸がフレーム構造の横方向に延在し9反対側端部には軸
と共に回転可能でフレーム構造内に設けられた垂直案内
軌道内で垂直にシフト可能ないわゆるゼネバ輪を支持し
ている。トレー又はビン板材には横方向に突出してゼネ
バ輪の回転時に当該ゼネバ輪の切欠きと係合可能になる
トラニオンが備えられ、かくしてゼネバ輪は案内軌道内
で移動され、一方、ゼネバ輪の周縁部はゼネバ輪の上方
と下方の隣接するトレーの間に間隔を生ぜしめる。
フレーム構造には又、ビンが連続的に開閉される陛下合
い機のシート入口個所から垂直に隔置せるビン個所に到
る定められたシート径路を提供するようフレーム構造内
に枢軸的に設置され且つビン開口組立て体と共に移動可
能なシート案内体が備えてあ□る。
シートがシート案内体から開いたビンへ移送されるのを
確実にするためゼネバ輪の周わりにはシート移送軸が配
設され、シート移送軸はシートをビン内に移送するよう
作動可能なニップを形成するピンチ・ロールと対向する
被動シート供給ロールを支承している。こうしたゼネバ
輪軸とシート供給カウンター軸については係争中の特許
願第391.795号及び米国特許第4.337.93
6号に開示してあり、そこでは軸が本発明の場合の如く
シフト可能な軸線上よりもむしろ固定軸線上で回転する
ようになっている。
トレーに間隔を付けるよう移動しトレーからトレーへ移
動するゼネバ輪トレー・ビン開口体の組合せは組合され
たゼネバ輪駆動装置と紙駆動装置と共に、ビン・トレー
がンート進入中、隔置されその開いたビンの上方及び下
方で相互の上に載置するような丁合い機用の極めて少数
の部品を利用する極めて単純でコンパクトな構造を提供
する。
本発明には他の多くの利点が備えてあり1本発明を具体
化出来る形態の考察により更に一層明らかとなり得る他
の目的を有している。好適形態を添附の本願の一部分を
構成する図面に示す。ここで本発明の一般的な原理を図
解する目的で詳細に本発明につき説明するが、こうした
詳細な説明は限定的な意味に解釈すべきでないことを理
解すべきである。
図面から明らかな如く1丁合い機Sは第2図で破線によ
り示される如く、複写機から紙又はこれと類似の材料の
シートを受は取るよう典型的な事務機Cに対する相対的
な位置に配設しである。
コピー・シートは加圧ロール10の如き通常の移送装置
Tによって複写機からT合い機へ供給され、「合い作動
中に連続的にトレー又はビン11の一方又は他方のトレ
ーに載置され又は複写機の非「合い作動中に上方トレー
内に載置される。
トレー11はトレーの内側端部の反対側側部で横方向に
突出するトラニオン15を受入れるよう畦面案内スロッ
ト14を提供する側壁13を備えたフレーム構造12内
に設置しである。トレーはフレーム構造の一部分として
形成された外方へ突出する鯨尾形部16上にその外側端
部にて支持され且つ丁合い作動中にトレーの外側端部を
カム作動で離ずよう特に詳細に米国特許第4.332.
.377号に開示されているカム・トレ一端部17上に
相互に支持されている。
トレー11の内側端部は垂直案内スロット14内で垂直
にシフト可能であり、一対のビン開口体18によってそ
の内側端部において他方の側に一方の側が載置する状態
になっている。図示の形態になったこれらのビン開口体
18はゼネバ輪の回転時にトレ一端部又はトラニオンの
1つを受入れ以後説明する様式を以ってゼネバ輪をトレ
ー上で上下動させるよう適合した半径方向切欠き19を
有する切欠き付き円板又は「ゼネバ」輪である。
ゼネバ輪が静止状態にある際隣接するビンのトラニオン
はシートの進入を容易にするためトレーの間に広い空間
を提供するよう隔置される。
ゼネバ輪はその反対側端部において被動軸20上に固定
され、当該被動軸はハウジング内に形成された対向する
案内スロット22内で垂直に移動するよう適合した拡大
端部ブシュ21を有している。被動軸20は、フレーム
構造の基部上に設置されて被動軸20上のスプロケット
24と係合する可繞性ベルト又はチェーン23を駆動す
る駆動プーリーを備えた可逆電動機M1によって選択さ
れた方向に駆動される。駆動ベルト又はチェーンは被動
軸20の垂直移動を可能にするのに充分なゆるみを有し
ている。
第3図及び第4図を参照すると、被動軸20の回転によ
ってカム輪たるビン開口体18は本願で参考例として入
れである米国特許第3.343.463号の第9図に全
体的に示されている型式のモーター制御回路内の1回転
制御装置の制御の下で成る選択された方向に回転するこ
とが理解されよう。
ゼネバ輪の各回転で半径方向切欠き19は回転方向に応
してトレーの上方又は下側のトラニオン15を受入れる
ので連続した回転によってゼネバ輪は上下動し1次のビ
ンを開き、先に開かれたビンを閉しることが出来る。
こうした構造においては、ビンはゼネバ輪の上方及び下
方の位置の間を移送されないので垂直方向におけるトレ
ーのための全体の空間は米国特許第4.328.9 g
 3号の構造におけるビンで要求される空間と比較して
大略50%削減される。従って2機械的及び審美的に現
代の小型複写機と互換性のある極めてコンパクトな丁合
い機構造が提供される。
その上1本構造は極めて簡単であり単一駆動装置によっ
て両方のカムたるビン開口体18の励起を行なう。本構
造は更に内部に成型される垂直案内スロット14及び2
2を有するプラスチック成型加工出来る支持体又はハウ
ジング構造たるフレーム構造12を有することにより単
純化されるので作動部品は上方から装填出来る。
フレーム構造の上部にはカバー122が与えられ、当該
カバーは論理回路、電源回路又は制御回路全てを含むよ
う適合している。力)<−が除去されると、全ての可動
部品が上方から組立てることが出来る。ゼネバ輪の軸と
ビンは単にスロットの開いた上端部に落すだけである。
シートをビン内に向けるため供給装置■が設けである。
供給案内体がフレームの端壁たる側壁13の間に枢軸的
に設置された一対の横方向に延在する板材30及び31
より形成され、複写機の移送−装置Tからシートを受入
れるよう適合した開口入口部32を備え、当該両板材は
ビン・トレーGこ向かって収束している。板材30の内
側端部は把持転動軸34を回転自在に支持する横方向に
隔置された軸受け33を有し、被動軸2o上の把持ロー
ル36は板材30の切欠きを通って下方へ被動軸36上
の被動ロール35と対面する関係になるよう延在し、当
該被動軸たる把持ロールはゼネバ輪の軸たる被動軸20
の周わりに配設された中空軸である。フレームの基部に
あるモーターM2は中空軸上の駆動プーリー39と係合
する可視画な駆動ベルト38を有している。こうした供
給構造は係争中の特許出願第344.473号の主題と
なっている。
ここで前述の内容から本発明は今日一般に使用されてい
る小型の複写機と併用するのに理想的に適した単純で極
めてコンパクトな丁合い機を提供することが理解されよ
う。
複写機の論理回路とインターフェイス状態になり陸つ供
給作用が複写機の移送装置]゛からの電源の作用により
駆動される場合には丁合い機は更に簡略化されゼネバ輪
、用の駆動モーターたる可逆電動機Mlに動力を加える
充分な電気的構成要素のみが必要となる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、事務用複写機に通用された丁合し)機を示す
平面図。 第2図は、その側面図。 第3図は、ビン開口体が中間丁合0位置りこある第1図
の3−3線における拡大部分断面図。 第4図は、下方丁合い位置にあるビンBFIロイ本を示
す点が異なる第3図に対応する図。 第5図嬬、第3図の5−5線における水平断面図。 第6図は5第3図の6−6線における水手断面図。 1にトレー 12.:フレーム構造 15:トラニオン
 17:カム・トレ一端部 18:ビン開口体 20:
被動軸 Ml:可逆電動機 M2:モーター !′71フの;争コぐ自書に変更なし)手続補正歯 昭和59年6月6日 特許庁長官  若 杉 和 夫  殿 1、事件の表示 特願昭59−70168号2、発明の
名称 丁合い機 3、補正をする者 事件との関係 出願人 住 所 アメリカ合衆国 カリフォルニア州 9270
4サンタ アナ ウェスト セガーストロム421 名 称 グラトコ システムズ、インコーポレイテイツ
ド代肖者 ニュートン エイチ、リー、ジュニア国 籍
 アメリカ合衆国 4、代理人 5、補正命令の日付 自発補正 6、補正の対象   正式図面、委任状及び同訳文7、
補正の内容   別紙のとおり

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 ■)丁合い機であって、フレーム構造と、積層状に配列
    されて前記フレーム構造内にあり前記フレーム構造の内
    側端部でトレーの反対側から突出する横方向に隔置され
    たトラニオンを有する複数個のトレーと、前記トレーの
    他端部で一方が他方の一ヒにある状態で枢軸的に設置さ
    れている前記トレーと、…■記トラニオンと係合し且つ
    隣接するトレーの内側端部と係合して隔置され更にこれ
    らの作動時にトレーからトレーへ移動するよう作動可能
    な移動トレー開口体と、前記フレーム構造の反対側にて
    一対のゼネバ輪カムを含む前記移動トレー開[1体と、
    前記フレーム構造の横方向に延在し前記ゼネバ輪を回転
    させるため当該ゼネバ輪と相互に接続された〃動する軸
    と、前記軸を駆動する一方前記軸を前記ゼネバ輪と共に
    移動可能ならしめる装置から成るT合い機。 2)Ail記トシトレーり且つ前記浮動軸と共に移動可
    能なシート給給部を含む特許請求の範囲第1)項に記載
    の丁合い機。 3)前記シート供給部が広がる径路を形成するー・対の
    案内板材を含み、前記板材が前記フレーム構造上に枢軸
    的に設置され且つ0i1記浮動軸に接続きれて成る特許
    請求の範囲第2)項に記載の「合い機。 4)前記シート供給部が前記浮動軸の周わりに配設せる
    中空供給ロール軸と把持ロール軸を含むようにして成る
    特許請求の範囲第2)項に記載の丁合い機。 5)前記フレーム構造が2つの対向する封になった垂直
    スロットを有する側壁を含み、前記浮動軸が一対の対向
    するスロット内に摺動自在に配設せる軸受けを有し、前
    記トラニオンが他方の対の対向するスロット内で摺動自
    在であり、前記スロットが上端部で開き更に前記スロッ
    トを閉じる除去可能なカバーを含むようにして成る特許
    請求の範囲第1)項に記載の丁合い機。 6)前記トレーの前記枢軸的に設置された端部が前記フ
    レーム構造上に積層され、その枢軸的な相対的運動発生
    時にトレーを広げるよう作動可能な組合ったカムをその
    反対側部に有して成る特許請求の範囲第1)項に記載の
    丁合い機。
JP59070168A 1983-04-11 1984-04-10 丁合い機 Granted JPS59215895A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US48359683A 1983-04-11 1983-04-11
US483596 1983-04-11

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59215895A true JPS59215895A (ja) 1984-12-05
JPH0541548B2 JPH0541548B2 (ja) 1993-06-23

Family

ID=23920713

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59070168A Granted JPS59215895A (ja) 1983-04-11 1984-04-10 丁合い機

Country Status (6)

Country Link
JP (1) JPS59215895A (ja)
CA (1) CA1230896A (ja)
CH (1) CH656372A5 (ja)
DE (1) DE3413238A1 (ja)
GB (1) GB2139195B (ja)
IT (1) IT8448016A0 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4671505A (en) * 1984-09-11 1987-06-09 Ikegami Tsushinki Co., Ltd. Sorting apparatus
JPH01203166A (ja) * 1988-02-04 1989-08-15 Canon Inc シート分類装置
US5048820A (en) * 1990-01-25 1991-09-17 Sindo Ricoh Co., Ltd. Compact sorter

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR880002054A (ko) * 1986-07-28 1988-04-28 이석형 복사지 분류장치
US4822016A (en) * 1986-09-09 1989-04-18 Ikegami Tsushinki Co., Ltd. Sheet sorter having pivotal sheet guide and discharge linkage mechanism
GB8709616D0 (en) * 1987-04-23 1987-05-28 Xerox Corp Sheet transporting apparatus
CH684583A5 (de) * 1987-08-07 1994-10-31 Rutishauser Data Ag Sortiergerät für von einer Büromaschine gelieferte, blattförmige Aufzeichnungsträger.
US4843434A (en) * 1987-11-17 1989-06-27 Gradco Systems Inc. Random access sheet receiver
DE4205775C2 (de) * 1992-02-21 1996-07-25 Mannesmann Ag Ablage an einem Drucker
CH690007A5 (de) * 1995-03-01 2000-03-15 Rutishauser Data Ag Vorrichtung zum Ablegen und/oder Stapeln von blattförmigen Aufzeichnungsträgern.

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55165855A (en) * 1979-06-11 1980-12-24 Matsushita Electric Ind Co Ltd Sheet distributor
JPS5841744U (ja) * 1981-09-10 1983-03-19 東芝テック株式会社 ソ−タ−

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4133522A (en) * 1973-03-09 1979-01-09 Xerox Corporation Pivoting tray sorting apparatus
US4265445A (en) * 1979-06-08 1981-05-05 Langner Fred R Photocopier collator
US4343463A (en) * 1979-11-27 1982-08-10 Gradco/Dendoki, Inc. Compact sorter
US4332377A (en) * 1979-11-29 1982-06-01 Gradco/Dendoki, Inc. Compact sorter
DE3116940A1 (de) * 1980-05-02 1982-07-22 Gradco/Dendoki, Inc., 92660 Newport Beach, Calif. Sortiervorrichtung fuer papierblaetter, vorzugsweise zum anbau an ein kopiegeraet
US4478406A (en) * 1982-06-23 1984-10-23 Gradco Systems, Inc. Apparatus for sorting photocopies

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55165855A (en) * 1979-06-11 1980-12-24 Matsushita Electric Ind Co Ltd Sheet distributor
JPS5841744U (ja) * 1981-09-10 1983-03-19 東芝テック株式会社 ソ−タ−

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4671505A (en) * 1984-09-11 1987-06-09 Ikegami Tsushinki Co., Ltd. Sorting apparatus
JPH01203166A (ja) * 1988-02-04 1989-08-15 Canon Inc シート分類装置
US5048820A (en) * 1990-01-25 1991-09-17 Sindo Ricoh Co., Ltd. Compact sorter

Also Published As

Publication number Publication date
IT8448016A0 (it) 1984-04-11
DE3413238C2 (ja) 1993-07-08
GB2139195B (en) 1986-10-01
JPH0541548B2 (ja) 1993-06-23
DE3413238A1 (de) 1984-10-25
CH656372A5 (fr) 1986-06-30
CA1230896A (en) 1987-12-29
GB2139195A (en) 1984-11-07
GB8409321D0 (en) 1984-05-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3847388A (en) Sheet stacking method and apparatus
JP4258374B2 (ja) シート供給装置及び画像形成装置
JPS59215895A (ja) 丁合い機
US4660820A (en) Paper feeding apparatus for a copying machine/printer
JPH05338890A (ja) 紙片収納装置
JPH01209271A (ja) シート受取り装置
JPH06104510B2 (ja) 紙葉給送装置
US4788571A (en) Recording paper feeding device with paper position regulating member
JPH0125956Y2 (ja)
JPH03264466A (ja) 記録媒体の丁合機
JPH028170A (ja) 書類ハンドラー
JPH0547160Y2 (ja)
US4863155A (en) Compact sorter for copying machine
JPS61229769A (ja) シ−ト材仕分け装置
JPH0520739Y2 (ja)
JPH021048B2 (ja)
JPH0259112B2 (ja)
JPH04107475A (ja) 複写機
JPS60209446A (ja) 転写紙供給装置
JPH0876523A (ja) 自動両面装置
JPS6210665A (ja) 両面複写装置
JP2622870B2 (ja) 原稿搬送装置
JPH07181761A (ja) 両面ユニットを備えた画像形成装置
JPS61136865A (ja) シ−ト丁合い装置
JPS61229758A (ja) シ−ト材反転搬送装置