JPS5921228B2 - 発振回路 - Google Patents

発振回路

Info

Publication number
JPS5921228B2
JPS5921228B2 JP50005468A JP546875A JPS5921228B2 JP S5921228 B2 JPS5921228 B2 JP S5921228B2 JP 50005468 A JP50005468 A JP 50005468A JP 546875 A JP546875 A JP 546875A JP S5921228 B2 JPS5921228 B2 JP S5921228B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
oscillation
oscillation circuit
transistor
transistors
circuit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP50005468A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5180750A (ja
Inventor
弘一 深谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
Nippon Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Electric Co Ltd filed Critical Nippon Electric Co Ltd
Priority to JP50005468A priority Critical patent/JPS5921228B2/ja
Publication of JPS5180750A publication Critical patent/JPS5180750A/ja
Publication of JPS5921228B2 publication Critical patent/JPS5921228B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Inductance-Capacitance Distribution Constants And Capacitance-Resistance Oscillators (AREA)
  • Stabilization Of Oscillater, Synchronisation, Frequency Synthesizers (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本願は発振回路の発振出力振巾が変化をうけるのを防止
した発振回路に関する。
第1図は従来技術による発振回路であり、トランジスタ
1,2が差動増巾を構成しており、一方の入力端子(ト
ランジスタ2のベース)が抵抗7゜8でバイヤスされ、
トランジスタ2のコレクタに共振負荷が電源との間に接
続されておりコレクタよりコンデンサ3を介して、トラ
ンジスタ1のベースに正帰還をかけることにより発振さ
せている。
かかる従来技術に8ける発振回路によりではトランジス
タのペースエミッタ間順方向電圧の温度依存性抵抗の温
度による抵抗値変動、共振負荷インピーダンスの変動等
により発振出力振巾に変動を生じる。
本願はかかる従来技術の欠点を克服した改良された発振
回路に関し、発振出力の振巾に対し負帰還をかけ、設定
された振巾値に発振出力振巾を追従させることにより、
高度の振巾に対する安定度を得るものである。
また集積回路′化も容易な発振回路を提供するものであ
る。
次に本願の原理を第2図を用いて説明する。
増巾器21に共振インピーダンス22.23を接続し、
正帰還作用を生じるループを形成することにより発振回
路を構成する、この発振回路は増巾器22の能動素子に
流す電流値により振巾が決定される構成としておく、こ
の発振出力は、振巾検出回路24で振巾を直流電圧値と
して検出し、比較増巾器25で基準電圧と比較され、そ
の基準電圧との誤差出力電圧により26の電流制御回路
で、発振出力振巾が一定値となる如く発振回路の動作電
流を制御する。
第3図は本願発明の実施の一例を示す回路図である、発
振回路の構成及び動作については第1図さ全く同様であ
り、エミッタ抵抗9が第3図ではトランジスタ17にお
きかえられているトランジスタ4のコレクタにはトラン
ジスタ10が接続されておりエミッタに接続されたコン
デンサ11とで振巾検出を行い発振振巾の負側を検出し
ている。
ここで検出された振巾値(直流電圧)は、差動増巾器の
一方の入力に基準電圧15が与えられて構成される比較
増巾器に印加され両型圧の差電圧が増巾されて負荷抵抗
16の両端に出力を生じる。
この出力はトランジスタ17で構成される発振回路の動
作電流を制御する電流制御回路を動作させ、発振の振巾
が基準電圧15によって規制される値に制御される。
即ち発振振巾に対して発振回路動作電流を仲介として負
帰還ループが形成されている。
従って、発振回路はその発振振巾に対して基準電圧と常
に比較され発振振巾のいかなる変動も、それが発振振巾
に対してほどこされた負帰還ループの中で生じたもので
あれば負帰還の効果により圧縮されきわめて小さな変動
にすることが可能である。
また、発振出力を受けるトランジスタ10は、その入力
インピーダンスが高いエミッタホロワ型式であるため、
発振回路部に与える影響が少なく、発振出力の歪率増大
も抑制される。
発振回路部と整流回路部とをトランス結合すれば、本願
発明と同じような効果が得られるが、半導体集積回路に
不適となる。
第4図は本願発明の実施の他の例であり、発振回路にコ
ルピッツ型の発振回路を用いている他はその動作は上述
した通りである。
抵抗31.32トランジスタ33コンデンサ34.35
コイル36コンデンサ37はコルピッツ形発振器を構成
しておりダイオード38コンデ゛ンサ45で振巾検出を
トランジスタ39.40で比較増巾器をトランジスタ4
4で電流制御をそれぞれ行っている。
また、第3,4図に示されるように、発振動作用トラン
ジスタ1,2.33の動作電流を受けるようにこれと直
列に電流制御用トランジスタ17 、44が接続されて
いるから、発振動作用トランジスタに流れる動作電流そ
のものが変化することにより、制御感度が高い。
しかも、電流制御用トランジスタの比較器出力に対する
増幅作用により、ループゲインが高くなるので、発振振
巾の緻密な制御も可能となる。
以上の如く本願によれば負帰還により振巾の変動を補償
しているので負帰還ループ内の回路構成要素の変動すべ
てに対して発振振巾の安定化をはかることができ、回路
構成要素に対する特性の要求も緩和でき、かつ集積回路
への適用も容易である。
又、本案は例に示した発振回路のみならず各種の発振回
路に適用できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の発振回路を示す回路図である第2図は本
願の原理を示すブロック図である。 第3図および第4図はそれぞれ本願の実施の一例および
他の例を示す回路図である。 図において、1.2,10,12,13,17゜39.
40,33,44・・・・・・トランジスタ、38・・
・・・・ダイオード、3,5,11,22,34,35
゜37.45・・・・・・コンデンサ、6,23,36
・・・・・・コイル、4.7,8,9,14,16,3
1,32,41゜43・・・・・・抵抗、15,42・
・・・・・基準電圧。 =129=

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 差動型式に接続された第1および第2のトランジス
    タならびに該第1および第2のトランジスタのエミッタ
    接続点に接続され該第1および第2のトランジスタの電
    流源となる第3のトランジスタを含んで構成された発振
    回路部と、該発振回路部の出力端に直流結合されたエミ
    ッタホロワ型式の第4のトランジスタを有し前記発振回
    路部の出力振巾の変化を検出する検出回路とを備え、該
    検出回路の出力を前記第3のトランジスタに負帰還して
    前記第1および第2のトランジスタの動作電流を制御す
    ることを特徴とする発振回路。
JP50005468A 1975-01-10 1975-01-10 発振回路 Expired JPS5921228B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP50005468A JPS5921228B2 (ja) 1975-01-10 1975-01-10 発振回路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP50005468A JPS5921228B2 (ja) 1975-01-10 1975-01-10 発振回路

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5180750A JPS5180750A (ja) 1976-07-14
JPS5921228B2 true JPS5921228B2 (ja) 1984-05-18

Family

ID=11612058

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP50005468A Expired JPS5921228B2 (ja) 1975-01-10 1975-01-10 発振回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5921228B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56114404A (en) * 1980-02-14 1981-09-09 Sony Corp Oscillator
JPS58186608U (ja) * 1982-06-04 1983-12-12 横河・ヒユ−レツト・パツカ−ド株式会社 発振回路
JPS60129710U (ja) * 1984-02-06 1985-08-30 日本電気株式会社 発振回路
CN103196313B (zh) * 2012-01-04 2015-08-26 珠海格力电器股份有限公司 一种套管换热器及使用该套管换热器的空调器

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4829799U (ja) * 1971-08-13 1973-04-12

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4829799U (ja) * 1971-08-13 1973-04-12

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5180750A (ja) 1976-07-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4105942A (en) Differential amplifier circuit having common mode compensation
KR920000104B1 (ko) 크리스탈 발진기 회로
US4581593A (en) Variable frequency oscillating circuit
JPS5921228B2 (ja) 発振回路
KR940007972B1 (ko) 가변 주파수 발진 회로
US3855552A (en) Oscillator utilizing complementary transistors in a push-pull circuit
US6271734B1 (en) Piezoelectric oscillator
WO2023032608A1 (ja) 電力増幅器
JPH08222968A (ja) 増幅器
JPH0618289B2 (ja) 発振回路
KR100197842B1 (ko) 가변 리액턴스 회로
US4816779A (en) Amplitude stabilized oscillator having positive and negative feedback
JP2602327B2 (ja) 発振回路
JPS6345048Y2 (ja)
JPH0379123A (ja) 定電流源回路
JPH05119856A (ja) 半導体定電圧発生回路
JPH0644690B2 (ja) 発振回路
JPS6222284B2 (ja)
JPH0346574Y2 (ja)
JP2850456B2 (ja) 高周波発振型近接スイッチ
JPS6374205A (ja) 周波数制御回路
JP3146088B2 (ja) 可変リアクタンス回路
JPH03238905A (ja) 発振回路
JPS5827539Y2 (ja) 音声増幅器
JPH046281B2 (ja)