JPS5921107A - 増幅回路 - Google Patents
増幅回路Info
- Publication number
- JPS5921107A JPS5921107A JP12982682A JP12982682A JPS5921107A JP S5921107 A JPS5921107 A JP S5921107A JP 12982682 A JP12982682 A JP 12982682A JP 12982682 A JP12982682 A JP 12982682A JP S5921107 A JPS5921107 A JP S5921107A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- output
- operational amplifier
- input terminal
- transistor
- load
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H03—ELECTRONIC CIRCUITRY
- H03F—AMPLIFIERS
- H03F3/00—Amplifiers with only discharge tubes or only semiconductor devices as amplifying elements
- H03F3/26—Push-pull amplifiers; Phase-splitters therefor
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Amplifiers (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
本発明は、演算増幅器とトランジスタ?組合せた増幅回
路に関するものである。
路に関するものである。
従来のトランジスタ増幅回路の一例?第1図に示す。図
において、TIは2次巻線にセンタータッグケ有する入
カドランス、Ttは1次巻線にセンタータッフ?]−有
する用カドランス、T71〜Tr4tiI・ランジスタ
であり、前記入カドランスT、はその2次巻線のセンタ
ータップが抵抗It、’i介して電源V+に接続される
とともに、抵抗只、1介してTll源V−に接続さi’
t、tた2次巻線の一飽がトランジスタTr、のペース
に、他端がトランジスタ1′7゜ノヘースにそiLぞれ
接続さitている。トランジスJ ’l’、 、はコレ
クタカ抵抗R11r介t、 −r m、源V”K、エミ
ッタが抵抗R4★−介して電源V−にそれぞit、接続
されている。トランジスJ lr、、はコレクタ7)E
抵抗I’sWj’介して電源Vに、エミッタが抵抗R
nk介して電源V−にそれぞJL接続さitている。出
力段のトランジスタTrNITI4はエミッタが共通接
続となるとともに1抵抗RtTE介して電源V−に接続
されている。また、トランジスタTrBのペニスは□8
11段のトランジスタlT、、、のコレクタに、、、h
プンジスタTt 4 q) ベースは前段のトランジス
タT、のコレクタに−UれぞJl−接続されている。一
方、出カドランスT、はその1次巻線:のセンタータッ
プが[源v4に、一端がトランジスタT7.のコレクタ
に、他端がトランジスタT、4のコレ、フタにそれぞi
L接続されており、・セして2次巻線には負荷RLが接
続さiしている。
において、TIは2次巻線にセンタータッグケ有する入
カドランス、Ttは1次巻線にセンタータッフ?]−有
する用カドランス、T71〜Tr4tiI・ランジスタ
であり、前記入カドランスT、はその2次巻線のセンタ
ータップが抵抗It、’i介して電源V+に接続される
とともに、抵抗只、1介してTll源V−に接続さi’
t、tた2次巻線の一飽がトランジスタTr、のペース
に、他端がトランジスタ1′7゜ノヘースにそiLぞれ
接続さitている。トランジスJ ’l’、 、はコレ
クタカ抵抗R11r介t、 −r m、源V”K、エミ
ッタが抵抗R4★−介して電源V−にそれぞit、接続
されている。トランジスJ lr、、はコレクタ7)E
抵抗I’sWj’介して電源Vに、エミッタが抵抗R
nk介して電源V−にそれぞJL接続さitている。出
力段のトランジスタTrNITI4はエミッタが共通接
続となるとともに1抵抗RtTE介して電源V−に接続
されている。また、トランジスタTrBのペニスは□8
11段のトランジスタlT、、、のコレクタに、、、h
プンジスタTt 4 q) ベースは前段のトランジス
タT、のコレクタに−UれぞJl−接続されている。一
方、出カドランスT、はその1次巻線:のセンタータッ
プが[源v4に、一端がトランジスタT7.のコレクタ
に、他端がトランジスタT、4のコレ、フタにそれぞi
L接続されており、・セして2次巻線には負荷RLが接
続さiしている。
この増幅回路においては、人カドランスT1にイ目号V
1が加わると、その極性に応じてトランジスI Tr
H、T’、が動作し、これに伴って出力段のトランジス
タTr HI Tl 4が動作する。この結果、 If
!1カドランスT、が励磁さiし% 2次側に高用カが
得□しかし、この増幅回路には次のような欠点かあ・
冬。
1が加わると、その極性に応じてトランジスI Tr
H、T’、が動作し、これに伴って出力段のトランジス
タTr HI Tl 4が動作する。この結果、 If
!1カドランスT、が励磁さiし% 2次側に高用カが
得□しかし、この増幅回路には次のような欠点かあ・
冬。
(1)トランス>’ l庁に入カドランスT、の設バ1
に際して整1トロが繁雑になる。5かも、負荷R,が変
動すると出力電圧が変動する。
に際して整1トロが繁雑になる。5かも、負荷R,が変
動すると出力電圧が変動する。
(II)抵抗1弓〜116の11nが面イ同であるばか
りでなく、トランジスタ’1.’v s〜′r、4、の
電流増幅率(hl、)のばらつき?考慮すると、七の抵
抗flrJの調奨が必要となる。
りでなく、トランジスタ’1.’v s〜′r、4、の
電流増幅率(hl、)のばらつき?考慮すると、七の抵
抗flrJの調奨が必要となる。
(11D 出力のクロス刊−バー歪みを除去するため
に各トランジスタT、〜′r、4に常に微小電流?流し
ておかなければならない。
に各トランジスタT、〜′r、4に常に微小電流?流し
ておかなければならない。
本発明は上記の欠点?除去するためになされ比もので、
出力トランジスタのfi11段にt貞n増幅器に設け、
これに出力段から電圧フィードバック?かけることによ
p1負荷変動に拘らずに安定し足増幅度とすることがで
き、かつ回路膜H1が容易な増幅回路i提供すること?
目的とする。
出力トランジスタのfi11段にt貞n増幅器に設け、
これに出力段から電圧フィードバック?かけることによ
p1負荷変動に拘らずに安定し足増幅度とすることがで
き、かつ回路膜H1が容易な増幅回路i提供すること?
目的とする。
以下、本発明?図示の実施例に基づいて詳イ10に説明
する。
する。
第2図は本発明の一実施例ケ示すもので、第1図と同一
構成部分には同じ符号?旬している。第2図において、
op、〜OP4は演羽)増幅器、RII〜R,oは抵抗
%Trl+及びTl4は出力段のトランジスタ。
構成部分には同じ符号?旬している。第2図において、
op、〜OP4は演羽)増幅器、RII〜R,oは抵抗
%Trl+及びTl4は出力段のトランジスタ。
′r、は出カドランスでありs この出カドランスT。
の2次巻線に負荷RLk接続し、1次巻線の一端?トラ
ンジスタTt、Iのコレクタlc=他端?トランジスタ
Tr4のコレクタIc、 センタータップケミ源Vにセ
ルそれ接続していることは第1図と同様である。
ンジスタTt、Iのコレクタlc=他端?トランジスタ
Tr4のコレクタIc、 センタータップケミ源Vにセ
ルそれ接続していることは第1図と同様である。
前記演算増幅器op、の(−)へ力鮨Aには抵抗111
+’cl:’介し7て、ま7j演η増幅f!:’f O
20の(句人力節には面接に信号V+F加え、前記演3
1増幅器OP1.0(−)入力−には抵抗”L、1ケづ
rし−〔増幅器op、の用力紮、演a増幅器op、の(
+)入力1):A!には増幅器OP−の出ブj?・それ
ぞノ1加える。また、増幅器OP、lの出力しよ抵抗R
1@を介してトランジスタT、8めペニスに、 増11
fi 器OP4の出力u: 、tiU抗Fl、、i介し
てトランジスタ1゛、4のベースにそれぞプ1、加える
ようにしている◇ntlFiLITjllli器op、
VCtJ: −y イー 1.+、4 ツク:UE抗
R+*1−接続し、また増幅器OP3の(=)入ノ月ζ
161J−↑r1.源■−の間にd、抵抗”lRt増幅
R’a OP4 o (+−1人力DtiA ト電R’
jの間には抵抗馬。舌−接続してい名。抵let’ J
”tγ、I?、。
+’cl:’介し7て、ま7j演η増幅f!:’f O
20の(句人力節には面接に信号V+F加え、前記演3
1増幅器OP1.0(−)入力−には抵抗”L、1ケづ
rし−〔増幅器op、の用力紮、演a増幅器op、の(
+)入力1):A!には増幅器OP−の出ブj?・それ
ぞノ1加える。また、増幅器OP、lの出力しよ抵抗R
1@を介してトランジスタT、8めペニスに、 増11
fi 器OP4の出力u: 、tiU抗Fl、、i介し
てトランジスタ1゛、4のベースにそれぞプ1、加える
ようにしている◇ntlFiLITjllli器op、
VCtJ: −y イー 1.+、4 ツク:UE抗
R+*1−接続し、また増幅器OP3の(=)入ノ月ζ
161J−↑r1.源■−の間にd、抵抗”lRt増幅
R’a OP4 o (+−1人力DtiA ト電R’
jの間には抵抗馬。舌−接続してい名。抵let’ J
”tγ、I?、。
&:J if、圧フィードバラフケかけるための(のセ
ろる〇なお、:(IH力段のトランジスタTrR,Tt
4のエミツタは共通接続として電源■−に接続している
。また、演η増幅器op、及びop、の(→)入力端と
増幅器op4の(−)入力端は接地している。
ろる〇なお、:(IH力段のトランジスタTrR,Tt
4のエミツタは共通接続として電源■−に接続している
。また、演η増幅器op、及びop、の(→)入力端と
増幅器op4の(−)入力端は接地している。
次に%動作について述べる。信号Vlが演算増幅器OF
、、OF、に加わるど、一方の極性の半サイクルでは増
幅器op、、op、及びトランジスタT、!lで増幅さ
れて電圧v0.(第8図)となり、他方の極性の半サイ
クルでは増幅器op、、op、及びl・ランジスクT、
4で増幅さり、て電圧V。、(第8図)となる。直電圧
V611V6*が出カドランスT、の1次巻線に印加さ
iL、 2次巻線に用力が生じる。
、、OF、に加わるど、一方の極性の半サイクルでは増
幅器op、、op、及びトランジスタT、!lで増幅さ
れて電圧v0.(第8図)となり、他方の極性の半サイ
クルでは増幅器op、、op、及びl・ランジスクT、
4で増幅さり、て電圧V。、(第8図)となる。直電圧
V611V6*が出カドランスT、の1次巻線に印加さ
iL、 2次巻線に用力が生じる。
この場合、増幅ボ慨、−バ7g、1マ、7−馬、、B、
。−R1゜とすると、 であ、6゜ここf、h4 、 、は]・ランジy、 p
′r、 IlノTTr流増幅率、hlelはトランジ
スタ゛1′、4の’Ill、?Ii;増幅率、α1は演
算増幅器0F80′1に圧増幅率、α、は濱17.増幅
器0■)4の1.圧増幅率、R′1はトランジスタ’r
、sから見た負71jj)1Lのインピーダンス R#
LはトランジスタT、4から見た負荷1hのインピーダ
ンスでおる。
。−R1゜とすると、 であ、6゜ここf、h4 、 、は]・ランジy、 p
′r、 IlノTTr流増幅率、hlelはトランジ
スタ゛1′、4の’Ill、?Ii;増幅率、α1は演
算増幅器0F80′1に圧増幅率、α、は濱17.増幅
器0■)4の1.圧増幅率、R′1はトランジスタ’r
、sから見た負71jj)1Lのインピーダンス R#
LはトランジスタT、4から見た負荷1hのインピーダ
ンスでおる。
このように出力段のトランジスタT、 、 、 1+、
、の1ul1段&?−凛Jff、増すV^器op、〜o
p、が接続され、抵抗島、。
、の1ul1段&?−凛Jff、増すV^器op、〜o
p、が接続され、抵抗島、。
R20によ、a ’+rc圧フィードバックが7J)か
ると、負荷RLに18イfしない一定の’t3.圧増幅
率が得しjLる」:うになり、高精度となる。17t、
用カトランジスタT、 、 、 T、 7z)固有の屯
流増帖率に依存しないため、回路定数の決定が容易であ
る。
ると、負荷RLに18イfしない一定の’t3.圧増幅
率が得しjLる」:うになり、高精度となる。17t、
用カトランジスタT、 、 、 T、 7z)固有の屯
流増帖率に依存しないため、回路定数の決定が容易であ
る。
以上のように本発明によれば、負荷変動に拘らずに一足
の回圧増幅率がYitらノl、眠F[フィードバラフケ
かけることによってクロスオーバー歪みケ皆無とするこ
とができ、かつ回路膜!!1′が容易な増幅回路?提供
することができる。−1た第2図中破細部分”111
R+ 9 + OPl + OPtケ第4図の如くトラ
ンスに置き換えても本発明の効果は同等である。
の回圧増幅率がYitらノl、眠F[フィードバラフケ
かけることによってクロスオーバー歪みケ皆無とするこ
とができ、かつ回路膜!!1′が容易な増幅回路?提供
することができる。−1た第2図中破細部分”111
R+ 9 + OPl + OPtケ第4図の如くトラ
ンスに置き換えても本発明の効果は同等である。
第1図は従来のトランジスタ増幅回路の一例?示す回路
図、第2図1は本発明に係る増幅回路の一実施例を示す
回路図、第3図は動作説明の定めの波形図、第4図は本
発明に係る増j1ψへ回路の他の実施例?示す回路図で
ある。 op1〜op4・・・演算増幅器、R11〜馬。・・・
抵抗、T、8及びT、4・・・トランジスタb T9
・・・出カドランス。 RL・・・負荷。
図、第2図1は本発明に係る増幅回路の一実施例を示す
回路図、第3図は動作説明の定めの波形図、第4図は本
発明に係る増j1ψへ回路の他の実施例?示す回路図で
ある。 op1〜op4・・・演算増幅器、R11〜馬。・・・
抵抗、T、8及びT、4・・・トランジスタb T9
・・・出カドランス。 RL・・・負荷。
Claims (1)
- (1)1次巻線にセンタータップ1有する出カドランス
kl対の出力トランジスタのコレクタ電流によシ、前記
センタータップ?境に互いに逆極性となるように励磁す
る増幅回路において、前記出力トランジスタの前段に各
々演算増幅器金膜けるとともに、トランジスタ出力〒こ
の演算増幅器の入力何にフィードバックする電圧フィー
ドバック回路音形成したことを特徴とする増幅回路。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP12982682A JPS5921107A (ja) | 1982-07-26 | 1982-07-26 | 増幅回路 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP12982682A JPS5921107A (ja) | 1982-07-26 | 1982-07-26 | 増幅回路 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS5921107A true JPS5921107A (ja) | 1984-02-03 |
Family
ID=15019172
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP12982682A Pending JPS5921107A (ja) | 1982-07-26 | 1982-07-26 | 増幅回路 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS5921107A (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS62224103A (ja) * | 1986-03-26 | 1987-10-02 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 電力増幅器 |
-
1982
- 1982-07-26 JP JP12982682A patent/JPS5921107A/ja active Pending
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS62224103A (ja) * | 1986-03-26 | 1987-10-02 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 電力増幅器 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPS60501332A (ja) | クレジツトカ−ド類似装置を読取装置にインタフエ−スするための同調装置 | |
JPH0152783B2 (ja) | ||
JPS5921107A (ja) | 増幅回路 | |
US2902547A (en) | Transistor controlled magnetic amplifier | |
US2803712A (en) | Transistor amplifier | |
JPS5937898Y2 (ja) | 対数変換装置 | |
JPH0153836B2 (ja) | ||
JPS58120311A (ja) | リミツタ | |
JP2723547B2 (ja) | 定電流回路 | |
JPS59815Y2 (ja) | 電圧・電流変換回路 | |
SU826314A1 (ru) | Стабилизатор постоянного напряжения 1 | |
JPS6119141B2 (ja) | ||
JPS5940674Y2 (ja) | 電圧−絶対値電流変換回路 | |
FR2403690A1 (fr) | Dipole gyrateur | |
JPH0124646Y2 (ja) | ||
JPH0448011Y2 (ja) | ||
JP2680748B2 (ja) | 結合容量回路 | |
JPS5815471A (ja) | 整流回路 | |
RU8809U1 (ru) | Измерительный преобразователь постоянного напряжения с гальванической развязкой | |
JPS5914856Y2 (ja) | 対数変換装置 | |
JPS6325765Y2 (ja) | ||
JPS5811648B2 (ja) | デンアツデンタツカイロ | |
JPS555559A (en) | Integrated circuit | |
JPS5974713A (ja) | プツシユプル増巾器 | |
JPS6217885B2 (ja) |