JPS59215683A - 端子台装置 - Google Patents

端子台装置

Info

Publication number
JPS59215683A
JPS59215683A JP58090282A JP9028283A JPS59215683A JP S59215683 A JPS59215683 A JP S59215683A JP 58090282 A JP58090282 A JP 58090282A JP 9028283 A JP9028283 A JP 9028283A JP S59215683 A JPS59215683 A JP S59215683A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
terminal block
connector
wire connection
wiring
board
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP58090282A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0135473B2 (ja
Inventor
早戸 三郎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP58090282A priority Critical patent/JPS59215683A/ja
Publication of JPS59215683A publication Critical patent/JPS59215683A/ja
Publication of JPH0135473B2 publication Critical patent/JPH0135473B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Multi-Conductor Connections (AREA)
  • Coupling Device And Connection With Printed Circuit (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の技術分野〕 本発明は例えば監視制御システムにおけるプロセス制御
装置とのインターフェイスとして用いら扛、プロセス制
餌1@散筐体内の配線k ff1j素化し得るようにし
た回路接続装置に関する。
〔発明の技術的背景〕
第1図は、この種のプロセス制御装置とのインターフェ
イスを行なう窺めの従来の端子台の一部を切断斜視図に
て示したものである。本端子台は図示の如く、端子台本
体1の左右に夫々取付けらnた端子2と、こnら各端子
2間を接続する接続片3にて得成さnる。
第2図は、かかる従来の端子台を用いたプロセス制御装
置のインターフェイス回路を示すものである。図におい
て、プロセス4の信号端子は2本のシールドケーブル5
全通して、端子台本体1の一方の端子2に夫々接続さ扛
る。通常、シールドケーブル5による上記2本のシール
ドケーブル5のうち、1本は他方の端子2を介して正極
電源線Pに接続さnたプロセス制御装置のPIO6のコ
ネクタ7に接続さnる。また、もう1本はコモン線とし
て他方の端子2によp共通接続さnた後、負極tO1,
線Nに接続さn−る。
さらに、シールドケーブル5のシールドも端子2によシ
共通接続さfした後、シールド線とじてアースに接続さ
几る。
〔背景技術の問題点〕
熟年ら、上述した従来の端子台を用いたものでは、プロ
セス制御装置側での配線つまシ図示の如く繁雑となシ、
単純な回路であるにもかかわらず配線工数が多く必要に
なると共に、配線のためのスペースが増加することにな
る。
〔発明の目的〕
本発明は上記のような事情に鑑みて成さt′L、たもの
で、その目的はプロセス制御装置側での配線を簡素化し
配線工数の削減および省スペース化を図ることが可能な
回路接続装置を提供することにある。
〔発明の概要〕
上記目的を達成するために本発明による回路接続装置は
、階段状に形成さ:t’LfC複数段の電線接続部を複
数個並設した端子台と、この端子台の’iL線接続部と
個別に梼、′#L接続する導電性のパターンを形成し九
基板と、この基板に取付けら扛上記パターンと夫々導電
接続する接触子を有するコネクタと、シールドケーブル
のシールドi1i!に接続するシールド用導体とから構
成したこと′1に特徴とする。
〔発明の笑流側〕
以下、本発明を図面に示す一実施例について説明する。
第3図は、本発明による回路接続装置の構成例を分解斜
視図にて示したものである。
第3図において、11は端子台であり、階段状に形成さ
nた複数段(図では2段)の電線接続部12.13f複
数個並設してなる。ここで、上段側に位置するt線接続
部12は信号用とし、下段側の電線接続部13はコモン
用として夫々用いる。また、14はシールド用導体であ
シ、上記端子台11に任意に取付は可能なようにネジど
めにて固足し、シールド線の接続用として用いる。さら
に15は基板であシ、上記端子台11の下方に一体的に
組合わせている。この基板15上には、図示しない複数
個の導電性のパターンが形成さnておυ、こnらは上記
端子台11の電線接続部12.13と夫々個別に導電接
続している。妊らにまた16はコネクタであり、上dピ
基8!15上のパターンとコネクタ16の接触子音夫々
導電接続し、図示しないプロセス制御装置にのPIC)
へ接続さnる。
第4図は、かがる本発明による回路接続装置を用いて構
成したプロセス制御装置oイ:yp−フェイス回路の一
例を示すもので、第2図と同一部分には同一符号を付し
て示す。図において、プロセス4の信号端子は2本のシ
ールドケーブル5全通して端子台11に接続する。この
場合、2本のシールドケーブル5は信号用の1!線接続
部12およびコモン用の電線接続部13に分けて夫々配
線接続する。また、そのシールド線は、シールド用4体
14に接続する。ここで、信号用の電線接続部12に接
続さn九シールドケーブル5は、端子台1ノと一体化さ
tた基板15上のパターン葡介して、正&電源線PK接
続さ几たコネクタ16に接続さn1ジヤンパーケーブル
17によりプロセス制御装置のPIo 6のコネクタ7
に接続している。一方、コモン用の電線接続部13に接
続さt″L几シールドケーブル5は、基板15上のパタ
ーンにて共通接続さnた後1.負極電源線NK接続して
いる。さらに、上記各シールドケーブル5のシールド線
は、シールド用導体14にて共通接続した後アースに接
続している。
上記のように本回路接続装置は、階段状に形成さnた2
段の電線接続部12.13を複数個並設して成る端子台
11と、この端子台11の電線接続部12.13に個別
に導電接続さnる導電性のパターンを形成し且つ上記端
子台11と一体化した基板15と、この基板15の導電
性のパターンに導電接続さnた接触子を有するコネクタ
16と、上記端子台11に任意に増刊けらnシールドケ
ーブル5のシールドlfMk接続するシールド用導体と
14とから構成したものである。
従って、端子台スペースつまり配線のためのスペースを
小さくすることができ、鳴スペース化を図ることが可能
となる。また、ケーブル仕様のシールド有無に対する対
応として、端子台の形態を袈えることなく対処すること
が出来る。
さらに、端子台11とプロセス制御装置のPIOのコネ
クタ16との間の配線はジャンパケーブル17のみで行
なっているので、端子台11への盤内配線は電111λ
線P、Nとアース線のみですむため、大幅な配線工数の
削減が可能とな夛省力化が図fると同時に信頼性の向上
に寄与することができる。
尚、上記において外線ケーブルにシールドを必要としな
い入出力においては、端子台11に取付けら扛ているシ
ールド用導体14を撤去することによシ簡単に適用する
ことが出来、また基&15部全撤去することによシ、端
子台11の背向よpラッピング配線やノ・ンダ配線等に
て直接接続することが出来る。
〔発明の動床〕
以上説明したように本発明によtば、端子台と基板とコ
ネクタを組み合わせ且つシールドケーブルのシールド線
を端子台に取付けらt′したシールド用導体に接続する
ようにしたので、プロセス制御装置側Iでの配線を簡素
化し配線工数の削減および省スペース化を図ることが可
能な極めて信頼性の高い回路接続装置が提供できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の端子台を示す一部切断卵親図、第2図は
従来の端子台を用いたプロセス制御装置のインターフェ
イス回路を示す図、第3図は本発明の一実施例余水す分
解斜視図、第4図は本発明を適用したプロセス制御装置
のインターフェイス回路の一例を示す図である。 11・・・端子台、12.13・・・電線接続部、14
・・・シールド用導体、15・・・基板、16・・・コ
ネクタ、17・・・ジャンパーケーブル。 出願人代理人  −圧理士 鈴 江 武 綾第2図 □l 第3図 1

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 階段状に形成さt″した複截段の電線接続部を被数個並
    設して成る端子台と、この端子台の電線接続部に個別に
    導電接続さ几る導電性のパターンを形成し且つ前記端子
    台と一体化した基板と、この基板の導電性のパターンに
    導電接続された接触子余有するコネクタと、前記端子台
    に任意に取付けられシールドケーブルのシールド報ヲ接
    枕するシールド用堺体とを具備して波ることを判、徴と
    する回路接続装置。
JP58090282A 1983-05-23 1983-05-23 端子台装置 Granted JPS59215683A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58090282A JPS59215683A (ja) 1983-05-23 1983-05-23 端子台装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58090282A JPS59215683A (ja) 1983-05-23 1983-05-23 端子台装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59215683A true JPS59215683A (ja) 1984-12-05
JPH0135473B2 JPH0135473B2 (ja) 1989-07-25

Family

ID=13994156

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58090282A Granted JPS59215683A (ja) 1983-05-23 1983-05-23 端子台装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59215683A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0487172U (ja) * 1990-12-07 1992-07-29

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5440462U (ja) * 1977-08-26 1979-03-17

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS53132452A (en) * 1977-04-25 1978-11-18 Wakefield Eng Inc Manufacturing process and device for high fin density extruding heat radiating body

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5440462U (ja) * 1977-08-26 1979-03-17

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0487172U (ja) * 1990-12-07 1992-07-29

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0135473B2 (ja) 1989-07-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0348884U (ja)
JPS63116377A (ja) シェルを備えた伝送ケーブルコネクタ
GB1259377A (ja)
JPS59215683A (ja) 端子台装置
US3205295A (en) Electrical connector
JPS6117323B2 (ja)
JPH03116997A (ja) シーケンサモジュール
JP2986620B2 (ja) 電子回路装置
JPS6388770A (ja) 入出力ユニツトの端子台
JPH021905Y2 (ja)
JPS5811027Y2 (ja) コネクタ
JPS63150875A (ja) プリント基板のコネクタ機構
JPH0412619Y2 (ja)
JPS6318923Y2 (ja)
JPS5936958Y2 (ja) プリント基板収納装置
JPS61163699A (ja) 電源システム装置
JPS61277202A (ja) マイクロストリツプ線路
JP2979618B2 (ja) プリント基板実装法
JPH0419747Y2 (ja)
JPH019100Y2 (ja)
JPS609255U (ja) プリント基板におけるペア線のグランド処理構造
JPS5815262A (ja) 集積回路
JPS6366988A (ja) 割り基板
JPS62295373A (ja) 端子台
JPH08171816A (ja) シールド線