JPS5921250Y2 - 自動引寄せ窓 - Google Patents

自動引寄せ窓

Info

Publication number
JPS5921250Y2
JPS5921250Y2 JP1978121480U JP12148078U JPS5921250Y2 JP S5921250 Y2 JPS5921250 Y2 JP S5921250Y2 JP 1978121480 U JP1978121480 U JP 1978121480U JP 12148078 U JP12148078 U JP 12148078U JP S5921250 Y2 JPS5921250 Y2 JP S5921250Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
shoji
hanging wall
stile
closed
vertical
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1978121480U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5537963U (ja
Inventor
得三 森
Original Assignee
日本軽金属株式会社
新日軽住宅建材株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 日本軽金属株式会社, 新日軽住宅建材株式会社 filed Critical 日本軽金属株式会社
Priority to JP1978121480U priority Critical patent/JPS5921250Y2/ja
Publication of JPS5537963U publication Critical patent/JPS5537963U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS5921250Y2 publication Critical patent/JPS5921250Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Support Devices For Sliding Doors (AREA)
  • Specific Sealing Or Ventilating Devices For Doors And Windows (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 この考案は障子を閉めるだけで障子が自動的に引寄せら
れて密閉されようにした窓に関するものである。
この出願人は、障子の閉時移動方向に対して斜めに横断
するテーパ面を有するガイド片と、そのガイド片のテー
パ面に障子の閉時に接触して偏倚される突片とのいずれ
か一方を障子に、他方を窓枠に取付けることにより、障
子の閉時慣性力を利用して障子を窓枠に引寄せ、もって
、障子を閉めるだけで上動的に障子が引寄せられて密閉
される窓を先に提案した。
このような窓における障子の引寄せ方向に関して、障子
を互いに接近する方向に引寄せる型式、両障子をともに
、室外方向に引寄せる型式、及び両障子をともに室内方
向に引寄せる型式などが考えられる。
最初の型式は、室外方向に引寄せられた障子を風圧に抗
して気密性を維持する手段が必要であり、適切で安価に
製作しうる上記手段を考案することが困難であり、2番
目の型式も同様の意味から不合理である。
これに対して、最後の型式のものは障子が風圧を受けた
ときは気密性が一層高まり、障子を風圧に抗して支持す
る構造も容易に製作しうる点から最も適当な型式である
しかしながら、前述されたガイド片と突片を構成要素と
する自動引寄せ窓に前記最後の型式を適用する場合は、
ガイド片と突片の取付位置によっては障子の窓枠への建
付けが不可能となるので、ガイド片と突片とをどのよう
に取付けるかが重要な問題となる。
この考案は、障子閉時において両障子がともに室内方向
に引寄せられる型式の自動引寄せ窓において、障子の窓
枠への建込みが通常の障子と同様にでき、しかも、引寄
せ量を任意に加減して確実な密閉効果が得られるように
した自動引寄せ窓を提供することを目的とする。
次に、図面に基いてこの考案の一実施例を説明する。
窓枠を構成する上枠A1は室内側垂下壁1と室外側垂下
壁2と雨垂下壁の間において中央よりも室内側垂下壁に
わずかに寄った位置において部けられた中間垂下壁3と
を一体に有している。
中間垂下壁3は下端部に室外側方向に開口するあり溝4
を有し、そのあり溝に室外方向に突出し、hつ、垂直な
当接面を有する気密材P1が嵌着されている。
中間垂下壁3はまたその室内側面に倒立り字状の係止縁
5を一体に有する。
窓枠を構成する下枠A2は堰壁6の上部から屋外方向に
延出する支壁7を一体に有し、その支壁の前端部に室外
方向に開口するあり溝8が形成され、前記気密材P1と
同一構成の気密材P2が嵌着されている。
前記二つの気密材P1.P2は一つの垂直面上に存在す
る。
また、前記支壁7の上面にはレール9が突設されている
下枠A2の基壁10の6外側における上面にはもう一つ
のレール11が突設されている。
窓枠を構成する縦枠A 3 、 A 4のうち室内より
みて右側の縦枠A3は室内側突縁12と室外側突縁13
との間にその中央よりもわずかに室内側に寄った位置に
中間突縁14を有する。
そして、その中間突縁14は室外方向に開口するあり溝
15を有しそのあり溝15に室外方向に突出する、前記
気密材P、、P2と同一構成の気密材P3が嵌着されて
いる。
また、左側の縦枠A4も室内側突縁16と室外側突縁1
7との間にその中央よりもわずかに室内側に寄った位置
に中間突縁18を有し、その中間突縁にも室外方向に開
口するあり溝19が設けられ、そのあり溝に室外方向に
突出する気密材P3と同梯の気密材P4が嵌着されてい
る。
前記上枠A1の室内側垂下壁1と、下枠の堰壁6と、縦
枠A 3. A 4の室内側突縁12,16とは共通の
垂直面上に存し、また、左右の縦枠の気密材P3. P
も前記気密材P、、 P、、と共通の垂直面上に存して
気密材P1.P2とともに矩形に連続している。
さらに上枠の室外側垂下壁2と左右の縦枠の室外側突縁
13,17も共通の垂直面上に存在している。
このような窓枠の構成に対応して内障子D1の上框d1
□は室内側縦壁20とウェブ21と室外側縦壁22とで
構成され上方に開口する嵌合部23を有し、その嵌合部
23に前記上枠の中間垂下壁3を嵌合させた状態で内障
子D1が摺動自在に上枠A1に保持され、また、下框d
12は室内側縦壁24とウェブ25と室外側縦壁26
とで構成され下方に開口する嵌合部27を有し、その嵌
合部27に前記レール9を位置させ、そのレールに戸車
57を載置した状態で内障子が摺動自在に下枠A2に支
持されている。
そして、内障子D1の上框d1□の室外側縦壁の上端部
は上枠A1の気密材P1の下半部に対向しており、下框
d12の室外側縦壁の下端部は下枠A2の気密材P2の
上半部に対向している。
また、内障子D1の戸当り側縦框d13は室内側縦壁2
8とウェブ29と室外側縦壁30とで戸当り方向に開口
する嵌合部31を有し、内障子を閉めた状態において室
外側縦壁30の戸当り側前端が前記縦枠A3の気密材P
3と対向するようになっている。
他方、障子D2の上框d21は室内側縦壁32とウェブ
33と室外側縦壁34とで形成され、上方に開口する嵌
合部35を有し、上框の上部を上枠A1の中間垂下壁3
と室外側垂下壁2との間に嵌合して摺動自在に保持され
ており、下框d2□は室外側縦壁36とウェブ37と室
内側縦壁38とで形成され、下方に開口する嵌合部39
を有し、その嵌合部内に前記レール11を位置させ、そ
のレールに戸車53を載置して下枠に摺動自在に支持さ
れている。
また、外障子の戸当り側縦框d23は室内側縦壁40と
ウェブ41と室外側縦壁42とで形成された戸当り方向
に開口する嵌合部43を有し、外障子を閉めた状態にお
いて室内側縦壁40の戸当り側端部が前記縦枠A4の気
密材P4と対向するようになっている。
この考案では上述のような窓枠と各障子の構成を基礎と
して障子を閉めたときに、各障子をともに室内方向に引
寄せるための一対のガイド片ところとからなる引寄せ手
段が閉状態にある各障子の上、下端部の左右に取付けら
れる。
まず、内障子D1の上部引寄せ手段であるガイド片g1
□及びころr1□について説明する。
ガイド片g1□は平板状の固定部45とこの固定部の一
端にばねヒンジ46で個定部に対して開閉自在で、かつ
常時閉方向に付勢して結合されたテーパ部47と、固定
部とテーパ部の間にねじ込まれ、楔として作用する調整
ねじ48とからなっており、上枠A1の前記係止縁5と
上枠の上壁49との間に前記固定部45を緊密に嵌合し
、係止縁5の下方からその係止縁にねじ込んだ前記調整
ねじ48を固定部45とテーパ部47との間に進退自在
にわじ込んで取付けられている。
そして、テーパ部47は室内側垂下壁1からそれらの間
に内障子D1の上框の室内側縦壁20が挿入されうるよ
うに隔てられ、テーパ部のテーパ面は障子の閉時移動方
向を斜めに横断し、室内方向に面している。
また内障子D1の上部引寄せ手段を構成するころrll
は内障子上框の嵌合部23内に、室内側縦壁20に寄っ
た位置において設けられており、そのころと室外側縦壁
22の間にこれらの間に前記中間垂下壁3及び気密材P
1が遊嵌しうる間隙を有する。
従って、内障子D1は上框の嵌合部23に前記中間垂下
壁3と気密材P1を遊嵌させて窓枠に建付けることがで
きる。
そして建付けられた状態において、前記ころr1□は前
記係止縁5の室内側面に近接して対向している。
内障子の下部引寄せ手段であるガイド片g1□は内障子
用レール9の室内側面に固着され、そのガイド片g12
のテーパ面は前記上部引寄せ手段のガイド片のテーパ部
と同様に、内障子の閉時移動方向に対して室内方向に斜
めになっている。
また、ころr1□は、縦框d13.d14又は下框d1
□内にその室内側縦壁と室外側縦壁との間に障子の移動
方向と平行に摺動自在に備えられたブロック50の上面
に回転自在に取付けられている。
ブロック50はその摺動方向と平行に貫通されたねし孔
51内に、縦框d 13. d 14のウェブ29,5
2に設けた孔53.54に挿通した調整ねヒ55を回転
自在に螺合し、Cリング56をねじ軸部に嵌合すること
により障子移動方向に関して固定されている。
そして各框の側面からドライバ等により調整ねじ55を
回転することによりブロック50を進退させ、もって、
障子を閉めたときにころr12がガイド片g1□のテー
パ面に接触し始める位置を調整し、障子の引寄せ量を加
減することができるようになっている。
内障子に取付けられた戸車57は戸車台58を丁番59
で下框d1□に取付けることにより、戸車のレール接触
部が室外方向に移動する態様で傾倒自在とされている。
内障子DIは上述のような構成により、完全閉鎖直前の
状態までは、前記上枠の中間垂下壁3及び気密材P1が
上框の嵌合部23に遊嵌され、かつ戸車57は直立状態
にあって下框の室外側縦壁の下端部が気密材P2から離
れているため、内障子は気密材による摺動摩擦抵抗を受
けることなく軽快に摺動して開閉することができる。
とくに、上部引寄せ手段ところr1□は内障子の上部が
室外側にわずか傾いているときは係止縁5と接触するの
で、室内側に傾いている場合よりも軽く障子を開閉でき
る。
そして、内障子を完全閉鎖直前の位置まで閉めてくると
、上部引寄せ手段においては、ころrllがガイド片g
llのテーパ部47のテーパ面に当り障子は慣性力によ
り完全閉鎖位置まで移動するため、ころがさらにデーパ
面に沿って転動するに伴なって、障子上部が室内方向に
引寄せられ、上框d 11の室外側縦壁22の上端部が
気密材P1に圧接される。
従って、内障子の上框dllと上枠A1との間が気密に
なる。
また、内障子が完全閉鎖直前の位置まで閉まると下部引
寄せ手段においてもころr12がガイド片g12のテー
パ面に当り同様にして障子のさらの移動により障子下部
が室内方向に引寄せられるため、下框d1□の室外側縦
壁26の下端部が気密材P2に圧接し、下框d 12と
下枠の間が気密になる。
さらに、完全閉鎖直前の状態においては、縦枠A3の中
間突縁14が戸当り側縦框d□3の嵌合部31内に嵌合
し、内障子がさらに閉方向に移動して内障子全体が室内
方向に引寄せられるため前記中間突縁14の気密材P3
が前記縦框の室外側縦壁30の戸当り側端部と圧接する
従って、縦枠A3と縦框d13の間も気密になる。
なお、前記縦框の嵌合部31内に室外方向に面するテー
パ面60を有するガイドブロックg13を嵌着その他の
手段により固定しておくことにより、障子を閉じたとき
は前記中間突縁14が前記テーパ面60に当って縦框d
13をも室内方向に引寄せることが可能となり、縦枠と
縦框の間の気密性を一層高めることができる。
外障子D2の上部引寄せ手段g21.r21及び下部引
寄せ手段g22.r2□は、前述された内障子の下部引
寄せ手段g1□、r1□と同様の構成であり、戸車も前
述の戸車57と同様のものが取付けられるので、詳細な
説明を省略する。
このようにして、外障子を閉めると、完全閉鎖直前にお
いて、上下の引寄せ手段のころr2□、r22がそれぞ
れガイド片g21.g22のテーパ面に当り、さらに外
障子が閉移動するにつれて、外障子は室内方向に引寄せ
られ、上框d 21の室内側縦壁34の上端部は気密材
P1に、下框d22の室内側縦壁38の下端部は気密材
P2にそれぞれ圧接し、また、戸当り側縦框d23の室
内側縦壁40の戸当り側端部が縦枠A4の中間突縁18
の気密材P4に圧接して、外障子D2は上框d21と上
枠A1の間、下框d22と下枠A2の間及び縦框d23
と縦枠A4の間が気密になる。
外障子についても、縦枠A4の中間突縁18と室外側突
縁17との間に、さらにもう一つの中間突縁61を、外
障子の閉時に嵌合部43に嵌合しうる位置に設けるとと
もに、前記嵌合部43に前記ガイドブロックg13と同
様のテーパ面60を有するガイドブロックg23を固定
して、障子閉時に前記中間突縁61がテーパ面60に当
るようにすると、外障子の完全閉鎖時において縦框d2
3にも室内方向の引寄せ力が加わり、縦枠A4と外障子
との間の気密性がさらに高くなる。
また、前記外障子d2の召合せ框d24の室内側面に室
内方向に開口するあり溝62を設け、そのあり溝に室内
方向に突出する気密材P5を嵌着してあり、外障子d2
を完全に閉めたときはその気密材が内障子d1の召合せ
框d14に弾接して、召合せ框d□4.d24の間が密
封される。
このようにして、内障子D1.D2を完全に閉めた状態
においては、前記気密材P1〜P4及びP5により、窓
枠と各障子の間及び障子間が完全に密閉され、高い防音
、断熱、気密効果が得られる。
そして、各引寄せ手段において、障子の建付は当初に、
又は、長期使用の後に、それぞれの障子引寄せ量、すな
わち、各気密材に対する押圧力が不適切である場合は、
それぞれ調整ねし48.52・・・・・・を回動するこ
とにより調整して適切な引寄せ量を確保し、もって、確
実に所期の気密効果を得ることができる。
各調整ねじの調整は障子を窓枠に建付けたままの状態で
行なうことができるから調整作業が容易である。
図示の実施例では気密材P1が中間垂下壁3に装着され
ているが、これを各上框dll、d2□の室外側縦壁、
室内側縦壁の上端部に各別に、又は中間垂下壁3に外障
子上框d 21のための気密材を、室内側垂下壁1に内
障子上框d1□のための気密材をそれぞれ装着してもよ
い。
また、上記実施例では、ガイド片を上梓の中間垂下壁に
、突片を上框に取付けたが、これとは逆に、ガイド片を
上框に、突片を中間垂下壁に、そのガイド片の室外方向
に面するテーパ面に突片が当るように取付けることによ
っても、同様の作用効果が得られる。
また、図示の実施例では、内障子の上部引寄せ手段にの
み、テーパ面の傾角の調整可能なガイド片gllを備え
て内障子の引寄せ量を加減できるようにしたが、外障子
に対しても中間垂下壁3と同様の中間垂下壁(ただし気
密材は不要)を設け、ガイド片g1□と同様の傾角調整
可能なガイド片を取付けて、外障子の引寄せ量を加減す
ることも可能である。
以上のように、この考案によれば、上梓には室内外画垂
下壁の間に障子上框の上方開口嵌合部に遊嵌されて障子
を案内する中間垂下壁を設け、その中間垂下壁と前記上
框の嵌合部とのいずれか一方には障子の閉時移動方向に
対して斜めに面するテーパ面を有し、かつそのテーパ面
の傾角が調節可能なガイド片を備え、他方には前記内障
子の完全閉鎖直前において前記ガイド片のテーパ面に当
る突片を、前記中間垂下壁の前記上框嵌合部への遊嵌を
妨げない位置に設けて構成しであるから、第1に、障子
を窓枠に建込む際にガイド片又は突片が邪魔になること
がなく、第2に、ガイド片のテーパ面の傾きを変えるこ
とにより、障子の引寄せ量を適宜調整して、窓に確実な
気密効果を得ることができる。
第3に、この考案は上梓の中間垂下壁又は障子上框に固
定される固定部と、この固定部の一端にヒンジを介して
常時他端が閉しるように付勢して連結されたテーパ部と
、前記ヒンジの反対側において前記中間垂下壁又は障子
上框にねじ込まれて前記固定部とテーパ部との間に楔と
して挿入される調整ねじとからなるガイド片を用いるか
ら、ガイド片を高い安定性をもって取付けることができ
、従って、テーパ面の傾角調整も容易にでき、かつ、調
整後のガイド片は堅固である。
【図面の簡単な説明】
図面はこの考案の一実施例を示すもので、第1図は完全
閉鎖直前の状態における窓の縦断面図、第2図は第1図
のII−II線における断面図、第3図は第1図のII
I −III線における断面図、第4図は完全閉鎖時に
おける縦断面図、第5図は同じく横断面図である。 A1・・・・・・上枠、A2・・・・・・下枠、A 3
. A4・・曲縦枠、Dl・・・・・・内障子、D2・
・・・・・外障子、1・・間室内側垂下壁、2・・・・
・・室外側垂下壁、3・・・・・・中間垂下壁、5・・
間係止縁、6・・・・・・堰壁、7・・・・・・支壁、
9,11・曲・レール、d 11・・・・・・上框、2
3・・・・・・嵌合部、gll、gl□・・曲ガイド片
、r1□、r1□・・・・・・ころ、g2□9g22・
・・・・・ガイド片、r2□、r22・・・・・・ころ
、g13.g23・・・・・・ガイドブロック、45・
・・・・・固定部、46・・・・・・ヒンジ、47・・
曲テーパ部、48・・・・・・調整ネジ。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 閉窓時において内外障子を室内方向に引寄せる引寄せ手
    段を備えた自動引寄せ窓において、(イ)上梓には室内
    側垂下壁と室外側垂下壁との間に障子上框の上方開口嵌
    合部に遊嵌されて障子を案内する中間垂下壁を設け、(
    ロ)前記中間垂下壁と前記障子上框の嵌合部とのいずれ
    か一方には、前記中間垂下壁又は前記障子上框に固定さ
    れる固定部と、この固定部の一端にヒンジを介して常時
    他端が閉じるように付勢して連結され、障子の閉時移動
    方向に対して斜めに面するテーパ面を有するテーパ部と
    、前記ヒンジの反対側において前記中間垂下壁又は前記
    障子上框にねじ込まれて前記固定部と前記テーパ部との
    間に楔として挿入され、前記テーパ面の傾角を調整する
    調整ねじとからなるガイド片を備え、(ハ)他方には、
    内障子の完全閉鎖直前において前記ガイド片のテーパ面
    に当る突片を、前記中間垂下壁の前記嵌合部への遊嵌を
    妨げない位置に設けてなる上部引寄せ手段を備えたこと
    を特徴とする自動引寄せ窓。
JP1978121480U 1978-09-04 1978-09-04 自動引寄せ窓 Expired JPS5921250Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1978121480U JPS5921250Y2 (ja) 1978-09-04 1978-09-04 自動引寄せ窓

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1978121480U JPS5921250Y2 (ja) 1978-09-04 1978-09-04 自動引寄せ窓

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5537963U JPS5537963U (ja) 1980-03-11
JPS5921250Y2 true JPS5921250Y2 (ja) 1984-06-22

Family

ID=29078659

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1978121480U Expired JPS5921250Y2 (ja) 1978-09-04 1978-09-04 自動引寄せ窓

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5921250Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7409021B2 (ja) * 2019-11-12 2024-01-09 Toppanホールディングス株式会社 引戸サッシ、及び引戸サッシの改修方法

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS563505U (ja) * 1979-04-11 1981-01-13

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS563505Y2 (ja) * 1977-01-14 1981-01-26

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS563505U (ja) * 1979-04-11 1981-01-13

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5537963U (ja) 1980-03-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4115953A (en) Self sealing heat insulating shutter system
US4185416A (en) Weatherstrip
JPS5921250Y2 (ja) 自動引寄せ窓
JPS5825107Y2 (ja) 密閉窓
JPS5853906Y2 (ja) 片引き防音窓
US4478267A (en) Door hinging assembly for sliding glass door structure
CN215907662U (zh) 具有可调阻尼功能的隐形铰链
JP2632243B2 (ja) 連 窓
JPS593106Y2 (ja) 戸袋の気密装置
JPH0328689Y2 (ja)
CN220565905U (zh) 一种带有限位风撑功能的合页
CN110685544B (zh) 一种平开式窗
JPH0439980Y2 (ja)
CN217999286U (zh) 一种重型可调节的合页
JP3472202B2 (ja) 連窓サッシの連結構造
CN211313995U (zh) 一种建筑门窗及建筑幕墙开启扇处密封节能构造
JPS6132074Y2 (ja)
CA1115131A (en) Self sealing heat insulating shutter system
JPH026236Y2 (ja)
JPS6350396Y2 (ja)
JPH0243182Y2 (ja)
JP2591639Y2 (ja) 建具枠の補強構造
JPH027158Y2 (ja)
JPS6016239Y2 (ja) 網戸の高さ調整装置
JPS5910466B2 (ja) 扉の戸車の取付構造