JPS59211936A - 螢光面の形成方法 - Google Patents

螢光面の形成方法

Info

Publication number
JPS59211936A
JPS59211936A JP8537283A JP8537283A JPS59211936A JP S59211936 A JPS59211936 A JP S59211936A JP 8537283 A JP8537283 A JP 8537283A JP 8537283 A JP8537283 A JP 8537283A JP S59211936 A JPS59211936 A JP S59211936A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pin
glass panel
liquid
phosphor
forming
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8537283A
Other languages
English (en)
Inventor
Kotoji Fujiwara
藤原 琴二
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP8537283A priority Critical patent/JPS59211936A/ja
Publication of JPS59211936A publication Critical patent/JPS59211936A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J9/00Apparatus or processes specially adapted for the manufacture, installation, removal, maintenance of electric discharge tubes, discharge lamps, or parts thereof; Recovery of material from discharge tubes or lamps
    • H01J9/20Manufacture of screens on or from which an image or pattern is formed, picked up, converted or stored; Applying coatings to the vessel
    • H01J9/22Applying luminescent coatings
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J2209/00Apparatus and processes for manufacture of discharge tubes
    • H01J2209/01Generalised techniques
    • H01J2209/017Cleaning

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Formation Of Various Coating Films On Cathode Ray Tubes And Lamps (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は、映像管用ガラスパネルに螢光体を所定の螢
光膜パターンに被着する螢光面の形成方法に関するもの
である。
一般的なカラー受像管螢光面の製造工程は第1図忙示す
とおシである。これを第2図(6)〜0によシ更に詳し
く説明する。これから螢光面を形成しようとするガラス
パネル(211(第2図(8)は、まず内面を苛性ソー
ダ、弗酸、および純水を使って洗浄する洗浄工程(1)
に入る。つぎに1プレコート工程(2)に入シ、たとえ
ばごく薄い0.02重量%のポリビニールアルコールの
水溶液を吹きつけた後、第1の乾燥工程(3)で乾燥し
て第2図(6)に示すプレコート膜(支)を形成する。
つぎに、螢光体の塗布工程(4)に入シ、感光性結合剤
、たとえばポリビニールアルコールと重クロム酸塩の水
溶液に緑螢光体を分散させた螢光体スラリーをガラスパ
ネル(21)内に注入し、回転塗布法によシ均一に塗布
した後、第2の乾燥工程(5)で乾燥させてスラリー膜
(23)とする。その断面を第2図@に示す。なお、第
2の乾燥工程(5)では、第2図0に示したようなパネ
ルスカート部洗浄機Mによシガラスパネル(21)内面
スカート部やシール面近くに付着した余分の螢光体スラ
リー膜(至)を、ガラスパネルスカート部の動きに合わ
せて一定位置を摺動するカム(財)に取り付けられたノ
ズル(5)よシ純水(mlを注入して洗い流している。
第2図0でMaは(21)を中心線X′Mりに駆動する
駆動ローラである。
ついで、スラリー膜(23)に欠点がなければ露光工程
(6)に入り、所定の露光装置によシ色選択電極として
のシャドウマスクを介して所定量の露光を行ない潜像を
形成する。なお、前記スラリー膜(23)に欠点があれ
ば、前記露光工程(6)を通さずにつぎの現像工程(7
)に入る。現像工程(7)ではスラリー膜(23)の未
露光部を、スプレーノズルによシ噴出する現像水によっ
て洗い流し、所定の位置に所望の太きさの螢光体ストラ
イプまたは螢光体ドツト(以下、螢光体ストライプと総
称する。)を形成する。カラー受像管では前記スラリー
塗布から現像までの工程を青、赤の螢光体についても繰
り返し、シャドウマスクの穿孔部に対応する位置に3種
の螢光体ストライプ(5)、□□□l 、 (29)を
形成している。
最後にフィルぐング工程(図示せず)K入り、前記螢光
体ストライプ@、□、@の上にまたとえば皮膜形成樹脂
の水性乳剤を塗布、乾燥して非水溶性皮膜■を形成する
。これを第2図◎に示す。
この後、螢光面製造工程の最終検査を行ない、規格品質
に満たないものは除去して次の工程に送っている。なお
、第1図中、(8)は第3の乾燥工程、(9)はスラリ
ー塗布工程である。
以上に述べた3色螢光体ストライプ固〜@)の形成過程
において、通常、種々の原因、たとえば螢光体とガラス
パネル(21)との接着力不足、スラリー膜(2)中の
欠陥、あるいは前記シャドウマスクの穿孔部のゴ建など
による目詰)にょシ、前記現像工程(7)において、局
部的に螢光体ストライプ□□□〜(支)がガラスパネル
(21)面に被着しない状態、すなわち第3図の拡大図
に示すような螢光体ストライプの欠落Gυ(以下、単に
欠落と称す。)を生じることがある。このような欠落C
l1)による欠陥は螢光面の品質を下げ、また製造歩留
シに悪影響を与えて好ましくないものである。従来、欠
落C11)の対策として、使用する螢光体のガラス面へ
の接着力の強化、あるいは製造工程における各種の改善
、工夫など製造技術の向上が図られている。しかしなが
ら、前記螢光面の製造工程は微妙であシ、厳格な管理が
行われていてもなお、欠落01)はいくらかの割合で発
生するものであシ、とくに高性能受像管の螢光面になる
程、その傾向は増大して非常に好ましくない亀のであっ
た。
この発明者は螢光体の欠落の状態と製造工程との因果関
係を種々検討するとともに、実際の螢光体ストライプの
欠落したものの分析を続けた結果、露光前にスラリー膜
あるいはシャドウマスク開孔部に微細な水滴が付着した
ために生じる欠落が多いことを見い出した。更にその付
着の原因は、第4図に示すよう忙シャドウマスク装着用
ピン(41)の肩部に残留する水(@が、シャドウマス
ク(40)に取シ付けられているばね部材(41を曲げ
て上記ピン(41) Kばね部材(41の係止孔(44
)を嵌め込む際のばね圧によってはじき飛ばされること
によるものであることをつきとめた。これを完全になく
するためには、作・東面(装着の方法)よシも、製造工
程においてピン(41)の肩部に水が残留しないように
することであると考え、その方法および手段について検
討と実験を重ねた結果、可能であることが確かめられ、
この発明を完成したものである。
すなわち、この発明はガラスパネルの洗浄もしくは現像
工程でシャドウマスク装着用ピンおよびその周辺に付着
した液を、スラリー塗布に先立って、上記ピンに近接も
しくは尚接可能な除液手段で除去することを特徴とする
螢光面の形成方法に係るものである。
上記構成によれば、スラリー塗布に先立ってピンに付着
した液を除去するため、シャドウマスクの取付時にこの
シャドウマスクに取シ付けられているばね部材がはじい
てもピンから水液が飛散するととがなくなる。このため
露光前のスラリー膜に水滴が付着するおそれが解消され
、螢光面ストライプの欠落が防止される。
とくに、ピンに対して近接ないしは当接可能な除液手段
によって上記ピン肩部の液を積極的、かつ集中的に除去
できるため、たとえばガラスパネルを高速回転させて水
切りする方法等に比して、上記ピンからの液を確実に取
シ除くことができるものである。
つぎに、この発明の実施例について説明する。
前述した螢光面の製造工程は通常、前記ガラスパネル(
21)を保持するパネルキャリアーを多数ループ状に配
し、一定時間毎に順次、各種の工程を移行させるように
した自動螢光面製造装置によって行なわれておシ、以下
に説明する実施例においても全てこのような自動機を対
象としたものである。
また、この発明の特質上、前述したスラリー膜塗布後の
パネルスカート部の洗浄においては洗浄水がピン部(4
1Jに当らないように調整しておく必要があることは当
然のことである。
〈実施例1〉 第5図は、スラリー塗布前にガラスパネル内面およびス
カート部に向けてエヤーブローを行なう手段を概略的に
示すものである。実施例においては20インデツクス(
ガラスパネルを保持するキャリアーが20秒ごとに移動
する)の製造装置において、1ポジシヨンをこの発明の
ためのエアーブロ一工程とし、80R,P、Mで回転す
るガラスパネル(2υにノズル[株]よF)1kf/−
の清浄な高圧エアー(51)をピン部(41)に15秒
間吹き付けることKよシ、ピン部(41)に残留する水
滴を飛散させ除去することができた。ノズルの型式、形
状および使用本数等は状況に合せて適切な方法が選べる
ことは言うまでもない。なお、このエアーブローによっ
て飛散する水滴そのもののは清浄なものであるから、螢
光体スラリーを塗布する前にガラスパネル(21)の螢
光面形成領域に付着、乾燥しても何ら支障はないもめで
ある。  □ 〈実施例2〉 第6図はスラリー塗布前にガラスパネル内面およびスカ
ート部に吸液材を当接させてピン(41)の水滴を吸取
る手段を概略的に示すものである。
すなわち、 IQR,P、Mで回転するガラスパネル(
2I)のスカート部に対して、支軸((ト)に回動可能
に枢支されたレバー@υの先端に吸液材、たとえば酢酸
ビニル系スポンジ−(直径50m、長さ120sll)
を取シ付け、上記レバー(61)をエアシリンダー(6
3)の作動により当接させるものである。(財)は配管
であり、吸取シ能力を持続させるために上記スポンジI
I)の中心部を減圧させるためのものである。
スポンジ(財)がピン(4υに当接するとピン(41の
肩に付着した水滴はスポンジ(61)に吸収され除去さ
れる。
ガラスパネル(21)には3〜4個のピン(41)が埋
設されており、これら全てにスポンジ@1)が触れるよ
うに該スポンジ@Dの長さは設定されなければならない
ガラスパネルCI)が移動する時や非動作状態ではエア
ーシリンダー(621によりスポンジ(61)部は鎖線
で示す待期位置に戻される。
この例の場合も、実施例1と同様、20インデツクスの
製造装置に1ポジシヨンで12秒間作動させたところ、
ピン(41)の肩部の水滴は確実に除去された。
〈実施例3〉 第7図はスラリー塗布前にガラス内面やスカート部に対
して吸込み機能を有するノズルを近接させピン(旬の水
滴を吸込む手段を模式的に示す断面図である。すなわち
、IQR,P、Mで回転するガラスパネル(21)のス
カート部に対して摺動カム(イ)が常にガラスパネル四
)のシール面償)と接するように配設されており、この
摺動カム(至)の先端部には吸込ノズル(社)がピン(
4υの近接位置存在するように付設されている。このノ
ズル(2)は常に約20〜30anHt/−の減圧■状
態に引かれている。ff4)は支軸(74a)に支持さ
れて摺動カム(社)を保持するレバー、q5)は摺動カ
ム押圧ばね、(至)はレバー駆動用エアシリンダである
ピン(41)に水滴があると、その水滴はノズル(2)
よシ吸込まれて除去されるものである。ノズル■が3〜
4個のピン(41)の上方を通過するよう摺動力ム(至
)はばね(至)のばね力によシ常にシール面(2)に押
しつけられているが、作動状態にない場合などには、ス
トッパ(5)Kよってガラスパネル(21)と接触しな
い適当な位置に後退できるようになっている。摺動カム
(至)はガラスパネルQυが移動する時や非動作状態で
はエアーシリンダ(至)によシ支軸(74a)t=中心
にして待機位置に持ち上げられる。
この場合も、実施例1.2の場合と同様、20秒インデ
ックスの装置に1ポジシヨンで12秒間作動させたとこ
ろ、ビン(4υの水滴は確実に除去された。
また、上記各実施例をカラー受像管の製造工程、すなわ
ち緑、青、赤、螢光体スラリーの塗布に適用したところ
、各実施例共、螢光ストライプの欠落不良を合計0.9
〜1.5%減少させることができた0 以上は螢光面として、いわゆるブラックマトリックスタ
イプではないものKついて説明したが、ブラックマトリ
ックスタイプは勿論、その他の螢光面、あるいはブラッ
クマトリックスの形成にも応用できる。また、実施例に
おいて説明した各種の方法は製造条件に合せて種々の形
態があることはいうまでもない。
以上説明したように、この発明の螢光面の製造方法によ
れば、従来、防止が困難であった螢光体の欠落を確実に
減少させることができる。その結果、最終製品の品質な
いし製造工程の歩留シを向上させることができ、製造コ
ストを引き下げることができる等の優れた効果が得られ
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は螢光面の製造工程を示すブロックダイヤグラム
、第2図(8)〜0は螢光面の製造過程の説明図、第3
図は螢光体ストライプの欠落を示す部分拡大図、第4図
は発明の詳細な説明するためのガラスパネルの要部断面
図、第5図はこの発明の一実施例除液手段の概略図、第
6図および第7図はこの発明の他の実施例の除液手段の
概略図である。 (2υ・・・ガラスパネル、(支)・・・スラリー膜、
(碩・・・シャドウマスク、(4υ・・・ビン、(至)
・・・ノズル、 (51)・・・エアー、(財)・・・
吸液部材、(2)・・・吸込ノズル。 なお、図中、同一符号は同一もしくは相当部分を示す。 代理人 大岩増雄 特開昭59−211936(6)

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)、シャドウマスク方式映像管用ガラスパネルの内
    面を洗浄した後、感光性結合剤を含む螢光体スラリーを
    塗布して乾燥させ、色選択電極としてのシャドウマスク
    を上記パネルに装着して該パネルの、所定位置に前記感
    光性結合剤を露光し、ついで現像して所定の螢光膜のパ
    ターンを形成する螢光面の形成方法において、前記ガラ
    スパネルに固定された前記シャ畦゛ウマスク装着用ピン
    および周辺に前記洗浄もしくは現像工程において付着し
    た液を前記スラリーの塗布に先立って、ピンに近接ない
    しは当接可能な除液手段で除去することを特徴とする螢
    光面の形成方法。
  2. (2)、上記除液手段がエアーブローノズルで構成され
    ている特許請求の範囲第1項記載の螢光面の形成方法。
  3. (3)、上記除液手段が吸液材である特許請求の範囲第
    1項記載の螢光面の形成方法。
  4. (4)、上記除液手段が減圧吸込ノズルで形成されてな
    る特許請求の範囲第1項記載の螢光面の形成方法0
JP8537283A 1983-05-13 1983-05-13 螢光面の形成方法 Pending JPS59211936A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8537283A JPS59211936A (ja) 1983-05-13 1983-05-13 螢光面の形成方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8537283A JPS59211936A (ja) 1983-05-13 1983-05-13 螢光面の形成方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59211936A true JPS59211936A (ja) 1984-11-30

Family

ID=13856883

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8537283A Pending JPS59211936A (ja) 1983-05-13 1983-05-13 螢光面の形成方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59211936A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61146852U (ja) * 1985-03-05 1986-09-10
US5863234A (en) * 1995-04-28 1999-01-26 Sony Corporation Method of and apparatus for manufacturing cathode-ray tube
KR100270497B1 (ko) * 1996-02-08 2000-11-01 미다라이 후지오 전자 방출 디바이스, 전자원 및 이미지 형성 장치의 제조방법

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61146852U (ja) * 1985-03-05 1986-09-10
US5863234A (en) * 1995-04-28 1999-01-26 Sony Corporation Method of and apparatus for manufacturing cathode-ray tube
KR100270497B1 (ko) * 1996-02-08 2000-11-01 미다라이 후지오 전자 방출 디바이스, 전자원 및 이미지 형성 장치의 제조방법
US6309691B1 (en) 1996-02-08 2001-10-30 Canon Kabushiki Kaisha Method of manufacturing electron-emitting device, electron source and image-forming apparatus
KR100340886B1 (ko) * 1996-02-08 2002-06-20 미다라이 후지오 전자 방출 디바이스, 전자원 및 화상 형성 장치의 제조 방법
US6685982B2 (en) 1996-02-08 2004-02-03 Canon Kabushiki Kaisha Method of manufacturing electron-emitting device, electron source and image-forming apparatus
US6821551B2 (en) 1996-02-08 2004-11-23 Canon Kabushiki Kaisha Method of manufacturing electron-emitting device, electron source and image-forming apparatus

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS59211936A (ja) 螢光面の形成方法
US5085958A (en) Manufacturing method of phosphor film of cathode ray tube
JP2000137335A (ja) カラーフィルタ製造用現像装置
US4517224A (en) Method for removing a phosphor layer from a support surface
JP2962753B2 (ja) 粘性液体の塗布方法および塗布装置
JPS6155726B2 (ja)
JPS6048856B2 (ja) ブラウン管パネルシ−ル面の洗浄装置
JP2008028156A (ja) ガラス基板端部のレジスト除去方法
JPS60101831A (ja) カラ−受像管の光吸収性膜の形成方法
JPS59105239A (ja) 光吸収膜のトリミング方法
JPS63294647A (ja) 蛍光体ストライプの形成方法
JP3277387B2 (ja) 陰極線管の製造方法
JP4130265B2 (ja) カラー陰極線管およびその製造方法
JPS6132328A (ja) カラ−受像管用螢光面の形成方法
JPS61263023A (ja) 螢光面のフイルミング方法
JPH0620596A (ja) 陰極線管の製造方法
JPH0794088A (ja) 陰極線管の蛍光面形成方法
JPH08287828A (ja) 陰極線管の製造方法
JPS6333253B2 (ja)
KR100313104B1 (ko) 음극선관용 형광막의 제조방법
JPS6356669B2 (ja)
JPH0646540B2 (ja) カラ−陰極線管の光吸収膜の形成方法
JPH02123633A (ja) カラー受像管の製造方法
JP3273030B2 (ja) 粘性液体の塗布装置
JPH06283094A (ja) カラーブラウン管用シャドウマスクの製造方法