JPS59215203A - 厚板圧延方法 - Google Patents

厚板圧延方法

Info

Publication number
JPS59215203A
JPS59215203A JP9037683A JP9037683A JPS59215203A JP S59215203 A JPS59215203 A JP S59215203A JP 9037683 A JP9037683 A JP 9037683A JP 9037683 A JP9037683 A JP 9037683A JP S59215203 A JPS59215203 A JP S59215203A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rolling
width
tentering
shape
plate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9037683A
Other languages
English (en)
Inventor
Shigeru Isoyama
茂 磯山
Masatoshi Inoue
井上 正敏
Masaaki Tarui
樽井 正昭
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JFE Steel Corp
IHI Corp
Original Assignee
IHI Corp
Kawasaki Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by IHI Corp, Kawasaki Steel Corp filed Critical IHI Corp
Priority to JP9037683A priority Critical patent/JPS59215203A/ja
Publication of JPS59215203A publication Critical patent/JPS59215203A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21BROLLING OF METAL
    • B21B1/00Metal-rolling methods or mills for making semi-finished products of solid or profiled cross-section; Sequence of operations in milling trains; Layout of rolling-mill plant, e.g. grouping of stands; Succession of passes or of sectional pass alternations
    • B21B1/38Metal-rolling methods or mills for making semi-finished products of solid or profiled cross-section; Sequence of operations in milling trains; Layout of rolling-mill plant, e.g. grouping of stands; Succession of passes or of sectional pass alternations for rolling sheets of limited length, e.g. folded sheets, superimposed sheets, pack rolling

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Metal Rolling (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、厚板圧延方法に係り、特に、厚板の平面形状
を1ltlJ帥して、耳部切断が不要な鋼板を製造する
際に用いるのに好適な、成形圧延工程、幅出し圧延工程
及び仕上圧延工程を含む厚板圧延方法の改良に関する。
一般に厚板圧延においては、連続鋳造設備又は分塊圧延
機で製造されたスラブに対して、まず。
スラブの厚みを整えるための成形圧延を1〜3バス行い
、ついで、これを90°転回して、所定の板幅を得るた
めの幅出し圧延を所要バス回数行つ/、後、更にこれを
90°転回して元の方向に戻し、仕上圧延を所要バス回
数行って、目的とづる板厚、板幅、板長の厚鋼板を得る
ようにしてい濠。
しかるに、この圧延過程においで、圧延先後端部は非定
常変形を起Jため、圧延終了後の成品幅形状は、第1図
に示づ如く、長手方向中央部の広い、いわゆる太鼓形状
になったり、或いは、第2図に示す如く、先後端部が広
くなった、いわゆる鼓形状になったり覆る。これは、待
に幅出し圧延に起因するもので、スラブ寸法と仕上りゴ
法の関係により形状はほぼ決まる。第3図は、これらの
関係を示したもので、幅出し比α(α=圧延幅、7′ス
ラブ幅)が約1.5以下では、第2区に示したような鼓
形状に、これ以上では、第1図に示したような太鼓形状
になる。第3図におい(、縦軸の幅形状式Sは、第1図
或いは第2図に示づような、成品10の長手方向中央部
の板幅〜1と、先後端の板幅T及びBの平均(T+B>
、/2との差< M−< ’T十B ) 、、’ 2 
)を示しでいる。
このような形状不良、特に幅形状不良に備えて、従来は
、第1図或いは第2図に示ダ如く、目標とづる製品16
の寸法に、更に余裕代を加えた寸法に成品10を仕上げ
、ついで、剪Ur機或いはガスにより所要の幅寸法に切
断して、製品16としていた。そのため、余裕代はかな
り大きく取っているのが現状であり、歩留り低下をぎた
していた。
前記のような切断代を少なくし、圧延成品の歩留りを向
上(るため、従来から、第4図に示す如く、圧延連中に
43い℃圧下量を変更して、所定の板厚偏差を故意に与
え、幅形状を改@Jる、いわゆる圧下修正圧延(以下M
AS圧延と称づる)が提案されている。このMAS圧延
は、最新の平面形状制御技術であるが、設備の能力(圧
下速度に限界がある〉と、非定常変形の問題で、第5図
に示づ如く、成品10の先後端に両型の幅形状不良部1
8が残り、完全な矩形は得られCいないのが現状である
本発明は、前記従来の問題点を解消づるべくなされたも
ので、先後端の幅変動を解消でき、従って、成品の平1
nj形状を更に矩形に近付りることができる厚板圧延方
法を提供づることを目的とする。
本発明は、成形圧延工程、幅出し圧延工程及び仕上圧延
工程を含む厚板圧延方法において、まず、前記成形圧延
工程及び/又は幅出し圧延工程で、圧延材長子方1〜又
は幅方向に圧下修正水平圧延を行い、次いで、圧延材を
90”転回した後の幅出し圧延工程及び/′又は仕上圧
延工程の、前記の方向と直角り向に水平圧延を行うバス
中−C1少くとも1バス以上の1ツジングを打つ(、前
記目的を達成したものである。
本発明は、MAS圧延材の平面形状とエツジング材の平
面形状が、互いの平面形状不良を相殺づることに着目し
てなされたものである。、なお、本発明は、成品の先後
端クロップ形状の矩形化にも応用できる。
以下、本発明を、成品幅形状を矩形化づる場合を例にと
って、詳細に説明づる。
例えばリバース圧延による水平圧延T:厚!!4板をr
i姐した揚台、圧延後の平面形状は、前出第1図又は第
2図に示したような形状となる。この幅形状を改善ツる
ために、IAえば、成形最終パス時に、ンスノLl−一
定則を是本とした、次式による板厚隆正量Δ1lasを
、「1θ出第4図(B)のように与えC幅出し圧延−4
るMΔS圧延が提案されでいる。
△Hmas=SXHdw/W3   =”・ <1>こ
こで、Sは、圧延終了後の成品太鼓式、ト1dwは幅出
し終了J!?、WSはスラブ幅である。
この場合、成形圧延時のMAS圧延であるため、以1;
、成形M A S圧延と呼ぶ。
この成形MAS圧延後の形状を第6図に示づ。
この第6図又は第7図く△)に示づような、前出(1)
式による板厚修正9八Hrnasを与えた状態ぐ、その
テーパ部20を扱J%tHzまで1バス幅出し圧延し、
第7図(B)に示すような断面形状とづると、圧延の先
後端には、第7図(C)に示づようなフィッシュテール
22が発生し、そのフィッシュテール長δ」(M)は、
マス7日−一定一りが成立するものと仮定づると、次式
r7される。
δJC川”△l−1mas xWs 、−’ 2 H2
−(2)第7図(C)においC1一点11線Cは、幅出
し1)0の平面形状Cある。
しかしながら実際には、ンスノ(」−一定則が成立しな
いので、実際に発生づるフィッシュテール長δ′j(間
)は、前記フィッシュテール長δj(IA)よりも小と
なる。
ここで、マスフロー一定則が成立しないのは、第7図(
A)に示したテーパ部20を水平圧延した場合、先後端
の非定常変形部では、テーパ部20が圧延方向にメタル
70−1−るが、定常変形部では、A部(第7図【A)
)の延びと巳8II (第7図【A])の延びが一致J
る。ところが、A部の延びはB部により拘束されるため
、7へ部のテーパ部20は圧延方向に全ては延ばされな
いで、圧延の幅方向にメタルフローが生じるため(゛あ
る。
従って、前出(2)式に対しく、ンスフロー一定則の補
正係数β(0くβく1)を考えると、尖際に発生りるフ
ィッシュテール長6石い)は、結局、次式のように表わ
される。
’j(1’l’)  −β × Δ l−(masxW
s、/2l−1z    =13>実験の結果、補正係
数βは、テーバ部20の形状によつC決り、次式ぐ与え
られることが分った。
β−0,38+ 0,0008 a −0,00165
△Hmas・・・・・・(4) ここで、aは、テーパ部20の長さく第6図参照)ぐあ
る。
従って、(3)式より、MAS圧延の板厚修正量△Hm
asを大きくJることで、ンスフローの不足分を補うこ
とが可能であるが、(4)式から分るように、補正1f
t数βが更に小さくなって、MASj土延の効率が低く
なる。MAS圧延では、通常、(3)工(を満足づる修
正形状(即ちデーパ部長さa及び仮1ψ條正帛△Hma
s)を与えCいるが、これは、成品の先後端の幅T、B
と中央部の幅Mを一致させるたりて、前出第5図に示し
たように、先後端近傍には、両型の輻形状不良部18が
残り、そのため、歩留りは大いに向上するものの、幅変
動を解消することはできない。
一方、幅出し圧延の初期に、@8図(’A >に示ず如
く、垂直ロール24を用いて、エツジングを行なうと、
第9図に示すような、ドツグボーンと称覆る盛上り部2
4が生じる。従っ一ζ、上ツジング後の成品に対して水
平圧延を行なうと、第8図(B)に示す如く、先後端に
はフィツシ」テール28が生ずる。従って、このフィッ
シュテール28を利用して、幅形状を改善づることが考
えられ、これに関しくは、出願人が既に、特願昭56−
171067号で提案している通りである。しかしなが
ら、エツジングだけでは、水平圧延についC幅出し圧延
を行なった後の平面形状は、第8図(C)に示プ如くと
なり、完全な矩形とはならない。即ち、エツジングによ
る効果は、両端から200〜40011111(エツジ
ング世によって異なる)入ったところ迄であり、それよ
り内側は、通常圧延による凸形状が残ってしまう。
さて、以上説明しlζM A S圧延とエツジングによ
る形状変化を考えると、両者はお互いの欠点を補つ−(
いることが分る。即ち、エツジングにより、両端近傍の
非定常変形部の形状改善を図り、又、MA3圧延により
、それより内側の形状改善を図ることが可能である。従
って、M A S圧延で不足する分くンスフロー一定則
にのらない部分)をエツジングによる変形で補うことに
より、大幅な形状改善が可能となる。不発明は、このこ
とに谷目してなされたものである。
尚、今ま(・に説明した種々の圧延法における幅形状を
、第10図(A)〜(D)に比較して示す。
第10図(A>は、通常圧延を行なった場合の平面形状
Cあり、輸出し圧延方向の先後端に凸状の夕11ツブ3
0が生じている。又、第10図<B)は、従来のMAS
圧延のみを行なった場合の平面形状であり、幅出し圧延
先後端の凸部は解消されるが、両側部の屑落ちは残るた
め、形状は両型となる。更に、第10図<C)は、従来
の幅出し初期にエツジングのみを行なった場合の平面形
状であり、IVI A S圧延のような両側部のjR落
ちは解消されるが、中央部は通常圧延に見られる凸りU
ツブ30が残つ一ζいる。これらに対して、i10図(
D)に示1ような、本発明による〜IAS圧延と幅出し
初期エツジングを組合′せた場合の平面形状Cは、N4
ΔS圧延及びエツジングによる欠点が相りに解)肖され
、幅変動の極めて少ない幅形状が冑られる。
以下、本発明を実際に適用覆る方法につい゛て詳細に説
明づる。
成形、幅出し、仕上げの通帛辻延で発生づる圧延終了後
の成品の太鼓式Sは、前出第3図に示したように、基本
的には、次式で表される。
5−−170+114α   ・・・・・・(5)この
太鼓式Sに相当覆るフィッシュゾールを、幅出し開始前
あるいは幅出し圧延初期に発生させておく必要があり、
その必要フィッシュテール艮δ  (片側)゛は、次式
で与えられる。
O δJO−8/2α′     ・・・・・・(6)ここ
で、α−は、フイツシ」テールが発生した後の幅出し比
rある。
不発明は、この必要フィッシュテール長δJOを、MΔ
S圧延と幅出し圧延中のエツジングにより与えるもので
ある。
一方、MAS圧延の板1’l正量△HmaSハ、7スフ
ロ一一定則で与えることを原則として、前出(2)式か
ら、次式で示す如くとなる。
△Hmas=2xδ4.)  X H2/ WS ・=
−(7)この(7)式で与えたテーバ部を圧延した時に
生じるフィッシュテール長δj(、/I)は、前出(3
)弐及び(4)弐で・与えられる。
ここで、前出(4)式におけるテーバ部長さaは、通常
、非定゛帛変形域が400〜600mmであるので、例
えば、a=500+11111に固定する。
−ノ゛コ、必聾なフィッシュテール長はδ[Oであり、
MAS圧延の不足分(δj0 −δ′:J(V))をエ
ツジングにより与える。
次に、]1ツジング量の与え乃についτ説明づる。
第11図に、エツジング量△Eとエツジング後の水平圧
延によって発生したフィッシュテール長δ「 (E)の
関係を示すが、両者の関係はほぼ次式で表される。
δ[(L)÷ 0.8△ヒ      ・・・・・・(
8)従ってMAS圧延の7スフロ一一定則を補うための
エツジング量ΔFは、次工℃で表される。
八E=(δJo ro−δ玉□、)10.8・・・・・
・(9) 以上の考え方をまとめて流れ図で示したものが第12図
である。
次に、この第12図に示ツ、、流れ図に従って決定した
実施例について詳細に説明づる。
この実施例においC1スラブサイズは240×1132
0x 3053tm、 製品サイズは16X 3900
x  18000mn+、幅出し開始厚は160mm、
幅出し終了厚は66mm、幅出し比は2.42である。
このような条件で、通常圧延を行ったところ、圧延後の
平面形状は、前出第10図<A)に示J如くとなり、最
終圧延後の幅変動量ΔWは1102IIIテあった。又
、板厚修正ノ△Hmas =5. 11mm(マスフL
1−の不足分を補正した値)のMAS圧延のみを行った
ところ、圧延後の平面形状は、前出第10図(B)に示
プ如くとなり、最終圧延後の@変動量ΔWは、55mm
であった。更に、幅出し中に1ツジング蛍ΔE=27.
4mmのエツジング圧延を行ったところ、圧延後の平面
形状は萌出第10図(C)に示(如くとなり、最終圧延
後の幅変動量ΔWは42111+11であった。これら
に対して、本発明により、板厚修正量△ト(mas =
 4 、2mmのMΔS圧延及び1ツジング縫△ヒ=8
.5mmの幅出し中エツジングを行ったところ、圧延後
の平面形状は、前出第10図(D>に示り如くとなり、
最終圧延後の幅変動量△W【よgmn+であった。
通常圧延に比べて、MAS圧延だけのもの、及び、幅出
し中1ツジングだけのものは、幅形状が約半分に改善さ
れCいるが、本発明によるものは、更に、幅形状が大幅
に改善されていることが分る。
尚、前記説明においては、成形圧延時にMAS圧延を行
う成形M A S圧延について述べていたが、本発明の
通用範囲はこれに限定されず、幅出し圧延時にMAS圧
延を行う所謂幅出しMAS圧延にも!fl+1様に適用
づることができる。この場合には、エツジングを仕上げ
パスで行う。
又、成形MAS圧延と幅出しM A S圧延の両方を行
う場合においても同様である。この場合は成形MAS圧
延を行った後、輸出し圧延中にエツジングを行い、更に
幅出しMAS圧延を行った後、仕上げ圧延中にエツジン
グを行う。
以上説明した通り、本発明によれば、成品中央部の幅変
動だけでなく成品先後端部近傍の幅変動を軽減すること
ができ、成品平面形状をさらに矩形に近付【プることが
できる。従って、耳部切断が不要な鋼板を製造すること
が可能になるという鏝れた効果を有づる。
【図面の簡単な説明】
第1図及び第2図は、それぞれ、幅出し比が大である時
、及び、幅出し比が小である時の、通常圧延にお1プる
成品の平面形状の例を示す平面図、第3図は、同じく、
通常圧延における幅出し比と幅形状式の関係を示づ縮図
、第4図は、従来の圧下修正圧延の工程を示す斜視図、
第5図は、圧下修正圧延後の成品の平面形状の例を示す
平面図、  。 第6図は、同じく、成形圧下修正圧延後の形状を示J斜
視図、第7図(A>(B)(C)は、それぞれ、圧下修
正圧延後の断面形状、幅出し圧延時にチー八81鷺を圧
下した時の断面形状及び平面形状を比較して示づ断面図
及び平面図、第8図(A>(B)<C)は、それぞれ、
]ツジングを行った場合の、■ツジング後、水平圧延後
、幅出し圧延後の平面形状の変化状態を比較して示づ平
面図、第9図は、rツジングを打つでいる状態を示ず断
面図、第10図(A)(B)(C)(D)は、それぞれ
、通常圧延、圧下修正圧延、エツジングによる圧延、本
発明による圧延の成品の平面形状を比較して示づ平面図
、第11図は、エツジング量とエツジング−水平圧延後
のフィッシュテール長の関係を示1線図、第12図は、
本発明に係る19扱圧延方払の実施例の手順を示J流れ
図である。 10・・・成品、      20・・・テーパ部、2
2.28・・・フィッシュゾール、 24・・・垂直1−1−ル、   26・・・ドツグボ
ーン。 代理人  高 矢  論 (ばか1名) 第1図 第2図 第3図 幅出し比CA(yf−A晴囁/スラフ′ヂ品)第4図 第5図 R 6 第6図 第7図 (B) 第8図 第9図     第1O図 スn 第11図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1ン成形圧延工稈、幅出し圧延工程及び仕上圧延工程
    を含む厚板圧延方法においで、まず、ル)記成形圧延工
    程及σ/又は幅出し圧延工程で、圧延材長手方向又は幅
    方向に圧下修正水平圧延を行い、次いで、圧延祠を90
    ’転回した後の幅出し圧延工程及び/又は仕上圧延工程
    の、前記の方向と直角方向に水平圧延を行うバス中で、
    少くとも1パス以上のエツジングを行うことを特徴と覆
    る厚板圧延方法。
JP9037683A 1983-05-23 1983-05-23 厚板圧延方法 Pending JPS59215203A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9037683A JPS59215203A (ja) 1983-05-23 1983-05-23 厚板圧延方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9037683A JPS59215203A (ja) 1983-05-23 1983-05-23 厚板圧延方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59215203A true JPS59215203A (ja) 1984-12-05

Family

ID=13996843

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9037683A Pending JPS59215203A (ja) 1983-05-23 1983-05-23 厚板圧延方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59215203A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6216806A (ja) * 1985-07-16 1987-01-26 Nippon Steel Corp 厚板の製造方法
JPS6316803A (ja) * 1986-07-07 1988-01-23 Nippon Steel Corp 端部品質の優れた鋼板の製造方法
CN104148405A (zh) * 2014-08-21 2014-11-19 柳州钢铁股份有限公司 中厚板展宽阶段的板型控制方法
CN104307887A (zh) * 2014-08-21 2015-01-28 柳州钢铁股份有限公司 中厚板成形阶段的板型控制方法

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5870903A (ja) * 1981-10-26 1983-04-27 Kawasaki Steel Corp 厚板圧延方法

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5870903A (ja) * 1981-10-26 1983-04-27 Kawasaki Steel Corp 厚板圧延方法

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6216806A (ja) * 1985-07-16 1987-01-26 Nippon Steel Corp 厚板の製造方法
JPS6316803A (ja) * 1986-07-07 1988-01-23 Nippon Steel Corp 端部品質の優れた鋼板の製造方法
CN104148405A (zh) * 2014-08-21 2014-11-19 柳州钢铁股份有限公司 中厚板展宽阶段的板型控制方法
CN104307887A (zh) * 2014-08-21 2015-01-28 柳州钢铁股份有限公司 中厚板成形阶段的板型控制方法
CN104148405B (zh) * 2014-08-21 2016-04-20 柳州钢铁股份有限公司 中厚板展宽阶段的板型控制方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS59215203A (ja) 厚板圧延方法
JP5347912B2 (ja) 厚鋼板の製造方法
JP3528504B2 (ja) 極厚鋼板の製造方法
JP3112256B2 (ja) 熱間スラブの粗圧延における先後端形状制御方法
JPS6268608A (ja) 厚板圧延方法
JP2004090079A (ja) 圧延機のエッジドロップ制御装置
JP3212256B2 (ja) 鋼片の連続熱間圧延方法
JPS597402A (ja) 不等辺山形鋼の製造方法
JPH02197304A (ja) 厚鋼板の製造方法
JPS63188402A (ja) 熱間スラブの幅サイジング方法
JPS6150044B2 (ja)
JPH0596304A (ja) 不等辺不等厚山形鋼の圧延方法
JP2021164926A (ja) 厚鋼板の圧延方法および製造方法
JP3221784B2 (ja) 連続鋳造スラブのガス切断方法
JP2023113156A (ja) ハット形鋼矢板の製造方法
JPS5849321B2 (ja) 金属スラブの幅圧延方法
JP4374703B2 (ja) 熱間エンドレス圧延における切断方法
JPH1099910A (ja) 板材の熱間圧延方法
JPH04251602A (ja) 熱間圧延方法
JPH0312961B2 (ja)
JP2005059032A (ja) 狭フランジ幅h形鋼の圧延方法
JPS6349561B2 (ja)
JPH0438481B2 (ja)
JPS6186001A (ja) 粗形鋼片の製造方法
JPS6057938B2 (ja) 鋼片の熱間縦切断法