JPS59214539A - 工具干渉チエツク方法 - Google Patents

工具干渉チエツク方法

Info

Publication number
JPS59214539A
JPS59214539A JP58086468A JP8646883A JPS59214539A JP S59214539 A JPS59214539 A JP S59214539A JP 58086468 A JP58086468 A JP 58086468A JP 8646883 A JP8646883 A JP 8646883A JP S59214539 A JPS59214539 A JP S59214539A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tool
data
block
interference
indicated
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP58086468A
Other languages
English (en)
Inventor
Hajime Kishi
甫 岸
Maki Seki
関 真樹
Takashi Takegahara
竹ケ原 隆史
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fanuc Corp
Original Assignee
Fanuc Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fanuc Corp filed Critical Fanuc Corp
Priority to JP58086468A priority Critical patent/JPS59214539A/ja
Priority to PCT/JP1984/000053 priority patent/WO1984004479A1/ja
Priority to EP84900875A priority patent/EP0144426B1/en
Priority to US06/694,387 priority patent/US4720796A/en
Priority to DE8484900875T priority patent/DE3477750D1/de
Publication of JPS59214539A publication Critical patent/JPS59214539A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B19/00Programme-control systems
    • G05B19/02Programme-control systems electric
    • G05B19/18Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form
    • G05B19/406Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form characterised by monitoring or safety
    • G05B19/4061Avoiding collision or forbidden zones
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/30Nc systems
    • G05B2219/49Nc machine tool, till multiple
    • G05B2219/49157Limitation, collision, interference, forbidden zones, avoid obstacles

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Numerical Control (AREA)
  • Auxiliary Devices For Machine Tools (AREA)
  • Testing And Monitoring For Control Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 く技術分野〉 本発明は工具干渉チェック方法に係り、特に作成された
NCデータに基いて工具径だけ工具をオフセットしなが
ら該工具をワークに対して相対的に移動させてワークを
切削する時、工具がワークと干渉するかどうかをチェッ
クする工具干渉チェック方法に関する。
〈背景技術〉 数値制御装置(NC装置という)は予め作成されたNC
データに基いズ工具をワークに対して相対的に移動させ
、ワークに指令通りの数値制御加工を施す。か\る数値
制御において、工具中心の軌跡は所望の加工形状、換言
すればNCデータが特定する通路とは一致せず、該加工
形・状よシ進行方向右側或いは左側に工具径相当量オフ
セットした通路となる。か\る工具中心の軌跡は、加工
形状と工具径が与えられ、且つ工具径オフセット実行の
G機能命令が与えられ\ばNC装置が自動的に計算し、
得られた工具中心通路に沿って工具を移動させ、ワーク
を所望の加工形状に仕上げる。
ところで、加工形状(部品形状)と工具径にょっては、
オフセットして得られた工具中心通路に沿って工具を移
動させると工具がワークと干渉して工具の折損、或いは
切り過ぎを生じ指令された形状通シの部品を得ることが
できない事態を生じる。
このため、NCデータが作成され該作成されたNCデー
タに従って工具径オフセットしながら切削するとき工具
がワークと干渉するがどうかを事前にチェックする必要
がある。
しかし、従来簡単に工具干渉チェックをする方法がなか
った。
〈発明の目的〉 以上から、本発明の目的は作成されたNCデータに従っ
て工具径オフセットしながら工具をワークに対して相対
的に移動させてワークを切削する場合、工具がワークと
干渉するかどうかを簡単にチェックすることができる工
具干渉チェック方法を提供することである。
本発明の別の目的は工具干渉が発生する場合、NCデー
タを修正することができる方法を提供することである。
〈発明の開示〉 本発明は作成されたNCデータに基いて、工具径オフセ
ットしながら工具をワークに対して相対的に移動させて
ワークを切削する際、工具がワークと干渉するかどうか
をチェックする工具干渉チェック方法であシ、NCデー
タの指示する動作方向と工具径オフセットにより得られ
た動作方向とが一致するかをチェックし、一致していな
いとき工具がワークと干渉すると判定し、又工具干渉が
生じる場合、工具径オフセットにょシ得られた通路のう
ち、前記動作方向が反転したエレメントを含む閉通路を
求め、該閉通路がなくなるように前記NCデータを修正
する工具干渉チェック方法である。
′〈発明を実施するための最良の形態〉第1図は本発明
の概略説明図、第2図は工具オフセット通路作成方法説
明図である。
所望の部品形状が第1図(8)の形状であるとすると、
作成されたNCデータが指示する各ブロックBi(i−
1,2,・・・・・・5)の工具移動方向は十x;−y
:+x;+y:+x ・・・・・・・・・(5)となる
。さて、か\る第1図(6)に示す加工を行なうための
工具中心通路TCPは工具TLの径が小さくその直径が
溝幅り以下であれば第1図(ハ)に示すようになシ、工
具干渉は生じない。そして、か\る第1図(ロ)の場合
、換言すれば工具干渉が生じない場合には工具中心通路
TCPによる各ブロックBiロー1.2・・・・・・5
)における工具移動方向は十x;−y:+x:+y:+
x ・・・・・・・・・■となり、NCデータが指示す
る工具移動方向囚と一致する。しかし、工具TLの径が
大きくなり、その直径が溝幅り以上になると、工具オフ
セットした工具中心通路TCPは第1図0に示すように
なシ、工具TLはワークWKに干渉し、切υすぎ、切残
しが生じる。そして、か\る第1図0の場合、換言すれ
ば工具干渉が発生する場合には、工具中心通路TCPに
従った各ブロックBi(i=1.2・・・・・・5)に
おける工具移動方向は、 +X;−Y;−X:+Y;+X ・・・−・・・・・(
C)となシ、ブロックB3の移動方向においてNCデー
タが指示する工具移動方向(6)と異なる。要約すれば
、工具干渉が生じる場合にはNCデータが指示する移動
方向と工具オフセットして得られた通路が指示する移動
方向とが一致しなくなシ、゛又工具干渉が生じない場合
にはNCデータが指示する移動方向と工具オフセット通
路が指示する移動方向とが全く一致する。
又、工具干渉が生じる場合には、工具オフセット通路に
必らず移動方向が反転したエレメントし3(第1図(C
’l参照)を含むループLP(第110点線参照)が存
在し、該ループを除去すれば工具干渉が生じなくなる。
同、工具オフセシト通路はたとえば、第2図(6)に示
すようにプログラム通路が2つの直線L1 + ” 冨
よりなシ、その角度αが90°以上180°以下である
ものとすると、以下の順序で行われる。即ち、現ブロッ
クb1の移動指令(NCデータ)と共に次のブロックb
!の移動指令(NO′データ)を先読みしておき、現ブ
ロックb1の直線り里を工具径r1だけオフセットした
直線L′lと、次プロックb2の直線L2を工具径rl
だけオフセットした@線し′2を求め、各直線U1と鈎
の交点S1の座標を演算する。そして、前ブロックの終
点Soと81を結んでなる線分5oS1がブロックb裏
における工具オフセット通路となる。以後、同様な処理
を実行することによシ現ブロックbi(i=1.2.・
・・)と次ブロックbl−HのNCデータを用いて工具
オフセット通路を作成することができる。同、第2図(
ハ)に示すように角度αが90’以下の場合には現ブロ
ックの直線り、を工具径オフセットしてなる直線L′1
と次ブロックの直線り、の交点S1と、現ブロックの直
線Llと次ブロックの直線L2を工具径オフセットして
なる直線島との交点S2を求めれば、線分s、 sl、
 s、 s、がブロックb1における工具オフセット通
路となる。
第6図は本発明に係る工具干渉チェックを実現するため
の装置ブロック図、第4図は工具干渉チェックの処理の
流れ図である。
自動プログラミングによるNCテープの作成が終了する
とプロセッサ101はROM102に記憶されている制
御プログラムの制御で工具干渉チェックを開始する。伺
、説明の都合上作成されたNCテープの全ブロックは全
て移動データであるとし。
又全ブロック数をmとし、更には指令形式を同時2軸(
x、Y軸)のアブンリエート指令とする。
0)プロセッサ101は1→1とすると共に、RAM1
oSに記憶されてhる@i番目のNCデータと第(i+
1)番目のNCデータをそれぞれ読み出し、各軸方向(
X軸、Y軸方向)の工具移動方向CXi 、 CYiを
演算してワーキングメモリ104に記憶する。同1、各
軸の移動方向は第1ブロツク及び第(j−)−1)ブロ
ックの終点位置の大小関係によシ求まる。
(ロ)以後、全ブロックの移動方向が求まる迄ステップ
0)を繰返え・す。そして、全ブロックのNCデータが
指示する扉動方向が求まれば第2図において説明した手
法で全ブロックの工具オフセット通路データ及び移動方
向AX i 、 AY iを求める。同、各ブロックの
工具オフセット通路データ(終点位置)は几AM105
に記憶され、各ブロックにおける工具の各軸移動方向A
Xi、AYj (J−1,2−m)はワーキングメモリ
104に記憶される。
HLかる後、プロセッサ101は1→1とする。
に)ついで、プロセッサ101は第iブロックのNCデ
ータ及び第iブロックの工具オフセット通路データがそ
れぞれ指示する工具移動方向CXi。
CYi:AXi、AYiをワーキングメモリ104から
読み出しく同、CXi、AXiはX軸の工具移動方向を
表わし、CYi、AYlはY軸の工具移動方向を表わす
)、工具移動方向が一致するかを各軸方向毎にチェック
し、その結果をワーキングメモリ104に記憶する。以
後、全ブロックの各軸工具移動方向が一致するかどうか
を同様にチェックする。
(ホ)ついで、ワーキングメモリ104から比較結果を
読み出し、全ブロックの工具移動方向が一致していπは
工具干渉が生じないものと判断し、工具チェック処理を
終了する。
(へ)一方、少なくとも1ブロツクにおいて工具移動方
向が異なれば(工具移動方向が1軸において異なる場合
も含む)、工具干渉が生じるものと判定し、以下のNC
データ修正処理を実行する。
(ト)工具移動方向が反転したブロックをに番目のブロ
ックとすれば k −+ i 1 → S とする。
(ト)ついで、第iブロックの終点と第(1+1)ブロ
ックの終点を結ぶ線分Ll+1を演算すると共に、i−
s→」 とする・。
(す)シかる後、第(J−1)ブロックの終点と第1ブ
ロツクの終点を結ぶ線分LJを求め、線分Ll+1とL
jとが交差するかを判別する。
休)交差しなければj−1かを判別し、J−1でなけれ
ば j−1→j として、ステップ(す)を繰返えす。
に) L1+1とL」が交差することなくノー1となれ
ば、 s +1→8 i+1→l としてステップ0)に戻シ、線分LH−1と線分Ljが
交差する迄、同様な処理を繰返えす。
←)線分L 1−1−1と線分Ljが交差すれば、該交
点xc、ycをワーキングメモリに記憶すると共に、第
(j十Nブロックから第2ブロツク迄のNCデータを除
去する。
(ワ) しかる後5第jブロツクのNCデータを交点座
標xC+ ’/c及び工具半径rを用いてX(xc+r
)  Y(yc:f:r) :   (09とすればN
Cデータの修正が終了し、しかる後肢修正されたNCデ
ータをテープパンチャ106に出力スル。尚、0におけ
る符号は工具オフセット方向に依存する。
次に以上の処理をよシ良く理解するために第1図00場
合に本発明を適用した具体例を説明する。
(イγ NCデータの指示する第iブロックB1(1−
1,2・・・5)における移動方向は第1衣に示すよう
にな夛、ワーキングメモリ104に記憶される(口)′
 一方、工具オフセット通路が指示する第iブロックB
1における移動方向は第2表に示すようになシ、同様に
ワーキングメモリ104に記憶される。
第  2  表 fγ 第1表、第2表の各ブロックBlにおける工具移
動方向を比較すると第6番目のブロックにおいて工具移
動方向が反転している(k−5)。
に)′ 従って、3→1,1→g、 1−as (−2
)→jとし、線分L ++1(−L4 )と線分Lj 
c=tLり)が交差するかを判別する。
09′  線分L4と線分り、は交差しないからj−1
(−1)→jとして、線分L ++t (−L4 )と
線分Lj(=Lx)が交差するかを判別する。
(へ)′ 線分L4と線分L!は交差せず、且つj−1
であるから、s+1(=2)→g、 i+1 (=4)
→1とし、線分L l−1((=Ls )を求め、又1
−I−8−+jとして線分L J (=L* )を求め
、線分L++x(=L、)と線分LjC=L++、’が
交差するかチェックする。
(ト)′  線分り開(=Ls)と線分L j (=L
g )は交差するから、交点座標Xc+Vcを演算して
記憶すると共に、第(j−H)ブロック(第3ブロツク
)から第1ブロック(第4ブロツク)迄、換言すれば第
6ブロツクから第4ブロツク迄のNCデータを削除し、
且つ第2ブロツク換言すれば、第2ブロツクのNCデー
タを X(XC−r)Y(yc−r); に変更すればNCデータの修正が終了する。尚、修正後
のNCデータが特定する加工形状は第5図実線のように
なり、又工具オフセット通路は第5図1点鎖線のように
なる。
〈発明の効果〉 以上説明したように、本発明によれば、NCデータの指
示する工具移動方向と工具オフセット通路が指示する工
具移動方向が一致するかどうかを判別し、一致していれ
ば工具干渉が生じていないと、又一致していなければ工
具干渉が生じているi  ものとそれぞれ判定でき、工
具干渉チェックを簡単、且つ確実に行なうことができる
。又、NCデータが指示する工具移動方向と異なるオフ
セット通路のブロックを含むループを求め、該ループが
なくなるようにNCデータを修正するだけで簡単にNC
データの修正ができる。
同、以上の説明では加工形状が直線の場合について説明
したが円弧が含まれる場合も同様に工具干渉チェックを
行ガえることは勿論である。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の概略説明図、第2図は工具オフセット
通路作成方法説明図、第6図は本発明に係る工具干渉チ
ェック方法を実施するための装置ブロック図、第4図は
工具干渉チェック処理の流れ図、第5図は本発明によシ
修正された加工形状及び工具オフセット通路説明図であ
る。 101・・・プ日セッサ、102・・・ROM、103
,105・・・RAM104・・・ワーキングメモリ、
106・・・NOテープバフfヤ特許出願人  ファナ
ック株式会社

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)  作成されたNCデータに基いて工具径オフセ
    ットしながら工具をワークに対して相対的に移動させて
    ワークを切削する時工具がワークと干渉するかどうかを
    チェックする工具干渉チェック方法において、NCデー
    タの指示する動作方向と工具径オフセットにょシ得られ
    た動作方向とが一致するかをチェックし、一致していな
    いとき工具がワークと干渉すると判定することを特徴と
    する工具干渉チェック方法。
  2. (2)工具径オフセットにょシ得られた通路のうち、前
    記動作方向が反転したエレメントを含むループを求め、
    該ループがなくなるように前記NCデータを修正するこ
    とを特徴とする特許請求の範囲第(1)項記載の工具干
    渉チェック方法。
JP58086468A 1983-05-17 1983-05-17 工具干渉チエツク方法 Pending JPS59214539A (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58086468A JPS59214539A (ja) 1983-05-17 1983-05-17 工具干渉チエツク方法
PCT/JP1984/000053 WO1984004479A1 (en) 1983-05-17 1984-02-20 Method of checking tool interference
EP84900875A EP0144426B1 (en) 1983-05-17 1984-02-20 Method of checking tool interference
US06/694,387 US4720796A (en) 1983-05-17 1984-02-20 Tool interference checking method
DE8484900875T DE3477750D1 (en) 1983-05-17 1984-02-20 Method of checking tool interference

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58086468A JPS59214539A (ja) 1983-05-17 1983-05-17 工具干渉チエツク方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59214539A true JPS59214539A (ja) 1984-12-04

Family

ID=13887785

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58086468A Pending JPS59214539A (ja) 1983-05-17 1983-05-17 工具干渉チエツク方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US4720796A (ja)
EP (1) EP0144426B1 (ja)
JP (1) JPS59214539A (ja)
DE (1) DE3477750D1 (ja)
WO (1) WO1984004479A1 (ja)

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62136340A (ja) * 1985-12-10 1987-06-19 Fanuc Ltd 4軸旋盤用ncプログラムの修正方法
JPH0766290B2 (ja) * 1986-06-26 1995-07-19 東芝機械株式会社 工具経路生成方法
DE3820566C2 (de) * 1987-06-19 1994-01-27 Mitsubishi Electric Corp Verfahren zum Ermitteln einer Bewegungsbahn eines Bearbeitungswerkzeugs einer von einer numerischen Steuervorrichtung gesteuerten Werkzeugmaschine
JPH0734166B2 (ja) * 1987-06-26 1995-04-12 三菱電機株式会社 数値制御装置のオフセット形状作成方法
US4951217A (en) * 1988-08-05 1990-08-21 Pmx, Inc. System and process for generating a tool path offset
JPH02100109A (ja) * 1988-10-07 1990-04-12 Mitsubishi Electric Corp 数値制御装置のcrt表示方法
DE58908998D1 (de) * 1988-11-11 1995-03-23 Siemens Ag Verfahren zum Betrieb eines Industrieroboters.
US5122966A (en) * 1989-09-18 1992-06-16 Northern Research & Engineering Computer generated tool path interference check method
JP2974183B2 (ja) * 1991-11-07 1999-11-08 オークマ株式会社 数値制御工作機械における干渉チェック装置
JP3310335B2 (ja) * 1992-07-03 2002-08-05 オークマ株式会社 3次元グラフイック表示機能を有する数値制御装置
DE19846426A1 (de) * 1998-10-08 2000-04-13 Open Mind Software Technologie Verfahren zum Steuern der Arbeitsbewegung eines Werkzeugs zur materialabtragenden Bearbeitung eines Materialblocks
DE10330831A1 (de) * 2003-07-08 2005-02-10 Mtu Aero Engines Gmbh Fräsverfahren zur Fertigung von Bauteilen
JP4362095B2 (ja) * 2004-08-20 2009-11-11 オークマ株式会社 数値制御装置
JP2008027045A (ja) * 2006-07-19 2008-02-07 Fanuc Ltd 干渉チェック機能を備える数値制御装置
KR101535305B1 (ko) * 2009-10-09 2015-07-08 두산인프라코어 주식회사 선삭 가공 시스템에서의 공구 경로 생성 방법

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4162527A (en) * 1977-07-29 1979-07-24 Hamill Company, Inc. Numerically controlled machine tool system with programmable tool offset
JPS54132088A (en) * 1978-04-06 1979-10-13 Toshiba Corp Numerical control device
JPS55110309A (en) * 1979-02-16 1980-08-25 Toshiba Corp Automatic calibrating apparatus of process instrumentation system
US4445182A (en) * 1979-10-02 1984-04-24 Daihatsu Motor Company, Limited Method of control of NC machine tools
JPS57113111A (en) * 1980-12-30 1982-07-14 Fanuc Ltd Robot control system
JPS57194855A (en) * 1981-05-27 1982-11-30 Fanuc Ltd Numerical control system
JPS58155101A (ja) * 1982-03-11 1983-09-14 Yamazaki Mazak Corp 4軸数値制御旋盤
JPS58163001A (ja) * 1982-03-23 1983-09-27 Toyoda Mach Works Ltd 干渉チエツク機能を備えた数値制御装置
US4489377A (en) * 1982-09-07 1984-12-18 General Electric Company Method for preventing machine component interference

Also Published As

Publication number Publication date
EP0144426A1 (en) 1985-06-19
WO1984004479A1 (en) 1984-11-22
DE3477750D1 (en) 1989-05-24
EP0144426B1 (en) 1989-04-19
EP0144426A4 (en) 1986-11-04
US4720796A (en) 1988-01-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS59214539A (ja) 工具干渉チエツク方法
US5150305A (en) Numerical control system providing graphic machining simulation
US8244386B2 (en) Machine tool system control having automatic safe repositioning
JP3587363B2 (ja) 数値制御装置及び数値制御方法
EP0357785A1 (en) Method for preparing tool offset path
JPS6318404A (ja) 位置制御方法
JP3116129B2 (ja) 加工方法
JPS58175010A (ja) 4軸旋盤用数値制御装置のグラフイツク表示方法
JPH0720920A (ja) 工具軌跡データ作成方法
JPH01228720A (ja) 円形ねじ加工方法
JP3202068B2 (ja) Nc加工用工具移動経路の作成方法
JPH08118276A (ja) 力制御ロボット
JP2745941B2 (ja) 数値制御装置
JP2845711B2 (ja) キャラクタラインを有するワークの加工方法
JPS6142005A (ja) 位置決め通路決定方法
CN107942946A (zh) 一种等宽台阶圆锥曲面的数控编程方法
JPS59158403A (ja) 数値制御装置
JPS6235910A (ja) 工具干渉チエツク方法
JP2000163110A (ja) 工具経路生成方法および工具経路生成プログラム記録媒体
JPH04169909A (ja) ロボットの姿勢修正方法
JPH04242803A (ja) 物体形状切削方法
JPH0747256B2 (ja) 側面領域加工のncデータ作成方法
JPH02167647A (ja) 工貝使用順序決定システム
JPH01130825A (ja) 打ち抜き加工機用ワークホルダーの位置設定方法
JPH04205210A (ja) Nc工作機械における工具制御方法